九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大野城曙町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 曙町
  6. MJR大野城曙町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 19:24:48
 

MJR大野城曙町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地 福岡県大野城市曙町1丁目28番5
交通 西鉄天神大牟田線春日原駅徒歩9分
総戸数 110戸
売主情報  九州旅客鉄道株式会社
施工会社  東急建設株式会社九州支店
完成時期 平成23年08月中旬竣工予定
入居可能時期 平成23年08月下旬入居予定

[スレ作成日時]2010-04-07 17:24:35

現在の物件
MJR大野城曙町
MJR大野城曙町
 
所在地:福岡県大野城市曙町1丁目28番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

MJR大野城曙町ってどうですか?

56: No.16 
[2010-07-05 20:15:44]
この辺は、駅近でもなく、戸建ても+αぐらいで購入可能だし。
なんでマンションニーズがあるのかわからん。




57: 匿名 
[2010-07-05 21:15:14]
>>56
そう思うアナタがここを覗いて、わざわざそんな内容をレスしなくっちゃならないことのほうが、よりわからない

釣りならもっとらしくしなさい
それでなければスルーすべし
58: 匿名 
[2010-07-05 22:23:44]
先日本契約に行ってきました。本契約をやっている最中も見学者の方がありましたね。やはり人気はかなりあるようです。
西鉄もJRも両方使えるし、市役所もすぐ近くにある。さらにサティやホームセンターもかなり近い場所にあって買い物も不自由しない。春日公園もすぐ近くにある。キッチン設備も充実しているし、まわりに同じようなマンションがほとんど隣接していない。
色々新築マンションを探していましたが、こういう物件はなかなかありませんでした。なので私はすぐに契約を決めました。まあ、マンションや家は個人の感性によって好みがわかれますからね。私はすごく気に入りましたが、気に入らない人も当然いるでしょうね。
59: 匿名 
[2010-07-05 22:23:44]
プッ(笑)。
釣りとかスルーとかいう表現使うこと自体スレマニアだよな。
他エリア物件のことはボロクソに中傷する一方で、自分とこへの意見には聞く耳持たない自己中の潜在的荒らしがこのエリアにもた〜くさんいそうだね(笑)。
60: 匿名さん 
[2010-07-05 23:47:37]
西鉄の駅からちょっと遠いのと、マンション周辺が若干寂しい(良く言えばのどか)かな。自転車は絶対いるエリアですね。まどか号は便利そうだけど。小学校、買い物場所、公園が近いのは◎。マンション選びで一番大事な「価格」も手ごろなので好きな人はすごく好きなマンションでしょう。大野城市は人口が多くて近隣春日と合わせたら20万人位住んでいて、プラス人口流入も安定しているので児童数が確保されているのと、税収が安定しているのが最大のメリットですよ。市民サービスやインフラが持続・発展しますからね。
61: 匿名 
[2010-07-06 21:37:56]
>>59
ぷぷっ………
62: 匿名さん 
[2010-07-07 06:03:17]
バルコニーがガラス素材の手摺など、春日原に比べると外観が今イチ。
価格相応でかなり仕様を落としてる感がある。
63: 匿名 
[2010-07-07 08:00:04]
手摺りの違いは工法の違い。ガラス手摺りなら通常バルコニー側サッシ上に梁ができます(室内かバルコニーか)。コンクリート手摺りなら手摺りそのものが梁の役目を果たす逆梁設計となりサッシ上の梁はなくなり、かなり大きめのハイサッシが適用できます。ハイサッシかガラス手摺りか、どちらが採光に優れているかは悩ましいところです。
春日原南町よりここが優れているのは、開放感と価格でしょうか。設備装置は大差無いと思います。ただ価格差は大切ですから。100万違えば正味2年返済短縮ですからね…。春日大野城に住んでるって事実は一緒で、あとは些細なグレードの差ですからね。生活レベルは変わらないですよ。
64: 匿名 
[2010-07-07 12:36:48]
逆梁じゃないから安っぽい。駅も微妙に遠い。校区も春日の方が断然良かった。
65: 匿名 
[2010-07-07 12:49:29]
都府楼でヤラカシてるデベなんで皆さん要注意ですよ〜
66: 匿名 
[2010-07-07 18:13:00]
そうは言っても完成前に完売するでしょ☆
67: 匿名 
[2010-07-07 20:57:25]
そりゃ、選択肢がない上に安けりゃ完売するよ。
別に自慢気に言うほどでもないよ。
68: 匿名 
[2010-07-08 10:53:01]
覗かなきゃいいじゃん

ひがみ?

卑下するここだけでなく、どこの土地でも納得いかない、おもしろくないんだろうね…wwwww…

はよ家建てるか、一生賃貸でいいじゃん!

もしかして検討してる?よそ行って!

完成楽しみです!!
私は他とは比較、中傷はしていません、ここに住むのを楽しみにしています
様々な情報交換ができたらとおもってます
69: 匿名 
[2010-07-08 11:17:08]
大野城で僻むなんてありません(笑)
70: 分譲購入者 
[2010-07-08 12:40:24]
>69
同感。
暇つぶしに覗いてるだけ。
仕様は??だよね、ココ。
71: 匿名 
[2010-07-08 12:42:31]
安心していいと思いますよ。いいマンションだし郊外でしかも駅から少し距離があるにも関わらず売れ行き好調なんて、例え競合がなくても、あれだけ大規模マンションでなかなか聞きませんから。それにしても、春日原〜大野城の駅周辺エリアは手頃感もありつつ、利便性にも優れた手堅い立地ですね〜。
72: 匿名 
[2010-07-08 12:50:15]
例えじゃなくて競合がないからでしょ
73: 匿名 
[2010-07-08 14:07:10]
大丈夫ですよ。それなりの立地でそれなりの価格。細かいことを気にせずに快適な生活をエンジョイすべきだと思いますよ!
74: 匿名 
[2010-07-08 14:27:30]
MJR都府楼のトラブルに対するMJRの対応を良く調べたが良いですよ。
75: 匿名 
[2010-07-09 02:01:08]
何か調べる術はあるのでしょうか?

購入した人はメリットを感じて決めたわけでしょうから、今の段階ではデメリットは見つけられないので、教えていただけるのであれば、デメリットも受け止めた上で生活していきたいので、理論的にデメリットあれば教えてください

誹謗中傷でなく、理論的にお願いします
76: 匿名 
[2010-07-11 09:28:34]
私も多くのメリットを感じて購入を決めた者の一人です。この物件にどんなデメリットがあるのかぜひ理論的な説明をしてほしいですね。デメリットの根拠も詳細に示してもらいたいものです。
77: 匿名 
[2010-07-11 10:07:36]
デメリット=掲示板でのネガレスに必要以上に反論する購入者がいること。価格の安い大規模物件にありがちだが、掲示板に目くじら立てるような執着心の強い一部の住民により管理組合が揉めることが多い。中心部の高級物件なら基本的にネガレスはスルー。自分の物件に自信があるから。品のある住人が多く管理組合も揉めない。
78: 匿名 
[2010-07-11 13:44:37]
学研都市駅のMJRしかり。
79: 匿名さん 
[2010-07-11 17:18:09]
>No.77

はいはい。
意味不明な回答ですな(笑)
80: 匿名 
[2010-07-11 17:39:26]
↑こういうところでしょ。
81: 匿名さん 
[2010-07-11 17:54:00]
>No.80

物件に対して何もコメントがありませんね。

あ、バカなアラシに反応してしまった・・・
自分もバカになってしまう・・・
反省・・・

もうここの掲示板にはきませんね。
書込を見ても得るものがありませんから。
では。
82: 匿名 
[2010-07-11 18:00:48]
↑それが賢いね。ばいばいばい。
83: 匿名さん 
[2010-07-11 20:16:34]
デメリットというより、ここのメリット自体よくわからないんですが?。
駅から特に近いわけでもなし、学校区が特別良いわけでもなし、買い物は寂れたサティとか西友くらい。
遊ぶところも大してなさそうだし。
この地域が好きな人は好きなんでしょうけどね。
安いというのが最大のメリットと言われればそうなのかな?
84: 匿名さん 
[2010-07-11 20:16:37]
デメリットというより、ここのメリット自体よくわからないんですが?。
駅から特に近いわけでもなし、学校区が特別良いわけでもなし、買い物は寂れたサティとか西友くらい。
遊ぶところも大してなさそうだし。
この地域が好きな人は好きなんでしょうけどね。
安いというのが最大のメリットと言われればそうなのかな?
85: 匿名 
[2010-07-11 21:22:21]
>>安いというのが最大のメリットと言われればそうなのかな?

質問文を再度読み返してください
メリットは聞いてない………まともな返答もできないなら、スルーで結構!
しかも連投
86: 匿名 
[2010-07-11 22:00:15]
↑勘違いしてるみたいだけど、ここは君の質問に答えるスレじゃないから。
それに安い以外メリットが無いって十分にデメリットだろ。
そもそも君もう出て来ないって言ってなかったっけ?
87: 匿名 
[2010-07-11 22:09:01]
>85
掲示板見ねえって言ってたんじゃなかったっけ(笑)

あ、バカなアラシに反応してしまった・・・
自分もバカになってしまう・・・
反省・・・
88: 匿名 
[2010-07-11 23:31:50]
>>86
>>87
なんか勘違いしてアツクなってる〜(笑……)

スルーできずにごめんなさい
教えてあげたくて
充分アラシなアナタ達
89: 匿名 
[2010-07-12 03:24:57]
↑スルーできないアナタが一番熱くなってますよ
やっぱりここデメリットが多そう
90: 匿名さん 
[2010-07-12 07:16:47]
購入予定者がマニアックな書き込みするなんて・・・
91: 匿名 
[2010-07-12 08:02:03]
88痛いね~。
92: 匿名 
[2010-07-13 10:06:47]
MJRに泣かされた知り合いは沢山いますよ。
93: 匿名 
[2010-07-13 21:09:42]
何んで泣かされたんですかぁ?
私MJR結構好きなんですけど、いつか購入するにあたりマイナス面も知っておきたいので、是非よろしくお願いします。
94: 入居予定さん 
[2010-07-13 23:06:22]
ここも庸介にあらされてるのでしょうか
95: 匿名 
[2010-07-14 11:39:57]
>>93アフターフォローが無いに等しいですね。
96: 匿名 
[2010-07-14 18:14:35]
MJRユーザーですがアフターフォローはかなり良いと思いますよ。入居後しばらくして不具合を見つけて指摘してもすぐ無償で対応してくれました。
97: 匿名 
[2010-07-14 18:32:45]

それ、普通。

かなり良いってレベルじゃ全然ありませんから。
おちゅかれ様♪
99: 匿名 
[2010-07-14 21:33:16]
いやいや、プレミスト信者ほどではありません♪
100: 匿名 
[2010-07-15 09:26:59]
MJRは修繕するどころか、個人差では有りませんか?みたいな返事で終わらせますよ。例 床が傾いてるとかね。
101: 匿名 
[2010-07-15 12:33:36]
欠陥住宅ですやん
102: 匿名さん 
[2010-07-15 21:03:36]
ゴミ置き場はどこに設置するようになってますか?

南東側道路に隣接する2号棟はエントランスだから、まさかこの通りには。
北東側道路に隣接する3号棟は駐車場の出入り口みたいだからこの通りか。
では、道路に全く接しない1号棟のゴミはどこに。


103: 匿名 
[2010-07-15 21:20:18]
安マンションに3箇所のゴミ置場?
普通、ゴミ置場って、どんなに世帯数多くてもマンションに1箇所だろ。
ちょっと考えればわかるでしょ。
104: 匿名 
[2010-07-15 21:31:40]
あなたの部屋がゴミ置場です
105: 匿名さん 
[2010-07-16 20:50:59]
大型マンション 色々な人がいるようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる