大阪の新築分譲マンション掲示板「ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 南区
  6. ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-02-20 12:26:54
 削除依頼 投稿する

駅にも近く、学校も近い、買い物もすぐにできる。ので買いました。ジムもただでかよえるのでいろいろたのしみです。疲れた体を温泉のサウナでリフレッシュできるので早く住みたい!気が早いですが、家具などの良いお店などありましたら教えてください。オプションで付けようと考えているものも参考に聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市 南区三原台2丁2-8(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2006-01-07 14:35:00

現在の物件
ウィズグラン泉ヶ丘
ウィズグラン泉ヶ丘
 
所在地:大阪府堺市 南区三原台2丁2-8(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩7分
総戸数: 296戸

ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!

162: コリラックマン 
[2007-03-21 23:03:00]
こんばんは!

我が家も無事に引越し完了しました。今ウィズにきて初めてPCに向かって
います。なんだか感慨深いです。
新居の一部屋が早速「ダンボールの小部屋」と化しています(涙)
早く引き取りにきてほしいなぁー。

ちょこちょこ近所の方にご挨拶に伺っているのですが皆様とても感じの良い
方ばかりで嬉しいです♪新居も想像以上に快適な生活が出来ていて満足しています。
しばらくは片付けにかかりっきりですが落ち着いたらまた近所を探索したいと
思っています。早く片付かないかなぁ。。。。
163: N子 
[2007-03-22 16:23:00]
うちなんて・・・リビングも片付いてないです(汗)
ダンボールもまだ全部あけてません。。。
なかなか進みませんねえ。。
どうしたらよいのでしょうか・・・

片づけが面倒なストレスで(?)お菓子ばっかり食べてます(爆)

次の検診がコワイ・・・(笑)
164: Eさん 
[2007-03-22 18:49:00]
入居されたんですね!
なんだか羨ましい!コリラックマンさんの快適な暮らしができているという言葉に
テンション上がりました☆
N子さん、あまり重いもの持ったり、無理されてはいけませんよ*
私もお菓子の食べ過ぎには気をつけます(笑)
165: もも 
[2007-03-24 21:01:00]
無事に引越しも終わってやっとパソコンも使える様になりました。
片付けは引越しの日にいっきに済ませてしまいました。(疲れた)
やっぱり台所の収納が足らなくて扉を全部全快で脚立片手に悪戦苦闘しました。


新居は想像以上に快適です。
まだまだ思った所の電気がつかずにパチパチやっていますが(笑)
これからもよろしくお願いします。
166: N子 
[2007-03-26 10:58:00]
おはようございます!

みなさま着々とお片づけが完了しているようでうらやましいです!
私も早く終わらないかなぁ。。。
台所の収納、やはり少ないですよね。。
とくに、スプーンとか入れるような浅い引き出しがもっとほしい。。。

だんなは、引越に疲れて片付けはなんにも手伝ってくれないので(怒)
ぼちぼちがんばります。。
早くとりあえずダンボールをすべて解体したい・・・
167: コリラックマン 
[2007-03-26 13:21:00]
こんにちは!

とりあえずリビングだけ片付け完了しました。でも洋室はまだまだ、、。
私もキッチン周辺の収納が全然足りずです。カトラリー入れももっと欲しいし
食器も納まりません。
食器棚の棚数だけでも増やそうと先日コーナンに行き化粧棚をカットしてきて
貰いました。棚の下につけるビス?が店頭になかったので今取り寄せてる
最中です。1段でも増えたら随分と助かるかなーと思って期待しています♪

温泉も体験してきました。こちらも予想を裏切る心地よさでした。
正直「温泉はいらんやろー」と思っていたクチなので。

収納テクなど良いアイデアがございましたらまた教えて下さい。
168: ボッサ 
[2007-03-27 16:40:00]
こんにちは!
お久しぶりです♪

我が家も引越し完了しました。
段ボールもほぼ片付きました。
…が、とりあえず段ボールを空けて、無理やり片付けた感じなので、それぞれの物の収納場所が定着していなかったりして、「後から整理しなくちゃ…」と思う場所がいっぱいです(T_T)

食器棚…我が家も使い方に困っています。
ホント、もう一段棚があればいいのに…という感じです。
ウチも自分たちで増やしてみるかなぁ。

温泉はまだ行ってません。
行きたいなぁ…と思いつつ、結局家で済ましてしまってます。
今度の週末にでも行ってみようかな♪
169: 匿名はん 
[2007-03-29 16:05:00]
仕事の帰り道に泉北1号線をよく利用するのですが、ここもだいぶ入居が始まってますね。
170: Eさん 
[2007-03-29 18:10:00]
我が家も入居しました♪
ダンボールの片付けは引越しの日になんとか終わらせました。
ものすごい量のゴミが出ましたぁ。

私もまだ電気のスイッチ使いこなせてません(笑)。
171: もも 
[2007-04-02 09:38:00]
初めは食事をしていても、よその家にいるみたいでしたけど、
やっとじぶんちとして暮らせるようになってきました。

こわい位に静かですねぇ。
温泉、気持ちいいですねぇ。
サンプラザからの買い物、カートで帰ってきたら楽チンですねぇ。
こんなに快適でいいのかなぁ。。

ところで、ポストの鍵はいつもくるくる回っていて鍵がかかっているんだけど??
あれって動かない様にできないのかな?
172: N子 
[2007-04-03 15:59:00]
みなさんすごいですねー。
うちは、未だ片付け完了してません。
どうしても、うまい収納が思いつかずにそのままになっちゃってます(--;

でも、来週末に友達が来ることになったのでなんとかせねば!

最近、今まで以上に睡魔がおそってきて、掃除もさぼりぎみ・・・

気合入れなおして買い物行って来ます(笑)
173: しゃんさん 
[2007-04-05 14:44:00]
はじめまして。こんなサイトがあるの今日発見しました。みなさんスゴく情報交換されてますね。これからちょくちょく参加させていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
僕も3月18日に引越しを終えて、部屋の中も片付き一段落といったところです。前のマンションも分譲賃貸だったのですごしやすかったのですが、いずみ中央と便利が悪かったのと、ウィズグランが泉ヶ丘で駅にも近く、高島屋も近くにあるので去年の7月ごろフラットショールームへ立ち寄ったときにその日に購入を決断してしまいました・・・
現在住み始めてかなり満足しています。前よりリビングが狭いですがその点を除けば前のマンションより格段に住み心地がいいです。風呂も広いし、床暖房あるし、静かだし。
また、何かいい情報あれば書き込みします。
しかし、最後にあのごみ置き場にある不燃焼物誰のなんでしょう、ミドリの板とポット。ちょっと腹が立ちます。マナー違反です。はやくホンニンが回収してほしいです。回収されないと管理組合が処理してくれるみたいですが、その管理費を払っているのは、ウィズグランにすんでいる全員です。1部の人のためだけに皆さんのお金が使われるのは由々しき問題だと思います。みなさんどう思われますか?
174: N子 
[2007-04-10 11:35:00]
こんにちは!

しゃんさんさんはじめまして。
うちも18日に引越を終えました。
よろしくお願いします。
ごみ置き場の不燃物ごみ、どんどん増えてますね。
たしかにあれは見苦しい。捨てた本人はわかってるんでしょうから
早く自分でなんとかしてほしいですね。

ところでコリラックマンさんが前おっしゃってた

>食器棚の棚数だけでも増やそうと先日コーナンに行き化粧棚をカットしてきて
>貰いました。棚の下につけるビス?が店頭になかったので今取り寄せてる
>最中です。

これなんですが、私もお願いしたいんですが、コーナンに、今ある板とビスを
もって行って、これと同じようにカットしてくださいって言ったらやってもらえるんですか?
よければ教えてください!
175: コリラックマン 
[2007-04-10 13:45:00]
こんにちは。
だいぶ生活も落ち着いてきました。不具合もなく快適に生活できています♪

>しゃんさん
はじめまして!今後とも宜しくお願いいたします。我が家もフラッと立ち寄った
モデルルームで購入決断しました。
不燃ごみまだ引き取られてませんねぇ。逆に増えているような、、?
目立つ場所に置かれているから引取り難いのでしょうか?一人が放置すると
次の人も「置いてもいいんだ」とどんどん増えていきますよね。
今のうちに早くご本人に撤去していただきたいです。

>N子さん
お久しぶりです。棚ですね、
他に方法はあるのかもしれませんが私がやった方法です。

板のサイズをあらかじめ測っていき、店頭で好みの板を選ぶ。
コーナンの材木カットの方にサイズを伝えてカットを依頼する
(1カット30円でした)。
大2枚、小2枚頼んで合計2〜3千円でした(詳細忘れました、、)。

ビスは安全性、見映えも考えて同じものがいいなーと思って同じものを
探していたのですがなかったので、直接メーカーに発注しました。
(システムキッチンの取扱説明書の裏に載っている部品発注の受付電話へ)
「棚ダボ FR FL B×2」っていう商品名らしいです。
品番は「QG121」となってます。4ビス入っていて1セット110円でした。
送料が高くて500円でしたよ。

細々と書いてしまいましたが、この棚は取り付けて正解だったと自画自賛です(笑)
一気に収納増えました。板は重いので気をつけて頑張ってくださいね!
176: N子 
[2007-04-11 13:07:00]
>コリラックマンさん

ありがとうございます!
もうひとつだけ教えてください!
板にビスをかませるくぼみというか凹みというか
ああいうのはどうやってお願いしたらいいのですか?
やはりサイズを測っていってこのへんに・・・って感じですか?

質問ばかりでごめんなさい。
棚が増やせるなんて目からうろこだったのでかなりテンションあがってます(笑)
177: しゃんさん 
[2007-04-11 14:22:00]
N子さん、コリラックマンお返事ありがとうございます。廃物増えてますね、食器乾燥機。悲しいかなうちにある食器乾燥機と全く同じやつです・・・
このマンション収納スペース部屋のタイプでかなり差がありますね。知り合いが二人ほど同じマンションにいるんですが、見比べて驚きました。うちはかなり収納スペースが少ないです。特にバスルームの収納場所が少なかったので、湯川家具で奥行き35センチの小さなタンス購入しました。もともとはカウンターの下に置くタイプなのでかなりスリムで洗面所のスペースにおいても邪魔にならなくて、タオルや下着が入れれて重宝してます。
話は変わりますが、僕はコーラがすきなんですが普通のコーラではなくダイエットコーラがすきなんです。今までコカコーラのダイエットコーラを飲んでいたんですが、ペプシネックスがでてからは断然ペプシネックスですね。みなさん興味があればご賞味ください。
178: コリラックマン 
[2007-04-11 16:23:00]
>N子さん
私は食器棚しか増やしていないので凹みはあけなかったんです。
販売している板のままカットしてもらいました。
クローゼットとかは凹みありのタイプですよねぇ。。。
私もこちらも増やしたかったんですけどこの凹みをどうすれば
良いのかわからず放置してます。
ご存知の方いらっしゃれば私も嬉しいです。お役にたてずごめんなさい。
179: N子 
[2007-04-11 16:41:00]
>コリラックマンさん

ごめんなさい!
凹みってキッチンの棚にはなかったですねぇ
あると思い込んでました(笑)

失礼しましたー。
180: しゃんさん 
[2007-04-16 20:32:00]
こんばんは。不燃焼物なくなってましたね。うれしいやら、かなしいかな・・・
最近運動不足を感じていて自転車通勤してます。暖かくなったので快適に自転車のってます。
自転車で周りを見ていると、車で見ている景色とまた違って、毎日楽しみながらサイクリングしてます。
181: しゃんさん 
[2007-05-20 03:21:00]
最近掲示板のレスが激減してますね。そろそろ住宅情報にねたが切れてきたのかな?住宅のこと意外でももっと情報交換しましょうよ。僕は一応職業は医者してるんで、健康相談あれば掲示板内で、僕が答えれる範囲内はお答えします。気軽に相談してください。
182: 大阪府民 
[2007-05-21 01:50:00]
こんばんわぁ。
お久しぶりです。
最近パソコンの調子が悪く見る事は出来たのですが書き込みが出来なくてやっと今日書き込めました。
しゃんさん、はじめまして。
私は子供がいないんでなかなかここで友達が出来ないんです(>_<)
何かの機会がありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
183: しゃんさん 
[2007-05-21 02:13:00]
大阪府民さん、はじめまして。よろしくお願いします。
最近当直が多くて疲れ気味です。
でもがんばらないとね!
184: 大阪府民 
[2007-05-21 23:14:00]
〉しゃんさん
当直大変だけど頑張って下さいね。
185: 耐震等級 
[2007-06-06 20:56:00]
このマンションは耐震等級1ですか?2ですか?
186: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 10:53:00]
みなさんの意見を読んでると、自分たちがいかに無知でソンをしたのかがよーく分かり、わりとへコんでいます(T-T)
まあ、他の電化製品とかはかなーりたたいたのでその辺りで相殺かな…でも悔やまれますねー。
食器洗浄器もどーして同じ物なのに値段が違うんでしょうか。
引越しも、結構たたいたつもりだったけど…まだまだ甘かったなあ。

表札、家もやっと購入したんですが、接着タイプで台座が中途半端な大きさの為直接つけるか、磁石が付いている部分につけるか迷っています。なのでそのままになってます〜^^

幼稚園!赤ちゃんがおられるお家は、今から検討ですねーー
ひのお台とか晴美台とかのバスも来てるみたいなので、納得いくまで見学された方がいいですよ〜。バスも小さいライトバンみたいなやつだと、エントランスまで入ってきてくれるので冬とか、雨の日には助かりますよね。ちなみに家の幼稚園は不親切なので入ってきてもくれませんが…まあ決定するツボは個々それぞれですし。

パンジョのセールっていつからですかねーー
雑貨とか安くなればいーのになーー。
家の洗面所には奥行き13cmくらいの用途の良く分からない棚が
ついてます。洗剤とかおいてるんですが、丸見えだし。
そこを可愛く隠す、暖簾が欲しいですが欲しいのが高い…

同じ間取りの方はどーされてますか??
187: N子 
[2007-06-20 19:50:00]
おひさしぶりでーす。

とうとう臨月に入り、予定日まで2週間となりました。
生まれる気配はないですねー。
ダスキンモップとレンジフード、使い始めました。
あれ、めっちゃ楽ですねぇ!
人生初のダスキンデビューだったので感動してます。
少々コストがかかるのが難点ですが。。。。

>No.186さん

はじめましてー。
いろいろお金かかりますよねぇ。うちなんかもう
すっからかんです(--;
表札は、うちは磁石が一緒に送られてきたので、
表札自体のサイズはちがいますが、磁石の大きさを
台にあわせて作ってもらって、それに両面テープ貼り付けて
使ってますよ。

>家の洗面所には奥行き13cmくらいの用途の良く分からない棚が
>ついてます。洗剤とかおいてるんですが、丸見えだし。

あれ、使いにくいですよねぇ(笑)
まだ買ってないですが、もう飾り棚としてグリーンでも
置こうかと思ってます。今はなんにもありません。
なんかしらないけど、白いから埃も目立つし、なんだかなぁって
感じです。
188: 住民になりました 
[2007-06-27 23:36:00]
はじめまして。よろしくお願いします。
早速ですが・・・。
幼稚園の話が出ていましたが、保育園はどうでしょうか?
保育園ママの話をまったく聞かないので、何でもいいので
ご存じのことがあれば、教えてください。
「ご近所の方は○○保育園に行ってるよ〜」ということでも
うれしいです。
191: ボッサ 
[2007-08-01 08:23:00]
久々の登場です。
5月に子供が産まれて、毎日バタバタと過ぎてしまい、気付けば8月…早い!
最近は、自分に子供ができたせいか、マンション内で「ウチの子とお友達になってくれそうな子はいないかなぁ」なんて思いながら、小さい子を見ることが多くなりました。
でも、年齢の近い子供が多いみたいで、ちょっぴり安心です。
ママ友達も早くできればいいなぁ…と思う今日この頃です。
192: N子 
[2007-08-03 10:28:00]
こんにちは!
先日のPL花火みなさん見られましたか?
とてもきれいでしたね!
7月に出産を終えて実家に帰っていたのですが、
花火を見たいので、少し早いですが、今週から自宅に戻ってます。

>ボッサさん。

お久しぶりですね!お子さんは男の子ですか?
女の子ですか?うちは男の子です。
同じ学年ですねー。もう少し大きくなったら
キッズルームとかでお会いできるかしら?

台風きてますね。皆さん気をつけてください!
193: ボッサ 
[2007-08-11 13:26:00]
こんにちは!
毎日暑いですね〜。

今度、マンション内で夏祭りがあるみたいですね。
赤ちゃん連れて覗きに行こうかな♪と思っています。

>N子さん
お久しぶりです!
N子さんも無事出産を終えられたのですね♪
うちは女の子です。
初めての子供なんですが、出産も子育ても予想以上に大変ですね。
でも、子供の成長に新鮮な感動を覚える今日この頃です。
キッズルームなどでお会いできそうですね。
情報交換など、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
194: リラ 
[2007-08-13 17:42:00]
はじめまして。
私も夏祭りの催しに参加したかったのですが用事があるので行けません(*T-T)
次回、催しがあったら参加したいと思います。

私はもうすぐ1歳になる息子がいるのですが、ここにお住まいの方で今年1歳になるお子様がおられる方はいますか?
お友達になって情報とか交換したいです。
195: 住民になりました 
[2007-08-14 00:18:00]
夏祭り、うちも子どもを連れていこうかなと思ってます。
とはいえ今年1歳になるの子なので、まだ何もできませんが。。。
小さい子どもさんは、縁日があるようですし、楽しみでしょうね。

>リラさん
 同じ学年の子どもさんがいらっしゃるんですね。
 うちも男の子です。ぜひ色々お話したいです。
196: リラ 
[2007-08-14 18:54:00]
>住民になりましたさん
同じ年の子供さんがいて嬉しいです。
ここに住み始めて、ちょっと大きいお子さんは見かけるのですが
同じ年頃のお子さんを見かけなかったので^^
どこかでお会いできたらいいですね。
197: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 00:43:00]
はじめまして☆夏祭りありますね。私は子供はいてないですが夏祭り参加したいです。旦那は仕事なんでひとりで参加とかダメですかね。
198: リラ 
[2007-08-15 12:34:00]
>入居済み住民さん
はじめまして、こんにちは。
夏祭りはウィズグランの住人さんだったら1人でも参加していいと思いますよ。交流のための催しでもあると思いますよ^^
参加希望でしたらコンシェルズの人に前もって予約とったらいいですよ。私は用事のため参加できませんが楽しんできてくださいね。
199: beach 
[2007-08-19 02:45:00]
はじめまして!!こんなすてきな掲示板あるとはびっくりです。毎日暑いですね・・・汗
私は3月16日の入居開始初日に引越ししてきました。引越しといっても隣の10階建て公社に住んでいたので台車を借りて何回も往復しながら荷物運びました。(笑)以前この場所には、隣と同じ建物が2棟建っていました。ただし、隣のワンルームタイプとは違い、共同トイレ共同風呂共同台所でした。現在のA棟に男性棟、B棟C棟に女性棟が建っていてゴミ置き場の所が共同風呂と食堂「グリルヤンタン」と言うなんともレトロなものがあり、小さなコンビニやゲームセンターっぽいものもある建物でした。ここが建つので強制退去で隣に移住させられました。ですので、以前の建物が取り壊されていくのも、そしてここが建つ姿もタイムリーで見てきました。毎朝8時から奥村組の方々が朝礼をされている姿も非常階段からみてました。「購入するぞ!!」って決めてから自分の家が作られていく様子もばっちり毎日みてました☆(すごいラッキーでした)
住み心地最高ですね!!!毎日が楽しいです。見慣れた景色でもここのバルコニーから見る景色は最高です。この間空気が澄んだ日に明石海峡大橋のライトアップが見えた時は感激でした。
 エレベーターとかでお会いする住民の方々もみんな良い方ばかりで、安心です。しかし、なかなかお友達になる程お話が出来る事がないのが寂しいです。子供もまだいませんし・・・。ここをきっかけに仲良く出来たら嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
200: リラ 
[2007-08-19 11:33:00]
>beachさん
はじめまして、こんにちは!
明石海峡大橋のライトアップが見えたなんていいですね。

私もなかなかお話しする機会がないのでいろいろお話がしたいと思っています。よろしくお願いします。
201: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 22:34:00]
〉リラさん
先日はありがとうございました。
夏祭り行けたらいいなぁと思ってます♪
今日申込んできました☆
〉beachさん
はじめまして☆
私も子供がいなくてなかなかマンションの中で友達が出来なくて・・・・是非とも友達になって下さい(^O^)
202: N子 
[2007-08-23 15:32:00]
こんにちは!

夏祭り、私も子供をつれてちょっと顔出すことにしました!
まだ子供を公園に連れて行けるような月齢でもないんで、
正直ほとんど友達も出来ず、緊張してます(笑)
子供つれてオロオロしてたらそれは私かも(汗)

>ボッサさん
うちの子供は最近、なにか独り言をあわあわしゃべりだしました。
日増しに成長しているようで、ほんと不思議な新鮮な複雑な感じです。
こちらこそ、よろしくです!

>リラさん
はじめまして!お子さんとうちの子供は1つ違いですが
ぜひぜひよろしくお願いしますね!
ここのマンション、小さなお子さんいらっしゃるお家、結構みかけますね。
みなさんと仲良くできればうれしいのですが・・

>入居済み住人さん
私も、息子と行きますが1ヶ月ですし(笑)、ダンナはゴルフで
いないので、実質一人での夏祭り参加ですよっ
せっかくのイベントなので楽しみましょうね。

>beachさん
私は、最近子供ができましたが、マンション内にほとんど
友達いないので、ぜひお友達になってくださいね。

ではでは。
203: ボッサ 
[2007-08-26 10:05:00]
おはようございます!

昨日の夏祭り、みなさんは参加されましたか?

私は、ちょっと顔を出そうかなぁ〜と、子供を抱いてロビーに行ってみたのですが…すごい人っ!!
なんだか自分の居場所確保の為にオロオロしてしまいました(苦笑)。
すぐに子供もグズグズし出したので、様子を一瞬見ただけで、部屋に戻ってしまいました…。

でも、こんなイベントはこれからもやって欲しいですね。
うちも子供がもうちょっと大きくなったら参加しやすいだろうし。
住民同士の交流の場になっていけばいいんじゃないかな、と思いました。
204: リラ 
[2007-08-26 15:41:00]
昨日の夏祭りは少し時間があったのでコンサートだけ参加しました。たくさんの人が参加しているのを見て私もびっくりしました。楽しく歌を聴けたのでよかったです。

>ボッサさん
こんにちは。ベビーカーの中で泣いていた赤ちゃんはボッサさんの赤ちゃんだったのかな?私の子供もまだ1歳なので何が何だかわからないからじーっとしていました。もう少し大きくなったら楽しんでくれそうですよね^^

またいろんなイベントを開いて欲しいですよね。(クリスマス会とか、新年会とか…)
そしたら交流が深まりそうですよね!
205: N子 
[2007-08-27 18:41:00]
こんにちは。

私も少しだけ夏祭り参加しました。
ゴスペルコンサートの終盤ぐらいに降りたので、
エントランスのものすごい人だかりに圧倒されてすみっこで
息子を抱いてじーっと見てました(あやしい?)
息子は、ずーっと寝てました。ヒトが多いところでは、いつも寝ていて
不思議な子です(笑)
みなさんいい方ばかりで、見ず知らずの私にたくさん
話しかけてもらいました。
ありがとうございましたーっ(該当の方が見てるかわからんけど)
確かに、またこんなイベントやってほしいですね。
206: ボッサ 
[2007-09-08 09:59:00]
おはようございます。

最近、少し気になっていることがありまして…。

実は、騒音(?)というか、ご近所さんの物音に悩んでいます。
その物音に気付いたのは、6月。
毎日、朝の10時前後と夜の10時前後の1日2回、壁か床か天井を「トントントントン」と何かでたたく音がするんです。

もちろん、我が家も全く音を立てずに生活することなんて無理ですよ。
小さい子もいるし、今はまだ歩けませんが、歩いたり走ったりするようになったら、ご近所にご迷惑をかけることになると思います。
だから、「物音なんてお互い様よ」と気にしないようにはしているんです。

でも、毎日だいたい同じ時間に、天井や壁をたたかれるような音がすれば…一体何をして出ている音なのか気になりませんか?
しかも、遅い日は夜の11時以降にその物音がする日もあります。

上のお部屋なのか、お隣なのか…家全体に響く音なので、どこから出ている音かも分かりません。
しかも、かなり響く音なので、うちだけではなく、他の方の部屋にも聞こえているとは思うのですが…。

とにかく、同じマンションに住む誰かに聞いていただきたくて…でも、直接お話できるお友達もまだいないし…。
そこで、書き込みしました。

長々とすみませんでしたm(__)m
207: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 23:50:00]
同じです。考えれば考えるほど不思議な音です。西棟では他の人も聞いています。パイプや給排水の機械音でしょうか?
208: ボッサ 
[2007-09-11 09:00:00]
おはようございます。

>入居済み住民さん
やはり、あの物音を聞いているのは、うちだけではなかったんですね!
西棟全体に響いている音なのでしょうか??

タイミングによっては、赤ちゃんが起きてしまうこともあるので、できれば解決させたいのですが…。

一体何の音なのでしょうね…(T_T)
209: beach 
[2007-09-14 20:28:00]
こんばんわ!!
すごく初歩的な質問ですが、西棟とはどの建物ですか?道路側(A棟)?公園側(B棟)?それとも公園側でも少し低くなっている棟(C棟)?
騒音わたしも気になります・・・(>_<)
どの棟でも聞こえるならマンションに問題あるので管理人さんに申告すべきですよね・・・
210: ボッサ 
[2007-09-15 10:20:00]
おはようございます。

>beachさん
西棟は道路側のA棟です。
…と私は思っているのですが…。
入居済み住民さんとの意思疎通はできてましたでしょうか…。
私こそ、今さらすみません。

やっぱり気になっている方は、結構いらっしゃるんですね。
主人とも話していたのですが、一度管理人さんに聞いてみようかと思っています。
何か分かりましたら、またこちらで報告します。
211: ボッサ 
[2007-09-16 09:56:00]
おはようございます。

昨日、管理人さんにあの音の話をしてきました。
管理人のおじさんもコンシェルジュの方も「そんな話は初めて聞いた」「何の音かここでは分からない」とのことでした。
管理人さんも話を聞いて困惑していた様子。

とりあえず、今度アフターサービス点検があるので、先日配布されたアフターサービス受付シートに、その音の事を詳細に書いて提出してください、とのことでした。
点検でどのような事をしてくれて、あの音の原因が判明して解決されるかどうかは分かりませんが、何らかの処置をしてくれることを願って、提出しようと思います。
あの音が気になっている方は、書いて出した方がいいかもしれません。
ちなみに我が家は、あの音の事は受付シートのフォーマット通りには書きにくいので、別紙を添付して提出するつもりです。

あっ、今もまた「トントン」聞こえた!!
一体何なんでしょうかねぇ…(T_T)
212: beach 
[2007-09-20 00:54:00]
道路側のですね。ありがとうございます。
わたしも道路側なので多分同じ音でしょう・・・汗
ちなみにわたしは10階より上に住んでいます。
ボッサさんや他の方々も皆さん上のほうなのでしょうか?
もし下の階なら棟全体に響いている事になりますね・・・
まして他の方々がもし公園側の建物にお住まいであればマンション全体に音が鳴っている事になりますね・・・
何か気になると結構意識してしまいますよね
213: KK 
[2007-09-20 22:10:00]
こんばんは。
道路側、10階より下に住んでいるものです。

うちにも聞こえています。
日によって、聞こえる時間や場所が違うような・・?
何かの機械音だと思って、気にしていなかったのですが
ここで話題になっているのを見て、とても気になるように
なってしまいました。

何が原因なんでしょうね。
うちはアフターサービスの用紙にこの件は書かずに提出して
しまったので、何か分かれば、報告して頂けると嬉しいです。
214: コリラックマン 
[2007-09-21 19:36:00]
ご無沙汰しております。久しぶりに覗きにきました。

うちは公園側(B棟)ですがその音は聞いたことありません。

あまりよその生活音が聞こえないので「さすが最近のマンションは
防音もしっかりしてるんだな〜」と思っておりました。
赤ちゃんが起きるほどの音って嫌ですね、、、。
早く解決してほしいですね。
215: ボッサ 
[2007-09-22 12:03:00]
こんにちは。

>beachさん
私は10階より下です。
上まで響いているんですね。

>KKさん
気になるようにさせてしまって、すみません…。
昨日、管理人さんから、「今、音の原因の調査をしていますので、回答はもうちょっと待ってください。」と連絡があったので、何か分かりましたら、報告します。

>コリラックマンさん
B棟には聞こえていないんですね。
A棟だけの音なんでしょうか…。

毎日、夜は特に、赤ちゃんが寝てからあの音が鳴らないかハラハラしてます。
でも、今のところ、管理人さんもきちんと対応してくれてるし、音の問題が解決されることを願っていようと思います。
216: KK 
[2007-09-24 17:07:00]
こんにちは。

本当に、ご近所さんの生活音ってあんまり聞こえないですね。
うちは子供がいるので、子供のたてる物音や私の叱り声(^^;
など、なるべく大きくならないように気は使っているつもりですが
迷惑をかけていないかと常に気にしております。


>ボッサさん
こちらこそ、そんな風に気をつかわせてしまってすみません。
最近は、子供も音に気がつくようになって「何の音やろ〜?」と
言っています。

管理人さんが、きちんと対応して下さっているのですね。
私も原因がはっきりすることを願っています。
217: らんらん 
[2007-09-25 18:55:00]
はじめまして。初投稿です。

泉ヶ丘に住むのは初めてで
どんな所なんだろう…と少し不安もありましたが
マンションの方々がロビーなどで会っても
皆さんニコッと挨拶して下さるので
ここに決めてよかったな〜と思ってます。

ところでお聞きしたいのですが、
近くにいい歯医者さんはないでしょうか?
内科など、その他の病院についても全く情報がありません。
いざという時、とこへ行けばよいものやら。。。

いい情報あったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
218: ☆☆☆ 
[2007-09-30 10:24:00]
始めまして〜よろしくお願いします。

まず・・・騒音の話なんですが、うちは真ん中より下の階なんですが、聞えます!!!鮮明に!!!子供も また鳴った!と反応するくらい。
何なんでしょうね・・・
後、エレベーターの中で、犬を抱っこせずに乗ってるおばさん。共有部分なんで、抱っこして下さい。うち、子供と一緒だったのに 知らん顔して犬と乗ってるし。お願いしますね。

らんらんさんの件ですが、歯医者はトイザラスの前の歯医者が良いと聞きましたよ。私も行かないとな〜と思いながら、腰が重い・・・
コンシェルジュの方に聞いても教えて下さると思いますよ。
219: 匿名さん 
[2007-09-30 11:29:00]
上下の生活音のこと気にしてるより、早朝の暴走族のエンジン音、うるさいぞ〜
ぐっすり気持ちよく寝ていても一瞬で飛び起きるもんな。赤ちゃん大泣きだ。
220: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 15:40:00]
そういう言い方はないんじゃないですか!!!実際毎日住んでいるものにとっては外の暴走族より上下の物音のほうが気になるのは当たり前です。外の音は解決できなくてもマンションの事なら解決できるかもって皆さん書き込まれて情報交換してるんじゃないですか!!外が気になるなら窓閉めて寝たらどうですか?ここは防音対策もバッチリだから家は窓閉めたら電車の音もほぼ聞こえません。開けていたら目の前を通過していくのでかなりの音ですが・・・
音でせっかくの快適な生活が台無しになるの嫌ですよね(T_T)
早く解決する事を願っています。
221: KK 
[2007-10-25 11:37:00]
こんにちは。

数日前から「トントントン」が聞こえなくなったと思うのですが
皆さん、どうですか?

何か原因が分かったのでしょうか。
222: リラ 
[2007-10-25 15:50:00]
質問なんですが、
キッズルームは何時から何時まで開いてるのですか?
また、毎日開いているのですか?
知っている方がいましたら教えてくれませんか。
まだ利用したことがないので詳しいことがわかったら利用したいと
思っています。
223: ボッサ 
[2007-10-26 10:23:00]
おはようございます。

例の音のことなんですが、うちも先週あたりから聞こえなくなりました。

管理人さんや販売会社、建設担当会社などは、音の原因についてかなり調べてくださったようです。
マンション内の住民に音が聞こえるかどうかの聞き取り調査をしたり、建物の構造が原因か、温泉が原因か…設計図を見ながら、実際に音を鳴らせて響き具合を確認したり、様々な事を調べてくれたようです。

でも、結局原因は分からなかったようです。

我が家は聞こえなくなったのですが、噂によれば、未だに音が聞こえているお宅もあるとか。

一体、何だったんでしょうか…?
やはり、住民の誰かが出している音なのでしょうか??

とりあえず、あの「トントントン」という音に関して、今のまま聞こえてくることがないよう、また、今まだ聞こえているお宅でもいずれ聞こえなくなるよう願うことしかできないのが、現状のようです(T_T)
224: KK 
[2007-10-29 10:04:00]
おはようございます。

音の原因は結局、わからなかったのですね。
住民の誰かが出している音とは思えないのですが・・。
本当に、もう聞こえてくることがないように
願いたいです。

キッズルームですが、ノートに入退室の時間や利用人数などの
記入をする必要があるので、管理人さんかコンシェルジュの方が
おられる時間帯に利用できると思います。
一度、コンシェルジュの方に聞かれてみてはいかがですか?
225: リラ 
[2007-10-30 16:56:00]
>KKさん

キッズルームの情報ありがとうございました。
コンシェルジュの方にも聞いてみます。
226: 購入検討中さん 
[2007-11-17 13:22:00]
大阪市内から友達に堺安いよって事で泉ヶ丘を見に来ました。
初め中百舌鳥を通勤便利なんで見てましたが泉ヶ丘は大体500万から1000万安いんでびっくりしてます。
具体的に検討です。でもどうしてこんなに安いのか?と大きなマンションがウイズとアーバンと長谷工さんがあるので迷ってます・・・
駅に近いのはウイズとアーバンでどちらもあまり変わらないと思いました。
どれがいいのか教えてください。
温泉は今のところ魅力感じてません。
227: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 21:28:00]
こんにちは。
大阪市内と比較したら全然違うと思いますね。
やはり土地の値段が違うからでしょう。

私は市内に住んだこともあるのですが、確かに便利ですね。
でも空気の悪さと夜の治安の不安が、それを上回りました。
泉北は緑が多くて適度に田舎なのが気に入りました。
市内の便利さや交通の便のことを考えるなら、今は新金岡のあたりにもマンションができていますよ。

ウィズとアーバンと長谷工と線路の反対側の大和ハウスも見ました。
私がウィズに決めたのは一番バランスがとれた物件だと感じたからです。

オール電化は電気に頼りきりになるので嫌。
部屋の内側が凸凹しているのも家具をおくのに制限がでるので嫌。
ベランダがガラスでなくてちゃんとコンクリでプライバシーが確保されていること。
駐車場は自走式。機械式は修繕費がかかると聞いたので。
駅から10分以内。
防犯体制が整っていること。
共用部分は必要ない。管理費がかかる。

こうやって条件を挙げてみて
全部にあてはまるものなどもちろんありませんでした。
ウィズはこれらの中で一番条件を満たしていたんです。
条件の中で優先順位をつけて、全て見てまわることでしょうね。
頑張ってください。
228: 入居住民 
[2008-03-30 23:52:00]
配水管掃除っていうのはもちろんタダでやってくれるんですかね?
229: 入居済み住民さん 
[2008-04-08 12:26:00]
無料でしょう。
というか、管理費からまかなわれてそう...
打ちは10日予定なのですが10日に予定がはいり、どうしようか検討中。
早く終わらせたい…
そういえば配水管掃除の紙に、「老朽したものは実費負担」
とかわけの分からない事が書いてありましたね。
一年足らずで老朽てのも考えにくいですが、もし業者に「取替え」と言われたら
力いっぱい抗議しようと思っています(笑)

隣?の老人マンションの所に医療モールが出来るらしいですね
是非小児科(いい先生の)入って欲しいです。
コンビニとカフェとかも出来るそうなので、工事を急ピッチで進めて欲しいです!!
230: 入居済み住人 
[2008-07-05 10:20:00]
この近くでおすすめの歯医者ありませんかぁ?銀のつめものがとれちゃいました
231: けんさん 
[2008-07-26 22:49:00]
どもです。たまにのぞいています(^^)
私はなかもずの松浦歯科に通っています。結構有名のようです。其の前にたんぽぽというところにいきましたが、よくありませんでした。腹が立って調べて見つけたのが、松浦さんでした。ネットの評判もみてみてください。
232: 匿名 
[2010-04-16 14:57:39]
最終が、2008年ですが、誰か見ていますか?

購入時から、床なりがしていましたが点検?
の時にも修理はしてもらいましたが、また同じ箇所や、違った場所で床なりがしていて、結構音が大きい場所があるんですが、皆さんはどうですか?

また、購入の際に上の階の音はよほどでないと響かないと、営業の方に言われたので、購入を決めたのですが、上の階の音は結構響きます。

10年15年住んでこの状態だと、仕方がないと思うんですけど…

現在まだすんで2~3年しかたっていないのにこの状態では、ちょっと納得いかない気がします。
233: マンション住民さん 
[2013-06-19 13:08:11]
営業マンは小さなデメリットそして大きなメリットは言うが、大きなデメリットはいわない。
234: イナリラックマ 
[2014-01-09 18:40:33]
もう誰も見てないような気がする~♪でも一応聞いてみたくて。
サンプラザ、撤退するらしいですね。
情報が遅いですね、もう来週の月曜で撤退だそうです。
皆さんはご存知だったんでしょうか。

入居して以来、サンプラの買い物はもちろん、車で帰宅した時なんかに
カートをお借りして荷物を運んだり、と思いっきり楽することに慣れていたので
あれが無くなったら…と結構ショックです。
というか、カート利用できることも購入のポイントになっていたので
ちょっと契約違反??って感じも。
まあ、スーパー側もまさか撤退の予定があるなんてその時点ではわからないし
しょうがないのかなあ…でもカートがなくなるのは痛い…

次は違うスーパーになるらしいですが、どなたかご存知ですか??
235: 入居済み住民さん 
[2014-04-16 02:44:58]
かなり大好きです(^ω^) 買って良かったですが、上の階に小さな子供さんが居てると、走り回る音にかなりイライラしました。夜中までベタベタ走り回る音がしたので苦情を直接言いに行きました(^ω^)♪ ストレス貯めるより、言って良かったです。
後、駅前開発も進むので楽しみです♪ シアターもお風呂もかなり利用しています!
236: サラリーマンさん 
[2014-06-14 17:21:45]
とにかく子供が自転車置き場、一階のホール、階段、廊下で自由に遊びすぎ!走りすぎ!うるさすぎ!

親がいてても注意せず、お喋りに夢中…か一緒に楽しんでる…
こっちは朝晩関係ないシフト制なので寝てるときもあるから本当にたまらないです。
イライラします!

こないだはマンションで鬼ごっこ…
僕の後ろから走ってくる女の子…
邪魔とばかりに僕の足に体当たり…

謝らない。怒ろうかと思ったけど、
1年生くらい、泣かれたらどうせこっちが悪者でしょ?耐えるしかない。

階段で下に降りてると3階に母親らしき人が子供たちを見てる。
注意するんかなと思いきや…
『え~今は誰が鬼な~ん?ヽ(・∀・)ノ』やって…

考えられへん。

非常識な親が沢山いてるマンションです。
237: Gran 
[2014-08-24 16:11:12]
まださきのことですが、近大病院が近所に移転してきますね。その用地の範囲がよくわからないです。
ある個人のブログではこうなっていますが、http://blogs.yahoo.co.jp/osaka260209/63872074.html
『泉北コミュニティー』14/8/21ではこうなっています。http://www.community2525.com/backno/
以前に『泉北コミュニティー』で読んだときは、緑地やグラウンドは入っていなかった記憶があります。あれから計画が変更されたのでしょうか?

プールがふくまれているのはまちがいないですが、田園公園の緑地部分とグラウンドがふくまれているのかどうかよくわかりません。『泉北コミュニティー』が正しいとすると、緑地もつぶされるのでしょうか。どなたかこの点わかりますか。
238: ビギナーさん 
[2014-08-31 04:50:03]
303号が売りに出ていますが道路側でしょうか? 
騒音は昼夜関係なく大きいのでしょうか? 
土曜日のお昼に周辺を歩いたときは交通量が少なかったからかあまり気にならなかったのですが。
239: せきねこ 
[2017-02-05 20:43:04]
 こんばんは
田園公園のほとんどが近大病院敷地になる計画を聞いて
驚いていますΣ(゚Д゚)
眺めが良くて、緑が多くて、PLの花火が見えるという
条件がとっても気に入って住んでいるので大ショックです。
240: PAMU 
[2017-02-06 12:44:54]
こんにちは。一部ではなくて田園公園の大部分が無くなってしまうと聞きました。
公園って、そんなに簡単に無くせるんでしょうか。でも、情報がなかなか入ってきません。不思議です。
241: yuko 
[2017-02-07 10:55:42]
そんな事があるんですか。
全然知りませんでした。検討物件から外したほうがいいでしょうか。
詳しい方いましたら教えてください。
242: くま 
[2017-02-07 18:55:21]
堺市は今回の近大病院建設について
全く住民説明を行なっていないと聞きました
公園を売却するなんて大事な事を住民無視で進めるなんて信じられません
243: KIKKA 
[2017-02-07 20:33:15]
住人です。公園がつぶされるなんてひどいです。すぐ目の前に大きな建物ができるというのも知らない間に進んでいましたし、工事中の騒音も長く続くんじゃないでしょうか。住民への配慮は微塵も感じられません。
244: 匿名さん 
[2017-02-08 18:44:56]
公園が目の前にあるというのは景観が安泰だというのが常識でしたが、
ショックですね。
今後は目の前が鉄道や一戸建てのマンションでないと不安ですね。
245: ruhayoki 
[2017-02-10 14:38:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
246: ruhayoki 
[2017-02-10 15:53:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
247: 匿名さん 
[2017-02-13 12:32:41]
こんにちは。泉北コミュニティ見ました。今回の近大医学部移転問題の事が出ていました。報道シャットアウトですか。昨年、泉ヶ丘図書館で別の団体の説明会に参加した時に情報公開請求を行った結果をそのまま公表して下さいましたが、殆どが黒塗りの状態になっていました。こんなものかと、情報を公開する気なんか無いのだと感じました。
近大も堺市もひどいですね。
248: 匿名さん 
[2017-02-13 17:28:01]
今の堺市政なんてそんなもん。
249: YK 
[2017-02-16 11:35:14]
友人が住んでいますが、説明会はただの茶番だと言って怒っていました。何を質問されても近大は「まだ決定ではない」、堺市は「近大さんからお聞きしていないのでわからない」。こんなことってあるんでしょうか。大きな規模のことですのに。以前は近くにおいでよと言われていましたが、去年あたりから言わなくなりました。
250: CHIYO 
[2017-02-17 12:46:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
251: seiji 
[2017-02-17 14:58:01]
市民病院が津久野に移転の時は、そんなにひどい話は聞こえてこなかったような気がするなあ。国公立と民間では違うってことか?それとももっと何か他に理由があるのか、ちょっと気になるな。
252: ぐっさん 
[2017-02-17 15:38:39]
すみません、ウイズグランではないのですが公園に面した近くのマンションに住んでいます。何の説明会もされてませんが、やってるとことやってないとこがあるってことですか?ずいぶん前の新聞で目にしたことはあります。コミュニティも見ています。それまで、こんなことが起きているなんて知りませんでした。最初は近くに病院便利かなぐらいに思ってたこともあったので。マスターズやアーバンにアイプレイス、ビューイストやその他戸建住宅など全てに大きな影響がありますよね。考えただけで恐ろしくなってきました。
253: 名無しさん 
[2017-02-17 16:30:27]
ここは中古でも結構お高いですよね。景観の良さも納得出来ます。住環境が素晴らしいので以前見に行ったことがあります。でもここを見ていると行政が良くなさそうですね。
254: えっちゃん 
[2017-02-17 20:32:36]
政治なんてみなそんなもんでしょ。今の政治家は人々の為ってより自分の為なんだろうからさ。きっと近大と堺市で決まってしまってるよ。公園の価値なんて分かってないんだろうから。
255: やんさん 
[2017-02-19 16:10:28]
うざい。安くなるだけ
256: ご近所さん 
[2017-02-19 16:11:18]
山が見えなくなる
257: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-19 16:12:12]
活動されている方々、ありがとうございます。応援いたします。
258: 評判気になるさん 
[2017-02-19 16:13:24]
ローンまだ10年しか払ってないし、今引っ越してもローン払いながら家賃も払いながらって辛いもんがあるよね。
259: 匿名さん 
[2017-02-19 16:15:00]
本当に住宅やマンションのマンナカだね。ここにヘリポートまでできるのか
260: yukari 
[2017-02-19 16:17:17]
医療機関だし、やみくもに反対してるわけじゃない。説明ない。答えない。だから納得できない。全て住民不在
261: タミ 
[2017-02-19 16:19:08]
公園ってそんなに簡単になくせる?そんな前例作ったら、堺市で出来たんだから他所でもするとこ出てくんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる