なんでも雑談「契約断った営業マンから嫌がらせを受ける方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 契約断った営業マンから嫌がらせを受ける方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:23:24
 削除依頼 投稿する

二社のうち迷ってたんですが、プレゼンの仕方で圧倒的大差を誇り、説得力のあるA社に決めました。そして、検討に入れていたB社は断りました。

こちらとしては、断ったB社を傷つけないように、優しく丁寧に下手に出て断ったにもかかわらず、「A社の営業マンと寝たんでしょ」だの、被害妄想いわれてまでボロクソ非難されて、最後には酷い暴力的な捨てセリフまで吐かれ、凄い傷つきました。今考えるとむかつきます。
こちらは、B社に対して、傷つけない様にあらゆる配慮をつかって述べたにもかかわらず、なぜここまで暴言吐かれなきゃならないんでしょーか?
どんな酷いこと言われたか、一つずつ想い出して書き込みしようと思います。

[スレ作成日時]2010-04-07 16:08:04

 
注文住宅のオンライン相談

契約断った営業マンから嫌がらせを受ける方いませんか?

29: 匿名さん 
[2010-04-07 16:43:27]
正論を貫く場所が違うって。
30: 匿名さん 
[2010-04-07 16:44:42]
一、私は断ったB社に対して、優しく、丁寧に、下手にでて、謙虚に断った。

ニ、にもかかわらず、断ったB社から、罵倒され、暴言吐かれ、最後の電話の応答など酷かった。

三、私は正論つらぬいてまっとうなことを述べている。

なんで私が非難されなきゃならないのか教えてください。
31: 匿名さん 
[2010-04-07 16:45:21]
今日は休業していて文句言えないだろうから
明日になったら即、電話して
がみがみ言っておやんなさい。
すかっとするまで。

クレーマーじゃないでしょ。
正論をお客として言うのなら
相手もれっきとした会社ならきちんと受け止めるはず。
32: 匿名さん 
[2010-04-07 16:46:48]
要するに

その罵倒した営業さんの人間性が幼稚なんでしょ。
だから腹がたったんでしょ。

ここで書いてヒートダウンさせて
明日、がんばってくださいね。
33: 匿名さん 
[2010-04-07 16:47:28]
スレ主がんばれ
応援すっから。

明日勝負しなされ。
34: 匿名さん 
[2010-04-07 16:47:49]
>>29
>正論を貫く場所が違うって。

「営業マンから、こんな酷いこと言われた」ってことを、他人と分かち合いたいから、ここで書き込みしてるだけです。
心配されなくても、会社にも直々に文句言います。
私は今まで、営業態度の悪い人は、担当者の名前を列挙し、会社に直々に文句言ってるんです。
私はそうゆう人間だ。
35: 匿名さん 
[2010-04-07 16:48:10]
明日、電話して
直接、苦情を言って
その結果をここに書いてください。

それを読んで、
また一緒に対処法を考えましょう。

ね!
36: 匿名 
[2010-04-07 16:48:25]
>>29
正論を貫く場所って。。。

ここは釣堀だと思うが
37: 匿名さん 
[2010-04-07 16:48:56]
文句じゃなくて 指摘。

文句はクレーマーと一緒
38: 匿名さん 
[2010-04-07 16:49:36]
はらわた煮えくりかえった人と遊ぶと楽しいぉ!

39: 匿名さん 
[2010-04-07 16:49:48]
>>31
>今日は休業していて文句言えないだろうから 明日になったら即、電話して がみがみ言っておやんなさい。 すかっとするまで。

そうですね。ここで気分が晴れないなら、直接言ってもかまいません。


>クレーマーじゃないでしょ。 正論をお客として言うのなら 相手もれっきとした会社ならきちんと受け止めるはず。

そのとおりです。
40: 匿名さん 
[2010-04-07 16:50:47]
>>32
>その罵倒した営業さんの人間性が幼稚なんでしょ。 だから腹がたったんでしょ。

そのとおりす。


>ここで書いてヒートダウンさせて 明日、がんばってくださいね。

頑張ります。
41: 匿名さん 
[2010-04-07 16:51:30]
>>33
>スレ主がんばれ 応援すっから。 明日勝負しなされ。

毎度応援、ありがとうございます。
42: 匿名さん 
[2010-04-07 16:51:36]
さて、休憩終わり〜。

ほなまた〜〜(・o・)/

明日を楽しみにしとるからねー。

負けるな、そうゆう人間!スレ主。

なんだったら民法列挙して戦えよー。

43: 匿名さん 
[2010-04-07 16:52:21]
熱い人好きよ〜〜。

マジでがんばれ!




44: 匿名さん 
[2010-04-07 16:53:03]
>>35
>明日、電話して 直接、苦情を言って その結果をここに書いてください。

明日も休みじゃないんですかね?


>それを読んで、 また一緒に対処法を考えましょう。

ありがとうございます。
45: 匿名さん 
[2010-04-07 16:55:09]
木曜も休みの人いるかもしれないけど
営業の誰かはいるっしょ。

メールだと必ず上層部の目に行くから
それも忘れずやるように

形に残してね。

今度こそバイバイ。
46: 匿名さん 
[2010-04-07 16:55:56]
>>36
>ここは釣堀だと思うが

そうなんですか?


>>37
>文句じゃなくて 指摘。

そうとも言う。


>>38
>はらわた煮えくりかえった人と遊ぶと楽しいぉ!

私も、腹立てた営業マンがどんな顔して謝ってくるか想像すると、それだけで楽しいです。
47: 匿名さん 
[2010-04-07 16:58:09]
丁寧に
ひとつひとつに返事して
貴方って本当にかわいい人だなあ。

余計に応援したくなる〜

あ、今度こそほんとにバイバイ
48: 匿名さん 
[2010-04-07 16:58:15]
失敗したのを「クレーマー」扱いするのは、おかど違いだと思います。
49: 匿名さん 
[2010-04-07 16:59:53]
>>42

期待しないでください。
言うとは限らないので。


>>43

ハイ、どうもありがとう。


>>45

メールで文句言うぐらいなら電話のがマシですかね。
50: 匿名 
[2010-04-07 17:00:04]
またネタスレか
51: 匿名さん 
[2010-04-07 17:01:12]
こら!
せっかく、いい感じで終わりそうなのに
冷やかしはしなくていいの。

52: 匿名さん 
[2010-04-07 17:02:17]
メールだと、記録が残るのね。
全社員が読めるわけ。

だから、効果的なの。

わかったかね。

電話だと、話している相手にしか声が届かないでしょ。
53: 匿名さん 
[2010-04-07 17:02:35]
>>47
>丁寧に ひとつひとつに返事して 貴方って本当にかわいい人だなあ。

どうもありがとうございます。
B型だけど律儀な人間なんです。私。
もちろん、アンケートも律儀に書きますよ。
それは、その会社が、より良いサービスを提供できるように、会社を思っての愛の鞭です。
54: 匿名さん 
[2010-04-07 17:03:02]
うがー。
もう、気になってまたのぞいちゃったじゃないか。

もうやめる。
もう、終わり。
暇じゃないから。

さいなら。
55: 匿名さん 
[2010-04-07 17:03:27]
>>52

なるほど。
56: 匿名さん 
[2010-04-07 17:04:05]
B型なの?

実は私もB型で・・・

チャットになっちゃったじゃないか〜!

ほな とほほ・・・
57: 匿名さん 
[2010-04-07 17:04:40]
このスレは食いつきがいいですね。
スグにレスがある。
あきらかに営業マンが書き込みしてるでしょ。
バレバレですよ。休憩のフリしても。
58: 匿名 
[2010-04-07 17:06:16]
FAXが目立つと思う
ゴシック16ポイントの太字とかで
59: 匿名 
[2010-04-07 17:07:42]
いっそ会社に乗り込んで大声で怒鳴り散らしては
60: 匿名さん 
[2010-04-07 17:08:04]
FAXだと、もみ消されるかもよ。

朝いちに来た社員か事務員がゴミ箱にぽいっ

それだと、支店長の目に届かない恐れがある。
61: 匿名さん 
[2010-04-07 17:08:16]
水曜休みの営業マンさんが、休憩のフリして書き込んで助言してくれるのは結構なんですけど、
文句を言うタイミングっていうのもあります。
私は、そのタイミングをつかめなかったので、大失敗です。
もっと早くからいうべきでしたが、なにしろ私が優しい性格なので、「コレぐらいなら良いか」と妥協してしまったところが不幸中の不幸です。
62: 匿名さん 
[2010-04-07 17:10:12]
乗り込むのはダメ。

下手したら
言いくるめられちゃうから。

距離感は必要です。

あと、
その業者がもし不動産関係だったら

ハトのマークかウサギか忘れたけれども
大元に苦情を言うのもいいですね。
63: 匿名さん 
[2010-04-07 17:10:26]
>>59
それもタイミングでしょうね。
ムカツイてる時なら、それぐらいのことできるんですが、ある程度期間があいてしまうと、タダの馬鹿です。
64: 匿名さん 
[2010-04-07 17:11:44]
会社まで乗り込んで文句言ったこともありますよ。
これは怒りのエネルギーがあるからこそできる行為です。
ある程度時が経つと、やりにくいです。
65: 匿名さん 
[2010-04-07 17:13:08]
http://www.retio.or.jp/

どうにもならなかったら
不動産適正取引推進機構

国土交通省

上の上の上まで
苦情を言っておやりっ
66: 匿名 
[2010-04-07 17:13:23]
やっぱネットで祭りでしょう。
素直なふりして泳がせて、
どんどん暴言を録音してネットで晒しましょう
67: 匿名さん 
[2010-04-07 17:14:02]
一、直接怒鳴り込む⇒効果大

ニ、電話で文句言う⇒声の抑揚やトーンで怒りの度合いを表現できるので、あるていど効果ある。

三、ファックス⇒破られてしまう可能性

四、メール⇒消される可能性
68: 匿名さん 
[2010-04-07 17:14:12]
会社ごと淘汰する勢いで!

69: 匿名さん 
[2010-04-07 17:14:59]
あれ?休憩終わったんじゃなかったんです?
営業マンさん
70: 匿名さん 
[2010-04-07 17:16:23]
アウトローの世界を生き抜き、数々の修羅場をくぐりぬけた私をナメんな!!
71: 匿名さん 
[2010-04-07 17:16:29]
http://www.retio.jp/cgi-bin/link.html

このページのリンク先は
全部 公的機関だから

ここに列挙されている場所に

全部暴露する!

今から!

やれっ!

72: 匿名さん 
[2010-04-07 17:17:10]
休憩終わりなんだけれど、

スレ主に惚れちゃって、

離れられんのよ
73: 匿名さん 
[2010-04-07 17:18:07]
そうだ
なめられるな!

でも、ほどほどにね。

あまりやり過ぎて、本物のストーカーになりかねない世の中だから。
74: 匿名 
[2010-04-07 17:18:11]
ヤミ金からメールがあると別のヤミ金の名で申込んでからかってる
75: 匿名さん 
[2010-04-07 17:18:59]
じゃね (・_・)/
76: 匿名さん 
[2010-04-07 17:19:23]
A社の営業マンと寝たんでしょ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これだけで十分問題発言です。
しかも仕事を出してる方がなんで枕営業?

名誉毀損で訴えてやれば。
77: 匿名さん 
[2010-04-07 17:19:48]
>>66
>やっぱネットで祭りでしょう。 素直なふりして泳がせて、 どんどん暴言を録音してネットで晒しましょう

ほお。いいですね。
どんな酷いこと言われたか、じっくり思い出して、書いてみたいと思います。
78: 匿名さん 
[2010-04-07 17:21:46]
いろんなスレに書き込みしてるのに、このスレだけ食いつきが良いですね。
絶対に現役営業マンがいるでしょう。
何も休憩のフリしなくてもいいのに。
79: 匿名さん 
[2010-04-07 18:02:28]
おお?急に書き込みなくなったね。>>70の発言が効いたか?
80: 夢〜眠 
[2010-04-07 18:02:51]
デベにお勤めさんがいるでしょう。
81: 匿名さん 
[2010-04-07 18:10:18]
共感できるスレッドです
私も6年前の2004年に悪質業者からの電話勧誘がかかってきてなおかつ強引に契約させられた
最終的には契約なしですんだけど非常に危なかったところ

問題の業者は北海道札幌にある悪質教材販売業者
82: 匿名 
[2010-04-07 18:12:54]
>どんな酷いこと言われたか、じっくり思い出して、書いてみたいと思います。

はやく書け
83: 夢〜眠 
[2010-04-07 18:15:37]
君は男だな?
84: 匿名さん 
[2010-04-07 18:24:15]
私もサービス業です。
お客さんは神様です。
お客さんのおかげで、自分が生活できると考えれば、酷いことなんて言えません。
あきらかにお客さんがおかしくても、とりあえず「すいません」と謝る姿勢を忘れない。
モチロン、あきらかに相手がおかしければ、「すいませんでした、でも…」と自分なりの正論を主張することも忘れない。しかし、一応、形上、謝ります。
これが営業姿勢ってもんです。
逆に喧嘩腰に喰ってかかると、相手の怒りを煽るだけです。
しかも客の方から、気を遣って、優しく、丁寧に、謙虚に、控えめに、下手にでて、B社を断ってるのにもかかわらず、営業から罵倒される筋合いはありません。
私は何も、おかしいこと言ってませんし、筋をとおしてますから。
85: 匿名さん 
[2010-04-07 18:24:23]
>>83
そういうあなたも
86: 匿名さん 
[2010-04-07 18:25:19]
>>82
営業マン乙
87: 匿名さん 
[2010-04-07 18:28:10]
要するに、客側が気を遣って、下手(シタテ)にでるなって話ですね。
こちらが下手(シタテ)になりゃ、相手はいい気になって、客にもかかわらず罵倒して暴言吐くんですから。
暴言吐かれたら「恐喝罪」
馬鹿にされたら「侮辱罪」
88: 匿名さん 
[2010-04-07 18:34:34]
逆の立場になって考えれば分かるでしょう。

クレームで電話したとき、とりあえず、すぐに謝ってくれれば、客はとりあえず怒りはおさまるんです。
それなのに、怒りを煽るように「そんなこと言われたくない」だの「ハラタツ」だの暴言吐かれれば、
より、客の怒りを煽るだけです。
火に油をそそぐようなもんです。

そーゆう客の心理をわかってるからこそ、自分も仕事で、客から文句言われれば、とりあえず、自分が悪くなくても、とりあえず丁寧に謝ります。
丁寧に謝るだけでも、客の怒りは消えてくものです。

それなのに、客の怒りを煽るかのように、喧嘩腰で暴言吐かれたら、余計に客の怒りを助長するだけです。

営業やるなら、それぐらいの心理学やNLPを学んでいただきたい。
89: 匿名さん 
[2010-04-07 18:38:02]
人の目を見て話すのが良しとされるのは、アメリカのような人種だけですよ。
日本人は、人の目をみて話すとガードし、本音を話しにくくなります。
カウンセリングする時でも、一緒に横並びに話す場合と、対面で目を見て話す場合では、患者が話す口数は格段にちがいます。
目を見て話すと、自分の世界に入ってこられるようで、ガードするひとが多いです。
これは気をつけた方が良いですよ。
女を口説くときも同じです。
90: 匿名さん 
[2010-04-07 18:48:02]


クレームに電話したとする。
泣きそうな声で、心の底から丁寧に「…すいませんでした」と謝られて、悪い気になる客いるか?
いませんね。
とりあえず謝ってくれれば、客の怒りは静まるんです。
心の底から、丁寧に謝っている感じが受けられれば、客の怒りは静まるんです。

それなのに、まるで火に油注ぐかのように、
クレーム処理に対して、喧嘩腰で喰ってかかってくるのは非常にむかつきます。
こんなこと言われたら、怒りは余計に助長するだけです。

ホント、営業マンって気が強くて、謝るのが苦手な人間が多いと思うんですけど、
こんな基本的な心理学も学んでいれば、人間の扱いなんてチョロいんです。
91: 客代表 
[2010-04-07 19:11:34]
謝罪の気持ちは言葉ではなく、現物であらわすべし。
92: 匿名さん 
[2010-04-07 19:14:55]
現物なんかいりませんよ。
謝罪の時は、感情、言葉、オーラ、態度、その後の配慮姿勢、などで顕すべき。
適当に「すいませんねー」とブッキラボーに言われれば、余計にハラタツ。
93: 匿名さん 
[2010-04-07 19:17:51]
>>92
あんたはそうかもしれんが、おれは現物(何を意味するかはよくわからないけど、金品とか何かの便宜供与とかかね)をもらわなきゃ、おさまらんね。
94: 匿名さん 
[2010-04-07 19:29:20]
>>93
アンタも物品で釣られるなんて単純な人間だねー。
私は、心の底から謝っている態度(泣きそうな顔・反省してる顔)と、丁寧な言葉、それらを見て聞かないと、怒りはおさまらない。
物品では釣られない。
私は犬じゃない。
エサ与えりゃ、怒りが静まると思うなよ。
95: 匿名さん 
[2010-04-07 19:42:44]
いや、謝罪は言葉と現物の両方でって意味だろうね。
片一方だけじゃ、塩梅悪いからね。
96: 匿名さん 
[2010-04-08 11:25:55]
結局どうなりました?
契約がとれないイライラをお客さんにぶつけて自分の立場を危うくする、おばかの典型のような営業マンですね。
なにが悪かったのか素直に反省して次につなげる努力をするようでなければ同じことを繰り返して辞めるしかなくなったりするんです。
多分おなじ人に罵倒されてるお客さんはあなただけではないですよ。

そんな人に出あって不幸ですけどその人の会社に決めなくてよかったですね!
97: 匿名さん 
[2010-04-08 13:40:14]
土地、上物それぞれ3社ずつ見積り出して貰ってます。
諸経費、書類作成費など各社差がありすぎ。良心的ではない所は
どんなに好印象で信頼できそうであっても会社の体質に染まりきった営業さんなんだそうな
営業さんの相性云々より、会社の体質や経営業態を選ぶ基準にした方が賢明かも
一生懸命対応して下さるので営業の皆様には感謝しています
なので、いづれ一つに絞らなくてはならないのでちょっと申し訳ないです
でも、気がつかないだろうと、あれこれ言っては判断をせかしてくる程逆効果ですからね~




98: 匿名さん 
[2010-04-08 13:56:36]
書類作成費??
こちらは何千万の買い物するんだから、プレゼン費用はかかって当然の話だ。
仕事を、なんだと思ってる。
広告宣伝費だって、費用かけたから必ず客が来るとは限らない。
プレゼンしたって、力不足で契約できないかもしれない。
そんなのは当たり前の話だ。
書類作成費なんて、契約金に比べたら微々たるもんだ。
こちらは一生かかってローン返してくんだから、書類作成費ごときで何をゴチャゴチャいっとるんだ。
笑止千万。
99: マンコミュファンさん 
[2010-04-08 13:59:55]
資料作成費は売り上げから出ています。つまりはあんたの契約金だよ?
100: 匿名さん 
[2010-04-08 14:00:47]
メールでクレーム。

最後に『経緯と経過をブログに纏めたいと考えています』で大抵向こうからすっ飛んでくる。
101: 匿名さん 
[2010-04-08 14:10:44]
住宅営業はいろんな会社の渡り鳥も多いから、解雇になっても平気かも。
会社を辞めた後の仕返しが怖いから、もう関わらないほうがいいのでは。
102: 匿名さん 
[2010-04-08 14:12:02]
買う前も、建てる最中も、ブログってキーワードは消費者側に見方になりそうなアイテムだね
103: 匿名さん 
[2010-04-08 14:20:24]
だいたい合ってみて見せて貰って数日置いて冷静に考えればどこが自分たちにとって
適正なのかは判断できる。焦りが一番禁物

デキる営業さんなら一度合ってしばらくしたら見込めるお客さんかどうか直ぐ判断できるでしょ
その後ライバルに取られてしまっても、何がマズかったのか反省し次回に活かす方が賢明

お客さんに八つ当たりすること自体おかしいでしょう。選ばれなかったのは誰のせい?
酷い扱いするということは結局自分に降りかかってくるだけなので止めて下さいね
104: 匿名さん 
[2010-04-10 01:03:03]
悪質業者の強引契約
本当に腹立ってくる
105: 夢〜眠 
[2010-04-11 18:22:57]
だけどその会社はお客様と寝たりするんだな?
106: 匿名さん 
[2010-04-11 18:50:58]
高額布団の営業マンは、商品の寝心地紹介の為に
・・・するらしいよ?
107: 匿名 
[2010-04-11 20:16:54]
伏せ字じゃ意味わからねーよ
108: 匿名さん 
[2010-04-12 07:11:40]
>>101
>住宅営業はいろんな会社の渡り鳥も多いから、解雇になっても平気かも。
>会社を辞めた後の仕返しが怖いから、もう関わらないほうがいいのでは。


貴方、完全に営業マンですね。
会社辞めた後の仕返しなんて全然怖くありません。
殴られたら「傷害罪」、
馬鹿にされたら「名誉毀損罪」
ウチにイタズラに来たら「器物損壊罪」で立件するだけの話です。
なんで、コチラが被害者なのに、仕返しされなきゃならないんですか?
コチラは被害者なんです。
コチラは被害者なのに、なんで報復されなきゃならないんですか?
筋道とおしてください。
報復される覚えはありません。
コチラが被害者なんですから。
貴方の仰ってる内容は理不尽すぎます。
109: 匿名さん 
[2010-04-12 08:53:30]
強引に入れられたので、会社に訴えました。
110: 匿名さん 
[2010-04-12 09:04:57]
1割引という条件で営業マンと寝ました。
その後しつこく誘ってきます。
111: 匿名さん 
[2010-04-12 18:45:21]
>>110
はあ~、逆枕営業でつね
112: 匿名さん 
[2011-02-15 21:54:41]
消費者生活センターに電話してください。
113: 匿名 
[2011-02-15 22:41:28]
>>108

相当、ビビってますね♪

心当たり有りそうかな?w
114: 匿名さん 
[2011-02-15 23:22:37]
消費者生活センターに通報。
あとは,ひどい場合には弁護士にも相談しよう。
115: 匿名 
[2011-02-16 02:05:02]
7年前の2004年5・6月ごろ一方的に悪質業者からの電話勧誘きた。しかも相手は強引に契約させようとしてきたので危なかった。 しかも相手の態度も馴れ馴れしく、態度もでかい。
今思い出してもムカムカしてくる一方。 
こういうのは強盗と何ら変わらないのでは。
問題の業者は北海道札幌にあり、資格商法(旅行業務資格試験用の教材販売)をやっていた。
業者の社長等はすでに逮捕されている。 逮捕されて世間に問題となったのはせめてもの救いだな。
116: 匿名さん 
[2011-02-16 02:37:51]
まったく同感。
強盗と変わらない。
117: 匿名 
[2011-02-16 06:49:29]
ハンドルのように、会社名だけ変えて経営者がなんども出て来られたら切りがないです。
118: 匿名さん 
[2011-02-16 17:38:04]
悪質業者からの電話は録音すること
その後消費者生活センターに通報する
後は弁護士に相談する

捕まっても捕まっても代表者を変え会社名を変え有限会社にしたりとあの手この手で減らないのが現状
119: 匿名 
[2011-02-16 18:14:51]
有限会社はもうつくれないから。
嘘つき♪
120: 匿名さん 
[2011-02-16 20:04:16]
会社だけじゃなくて,営業本人に対しても訴訟を起こせばいいよ。
くだらない揚げ足取りとか相手にする必要無し。

監督機関に通報するだけでなく,弁護士に相談することが大事。
(法テラスなどを使うことをお勧めする。)
121: 匿名 
[2011-02-17 10:54:07]
同意
暴力を受けたらテレビで訴えよう!
122: 匿名 
[2011-02-18 12:34:11]
どこなら買ってくれる?
123: 匿名さん 
[2011-05-06 20:29:25]
 同業種のライバル営業マン同士の嫌がらせの方が怖い・・・
 仕事の取り合い。 嫌がらせ。パワーハラスメント
自分本位。 卑劣な蹴落としあい。
124: 販売関係者さん 
[2011-05-06 22:54:25]
イヤガラセをしたくなる客=やたらマンション情報に詳しく、そのくせ文なしだから買う気なんかサラサラない奴、皆チンケな靴履いてやがんだよな~ 商売の邪魔すんな! 
125: 匿名 
[2011-05-06 22:58:30]
取りあえず、相手にしないでスグに追い返す

話を聞いちゃダメ

しつこい場合はトイレに行くフリをして警察に電話しにいこう

不法侵入に当たるから既に犯罪になるから正当な理由で追い払える
126: 販売関係者さん 
[2011-05-06 23:18:45]
何でも警察とはね。電話された方も困るだろね、こういう類の人間には。
しつこく付きまとわれる理由もあるんだよ、そちらには。(自分で考えてごらん)
断固とした態度の客にはこちらも近づかんよ。時間の無駄だからな。
127: 匿名さん 
[2011-05-14 01:18:26]
なんでも警察ってのは、自分が何か後ろめたい事を
している人
128: 匿名 
[2011-05-14 13:23:24]
124

でかい釣り針だな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる