九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大野城曙町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 曙町
  6. MJR大野城曙町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 19:24:48
 

MJR大野城曙町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地 福岡県大野城市曙町1丁目28番5
交通 西鉄天神大牟田線春日原駅徒歩9分
総戸数 110戸
売主情報  九州旅客鉄道株式会社
施工会社  東急建設株式会社九州支店
完成時期 平成23年08月中旬竣工予定
入居可能時期 平成23年08月下旬入居予定

[スレ作成日時]2010-04-07 17:24:35

現在の物件
MJR大野城曙町
MJR大野城曙町
 
所在地:福岡県大野城市曙町1丁目28番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

MJR大野城曙町ってどうですか?

22: 匿名 
[2010-05-22 14:30:33]
自前案内会行かれた方いますか?
価格は発表されましたか?
23: 匿名さん 
[2010-05-27 20:08:29]
MJR春日原南町は即効完売したけど
ここは駅までの距離も学校区も微妙
価格で勝負しないと厳しいか
24: 匿名 
[2010-05-27 21:11:01]
学区微妙なんですか?大野中でしたっけ?営業の方が評判がイイとおっしゃってました。
25: 匿名 
[2010-05-27 21:36:19]
MJRの営業はどの物件でも、評判が良いって言いますよ。
桜坂二丁目の時も警固中のことを、とても評判が良いって言ってました。
26: 匿名さん 
[2010-05-28 15:51:46]
曙町はサンリヤンもあまり苦労なく売れた記憶があります。のんびりした環境が人気なんでしょうか?どうせ春日大野城に住むならもう少し駅付近が良い思いますが…。
27: 購入検討中さん 
[2010-05-29 01:20:43]
近所に住んでいます。

確かに線路が近いので、A~Dタイプはやや音が気になるかも知れません。ただそのタイプはサッシの防音性能が、
E~の分よりワンランク高いものが付くそうです。
まあそれでも、深夜に貨物が通るJRよりはいいかなと・・・

飛行機ははっきり言ってうるさいです。特に北風の日は風に向かって着陸するので、ちょうど飛行機がマンションの上を旋回する感じです。

値段は春日原にくらべて、200~300万くらい安いかな?って感じでした。
MJRは最安値と最高値の幅が少ないので、まあそこそこ所得も似てる人が集まりそうで、いいかな~~と考えています。

ちなみに大野小学校はいいとも悪いともあんまりどっちも評判聞かないです。
ただ結構人数が多い学校かと思います。

ついでにサンリヤン曙は竣工から半年以上は余っていたので、最後かなり値引きしたみたいです。
28: 匿名 
[2010-06-01 22:10:52]
価格表示されていませんが、MR行かれた方価格表もらわれましたか?

全間取り出てますでしょうか?
チラシ見た限りだと、方角に差が大きいので、人気の棟は早期決断が必要かなと悩み中です

方角差による、価格差も大きいような気がするので、MR行って間取りと価格表がいただけるのか知りたくて

ご存知の方いましたら情報よろしくです
29: 匿名さん 
[2010-06-01 23:07:05]
大野中は微妙。
数年後はわからないが。

30: 匿名 
[2010-06-05 12:05:09]
>>28デス

本日チラシ確認しました
値段間取り掲載されていました
MR行きたいと思います
チラシの写真のMRはかなりオプション満載のような気がしますが
エアコン標準装備にしたのは業者との関連があるのでしょうか・・・
100m2越の広い間取りを狙ってますが、競争率も高そう?
検討中の方情報交換しましょう
31: 物件比較中さん 
[2010-06-05 13:29:50]
エアコン分値段を引いてもらいたいですね。
多分、窓を開けると、飛行機 電車 車 と音がうるさいからでしょう。

場所が良ければ、我慢しなければならないものですが、
エアコンつけて、窓を閉め切らないといけない程うるさいの?

夜の駅までの夜道が気になりますが、ご存知の方いらっしゃいますか。
32: 匿名さん 
[2010-06-05 21:28:30]
裏道ですから、20時過ぎると車も人通りもかなり少なくなります。
逆に通勤通学時間帯は、車の抜け道でかなり多いです。
特に踏み切り側の道は、踏切渋滞します。

飛行機は、風向きや季節で異なるようですが、
テレビが聞こえないくらいうるさい時もかなりあります。




33: 土地勘無しさん 
[2010-06-06 10:11:36]
No.13です。
HPリニューアルしましたね。
立地も価格も大変魅力的なのですが、他の方がおっしゃる通り、エアコン標準装備する程騒音がひどいんでしょうか?
飛行機も頻繁に通過するのなら考え物ですね...。早く現地確認したいものです。
34: 匿名さん 
[2010-06-06 10:28:30]
夜は、なんとなく、細く 暗い 感じの道を抜けていて駅ですよね。
広い通りを通れば問題は無さそうです。

音は、でも考えますね。
35: 匿名さん 
[2010-06-06 13:05:59]
広い通りってどれ?
3号線?かなり回り道になる。
線路際の道は途中がつながっていないし、人通りは少ない。
線路渡った道路はつながっているけど。

音は二重サッシとか関係なくうるさいです。
ジェット機の逆噴射のような騒音ですから。
ジェット機の機種やデザインまで確認できるぐらい近いです。

でもそんな頻繁にあるわけでもないような。



36: 匿名 
[2010-06-06 13:24:08]
>>30です

こちら近隣住みですが、飛行機はうるさいです

しかし慣れの問題もあるし、福岡という独特な空港立地上、ここに住む者としてはしかたないかなと思ってます
空港利用する際には近くてよかったと思えるし、メリットもあるから私は気にしません
ここに住んでいると慣れて子供も飛行機通過しても見上げもしない光景を最初に見た時は不思議でしたが、長く住むとそんなもんです
あっという間に通過するし、毎日一日中じゃないですしね
立地的には西鉄のほうが気になるのかなと思いますが

人気の間取りはどのタイプでしょうか
角住戸が多いのは魅力的ですね
37: 購入検討中さん 
[2010-06-07 21:59:18]
新しいHP見てきました。
MRにも行きましたが、MRになるだけあって
やはりEタイプは激戦のようですね。

Aタイプが気になりますが、
西日の入りはどうでしょうかね・・。
夏と冬ではかなり違うとは思いますが。
同じようなリビングの向きで住んでいらっしゃる方おられましたら
教えていただきたいです。
38: 匿名さん 
[2010-06-14 00:01:44]
事前案内会から参加しています。
購入意思があるので検討住戸アンケートの結果が送られてきました。

人気の間取りを知りたい・・とのことなので。

M、N、Oタイプは1戸しかないからすでに希望者が重複していましたよ。
その他もAやEなど人気のタイプは結構埋まっていました。
本当かどうかわかりませんが、すでに60組以上が購入の意思がありそうだとか。
グランドオープンでさらに増えているかもしれません。

幸い、考えているタイプは重複がなさそうですが
念のため19日の契約初日に行って押さえようと思います。
39: 周辺住民さん 
[2010-06-14 20:25:05]
値段もさほど割安感はないけど人気のようですね。
管理費と修繕積立金が安いのは非常に魅力的と思います。
駅から徒歩9分はぎりぎり徒歩圏内。
駐車場全部平置きとスケールメリットが売りなんでしょうか?
近くのサンリヤンは竣工後完売までかなり時間がかかったけど。
ここは販売前から好評のようでそこは「MJR」と「サンリヤン」のブランド力の差なのかな。
40: 匿名 
[2010-06-14 20:27:36]
サンリヤンはここよか割高だったよ。
41: 匿名 
[2010-06-14 22:45:00]
修繕積立金なんてどこのマンションも同じ。最初安くても4、5年以内には管理組合で自主的に大幅に上げないと改修工事までもたないからね。買った後わかるよ。MJRも同じだよ。
42: 匿名 
[2010-06-14 23:16:09]
同じ金額支払うとしても、始めに入居に関しての諸々支払いがあるので、最初だけでも安いなら助かります

別に高くなっても支払えないわけではないですから
積立値上げのことくらい言われなくてもマンション買う人ならわかっていますよ
わざわざ指摘しなくても…
43: 検討中 
[2010-06-16 20:44:44]
当方も19日におさえる予定にしてます!
今から楽しみですね
44: 匿名 
[2010-06-22 20:16:26]
ちなみにここは値引きとかあるんでしょうか?駅までの距離は微妙なんでそこらへん考慮されるのかと思いまして…
45: 匿名 
[2010-06-22 20:22:02]
値引き?あるわけないやろ。買えんのやったら他探したら。
46: きりん 
[2010-06-22 20:52:25]
冷たいのね(T_T)じゃあ他の良い物件探しまーす!(^^)/~
47: ぱんだ 
[2010-06-22 21:54:21]
他の良い物件ねぇ?
この辺りじゃあまり新築見かけないけど…(>_<)
48: ビギナーさん 
[2010-06-26 22:53:04]
今日の抽選会行かれ方いますか?
何戸ぐらい売れているのでしょうか?
49: 匿名 
[2010-06-28 19:05:23]
110のうち80くらいは埋まりましたね。かなりの人気のようです。やっぱり立地条件がいいからでしょうね。
50: 購入検討中さん 
[2010-06-28 21:31:12]
80も埋まったんですか!?
先週行ったら、すでに2倍3倍のところもあってびっくりしました。
うちが検討しているところは幸い1倍のままだったので一安心。

土曜の抽選会でもれた方が別の部屋をすでに押さえられたんですかね?
宣伝を始めて間もないのにすごい売れ行き。

オプションは高いですが
この時期なんで設計変更できるのが魅力ですね。
周りに高い建物が建ちそうにないし。

駐車場の抽選は本契約後でしょうか?

51: 匿名さん 
[2010-06-28 23:24:38]
私も80も埋まっているとは思いませんでしたね。
仮契約に行ってビックリです。
かなりの人気のようですね。
1棟とかほとんど埋まっていましたし、2棟のGタイプもほとんど埋まっていましたよ。
かなりはやく完売しちゃうかもしれませんね。

駐車場は仮契約のとき希望をとりましたが、アンケートのようなものでしたので、本格的な希望調査は本契約の後ではないですかね。


52: 購入検討中さん 
[2010-06-30 21:37:15]
NO.50です。
NO.51さん、ありがとうございます。
駐車場は本契約の後なんですね。
参考になりました。
53: 匿名 
[2010-07-05 13:44:16]
人気って^^

田舎やけん選択肢が無いだけやん。
54: 匿名 
[2010-07-05 15:38:18]
この辺の潜在的ニーズの高さを侮ったらいかんよ。
55: 匿名 
[2010-07-05 18:03:49]
確かに新規物件少ないもんね。
選びようがないよ。
56: No.16 
[2010-07-05 20:15:44]
この辺は、駅近でもなく、戸建ても+αぐらいで購入可能だし。
なんでマンションニーズがあるのかわからん。




57: 匿名 
[2010-07-05 21:15:14]
>>56
そう思うアナタがここを覗いて、わざわざそんな内容をレスしなくっちゃならないことのほうが、よりわからない

釣りならもっとらしくしなさい
それでなければスルーすべし
58: 匿名 
[2010-07-05 22:23:44]
先日本契約に行ってきました。本契約をやっている最中も見学者の方がありましたね。やはり人気はかなりあるようです。
西鉄もJRも両方使えるし、市役所もすぐ近くにある。さらにサティやホームセンターもかなり近い場所にあって買い物も不自由しない。春日公園もすぐ近くにある。キッチン設備も充実しているし、まわりに同じようなマンションがほとんど隣接していない。
色々新築マンションを探していましたが、こういう物件はなかなかありませんでした。なので私はすぐに契約を決めました。まあ、マンションや家は個人の感性によって好みがわかれますからね。私はすごく気に入りましたが、気に入らない人も当然いるでしょうね。
59: 匿名 
[2010-07-05 22:23:44]
プッ(笑)。
釣りとかスルーとかいう表現使うこと自体スレマニアだよな。
他エリア物件のことはボロクソに中傷する一方で、自分とこへの意見には聞く耳持たない自己中の潜在的荒らしがこのエリアにもた〜くさんいそうだね(笑)。
60: 匿名さん 
[2010-07-05 23:47:37]
西鉄の駅からちょっと遠いのと、マンション周辺が若干寂しい(良く言えばのどか)かな。自転車は絶対いるエリアですね。まどか号は便利そうだけど。小学校、買い物場所、公園が近いのは◎。マンション選びで一番大事な「価格」も手ごろなので好きな人はすごく好きなマンションでしょう。大野城市は人口が多くて近隣春日と合わせたら20万人位住んでいて、プラス人口流入も安定しているので児童数が確保されているのと、税収が安定しているのが最大のメリットですよ。市民サービスやインフラが持続・発展しますからね。
61: 匿名 
[2010-07-06 21:37:56]
>>59
ぷぷっ………
62: 匿名さん 
[2010-07-07 06:03:17]
バルコニーがガラス素材の手摺など、春日原に比べると外観が今イチ。
価格相応でかなり仕様を落としてる感がある。
63: 匿名 
[2010-07-07 08:00:04]
手摺りの違いは工法の違い。ガラス手摺りなら通常バルコニー側サッシ上に梁ができます(室内かバルコニーか)。コンクリート手摺りなら手摺りそのものが梁の役目を果たす逆梁設計となりサッシ上の梁はなくなり、かなり大きめのハイサッシが適用できます。ハイサッシかガラス手摺りか、どちらが採光に優れているかは悩ましいところです。
春日原南町よりここが優れているのは、開放感と価格でしょうか。設備装置は大差無いと思います。ただ価格差は大切ですから。100万違えば正味2年返済短縮ですからね…。春日大野城に住んでるって事実は一緒で、あとは些細なグレードの差ですからね。生活レベルは変わらないですよ。
64: 匿名 
[2010-07-07 12:36:48]
逆梁じゃないから安っぽい。駅も微妙に遠い。校区も春日の方が断然良かった。
65: 匿名 
[2010-07-07 12:49:29]
都府楼でヤラカシてるデベなんで皆さん要注意ですよ〜
66: 匿名 
[2010-07-07 18:13:00]
そうは言っても完成前に完売するでしょ☆
67: 匿名 
[2010-07-07 20:57:25]
そりゃ、選択肢がない上に安けりゃ完売するよ。
別に自慢気に言うほどでもないよ。
68: 匿名 
[2010-07-08 10:53:01]
覗かなきゃいいじゃん

ひがみ?

卑下するここだけでなく、どこの土地でも納得いかない、おもしろくないんだろうね…wwwww…

はよ家建てるか、一生賃貸でいいじゃん!

もしかして検討してる?よそ行って!

完成楽しみです!!
私は他とは比較、中傷はしていません、ここに住むのを楽しみにしています
様々な情報交換ができたらとおもってます
69: 匿名 
[2010-07-08 11:17:08]
大野城で僻むなんてありません(笑)
70: 分譲購入者 
[2010-07-08 12:40:24]
>69
同感。
暇つぶしに覗いてるだけ。
仕様は??だよね、ココ。
71: 匿名 
[2010-07-08 12:42:31]
安心していいと思いますよ。いいマンションだし郊外でしかも駅から少し距離があるにも関わらず売れ行き好調なんて、例え競合がなくても、あれだけ大規模マンションでなかなか聞きませんから。それにしても、春日原〜大野城の駅周辺エリアは手頃感もありつつ、利便性にも優れた手堅い立地ですね〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる