大阪の新築分譲マンション掲示板「ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 南区
  6. ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-02-20 12:26:54
 削除依頼 投稿する

駅にも近く、学校も近い、買い物もすぐにできる。ので買いました。ジムもただでかよえるのでいろいろたのしみです。疲れた体を温泉のサウナでリフレッシュできるので早く住みたい!気が早いですが、家具などの良いお店などありましたら教えてください。オプションで付けようと考えているものも参考に聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市 南区三原台2丁2-8(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2006-01-07 14:35:00

現在の物件
ウィズグラン泉ヶ丘
ウィズグラン泉ヶ丘
 
所在地:大阪府堺市 南区三原台2丁2-8(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から徒歩7分
総戸数: 296戸

ウィズグラン泉ヶ丘購入者のかたがた情報交換しましょう!

142: K君 
[2007-02-18 23:20:00]
堺市民さん。アドバイス本当に有難うございます(^^)早速行動してみます。また再内覧会お疲れ様です。私は25日にありますので、コレも堺市民さんに従い防寒対策をしていくつもりです。現実はいいことばかりではありませんね〜。
143: もも 
[2007-02-20 09:04:00]
おはようございます。うちも再内覧会終わりました。
クロスなど細かな所はきれいになっていましたが、まだこれって前のまま?
って所が数箇所。引渡しまでに直るのかなあ。。
再々内覧会はしばらく空いて引渡しの前の週。平日。それって。。。

そう言えば、浴場は見せてもらいましたが、シアタールームやキッズルームって見ました?
なにやら立ち入り禁止になっていたような?
あと、ポストのネームってどうなっていましたっけ?
オプション会の時も玄関の表札だけでしたよね?
もうちょっとちゃんと見とけよって話ですけど、すみません。教えてください。

去年の3月に一斉入居した友達に、引越しこんなに安くなったよって話したら
高いって言われました。クーラーの取り外しなんかも含めて安くしてもらうんだそうな。
聞くと暇な月と変わらない値段。ちょっとすごい。
144: 堺市民 
[2007-02-20 23:01:00]
こんばんは、ももさん。
シアタールームとキッズルームは、恐らく奥村組の事務所になっていると思いますよ。
内覧会のとき、チェック用紙が足りなくてもらいに行ったとき入って行きましたから・・
あと、ネームプレートは、マンション側で用意する話を聞きましたので、用意する必要は
無いはずです。
ところで玄関の表札は、皆さん決まりましたか?
オプションでは、あまり種類がなかったので他で作ろうと思っていますが
今、玄関についている金具にどう付ければいいのか思案中です。
ご存知の方、いらっしゃるでしょうか?
145: ボッサ 
[2007-02-21 09:00:00]
こんにちは。
最近、ここの掲示板のお仲間が増えてきて、うれしいです♪
みなさん、よろしくお願いしますm(__)m

うちも再内覧会終わりました。
我が家は特に問題なしで、前回指摘した部分もしっかり修復されていました。
私も旦那もマンション側の対応には結構満足しているのですが、みなさんいろいろあるようですね…。私たち夫婦が楽観的すぎるのでしょうか??ちょっと不安になってきた…。

引越し業者は本当に様々ですね。
うちは値段が一番安い業者ではないのは納得した上で、せっかくのマイホームへの引越しなのでトラブルは避けたいと思い、信頼できる業者に頼みました。
以前、家族が引越しする時に使ったことがある業者で、その時の対応がよかったので、安心かなぁ…と。
ま、ぞうさんではないのですが(苦笑)。
うちも、各日の引越し件数を幹事会社に教えてもらって、比較的少ない日にしました。
待ち時間は少しでも短くしたいですもんね。
でも、引越し業者がぞうさんじゃないから順番が後回し…ということはないと聞きました。
とにかく、到着順だそうです。ま、聞いただけなので、実際の現場でどうなるかは分かりませんが。

>堺市民さん
玄関の表札…私も付け方が分からず、表札の発注ができずにいます。
どうやって付けるんでしょう??再内覧会の時にでも聞いておけばよかった…(T_T)
146: もも 
[2007-02-21 15:20:00]
>堺市民さん
教えて頂いてありがとうございます。
じゃあ、玄関の表札だけこれから検討します。
私がいいかげんに見てきた感じでは、壁にLの形の受けがビスでとめてあって、
その上に横15x縦3.5cmのプレートが磁石になってついていました。
あまりにも小さいのでもう少し大きいのを付けたいのですが、下の壁に接着剤もなぁなんて
迷っています。
147: N子 
[2007-02-21 17:53:00]
お久しぶりです!

うちも、再内覧会終わりました。
3箇所ほどやり直しがあったのですが、平日には2人とも仕事で
いけないので、引渡し時ということにしました。
不備があれば、引渡し後でも対応すると奥村組の人が言ってたので。
しかし、驚くほどきれいになってました。
前回、どんだけ汚れててん!って感じです(笑)

我が家は17日に引越です。先月の話では14件と言ってましたが
その後変更あったのかなー。
ちなみに、他業者あとまわしの可能性の件ですが、私も何度も
ぞうさんに念押しましたが、「それはないです。到着順です」って
言うてました。
たしかに、当日の現場でどうなるかが一番問題ですがねぇ(^^;

みなさま、引越の準備は進んでますか?
うちはぜんぜんです(^^;どうしよう。。(笑)
148: K君 
[2007-02-22 22:26:00]
こんばんわー。引越業者ようやく決まりました。うちは小さな今の家からの引越なので、7万円でした。コレが高いのか安いのかわかりませんが、知り合いに頼んだのでまかせました。でもまた新たな心配ごとができました。今賃貸なのですが、引越に際して契約書を見てみると最初に払った礼金・敷金60万の内45万も引かれる事が明記されており、あーあって思っているのですが、先日ネットでいろいろ調べていると本来はただの預かり金であり戻ってくるような内容がありました。ある種のだましのような契約とのこと。どうやって大家に交渉し本来帰って来るお金を返してもらうか、作戦を練っています。詳しい方や同じ悩みをお持ちの人で情報があれば是非教えて下さい。
149: 堺市民 
[2007-02-22 22:33:00]
>ももさん
表札情報ありがとうございます。
磁石でついていたんですか・・
プレートの間に変な隙間があるなぁと思っていましたが。
それであれば、今ついている磁石プレートをはずして
専用の金具で大きな表札の固定も可能ですね。
再々内覧会でもう一度確認してみます。
150: N子 
[2007-02-23 20:28:00]
すみません。引越日は18日です。。。
前回17日って書いてたことに今頃気づきました。。

ちなみに、表札の件、今業者に大きなものも取り付け可能かどうか
確認しています。
情報はいったら連絡しますね☆
151: 大阪府民 
[2007-02-24 02:31:00]
お久しぶりです。
初めての方々、はじめまして!
うちはまだ引っ越し業者が決まりません(>_<)みなさん何件くらい見積もりとりましたか?なんせ初めての引っ越しなんでどうしたらいいかわからなくて(>_<)そろそろ決定しないと準備が間に合わないなぁと思いつつ毎日を過ごしてます(-.-;)みなさんこれからも宜しくお願いします。
152: さと 
[2007-02-25 17:20:00]
こんにちは。昨日、再内覧会が終わりました。
問題なく直ってましたが、新たに1箇所、問題のある箇所を見つけてしまいました(><)
うちは再々内覧会はせずに、引渡し時に確認することにしました。

引越し業者の見積もりは、2件しかとってません。
もっと取るべきだったかもしれませんが、実家で以前お世話になった業者さんが
ぞうさんより安くしてくれたので即決してしまいました。
早く日程を決めてしまいたかったこともありますが・・。

引越し準備はボチボチ始めていますー。
でも、引越し当日までに終わるのだろうか??と不安です(^^;
153: 大阪府民 
[2007-02-26 10:51:00]
私も引っ越しまでに準備が出来るかかなり不安です(>_<)まず第一に体調崩さないように頑張りましょうね。来月の今頃はみなさんに会えてると思うと楽しみです(^-^)
154: N子 
[2007-03-01 19:40:00]
きましたねぇ。
ごっつい金額の請求書。。。金銭感覚麻痺しますね。あれ。

ところで、表札の件ですが。
幅は15cm、長さ(高さ?)5.8センチのステンレスプレートの
表札にしようと思ってるんですが、それだと、マグネットを
15*3.5のプレートに貼り付けて作成可能のようですよ。
戸建て住宅用のおおきな表札だと、受けのビスをはずさなきゃ
いけないようなことを業者さんはおっしゃってました。
155: Eさん 
[2007-03-03 12:20:00]
初めまして、どうぞ宜しくお願い致します*もう引越しも一ヶ月を切り、準備にマイペースですが取り掛かっています。重たいものは持ってはいけないと言われる中、荷造りが間に合うかも心配で。。。。5月に出産を控える妊婦の身なんです**ご入居される方の中に妊婦さんがいらっしゃるようなので心強いです*

請求書、きました。大きなお金が動きます。振込手数料なんだかもったいないなぁ。(細かいですね)
156: コリラックマン 
[2007-03-04 23:33:00]
お久しぶりです。
初めましての方が又増えてきましたね♪皆様、宜しくお願いいたします。
請求書我が家ももちろん届きましたー!見たことのない桁数でおもわず
「ひー、ふー、みー、、」って数えてしまいました。

Eさんもおっしゃってますが、私も振込手数料もったいない派です。
現金輸送してこようかな。でも大金は危険だから小額のだけにしようかな。
なーんてチマチマ考えてます。引越しをゾウに決めた時は「えーい、いってまえー」
だったのに小金にはこだわる私、、。なんか金銭感覚やっぱりおかしくなってるなぁ。

我が家はそろそろ再々内覧会です。皆様の内覧会体験談、とても参考に
させて頂きました。ありがとうございました。再内覧会で新たに床の傷を
発見したりしたのですが、今度こそ綺麗に直ってるかなー。
1年以上待った新居です。気持ちよく入居したいものです。。
引越し準備も「佳境!」って感じで毎日荷詰めばかりしています。
春めく頃、皆様とお会いできることを楽しみにしております♪
157: ボッサ 
[2007-03-05 13:51:00]
こんにちは♪
どうやら今年、花粉症デビューをしてしまったようで、苦しんでいます…。
妊娠中だから薬も飲めないし、ツライです(T_T)

請求書、来ましたね。
私も、振込手数料もったいないと思いました。
でも、同一支店間なら無料のハズ!ということで、入金指定口座の銀行で振り込んできました。
最寄の銀行ではなかったのですが、家からそう遠くなかったので、行ってきました。

我が家の引越し準備はあまり進んでいません。
意気込みはあるのですが、気付けば毎日の家事しかしてない…。
あっ、でも、荷造りはまだまだですが、新居に必要な品の買い物は着々と進めています。
おかげで家の中は、だいぶゴチャゴチャしてきました。
そろそろ本気で頑張らないと!間に合わないっ!!

すっごく暖かかったり、寒くなったりするこの頃ですが、みなさん、体調など崩されないようにお気を付けくださいね。
158: もも 
[2007-03-05 17:33:00]
こんにちは。
今朝、今年初めてうぐいすの鳴き声を聞きました。
毎年楽しみにしていたのですが、新居では聞く事が出来ないのかなぁ。

振込みは先日済ませました。隣でも同じ請求書を見ながら、振込みしている人がいました。
ご近所さんなんだなぁ。とまじまじ見てしまいました(笑)
我が家には大金が羽が生えて飛んでいきました。寂しいなぁ。

>N子さん
家は15X15センチ位のを付けたかったのですが、無理っぽいですね?
仕方ないのでマンション用表札の中から捜してみます。

引越しの準備はこれからです。
荷物が少なそうなので、まだ早いかな?なんてのんびりした事を思っています。
159: N子 
[2007-03-05 21:33:00]
こんばんは!
みなさん、もう振込完了したんですか??
早いですねぇ。
うちは、マダデス(^^; ダンナが、ギリギリまで払いたくないと
よくわからないことを言ってるので、8日に手続きしてきます。
私も手数料がもったいなかったので、振込銀行にあらたに口座作りました。
そこから、通帳から振込することにしましたよ。

おかげさまで、おなかの子も順調に育ってます。
引越準備はまだまだですが、まだ仕事をしているので、週末をメインに
がんばります。

>Eさん
はじめまして!妊婦なかまですね。よろしくお願いします。
でも、5月出産だったら大変ですねぇ。
お腹もだいぶ大きいのでは?無理しないでくださいね。

>ももさん
一度、業者さんに事情を説明して確認されてみてはいかがでしょう?
私が頼んでいるところでは、ビスを使えばいけそうな感じでしたが・・・
ビスを利用するけれど、もともとの受けやプレートは傷つけずにいけるかもしれません。
ただ、採寸するところが少し多くなりそうな感じでした。。。
160: コリラックマン 
[2007-03-06 14:05:00]
皆様こんにちは!

再々内覧会無事終了しました。入るたびに新しい汚れ?を発見してしまうのですが(苦笑)
どうせ入居前に掃除するし、、とこすって落ちる汚れは気にしないことにしました。
初回の施工会社担当の方は正直「のれんに腕押し」的な方だったのでちゃんと指摘箇所を
理解してくれているか、キチンと修正してくれるかとても不安があったのですが、2回目
以降の担当者は説明も納得できるもので、最後は夫婦ともども快く確認のハンコを押すことが
できました。

無事内覧会も完了したので例の残金をてやーっと振り込んできました!現金輸送する気満々
だったのですが周囲の猛反対にあい、泣く泣く我が家のメインバンクからの振込みとなりました。
あの手数料合計で外食のひとつも出来たなぁ、、、。

うちは一仕事終えたのでやっと表札選びに入ります。また何かありましたら相談させてください。
161: N子 
[2007-03-21 22:36:00]
こんばんは!
18日にお引越が完了し、今バタバタ片づけしてます。

みなさまはどんな感じですか?

しかし、ごみの出る量が半端じゃないですねー。
162: コリラックマン 
[2007-03-21 23:03:00]
こんばんは!

我が家も無事に引越し完了しました。今ウィズにきて初めてPCに向かって
います。なんだか感慨深いです。
新居の一部屋が早速「ダンボールの小部屋」と化しています(涙)
早く引き取りにきてほしいなぁー。

ちょこちょこ近所の方にご挨拶に伺っているのですが皆様とても感じの良い
方ばかりで嬉しいです♪新居も想像以上に快適な生活が出来ていて満足しています。
しばらくは片付けにかかりっきりですが落ち着いたらまた近所を探索したいと
思っています。早く片付かないかなぁ。。。。
163: N子 
[2007-03-22 16:23:00]
うちなんて・・・リビングも片付いてないです(汗)
ダンボールもまだ全部あけてません。。。
なかなか進みませんねえ。。
どうしたらよいのでしょうか・・・

片づけが面倒なストレスで(?)お菓子ばっかり食べてます(爆)

次の検診がコワイ・・・(笑)
164: Eさん 
[2007-03-22 18:49:00]
入居されたんですね!
なんだか羨ましい!コリラックマンさんの快適な暮らしができているという言葉に
テンション上がりました☆
N子さん、あまり重いもの持ったり、無理されてはいけませんよ*
私もお菓子の食べ過ぎには気をつけます(笑)
165: もも 
[2007-03-24 21:01:00]
無事に引越しも終わってやっとパソコンも使える様になりました。
片付けは引越しの日にいっきに済ませてしまいました。(疲れた)
やっぱり台所の収納が足らなくて扉を全部全快で脚立片手に悪戦苦闘しました。


新居は想像以上に快適です。
まだまだ思った所の電気がつかずにパチパチやっていますが(笑)
これからもよろしくお願いします。
166: N子 
[2007-03-26 10:58:00]
おはようございます!

みなさま着々とお片づけが完了しているようでうらやましいです!
私も早く終わらないかなぁ。。。
台所の収納、やはり少ないですよね。。
とくに、スプーンとか入れるような浅い引き出しがもっとほしい。。。

だんなは、引越に疲れて片付けはなんにも手伝ってくれないので(怒)
ぼちぼちがんばります。。
早くとりあえずダンボールをすべて解体したい・・・
167: コリラックマン 
[2007-03-26 13:21:00]
こんにちは!

とりあえずリビングだけ片付け完了しました。でも洋室はまだまだ、、。
私もキッチン周辺の収納が全然足りずです。カトラリー入れももっと欲しいし
食器も納まりません。
食器棚の棚数だけでも増やそうと先日コーナンに行き化粧棚をカットしてきて
貰いました。棚の下につけるビス?が店頭になかったので今取り寄せてる
最中です。1段でも増えたら随分と助かるかなーと思って期待しています♪

温泉も体験してきました。こちらも予想を裏切る心地よさでした。
正直「温泉はいらんやろー」と思っていたクチなので。

収納テクなど良いアイデアがございましたらまた教えて下さい。
168: ボッサ 
[2007-03-27 16:40:00]
こんにちは!
お久しぶりです♪

我が家も引越し完了しました。
段ボールもほぼ片付きました。
…が、とりあえず段ボールを空けて、無理やり片付けた感じなので、それぞれの物の収納場所が定着していなかったりして、「後から整理しなくちゃ…」と思う場所がいっぱいです(T_T)

食器棚…我が家も使い方に困っています。
ホント、もう一段棚があればいいのに…という感じです。
ウチも自分たちで増やしてみるかなぁ。

温泉はまだ行ってません。
行きたいなぁ…と思いつつ、結局家で済ましてしまってます。
今度の週末にでも行ってみようかな♪
169: 匿名はん 
[2007-03-29 16:05:00]
仕事の帰り道に泉北1号線をよく利用するのですが、ここもだいぶ入居が始まってますね。
170: Eさん 
[2007-03-29 18:10:00]
我が家も入居しました♪
ダンボールの片付けは引越しの日になんとか終わらせました。
ものすごい量のゴミが出ましたぁ。

私もまだ電気のスイッチ使いこなせてません(笑)。
171: もも 
[2007-04-02 09:38:00]
初めは食事をしていても、よその家にいるみたいでしたけど、
やっとじぶんちとして暮らせるようになってきました。

こわい位に静かですねぇ。
温泉、気持ちいいですねぇ。
サンプラザからの買い物、カートで帰ってきたら楽チンですねぇ。
こんなに快適でいいのかなぁ。。

ところで、ポストの鍵はいつもくるくる回っていて鍵がかかっているんだけど??
あれって動かない様にできないのかな?
172: N子 
[2007-04-03 15:59:00]
みなさんすごいですねー。
うちは、未だ片付け完了してません。
どうしても、うまい収納が思いつかずにそのままになっちゃってます(--;

でも、来週末に友達が来ることになったのでなんとかせねば!

最近、今まで以上に睡魔がおそってきて、掃除もさぼりぎみ・・・

気合入れなおして買い物行って来ます(笑)
173: しゃんさん 
[2007-04-05 14:44:00]
はじめまして。こんなサイトがあるの今日発見しました。みなさんスゴく情報交換されてますね。これからちょくちょく参加させていただこうかと思いますのでよろしくお願いします。
僕も3月18日に引越しを終えて、部屋の中も片付き一段落といったところです。前のマンションも分譲賃貸だったのですごしやすかったのですが、いずみ中央と便利が悪かったのと、ウィズグランが泉ヶ丘で駅にも近く、高島屋も近くにあるので去年の7月ごろフラットショールームへ立ち寄ったときにその日に購入を決断してしまいました・・・
現在住み始めてかなり満足しています。前よりリビングが狭いですがその点を除けば前のマンションより格段に住み心地がいいです。風呂も広いし、床暖房あるし、静かだし。
また、何かいい情報あれば書き込みします。
しかし、最後にあのごみ置き場にある不燃焼物誰のなんでしょう、ミドリの板とポット。ちょっと腹が立ちます。マナー違反です。はやくホンニンが回収してほしいです。回収されないと管理組合が処理してくれるみたいですが、その管理費を払っているのは、ウィズグランにすんでいる全員です。1部の人のためだけに皆さんのお金が使われるのは由々しき問題だと思います。みなさんどう思われますか?
174: N子 
[2007-04-10 11:35:00]
こんにちは!

しゃんさんさんはじめまして。
うちも18日に引越を終えました。
よろしくお願いします。
ごみ置き場の不燃物ごみ、どんどん増えてますね。
たしかにあれは見苦しい。捨てた本人はわかってるんでしょうから
早く自分でなんとかしてほしいですね。

ところでコリラックマンさんが前おっしゃってた

>食器棚の棚数だけでも増やそうと先日コーナンに行き化粧棚をカットしてきて
>貰いました。棚の下につけるビス?が店頭になかったので今取り寄せてる
>最中です。

これなんですが、私もお願いしたいんですが、コーナンに、今ある板とビスを
もって行って、これと同じようにカットしてくださいって言ったらやってもらえるんですか?
よければ教えてください!
175: コリラックマン 
[2007-04-10 13:45:00]
こんにちは。
だいぶ生活も落ち着いてきました。不具合もなく快適に生活できています♪

>しゃんさん
はじめまして!今後とも宜しくお願いいたします。我が家もフラッと立ち寄った
モデルルームで購入決断しました。
不燃ごみまだ引き取られてませんねぇ。逆に増えているような、、?
目立つ場所に置かれているから引取り難いのでしょうか?一人が放置すると
次の人も「置いてもいいんだ」とどんどん増えていきますよね。
今のうちに早くご本人に撤去していただきたいです。

>N子さん
お久しぶりです。棚ですね、
他に方法はあるのかもしれませんが私がやった方法です。

板のサイズをあらかじめ測っていき、店頭で好みの板を選ぶ。
コーナンの材木カットの方にサイズを伝えてカットを依頼する
(1カット30円でした)。
大2枚、小2枚頼んで合計2〜3千円でした(詳細忘れました、、)。

ビスは安全性、見映えも考えて同じものがいいなーと思って同じものを
探していたのですがなかったので、直接メーカーに発注しました。
(システムキッチンの取扱説明書の裏に載っている部品発注の受付電話へ)
「棚ダボ FR FL B×2」っていう商品名らしいです。
品番は「QG121」となってます。4ビス入っていて1セット110円でした。
送料が高くて500円でしたよ。

細々と書いてしまいましたが、この棚は取り付けて正解だったと自画自賛です(笑)
一気に収納増えました。板は重いので気をつけて頑張ってくださいね!
176: N子 
[2007-04-11 13:07:00]
>コリラックマンさん

ありがとうございます!
もうひとつだけ教えてください!
板にビスをかませるくぼみというか凹みというか
ああいうのはどうやってお願いしたらいいのですか?
やはりサイズを測っていってこのへんに・・・って感じですか?

質問ばかりでごめんなさい。
棚が増やせるなんて目からうろこだったのでかなりテンションあがってます(笑)
177: しゃんさん 
[2007-04-11 14:22:00]
N子さん、コリラックマンお返事ありがとうございます。廃物増えてますね、食器乾燥機。悲しいかなうちにある食器乾燥機と全く同じやつです・・・
このマンション収納スペース部屋のタイプでかなり差がありますね。知り合いが二人ほど同じマンションにいるんですが、見比べて驚きました。うちはかなり収納スペースが少ないです。特にバスルームの収納場所が少なかったので、湯川家具で奥行き35センチの小さなタンス購入しました。もともとはカウンターの下に置くタイプなのでかなりスリムで洗面所のスペースにおいても邪魔にならなくて、タオルや下着が入れれて重宝してます。
話は変わりますが、僕はコーラがすきなんですが普通のコーラではなくダイエットコーラがすきなんです。今までコカコーラのダイエットコーラを飲んでいたんですが、ペプシネックスがでてからは断然ペプシネックスですね。みなさん興味があればご賞味ください。
178: コリラックマン 
[2007-04-11 16:23:00]
>N子さん
私は食器棚しか増やしていないので凹みはあけなかったんです。
販売している板のままカットしてもらいました。
クローゼットとかは凹みありのタイプですよねぇ。。。
私もこちらも増やしたかったんですけどこの凹みをどうすれば
良いのかわからず放置してます。
ご存知の方いらっしゃれば私も嬉しいです。お役にたてずごめんなさい。
179: N子 
[2007-04-11 16:41:00]
>コリラックマンさん

ごめんなさい!
凹みってキッチンの棚にはなかったですねぇ
あると思い込んでました(笑)

失礼しましたー。
180: しゃんさん 
[2007-04-16 20:32:00]
こんばんは。不燃焼物なくなってましたね。うれしいやら、かなしいかな・・・
最近運動不足を感じていて自転車通勤してます。暖かくなったので快適に自転車のってます。
自転車で周りを見ていると、車で見ている景色とまた違って、毎日楽しみながらサイクリングしてます。
181: しゃんさん 
[2007-05-20 03:21:00]
最近掲示板のレスが激減してますね。そろそろ住宅情報にねたが切れてきたのかな?住宅のこと意外でももっと情報交換しましょうよ。僕は一応職業は医者してるんで、健康相談あれば掲示板内で、僕が答えれる範囲内はお答えします。気軽に相談してください。
182: 大阪府民 
[2007-05-21 01:50:00]
こんばんわぁ。
お久しぶりです。
最近パソコンの調子が悪く見る事は出来たのですが書き込みが出来なくてやっと今日書き込めました。
しゃんさん、はじめまして。
私は子供がいないんでなかなかここで友達が出来ないんです(>_<)
何かの機会がありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
183: しゃんさん 
[2007-05-21 02:13:00]
大阪府民さん、はじめまして。よろしくお願いします。
最近当直が多くて疲れ気味です。
でもがんばらないとね!
184: 大阪府民 
[2007-05-21 23:14:00]
〉しゃんさん
当直大変だけど頑張って下さいね。
185: 耐震等級 
[2007-06-06 20:56:00]
このマンションは耐震等級1ですか?2ですか?
186: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 10:53:00]
みなさんの意見を読んでると、自分たちがいかに無知でソンをしたのかがよーく分かり、わりとへコんでいます(T-T)
まあ、他の電化製品とかはかなーりたたいたのでその辺りで相殺かな…でも悔やまれますねー。
食器洗浄器もどーして同じ物なのに値段が違うんでしょうか。
引越しも、結構たたいたつもりだったけど…まだまだ甘かったなあ。

表札、家もやっと購入したんですが、接着タイプで台座が中途半端な大きさの為直接つけるか、磁石が付いている部分につけるか迷っています。なのでそのままになってます〜^^

幼稚園!赤ちゃんがおられるお家は、今から検討ですねーー
ひのお台とか晴美台とかのバスも来てるみたいなので、納得いくまで見学された方がいいですよ〜。バスも小さいライトバンみたいなやつだと、エントランスまで入ってきてくれるので冬とか、雨の日には助かりますよね。ちなみに家の幼稚園は不親切なので入ってきてもくれませんが…まあ決定するツボは個々それぞれですし。

パンジョのセールっていつからですかねーー
雑貨とか安くなればいーのになーー。
家の洗面所には奥行き13cmくらいの用途の良く分からない棚が
ついてます。洗剤とかおいてるんですが、丸見えだし。
そこを可愛く隠す、暖簾が欲しいですが欲しいのが高い…

同じ間取りの方はどーされてますか??
187: N子 
[2007-06-20 19:50:00]
おひさしぶりでーす。

とうとう臨月に入り、予定日まで2週間となりました。
生まれる気配はないですねー。
ダスキンモップとレンジフード、使い始めました。
あれ、めっちゃ楽ですねぇ!
人生初のダスキンデビューだったので感動してます。
少々コストがかかるのが難点ですが。。。。

>No.186さん

はじめましてー。
いろいろお金かかりますよねぇ。うちなんかもう
すっからかんです(--;
表札は、うちは磁石が一緒に送られてきたので、
表札自体のサイズはちがいますが、磁石の大きさを
台にあわせて作ってもらって、それに両面テープ貼り付けて
使ってますよ。

>家の洗面所には奥行き13cmくらいの用途の良く分からない棚が
>ついてます。洗剤とかおいてるんですが、丸見えだし。

あれ、使いにくいですよねぇ(笑)
まだ買ってないですが、もう飾り棚としてグリーンでも
置こうかと思ってます。今はなんにもありません。
なんかしらないけど、白いから埃も目立つし、なんだかなぁって
感じです。
188: 住民になりました 
[2007-06-27 23:36:00]
はじめまして。よろしくお願いします。
早速ですが・・・。
幼稚園の話が出ていましたが、保育園はどうでしょうか?
保育園ママの話をまったく聞かないので、何でもいいので
ご存じのことがあれば、教えてください。
「ご近所の方は○○保育園に行ってるよ〜」ということでも
うれしいです。
191: ボッサ 
[2007-08-01 08:23:00]
久々の登場です。
5月に子供が産まれて、毎日バタバタと過ぎてしまい、気付けば8月…早い!
最近は、自分に子供ができたせいか、マンション内で「ウチの子とお友達になってくれそうな子はいないかなぁ」なんて思いながら、小さい子を見ることが多くなりました。
でも、年齢の近い子供が多いみたいで、ちょっぴり安心です。
ママ友達も早くできればいいなぁ…と思う今日この頃です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる