大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート新千里西町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. ヴィークコート新千里西町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-23 00:08:33
 削除依頼 投稿する

第一期の地元優先分譲が完売したとの事ですが、どなたかモデルルームの見学や買われた方はいませんか?
現地を見に行ったところ、建設は反対の看板などが立っていたので購入をためらっているのですが...

所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2005-10-01 12:15:00

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

ヴィークコート新千里西町

442: 匿名はん 
[2006-10-04 01:58:00]
439さん、いったい何が言いたいの?
17番って1年も前の書き込みだし、
437は文章長くないし。
100%のマンションはないかもしれないけど、
ヴィークコートはかなりいい線いってるし、
購入者は皆満足されてると思いますよ。
ディーグラフォートの業者さんですか?
443: 匿名はん 
[2006-10-04 07:48:00]
439さんは、ヴィークを褒めてくれていますよ。
444: 匿名はん 
[2006-10-04 08:17:00]
>>442さん

439さんはヴィークを買いたかったけど迷ってるうちになくなってしまい
泣く泣くディーグラかと思いますよ。褒めてると思いますが。
437が長いっていうのは、その上の436との書き間違いかなって私は思ってますが...。
445: ズバリ不動産業者の者です 
[2006-10-04 12:41:00]
>442番さん
これは、、誤解を招くような文章、、たいへん失礼いたしました。
私が書き込みをしたときは、437件の書き込みがあったので、
「437件全部を読むことはできませんでしたが」と言う意味を書いたつもりだったのですが、完全に言葉たらずですね。
442番さんの解釈もできますね。やっぱり文字で伝えるときは、慎重を期すべきした。
購入者の方だったら、不快な思いをされたでしょう。ごめんなさいです。

私が業者なら、特定のマンションを誹謗中傷しません。それは、業者であれば一番してはいけない行為だと思います。それが有名な・・・悪徳業者なら別ですが・・・。それでも業者であれば、やっぱりできないと思いますね。
私は今分譲マンション販売から離れているので、はっきりと ヴィークコートがいいといえるし、あそこはいやだともいえます。
ただ、購入者は、それぞれに考えや夢があって、一番条件の会う物件だったら、
例え、他の人があの物件はありえない・・・と思っても、その人にとってはぴったりの物件かもしれません。
営業のするべき仕事は、メリット・デメリットのどちらも客観的に説明してお客様に納得して買いたいと思わせることだと思います。私はやっぱり住む人がその家で幸せな生活を送ることが一番だと考えているからです。ただ、そのように考えている人間は多いのに、そういった業者はなかなか少ないように思います。
私が勤めていたメーカーはその姿勢でしたが、やはり、販売が難航してくると慈善事業ではないので、やっぱり購入を勧めてしまいます。それは致し方ないです。


443番さんがいってるように、私はずばりヴィークコートを誉めてますよ。
地域住民とのいざこざは、正直いたしかたなかった点だと思いますし。必ず10棟たてると一人は損害賠償などお金を業者からとったろうと考える住民もいたりします。私は近隣挨拶で訪問した地域はご理解いただけましたが。やっぱり戸建ての方からすると、マンションは迷惑ですから。車の運転手はバイクが邪魔。バイクの運転手は車が邪魔。というのと一緒だと思います。
仲良く気持ちよく住めるようにお互いが歩みよるしかない問題ですね。
つらつらと長くなって申し訳ありませんが、私の考えを述べさせていただきました。

また、私は業者ですが、特定のマンションの販売業者ではないので安心してください。賃貸です。

賃貸と購入どちらがいいかを考えるために、転職したのです。
私は猜疑心が強いので自分の目で確かめないと動かないタイプの人間なので・・・。
446: 匿名はん 
[2006-10-04 23:25:00]
まあまあ、あまりもめないで行きませんか。439さんは、別に非難もされてないと私も思いました。メールというのは、会話と違ってニュアンスが伝わり難く誤解を生じやすいものです。かように書き込みというのはニュアンスの違いを言い出すとおかしくなるもので、実際に他に多くの荒れたスレッドがありました。あまり荒れないのがこのヴィーク板のいいところだったと思います。
 さて販売会社のWEBでは、この物件も残り1邸、まもなく完売でしょう。自分が納得して購入したものであれば、誉められようと辛口の意見でもいいではないですか?誹謗中傷でない限り、自由な意見も良いではありませんか?もっとも、本来の購入検討のスレッドの意義はもうすぐ終わってしまいますが。
447: 匿名はん 
[2006-10-05 00:47:00]
ところで皆さん、内覧会には同行業者は依頼されますか?色々業者の検索をしましたが
悩む所です。たくさんありますが、2社ほどあげさせてもらいます。

この業界では最大手と言われる「さくら事務所」
http://www.sakurajimusyo.com/
関西から、全国へ展開中の「アネスト」 ダイアモンド誌の格付けも担当
http://www.anest.net/index.htm

この2社のWEBでの展開はなんか似ている感じがしました。コンサルティングから
一貫したサービスの一部に内覧をおいていること。社長自ら、日記や不動産への
熱い思いを語り、メディアへの露出も高いこと。そして現場の紹介の様子など。
もっともWEB活用し、ニーズを掘り起こすと似た切り口になるのかも知れません。
448: 匿名はん 
[2006-10-05 01:07:00]
442です。
もめるつもりはまったくありません。
お騒がせしました。
449: 匿名はん 
[2006-10-05 10:12:00]
入居説明会の案内が来ましたが、
金消契約、筆耕し業者の選定、内覧会とこれからバタバタです。
後1邸と完売目前ですし、入居が待ち遠しいです。
我が家は内覧会に立会い業者は考えていませんでした。
甘いでしょうか。
450: 匿名さん 
[2006-10-05 12:51:00]
451: 匿名はん 
[2006-10-05 12:57:00]
我が家も業者同行は考えていません。
まったくの素人で、不動産を見る目に自信など無いのですが、
内覧会で発見できる瑕疵は表面的な瑕疵かと思い、
あまり必要性を感じていません(個人的意見です)。

でも業者さんのHPは、内覧会のチェックすべきポイント等、参考にさせてもらっています。
内覧会当日は舞い上がってしまうと思うので、落ち着いてチェックできる自信はありませんが…。


452: 匿名はん 
[2006-10-06 22:59:00]
内覧会、私も業者にお願いするかどうか悩んでいます。
頼むとしたらどれくらい前にお願いする必要があるのかな?
あんまり時間もない気がしてきた。
そろそろやらなければいけないことが増えてきて、
でも何もしていないのでちょっとあせってます。
453: 匿名はん 
[2006-10-09 22:42:00]
物件のHPが見れなくなりました。
床の色を見たくてアクセスしたのですが、どこからも入れなくなっています。
ひょっとして完売したということではないでしょうか?
454: 匿名はん 
[2006-10-10 00:18:00]
完売したのでしょうか?
条件付き契約でキャンセル物件ありとの情報も。
どなたか情報お持ちでしょうか?
455: 匿名はん 
[2006-10-10 13:28:00]
完売したのかもしれません。
10月6日にMRに行った時点では残り2件で、1件は仮契約済み、もう1つも1両日中に仮契約予定と言ってましたので。
(キャンセル物件に関しては初耳ですが…)
入居に向けて少しずつ慌ただしくなってきた感があります。入居の頃にはこのスレッドも閉じられるのでしょうか。いろんな意味でここでの情報交換はたいへん有意義でした。入居後もまた別の形で同じように情報交換できるといいですね。
456: 匿名はん 
[2006-10-11 20:23:00]
引越し日時希望の連絡期限が15日までですね。
幹事会社は松本さんになっていますが、皆さんはどこの引越し業者を使われる
予定ですか?
457: 匿名はん 
[2006-10-11 21:15:00]
私はたぶん別の業者になると思います。
一応松本引越しセンターの見積りも取るつもりですが・・・
松本さんでないと融通が利きにくいでしょうか?

以前東京での引越しの時に、
大阪出身のお友達から松本引越しセンターが良いと聞き
見積もりのTELをしたら、松本ではなく提携業者が来ました。
結局その業者さんに引越しをお願いしたのですが、
悪くはなかったのですが、人数が少なく結構時間が掛かりました。

いつも10トンロングでの引越しなのですが、
今回は4トンまでとの事。
ピストンにするか、2台にするか、悩みますね。


458: 匿名はん 
[2006-10-11 22:10:00]
 10トンロングとは、かなり迫力ありそうですね。
10トン車に、ランドセルが何個積めるでしょうかというクイズが佐川運輸の
WEBにありました。正解は3250個という事です。
 私も転勤族でしたから結構引越しは多かったのですが、細々したものを詰めた
ダンボールも馬鹿になりません。山積になります。この際、なるべく物を整理して
おります。この連休には、本を200冊ほど古本屋へ売りました。大した蔵書は
なく文庫本や新書が中心ですが、色々と感銘を受け想い出深い本も中にはあり
ましたが、買取代金としては2000円ほどでした。お金の問題でなく、活字を燃える
ゴミにしてしまうのは抵抗がありましたのでリサイクルしてきました。
 今回は、一応終の棲家になるので、本当に必要なものだけを持ってスリムに
行きたいと思います。物欲との戦い、もったいないという気持ちとのジレンマは
ありますが。どんどん捨てないと.....あきません。

 


459: 457 
[2006-10-11 22:33:00]
>458さん
>物欲との戦い、もったいないという気持ちとのジレンマは
ありますが。どんどん捨てないと.....あきません

そうですね! 捨てないと駄目ですね。
引越しの度にネックになるのが、大きな婚礼タンス。
タンスが入らなくて(部屋の大きさではなく、玄関から廊下に回り切れなくて)、
泣く泣く入居をあきらめたマンションもありました。
入ったとしても、結局タンス3棹で1部屋潰れてしまう・・

実家の母に相談してみようかな・・・

460: 匿名はん 
[2006-10-11 22:40:00]
えっ!たんすを諦めないでマンションの入居を諦められたのですか?
搬入作業まで行っていて大変でしたね。我が家も今回はドレッサーを処分し
婚礼ダンスも部分的に捨てようとおもっています。
461: うめ 
[2006-10-11 23:37:00]
昨日、モノレールから物件が見えたので撮影しました。
携帯画像ですが以下のとおりです。ご参考まで。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=328.75641

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる