新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-21 11:04:31
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8323/

パークシティ武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.34平米~109.44平米
売主:新日石不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三井都市開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2010-04-06 09:14:34

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【16】

958: 匿名 
[2010-09-29 08:57:22]
別に利便性を否定してないと思うよ。
都内では億クラスの物件が売れてるのに、武蔵小杉では売れ残ってる。
お金持ってる人は、都内に住みたいのかなと思っただけ。

959: 匿名さん 
[2010-09-29 12:25:48]
パークのついこないだまで残ってた30戸ほども現在4戸のみとなりましたが、30戸のうち億越えがかなりあったけど、それも条件がいいところは売れました。
さらにすでに販売済みの中にも億越えてる部屋がずいぶん売れてますよ。
960: 匿名さん 
[2010-09-29 12:26:10]
お金持ってる人は、ここに住みたくないのかなと思っただけ。
961: 契約済みさん 
[2010-09-29 13:11:48]
残り4件で部屋使って常駐販売する意味がわからない。

三井不動産の資金力なら、いったん買い取って、リハウスに流せばいいのに、って思いませんか?
962: 匿名さん 
[2010-09-29 20:37:13]
武蔵小杉の立地・利便性って言われても仕事先が都内なら、
そりゃ都内(山手近辺)の方が断然便利でしょ。
963: 匿名 
[2010-09-29 21:20:43]
もう中古と言っていいマンションのスレなぞいい加減閉鎖してはどうか
964: 匿名さん 
[2010-09-29 21:27:54]
都内の億マンションがたくさん売れ残っていることを知らないのか?
億どころか8000万だってたくさん売れ残っているのに…。

都内でも不便な所は6000万でも売れないよ。
魅力ない立地に建ててるマンション買ったら即日価値は下落だな。
965: 匿名さん 
[2010-09-29 21:31:36]
都内と騒ぐ輩はどこの街に興味あるのか教えてぷりーず。
966: 匿名さん 
[2010-09-29 21:40:32]
都内でも陸の孤島等々力あたりに住んでるんじゃ不便でしょうがない。
中央区宝町、小伝馬町、不動前さらには東横線でも渋谷から外眺めてごらんよ、ほとんどがあばら家や安アパートばかり。
中目黒、学大、都立大、祐天寺みなひどい。いったいどこがそんなにいいのですか???????
ほんの一部田園調布あたりがいいだけ。
967: 匿名さん 
[2010-09-29 22:25:53]
電車の線路のわきはどこでもいい家は並びませんが?
968: 匿名さん 
[2010-09-29 22:44:51]
>>958
だから、これから出てくる駅直結待ちなだけだよ。
東横線の駅直結の価値というのはすさまじいものがある。
969: 匿名さん 
[2010-09-30 08:09:58]
また小杉****虫が沸いてるな。
定期的に沸くが、おまえらアンチで、わざとやってんだろ?
970: 購入検討中さん 
[2010-10-01 20:52:33]
武蔵小杉
便利な街ですね!西向きなら買いたいですね!

価格から20%引きで内装を最新の設備に変えてくれるのかな?
200mマンションはめったにないから貴重です。
971: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 21:48:59]
>970

ありかも(^_-)
972: 匿名さん 
[2010-10-01 22:16:42]
>>970
西側は三井のタワーが建つから眺望気をつけてね。
超高層階なら問題ないだろうけど。
973: 入居済み住民さん 
[2010-10-02 05:27:31]
でも西側は、超高層階であっても東横線・南武線それぞれの駅の前後の線路切り替えを車両が乗り越える度に、約1秒遅れて騒音がしっかり揚がってくるから気をつけて。二重ガラスサッシを上手に活用してください。午後の西日には遮熱ミラーカーテンを忘れずに!ガラスに直接遮熱フィルムを張るのもお勧めです。
974: 匿名さん 
[2010-10-02 19:54:56]
窓閉めれば電車の音は聞こえないよ。
でも、電車の音好きなので、少し開けてます。
あのリズミカルな音聞いてると、仕事頑張ろ~って気になります。
暑いのは、ベランダがある間取りはコーナーよりはましだと思う。
975: 匿名 
[2010-10-02 20:56:09]
窓開けてると電車の走行してる音だけじゃなくて、駅のアナウンスの音とか発射音が聞こえるんだよね。2分おきに。僕は電車好きなんでそれがたまらないです。
976: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 05:16:35]
まるでジオラマを観てるがごときだもんね。嗜好は各々違いがあるので、NO.974さんやNO.975さんの様に受け入れられる方には西側はいいかも。これから冬になれば富士山、南アルプス、そして八ヶ岳を背にした大ジオラマか~。
977: 匿名さん 
[2010-10-03 06:10:08]
>>976
西側超高層階の住民さんは余裕ですね。
中層階以下の住民は
三井の超駅近タワーに眺望を奪われるので戦々恐々です。
あと2年ほど、一生で最後の眺望を楽しませてもらいます。
978: 匿名さん 
[2010-10-03 11:15:55]
上行くほど音が大きくなると言われているね
979: 匿名 
[2010-10-03 18:35:35]
>977
戦々恐々もなにも西側に建つのは織り込み済みでしょう。
980: 匿名さん 
[2010-10-03 19:22:25]
>>979
数センチ単位でずれてくれるかで眺望が変わってくるんだよ、切実なもんだよ。
981: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 19:36:11]
確かに事前に何らかの説明があったとしても、バーチャルにイメージして優劣を織り込むには相当のテクニックが必要だし、難儀かもね。
982: 匿名さん 
[2010-10-06 07:36:04]
検討時の眺望シミュレーションで
57階が建つという説明はありました?
983: 入居済み住民さん 
[2010-10-06 20:19:14]
具体的な説明はなかったかな!残り270度の眺望シュミレーションは自作ファイルを視る限り織り込み済みの様です。というか東京機械跡地の不確実性を嫌気してたというか~。西側と北東側が最終的に貫けると視てました。
984: 入居済み住民さん 
[2010-10-06 20:41:58]
書きそびれました。東側は将来のパナソニック・ショックを読んで「貫けなくなることもあるかも~」と視てました。
985: 匿名さん 
[2010-10-07 00:17:33]
住んで思ったのは予想以上に消防署がうるさいこと。夜中の救急車とかの緊急車両のたびに起こされます。真ん前にあるのでしょうがないとは思うんですが、消防署から発信して50mくらいの低速走行しているうちはサイレン鳴らさないとか要望出せないんでしょうか、、?
986: 匿名 
[2010-10-07 20:57:35]
>>985
窓閉めてれば問題なくない?
987: 匿名さん 
[2010-10-07 21:20:48]
窓閉めても聞こえるね
988: 入居済みさん 
[2010-10-07 23:29:37]
駅から徒歩2分とか4分で静けさを求めるのは矛盾でしょう。
確かに音はしますけど、ドアを閉めたら眠れない事もないですしね。

それほど便利だと思えばいいでしょう。これ実感!
989: 匿名さん 
[2010-10-07 23:35:51]
確かに眠れないこともない。でも目は覚める。ピーポーピーポー
990: 匿名 
[2010-10-07 23:37:50]
消防署ができるのはわかりきっていたことでしょ。
ロータリーとか商業施設ができてもいろいろ文句言う人が出てくるんだろうね。
991: 匿名 
[2010-10-08 11:09:55]
セントスクエア隣の病院は路地入ったところでサイレン消してるとか聞いたきがする。おなじようなことができれば大分ましになるかも。
992: 匿名さん 
[2010-10-08 11:13:25]
過去に出入り口付近ではサイレン消してと要望があったんだけど、
諸々の理由で却下されたんだよ。
これからも無理じゃないかな。
993: 匿名 
[2010-10-08 20:55:41]
もういっかい署名活動とかするなら協力するぞ。
てか管理組合がそれくらい仕切りしてほしいわ。
994: 匿名さん 
[2010-10-08 21:19:23]
消防署から出るときにサイレン鳴らさないと
綱島街道を走る車を止められないのだから、
出るときに鳴らさないなんてことはあり得ないでしょ。
995: 匿名さん 
[2010-10-08 22:16:28]
そりゃ緊急だものな。
997: 匿名 
[2010-10-11 06:00:13]
富士山がクッキリ見え過ぎ。
998: 匿名 
[2010-10-11 09:05:19]
富士山はやっぱり雪がないと富士山って感じがしないな〜
999: 匿名さん 
[2010-10-11 09:34:54]
タワーはやはり眺望がよくないと。
1000: 物件比較中さん 
[2010-10-11 09:52:01]
リエトとパークなど周辺物件との仕様比較の決定版を作成中。
追加修正があれば、どしどしどうぞ。新しいエクラスなどの仕様もご投稿ください。
逐次編集して参ります。



<立地>
パーク: 東急武蔵小杉まで2分、新駅まで公式発表なし
リエト: 東急武蔵小杉まで5分、新駅まで2分

<店舗併設>
パーク: 店舗あり ※屋外に喫煙所あり
リエト: 店舗なし

<天井高>
パーク:2.53m
リエト:2.55m

<スラブ厚>
パーク:ボイド 320~380mm
リエト:ボイド 280~330mm

<サッシ>
パーク: ペアガラス、 T2-T3等級
コスタ: 合わせガラス T2等級
リエト: 単板ガラス T2等級

<換気>
パーク: 第1種/全熱交換型24時間換気
リエト: 第3種/強制排気(普通の換気)

<インターネット>
パーク: 各戸 最大1Gbps (カテゴリー6)
リエト: 各戸 最大 100Mbps(カテゴリー?)

<その他設備>
パーク:オール電化(IHコンロ標準)
コスタ:ガス(ガスコンロ標準)
リエト:ガス(ガスコンロ標準)

<基礎>
パーク: 直接基礎+パイルド・ラフト基礎
(杭の長さ:5m)
リエト: 杭基礎
(杭の長さ:25m)

<コンクリ強度>
パーク: 30~150N/mm2
コスタ: 30~150N/mm2
リエト: 30~70N/mm2

参考:高さ
パーク:約200m
コスタ:約160m
リエト:約160m

<制振構造>
パーク: 震度5で最大30%の減衰効果。
リエト: 特になし

<構造の特徴>
パーク: スーパーフレックス構造+メガフレーム架構
リエト: ダブルチューブ型構造

<耐震等級>
パーク、リエトともに等級1。
※現行の耐震基準には、長周期地震が考慮されておらず、
国交省は基準改正を検討中。

<店舗>
パーク:1(灰皿は撤去されたものの屋外喫煙可)
リエト:0

<バルコニー>
パーク:バルコニーに目隠しテープあり
リエト:バルコニーに目隠しテープなし

<日照・南側眺望>
パーク:超高層階以外期待できない
リエト:クラッシィ中層以上はさえぎるものが一切ない

<玄関前の状況>
パーク:多数の人間の通り道となっている
リエト:通り道となっていない

<駅の騒音>
パーク: 列車走行音に加えて東横線、目黒線の発車音、アナウンスがほぼ2分おきに聞こえる。
リエト: 列車走行音が聞こえる

<消防署の騒音>
パークシティ:消防署に非常に近いので夜中のサイレンが非常に気になる
リエト:   消防署からは距離があるため、サイレンはほとんど気にならない
1001: 匿名 
[2010-10-11 10:54:42]
ながながと分かりきったことをご苦労さん。1000番目おめでとさん。
このスレ終了。
1002: 匿名さん 
[2010-10-11 10:55:33]
↑こいつ、リエトで勝手にスレ立てて、怒られた目だちたがり。コピペばかり。今度はパークですか?
1003: 匿名さん 
[2010-10-11 10:57:02]
1000のことだから。あしからず。
1004: 1001 
[2010-10-11 11:23:42]
次スレ立てるのやめましょうね。以後下げ投稿にて
1005: 物件比較中さん 
[2010-10-11 17:39:15]
消防署に要望書出すなら私も署名したいです。
1006: 匿名さん 
[2010-10-11 19:59:50]
パークと比較してんだ。
よかったね!
1007: 匿名 
[2010-10-11 20:01:53]
最高額住戸が売出ページからなくなっている、あと3戸。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる