九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大野城曙町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 曙町
  6. MJR大野城曙町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 19:24:48
 

MJR大野城曙町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地 福岡県大野城市曙町1丁目28番5
交通 西鉄天神大牟田線春日原駅徒歩9分
総戸数 110戸
売主情報  九州旅客鉄道株式会社
施工会社  東急建設株式会社九州支店
完成時期 平成23年08月中旬竣工予定
入居可能時期 平成23年08月下旬入居予定

[スレ作成日時]2010-04-07 17:24:35

現在の物件
MJR大野城曙町
MJR大野城曙町
 
所在地:福岡県大野城市曙町1丁目28番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

MJR大野城曙町ってどうですか?

124: 購入検討中さん 
[2010-09-19 20:42:13]
住み替えして、得をすることがあるの?
買換えは儲かるの?
125: 匿名さん 
[2010-09-19 21:10:49]
住み替えしないと、家族構成の変化に対応できない。
126: 賃貸住まいさん 
[2010-09-19 22:42:01]
買えるならどこでもいいじゃん。
普通は住み替えできるほどリッチじゃないよ。
投資型なら地下鉄沿線でしょ。w

127: 匿名さん 
[2010-09-20 16:03:30]
普通さ、最初から家族の数に合わせてマンション買うだろ・・
買い換えの意味が分からない
128: 匿名さん 
[2010-09-20 18:14:18]
住み替えってのは、「賃貸マンション→分譲マンション→戸建で上がり」って言う一昔前の発想だね。
これは右肩上がりで収入が増えていくという高度成長期のお話です。
129: 物件比較中さん 
[2010-09-20 22:39:29]
この将来不安定な状況で、買換えは難しいのではないでしょうか。
どんな良い場所でも、必ずと言っていいほど価格は下がってます。
景気の流れで、持ち直す時はあるのかも知れないけど、
買換えしないといけない時とタイミングが合うかも疑問。

いつまでも、買換えとか夢みたいな話、追いかけれませんよね。
130: 購入検討中さん 
[2010-09-20 22:41:01]
住み替え検討が難しいとなると、MJRは有利?

中途半端なアルファは無いでしょう。
131: いつか買いたいさん 
[2010-09-21 00:29:24]
>MJRは有利?

なんで?
132: 匿名 
[2010-09-21 12:40:56]
私は買い替えの可能性を否定しません。仮に将来収入が上がって、より快適な住環境を求めるとしても、将来収入が下がり(はたまた途絶えたり、負債を抱えた場合)、家を売る選択肢は捨て切れない。その際はより購入額と比較して「より値下がり幅が小さく売れる家」つまり将来性や資産性が高い家を買うべきで、最大公約数に好まれる家がよい。
133: 匿名さん 
[2010-09-22 20:24:12]
値下げ?
134: サラリーマンさん 
[2010-09-22 21:39:50]
モデルルーム見に行ったのですが、売れ行きが良いのか、営業のやる気のなさが感じられました。。。
135: 匿名さん 
[2010-09-23 19:42:23]
買換えを考えるのであれば、当初の購入金額が安い部屋が有利?ということでしょうか。
価格が高いマンションは中古では売れにくく、値崩れ額が大きいという話を聞きました。
そうなると、意外に中古を狙って購入するのも捨てがたい選択肢?ということになるのですか?

人それぞれ考え方があると思いますが、不測の自体に、売って、ローンを残さないのは難しいと思います。
買換え前提で購入は考え切れませんね。

買換えを考えないのであれば、MJRは良い物件と思いますよ。
買換え考えるのであれば、当初の値段が安いアルファあたりにすると良いんじゃないでしょうか。
136: マンション投資家さん 
[2010-09-25 22:09:32]
三井不動産もこういう安いグレードのマンションをMJRというブランドで売らないといけないのかねぇ。

日本人ってホント、TVでCMやってるとか新聞広告で見たとかそういうのが購入動機になっているけど。
自分の目とか頭でしっかり見極めようと思わないのかねぇ。。。
このエリア、ファミリー層なんだから、もう少し安くしてもよかったんじゃないのかね。

137: 匿名さん 
[2010-09-25 23:31:04]
買い替えの希望(あるいはリスク)を抱えているのであれば
(逆に「住み替えない」と断言できる状況と言うのが良く理解できません)、
当然資産価値に重きを置いて物件選定をせねばなりませんが、
むしろ生涯賃貸で負債を背負うつもりはない、という生き方もある中で、
あえて多額の借金を背負い込むのですから、
将来のことを考え抜いて購入すべきだと思います。

まず、春日市や大野城市は、複数の鉄道駅や学校、大型の整備公園等を抱える、
福岡都市圏の主要な住宅都市ですから今後も大きく人口が減少するリスクは低いです。
住宅を購入するにあたってのエリア選定として春日市大野城市は間違いない選択です。
さらに、将来性。JR線は新博多駅と15分程度で直結し、新幹線が開通すれば、
大野城駅からの快速の増便など利便性は強化されます。
西鉄も高架化される過程で春日原や白木原、下大利周辺もそれなりに発展するでしょう
(時間はかかりそうですが、現在より住みやすくなることは間違いありません)。

環境を重視して駅から距離を置くアルファやMJR、ナチュラスも良いと思いますが、
今思えば、完売したネクサスリベロやパークハウス、サンリヤン春日原南町等も
抜群の利便性で、比較的資産性が高い物件だと言えたと思います。

春日原駅、白木原駅、春日駅、大野城駅周辺の中古マンションの取引も活発ですからね。
138: 匿名さん 
[2010-09-25 23:38:30]
客観的に見ると、あんたがくどくど説明するほど大したエリアではないんだよ。
139: 賃貸住まいさん 
[2010-09-25 23:49:18]
↑じゃ、どこがいいのさ?
もったいぶらないで、教えなよ。
140: ご近所さん 
[2010-09-26 10:59:49]
はっきり言ってこのエリアいいよ
小中学校も近いし駅も高速も都市高も近い
平地だしね

買った人が羨ましい
141: 匿名さん 
[2010-09-26 12:58:43]
個人的な意見ですが大野城でその価格のマンション買う意味がわかりません。その価格だったら地下鉄沿線の姪浜あたりがいいのでは?もしくは戸建。所詮大野城。
142: 匿名さん 
[2010-09-26 13:07:19]
同様の金額
同様のグレード
同様の広さ
同様の利便
で、姪浜や戸建があるなら、教えて欲しいです。

143: 匿名さん 
[2010-09-26 13:14:19]
地元民の自画自賛ばかりか。
JRも西鉄も駅から大して近くもないし、校区も大したことないのにね。

ここに限らず、福岡近郊の駅前エリアって、どこも平地だろ。
自慢するほどのことじゃねえよな。
144: 匿名さん 
[2010-09-26 15:01:39]
ヒューマインド姪浜とかどうですか?戸建なら西鉄のギャラリーへ行ってみれば?
145: 匿名さん 
[2010-09-27 00:20:38]
確かにJRからも西鉄駅からもたいして近くない。
西鉄春日原からは徒歩15分くらいかかるんじゃない?
ただ、校区はたいしたことなくとも決して悪くない。

ここら辺が平地なのがどうこうというより、
大野城春日の駅周辺は、幹線と幹線、沿線と沿線に囲まれた
平地の平和なエリアってのは希少だとは思う。

146: 匿名 
[2010-09-28 11:26:54]
春日・大野城は奥様方には天国やろ。
まどかぴあ近いし、幼稚園・小学校、SATYも徒歩圏だし。

ママ達、パパの事も気にしてあげてね。
パパは静かなところで休日を過ごしたいのだよ。

できればベランダで本を読んだり、ビールを飲んだりしたいのさ。
でも、向かいに建物があるとできないね。

近所の目を気にするのは実はママだから、自分は友達呼んで昼間
パーティーできるけど。パパの友達が夜来ても大丈夫かい?

みんなのマンション、ローン組むのはパパ。
パパの意見をちゃんと聞く事だよ。

147: 匿名 
[2010-09-29 03:33:25]
悩みをお持ちのようで…
奥様の希望でローン抱えたご主人の切実な訴えでしょうか
ご夫婦で話し合って下さい
解決するといいですね
148: 匿名さん 
[2010-09-29 06:27:09]
まどかぴあ近いし、幼稚園・小学校、SATYも徒歩圏だし。
西鉄・JRも徒歩圏だしお父さんも満足なのでは?
149: 匿名さん 
[2010-09-29 12:28:16]
駅まで10分以上もかかるんだろ。
お父さん、土砂降りの日なんかは悲惨だね。
150: 匿名さん 
[2010-09-29 19:35:08]
駅まで10分かかりません。
151: 周辺住民さん 
[2010-09-29 20:43:34]
↑ 小走りなら、10分かかりません。
152: 匿名さん 
[2010-09-30 06:41:17]
家に辿り着くまでには、ずぶ濡れですね。

我が家は徒歩1分、天神出かけるのに、傘要りません。
153: 購入検討中さん 
[2010-09-30 07:41:01]
最近、モデルルームに行かれた方いますか?

残り何戸でしょうか??
154: 匿名 
[2010-09-30 18:54:16]
10月5日に情報更新らしいですよ。
155: 匿名 
[2010-10-02 21:50:03]
>我が家は徒歩1分、天神出かけるのに、傘要りません。

ぷっ。

一生、分からないだろね。
156: 匿名さん 
[2010-10-02 22:18:38]
>152

1分間雨に濡れても、天神に着く頃には乾くということかな。
何十分電車に乗るのかな?

着替えを持って天神へ行くのかな?

普通、1分でも傘をさしますよねー。

157: 匿名さん 
[2010-10-02 23:01:37]
1分でも傘はさすだろうけど、駅に近いのはうらやましい…。
うちは駅まで徒歩10分。駅近と思ってましたが毎朝面倒くさいったらありゃしない。
灼熱、大雨、極寒…。1年のうち心地よく駅まで到着する日の方が少ないのではと思います。
地下鉄と地下でつながっているようなマンションってないですよね笑。
158: 匿名 
[2010-10-03 00:59:41]
>>155
>一生、分からないだろね。

あんたの言ってることの方が意味分からん。

>>156
傘ささなくても済む立地のマンションもあるんだよ。
ココは必需品だけどね
159: 匿名さん 
[2010-10-03 08:01:41]
>158

天神に着いたら傘は必要だと思いますが・・・
160: 匿名 
[2010-10-03 11:18:37]
田舎にマンション買う意味がわからん。田舎なら戸建てにせーや。
161: 匿名さん 
[2010-10-03 11:18:50]
千早のD'グラフォートやMJRは雨降っても駅までならば傘いらないだろうね。
162: 匿名さん 
[2010-10-03 13:15:22]
>>159
百貨店でのショッピングや天神1丁目界隈の行き来なら、地下街歩けば済みますから傘は必要無いでしょう。

いつも折り畳み傘持参でお買い物ですか?
大変ですね。
163: 匿名さん 
[2010-10-03 15:50:00]
>>162

LOFTでずぶ濡れ^^

まあ、いいか。
164: 匿名さん 
[2010-10-03 16:20:00]
>>163
傘さして電車乗ってロフトかよ(笑)
悪いけど天神南には行かないね。

雑貨が見たけりゃ、ハンズにでも行くよ。
165: 匿名さん 
[2010-10-03 18:21:23]
>164

東急ハンズはまだオープンしてませんよ^^
春まで待ちましょうね^^


ま、まさか、、、、ハンズマンでは、、、、、、
166: 匿名 
[2010-10-03 20:30:49]
>傘ささなくても済む立地のマンションもあるんだよ。
>ココは必需品だけどね

そんなん誰でも知ってるさ。
そんなクソみたいな立地が好きなら、ここの掲示板を覗くなよ。
都心が何でも一番みたいな意見はホントに聞いててつまんないからよそでやってくれ。
まして、君みたいな人種は本当にそう思っているから始末が悪い・・・。
君が心配しなくても利便性を重んじる人はココのスレ見ないからさ。

傘がいるとかいらないとか、アホか。
ホント、都心バカにはつける薬はないんだろうな。
167: 匿名さん 
[2010-10-03 21:05:47]
>>166
見苦しいぜ。
君が一番バ〇だよ。
168: 匿名 
[2010-10-03 23:18:14]
ハンズマン?何それ?

もしかして大野城にあるディスカウントストアのこと?

そんなローカルな話題出されても困るんだけど。
169: 匿名さん 
[2010-10-03 23:30:10]
>166
マンションは駅歩が命だろ
170: 匿名さん 
[2010-10-04 07:22:17]
>168

雑貨屋じゃないの!?
164さんが雑貨と書いてますけど…
171: 匿名さん 
[2010-10-04 07:27:36]
>>164
傘さして電車乗ってハンズかよ(笑)
どこまで行くの?
どこに住んでるの?
172: 匿名さん 
[2010-10-04 16:10:27]
>>152
天神でも博多駅でも車で出掛けますから傘はいりません。
自宅駐車場も1F屋内平置なので濡れることはありません。
夫婦+子供の往復運賃と手荷物のことを考えると電車なんて利用しませんよ。
173: 匿名 
[2010-10-04 17:08:30]
荷物はわかるけど、運賃は疑問だね。車で出ても駐車場代掛かるし。電車賃が高額な田舎に住んでいるならまだしも。
174: 匿名さん 
[2010-10-04 18:40:51]
>>173
買物する店舗の提携P利用が前提ですので高額にはなりません。
175: 匿名 
[2010-10-04 19:28:45]
福岡市の外れより大野城の方が便利だよね。
176: 匿名 
[2010-10-04 19:45:42]
大野城である程度便利だと言えるのは、ごく限られた一部エリアのみ。
外は論外やろ。
177: 匿名さん 
[2010-10-04 21:25:49]
>172
地方の発想だねえ。
電車はECOだよ。
ECOカー減税とか言わないでね(笑)
178: 匿名 
[2010-10-04 21:30:15]
>>172

そんなにムキにならなくてもいいんじゃない。

普通、雨の日は車でも電車でも傘を持って出かけるでしょ。
179: 匿名 
[2010-10-04 21:43:53]
で、このマンションはどうなんですか?
話を元に戻しましょう。
180: 匿名さん 
[2010-10-04 22:11:19]
>172
屋内駐車場なら確かに雨にも濡れんやろうし、傘もいらんやろうけど…。
それよりも、天神も博多駅も車でお出かけって、一体どれほど不便な所に住んでるの?

往復電車賃>駐車場代?
181: 匿名さん 
[2010-10-04 22:26:33]
>>180
南区塩原です。
不便な場所ではないですよ。
182: 匿名さん 
[2010-10-04 22:54:11]
↑駅まで傘なしで歩けば濡れるじゃん。
傘がないなら車ですね。
少し理解できます。
183: 契約済みさん 
[2010-10-04 23:02:14]
契約された方、ここにどれくらいいらっしゃるのかしら・・

オプションは何かつけましたか??
184: 匿名 
[2010-10-04 23:06:30]
>172
電車なんて使わないって、通勤も車ですか?
185: 匿名さん 
[2010-10-04 23:16:20]
>181
南区塩原にマンションをお持ちなら、ここへは来ないでください。
自慢なら、ご自分のマンションの住民版で、思いっきり書いてください。
186: 匿名さん 
[2010-10-05 06:36:51]
徒歩10分以内に、幼稚園、小学校、中学校、春日原駅、市役所、図書館、春日公園、サティ、ミスターマックス、コンビニ、レンタル店等々があり、生活に便利なのは間違いないと思うけど。

福岡市内では、こんな良い場所ないだろ。
187: 匿名 
[2010-10-05 07:41:30]
平地で駐車場が平置きなのもポイント高いですね
188: 周辺住民さん 
[2010-10-05 08:33:29]
近くの賃貸に住んでますが、確かに便利なものが揃ってて、生活には困りませんね。ただ騒音があるので永住するから迷います。
それと徒歩圏内とは言え、駅までがやはり遠いかな。
まあでもそのあたりを気にしない人には優良物件だと思います。
189: 匿名さん 
[2010-10-05 13:00:19]
10分で800m、駅まで歩くにはちと遠かね。

うちは駅徒歩1分、徒歩圏内に小・中学校、幼稚園、保育所、各種病院、銀行、郵便局、コンビニ、24時間スーパー、図書館、公園、等々揃ってます。

その程度だったら市内にもたくさんあるよ。
190: 匿名さん 
[2010-10-05 16:35:50]
↑ ちなみにどちらですか?
差し支えなければ教えて下さい!
191: 匿名 
[2010-10-05 18:18:26]
太宰府インターまで5分で着くのは便利だと思う。
192: 匿名さん 
[2010-10-05 20:14:07]
>189

徒歩圏内って1時間以内とかでしょ?

福岡市内にこのマンションみたいに便利な場所ねえよ
193: 匿名 
[2010-10-05 21:17:31]
スーパーや銀行行くのに1時間も歩くバカいねーよ。

太宰府インターまでの時間なんてどうでもいいじゃん。都心高インターたくさんあるんだから。

それより、都心までの乗車時間より駅までの時間の方が長いなんて…。
考えられません。

毎朝、駅までご苦労さん(笑)

194: 匿名さん 
[2010-10-05 22:00:00]
>193

「都心高インター」って聞いたことないですね。

あなたの住んでいる地域には、たくさんあるんですか?

195: 契約済みさん 
[2010-10-05 22:01:53]
183さんの言われる通り、
ほんと、契約された方がどれくらい見てあるんですかね(*_*;
建設的なご意見を聞きたいです。

オプションですが
うちは玄関の鏡をどうしようかと思案中です。高いけど。
今住んでいるところにはシュークロに付いていて、あったら便利なんですよ。

間接照明はほとんど付けません。
たぶん使わないと思うんで。

あと、LDに面している和室の仕様を洋室に変えるかどうか・・

みなさまどんな感じですかね~
196: 匿名さん 
[2010-10-05 22:25:02]
九州自動車道ICより都市高速IC近い方が全然便利でしょ。
197: 匿名 
[2010-10-05 22:37:25]
大野城市なら都市高も高速も5分以内でアクセスできるね。素直に羨ましいです。
198: 契約済みさん 
[2010-10-05 22:48:13]
オプションの鏡は安い方だと聞きました。

別のマンションですが、5万以上するとこも・・・
後で付けるのも面倒なので、追加しました。

間接照明もたぶんつけません。

ウチはあとカップボードを頼みましたよ。
ちょっと高いですが。


199: 契約済みさん 
[2010-10-08 21:05:05]
鏡は安いほうなんですね!知りませんでした。
うちも前向きに考えます。

カップボード、頼まれたんですね。
確かに高いですが、天井まで戸棚があるし、
市販のカップボードに比べたらカウンター?(レンジを置くところ)が
広いので解放感がありますよね。
下の棚がもう少し引き出しが多くてもいいのでは・・と思い
悩んでいましたが、うちももう一度考えてみます。

200: いつか買いたいさん 
[2010-10-09 15:35:20]
玄関口の鏡は風水的にあまりよくないという話ですよ。
(福を追い返すとかいう意味合いらしい)
なので、うちは廊下の一部にドレッサー鏡を取り付けることにしました。

それから和室はほとんど使わないので、収納庫を拡張することにしました♪

201: 匿名さん 
[2010-10-09 18:39:00]
風水最高の立地なのにデベが倒産してもめてるマンションもありますよ。
202: 匿名さん 
[2010-10-09 22:57:41]
>玄関口の鏡は風水的にあまりよくないという話ですよ。

外から玄関の扉を開けて、正面にあるのはよくないと・・・
理由は同じです。


なので、側面に設置すると問題ないみたいです。

と、私は聞きました。
203: 契約済みさん 
[2010-10-10 22:41:25]
玄関鏡の位置、みなさまレスありがとうございます。
私もしらべてみましたら、NO,202さんの言われている通り、
玄関入って正面にあるのがよくないそうですね。

玄関入って右が良くないとか、左が良くないとか、
本によってさまざま書いてありましたが
正面・・は本やネット上で「良くない」と書かれている物が多かったです。
正面じゃないからいいかな・・と気持ちが固まりつつあります。

ありがとうございました。
204: 匿名さん 
[2010-10-11 02:05:24]
私も玄関にカガミ追加しました。
お部屋のカラースタイルは皆さまどれを選択されましたか?

カップボード、確かに素敵です。が、高値なので検討中です。
205: 198 
[2010-10-11 09:06:38]
カラーはモデルルームと同じ色にしました。


カップボードは高いですが、ウチは市販のを買いに行く時間もあまりなくて・・・
キッチンがフルオープンタイプなんで、丸見え!!
せっかくだから、色も統一したいし。

と、思ってましたが、付ける人は少ない!?

家具屋さんだと半額ぐらいで購入出来ますよね。
206: 匿名さん 
[2010-10-11 11:39:07]
私もモデルルームと同色にしました。

キッチン木目を選択したので市販品のカップボードでも
色が似たものが結構ありましたし…安いですし…
市販品にかたむいてます。
207: 契約済みさん 
[2010-10-11 22:44:16]
同じくモデルルームと同じカラーにしました。
好みの問題だと思いますが、何となく落ち着いた感じでしたから。

上の方と同じく、キッチンはフルオープンにしました。
とにかくシンプルなスタイルが好きな主人の好みで。

私は隠せるセミオープンが良いと思ったのですが・・。
最終決定までまだ時間があるのでもう少し話し合います。

キッチンの仕様(2種類)のメリットデメリットがあればお聞きしたいです。
208: ビギナーさん 
[2010-10-15 00:56:53]
家具屋でオーダーした方が圧倒的に安かったので、カップボードやめました。

建具なんかも本当はオーダーしたかったですけどね、標準品は安っぽいし・・・。

全体的にオプションはボリ杉じゃないですかね。。。。


209: 契約済みさん 
[2010-10-31 16:45:42]
まだまだ先の話ですが、
住宅ローンは提携の銀行にお願いした方が良いのでしょうか?

手続きが若干面倒になる、引越しが平日になるなどは聞きましたが・・


このマンションに限らず、やはり提携するところに融資を受ける方が多いのでしょうか?
210: 匿名 
[2010-11-01 19:06:28]
提携のほうが明らかに審査に通りやすいよ。優遇金利も提携のローンの方がつきやすい。

ネットとかの安金利銀行は仮審査は通るけど本審査が通りにくくて引き渡しの時によくトラブルになるので避けた方がいい。借り換えの時に考えて。
211: 209 
[2010-11-03 23:37:18]
>210さん
 遅くなりましたが、ありがとうございました。
 提携の銀行で前向きに考えていこうと思います。
212: 購入経験者さん 
[2010-11-05 00:46:58]
別に提携銀行のローンでなくても最近の銀行は長期ローンに対してかなり力を入れていますから、
よほど過去にやらかしてなければ、大丈夫ですよ。
提携外ローンで条件引き出せるのもそのデベロッパー担当者の能力でしょうから、試しに条件を
求めてみたらいかがでしょうか。

ちなみに、勤め先のメーンバンクなども考慮したらよいと思いますし、地銀でもめちゃよい条件を
入れてくれるところもあります。佐賀銀行なんかは頑張ってますよ。w


213: 匿名 
[2010-11-16 23:52:55]
福岡でも有名なB地区をわざわざ選んで金払って
永住するとか地元人からすると考えられませんw
214: 周辺住民さん 
[2010-11-19 18:04:21]
福岡で有名なB地区ってどうゆうことですか?
215: 匿名さん 
[2010-11-19 21:36:15]
後ろからこのマンションに迫られている3軒の戸建てが気の毒。
いくら北側だといっても、あんな近くに囲むように建てられたらいやだ。
近隣には、配慮がないよね。




216: 匿名さん 
[2010-11-20 01:15:29]
>>215
マンションが建設できるような地域に戸建てを建てるならば、当然リスクとして考慮すべき内容ですから、何ら問題ありません。
217: 匿名 
[2010-11-20 17:24:41]
旨そう
218: 購入検討中さん 
[2010-11-28 16:25:15]
残り10戸ほどだとお聞きしましたが、値引きを交渉した方いらっしゃいますか?
価格が高いので最初からあきらめていましたが
売れ残り住戸は安くなるのでしょうか?
219: 匿名 
[2010-11-28 17:15:12]
残念ながらMJRに値引きはありません
220: サラリーマンさん 
[2010-11-29 12:17:23]
あと6邸らしい。
値引きも無しで、なんでこんなに売れるんだろう?
営業は何の苦労も無いだろうな。
それで冬のボーナスがっぽりもらうのだから、楽な商売だ。


221: 他MJR契約者 
[2010-11-29 20:52:03]
>>220
自分が買ったとこも竣工まで一年以上あるのに7割方売れてました。
じっくり部屋を選ぶ余地もなかったですよ。
担当は何もしてないですよ。
買っといてなんですが何故売れてるのかわかりません(笑)
222: 匿名はん 
[2010-12-18 08:26:00]
こちらの物件で提携の中央三井信託銀行住宅ローンを使われた方、
本審査は何日で結果連絡来ましたか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。


223: 匿名 
[2010-12-19 21:30:12]
あと4邸。1邸は商談中になってた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる