大阪の新築分譲マンション掲示板「シークレア茨木桜通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 主原町
  6. シークレア茨木桜通り
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-19 14:12:00
 

現場近くを通りかかったら、
建設中でした。
中和ホールディングスって会社、
初めて聞きましたけど、
どうなんでしょうか?

所在地:大阪府茨木市主原町683-1(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-07-07 23:51:00

現在の物件
シークレア茨木桜通り
シークレア茨木桜通り
 
所在地:大阪府茨木市主原町683-1(地番)
交通:阪急京都線「茨木市」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:76.29m2-80.62m2
販売戸数/総戸数: / 27戸

シークレア茨木桜通り

2: 匿名さん 
[2007-07-11 12:08:00]
平成20年1月上旬竣工
東芝の社宅跡地と近接.
立地的には東芝の跡地の方が断然上だが,どんな価格を出してくるか興味津々.
それにしても2階建てのぼろアパートが12階建てのマンションに変わるとは・・・
3: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-12 09:41:00]
中和ホールディングスは、奈良の総合建設会社で、公共事業を中心に堅実経営の会社です。マンションについても、東急不動産と共同事業を行うなど実績についても、とくに問題は無いと思います。今回、販売会社は東急りバブル、管理会社は東急コミュニティということで申し分ないと思われます。中和ホールデイングスのホームページがあるので、一度、ご覧になられては、いかがですか。
4: 物件比較中さん 
[2007-07-13 14:20:00]
興味があったので問い合わせしましたが、資料がいつ頃できるのか未定、価格も未定とのこと。
大体の価格だけでも知りたかったんですが、それも「わかりません」との回答でした。
9月頃から分譲開始らしいですが、全然情報が得られずちょっとがっかりしました。
気が早すぎたかな?
今度現地に行って、雰囲気だけでも見てこようかと思います。
周辺のことに詳しい方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
5: ご近所さん 
[2007-07-13 21:31:00]
北側の道は交通量が割と激しい
環境は決して良くないです
駅にもそんなに近くないし・・・
6: 近所をよく知る人 
[2007-07-16 22:12:00]
マルヤスの近くに昔住んでました。
良いところ
1、主原は中学校が人気学区。小学校は中条と大池のどっちかわかりませんが。
2、市民プール、市役所などが徒歩自転車圏内。
3、5階以上で北側、屋上付近なら弁天の花火が見えるかも。
4、幼稚園は徒歩なら近くに高美と公立の両方があります。高美は常盤大学の附属幼稚園。幼稚園はバスルートも多い場所。
5、マルヤスは冷蔵庫代わり、東のジャスコ、西のニッショー&サンディも自転車ですぐ。
6、ローラー滑り台の水尾公園も自転車ですぐ、若園公園も自転車可。
7、前の道は車の量は多いですが、使い勝手の良い道です。
中環にもすぐ出られるし桜通り〜川端通りで名神もすぐ。
茨木市内中心部やJR方面にいかなくていいので混雑を避けられる道です。
中環〜府道16号〜長柄〜大阪市内まで車で楽勝、高槻大山崎方面、枚方方面もあの道をそのまま富田に向かって走っていけばいい。
エキスポ、SSOK、ヴィソラなんかは楽勝。
8、JR東口側から若園方面にバスが出てるので意外とJRも使える。もちろん徒歩でも行けないことはないし、東側の方が駐輪場が空いてることが多いので自転車通勤可。

悪いところ
1、電車の音はうるさいと思います。南向きならどうだろう?
でも阪急だから夜中は大丈夫。初詣臨時増便の時は夜中まで電車が通りますが。
2、駅は正味徒歩10分以上かかるでしょう。
阪急の駅の敷地からは10分かもしれないけど改札からだと15分弱。
一番大阪側の改札口を出てからロサヴィアの一番端っこから出るのに3分はかかります。
3、産業道路沿いはものすごく行きにくいのでビッグボックスや警察に行くには不便。
中環の奈良付近はよく渋滞するので池田方面から帰ってくるときは道が込みます。
4、病院があまりないのと茨木市の急病診療所へ行きにくい(産業道路方面に行きづらいため)。
5、面する北側の道は歩道がなく、自転車やベビーカーには不便。ただし桜通りに出るか渡って稲葉町(低層住宅地)に入れば全く大丈夫。

こんな感じです。
7: 匿名はん 
[2007-07-17 00:06:00]
>7、前の道は車の量は多いですが、使い勝手の良い道です。

これに関しては「茨木東芝社宅跡地へのマンション建設について」のスレで

>何年か先に東芝社宅と市民体育館の間の道路が
>マイカル方面につながる

みたいなカキコミがあったので、
前面道路の交通量は更に増す可能性がありそうですね。
8: 購入検討中さん 
[2007-09-22 21:20:00]
今日モデルルームの見学に行ってきたものです。
価格がどの程度の物件か非常に興味があったのですが、
予定の販売価格表では3400〜4400万くらいでした。

あまり不動産のことは分からないのですがこれは
立地環境からすると割安になるのでしょうか?
(茨木市駅から徒歩10分)

営業の方はしきりに入札で買った土地ではなく
協業者(?)から買いとったものなのでその分
安くなっていると言っていましたが。。。

良かったらどなたか教えてください。
9: 匿名はん 
[2007-09-23 00:58:00]
阪急徒歩10分ではまあまあではないでしょうか。
茨木はJRより阪急沿線のほうが土地が高いから仕方ないところもあるのでは・・・
確かに阪急沿線のなかでもガチャガチャしてるところだから魅力は感じなかった。子供がいないような方ならいいのかもしれませんが、小学校まで遠く、大通りを超えないと行けないので心配ですね。
シークレアっていうのも調べたのですが、他に建ってる様子はなさそうですし、不安です。皆さんはどんな感じですか?
10: 匿名さん 
[2007-09-23 10:12:00]
個人的には、プレミアム住戸的なものもなく、プランによる広さの差も大きくないので、住民の層が安定しそうで良さげな感じがします。
一番高い部屋と一番安い部屋の値段が倍半分のMSとなると、明らかに生活レベルの差が出たりして、感覚の違いから揉め事に発展する可能性が少なからずあると思うので。平均的なサラリーマン所得のMSかと。時期が合えば検討したかったな・・・

昨今の茨木のMSの妙な価格設定を前提にすると、プラ○ド東宮町のようにはならなさそうな良心的な価格設定だと私は思いますけど。
11: 物件比較中さん 
[2007-10-27 23:01:00]
ここ大体坪150万から180万といったところで,160~170ぐらいが対象かなと思っています.このあたりは,大体こんな価格なのでしょうか?この値段が東芝の社宅跡地の値段の比較対象になるのでしょうか?
12: 物件比較中さん 
[2008-02-04 00:16:00]
プラウド東○町と比較すると、こちらの仕様レベルは賃貸レベルのように見えます。
あの前面道路の交通量で、おまけに歩道なし。
ある意味適正価格と言えるかもしれませんが、歴然と差でプラウドでしょ
13: 物件比較中さん 
[2008-02-11 19:18:00]
No12の書き込みを見ましたが、たしかに北側の道路の交通量は凄いですよね。救いは南側ではないことですかね。

でもプラウド東○町と比較してもシークレアの方がいいと思いますよ。プラウド東○町は斎場のめちゃくちゃ近くで茨木市に住んでる人ならあのマンションはNGという人が多いみたいです。

全面南向きで茨木市駅まで徒歩10分(12分くらいかかりそう)であの値段なら断然シークレアでしょ。
14: ご近所さん 
[2008-02-11 20:28:00]
そもそも、中和ホールディングスって何?
聞いたことない会社だけど。
怪しすぎる。。。
15: いつか買いたいさん 
[2008-02-13 23:05:00]
プラウド東○町の近所に住んでいますが、斎場が近いといっても生活上なんら影響はありませんよ。そういった主観的な意見よりもシークレアの隣接のぼろぼろの賃貸マンション?みたいな建物の方がマイナスイメージがよっぽど強いですが・・・
16: 物件比較中さん 
[2008-02-14 21:27:00]
No13で書き込んだものです。

たしかに斎場の近くでもOKという方はプラウド東○町でも問題ないと思いますしシークレアの隣接しているぼろぼろの賃貸マンションはたしかに気味が悪いw

でも、主観的な意見かもしれませんが自分が新しくマンションを探している中では、なくなった方を火葬している斎場の近くのプラウド東○町よりも気味が悪いマンションの隣の方がマシかなぁと思いました。

まぁ、あんな街中に火葬場を作ったのはなんでかなぁと思います。
17: 匿名はん 
[2008-02-15 20:23:00]
それよかガソリンスタンドが気になる
18: 親と同居中さん 
[2008-02-24 21:56:00]
確かにごちゃごちゃしたところにありますね。

モデルルームに行きましたが設備仕様のレベルの低さが気になりました。
19: 通りすがり 
[2008-04-12 22:16:00]
もう家具付き販売が始まっている
20: ビギナーさん 
[2008-04-14 14:30:00]
1ヶ月前に見に行ったけど家具付はすでに販売されていましたよ。
21: 匿名さん 
[2008-04-15 02:02:00]
>>19,20
ジオ、ブランズの前に売り切ろうとするのは賢明な判断だと思うけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる