中古マンション・キャンセル住戸「中古一戸建て、売主とのトラブル。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古一戸建て、売主とのトラブル。
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-13 22:53:39
 削除依頼 投稿する

現在居住中の中古戸建てを購入しようとしています。

すでに契約をし、手付金100万を支払いました。
売主さんが引渡し日ぎりぎりで家を出ることになると思います。
築6年の物件なので、今のところリフォームは考えておりません。
なので、引渡し日の直後に入居しようと考えています。2ヶ月後の入居になります。
ローンもすでに降りています。

ちょっと気が早いですが、今からカーテンをオーダーしようと思い、
今回居住中の物件に見に行ってレールの長さをはかればいいなと思い、
私の担当に申し出をしたところ、売主側は拒否しています。

理由は既に契約をした今家を見て汚い等の理由で解約になるのが嫌とのことです。
二ヶ月前の契約前に一回のみ家をみています。
契約直後に売主が元々ついている食器洗い機を取って
行きたいなどの無茶な要望があったので、不安になり、見地確認させてくれと言ったのですが、全部
拒否されてます。食器洗い機は結局取っていかないことになったのですが・・・・

正直とっても不安です。売主の言い分は契約してから物件を見たいケースはないと言っています。
だったらついている食器洗い機を取って行きたいといってくる売主もいますか?
私は売主が何か隠したいのではないかと不安になりました。こういう場合はどうすればいいのですか?家を見せたら解約になるようなことでもあるのではないかと不安です。
このまま購入に踏み切ってもいいのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-04 00:32:01

 
注文住宅のオンライン相談

中古一戸建て、売主とのトラブル。

37: 匿名さん 
[2010-04-07 21:12:53]
>>6 主のレスはほんと笑える。

このスレで自分の身勝手さや図々しさを棚上げして、勝手に悪い想像を巡らせて、売主の悪口をここでさんざんわめき立ててるのは誰でもない主だし。

住宅ローンの審査通って微々たる手付払っただけで、もうあの家は私のモノ気取り。
「・・断ってきました」などのレスから完全に売主を自分より下に見てて、まるで自分の家に賃借人を住ませてやってるがごときの勘違いをしてることがわかる。

こんな浅はかで感情的な嫁を持つダンナになんだか同情するわ。
38: 匿名さん 
[2010-04-07 23:22:11]
「買ってやってる」というのがベースにあるんだろうなあ。それに対して売主には「売ってやってる」という感じはみうけられないような。
39: 28です 
[2010-04-07 23:23:05]
そうかなー。
買主が偉いというのも変だけど、売るだけ売ったら、渡すまで知らんぷりというのも・・。
断るにしても買主が納得するかどうかのものってあると思う。
食洗機の話はどこでどうなったか、真実はわからないけれど、不信感を持つというのもわかる気がするので。
売主側も自分の家がかわいかったら、きちんとした対応をする人の方が多いと思う。
前にも「自分はこういう事はしなかった」という発言多いし。
今と違って売主優位の時代にも、お茶やケーキも実際あったな。

結局対人関係って契約だけでは推し量れないと思うので、中古の時にはそういうトラブルがどちらにもあるということです。
一方的に買主が悪い、というのはちょっとかわいそうと思って。
でも売主のみせたくない気持ちは前言のとおりよーーーくわかるので、無理強いしたらよくないです。
この方は自宅の購入というイベントにちょっと舞い上がっていると思う。
リフォームはお金もかかるし、カーテンなどのファブリックは揃えて手作りも加えてカントリー調に・・などと夢見ているのではないでしょうか?
かわいいじゃん。

お互い大人の対応ができるようになりましょうね。

40: 匿名さん 
[2010-04-08 00:28:08]
少なくとも、売り主側は「解約されたら困る、売れなかったら困る」という意識が見えるので、売ってやってるという姿勢は感じないな。それに対し、主は「買ってやってる」がにじみ出てるように思います。本人はほとんど意識してないと思うけどね。

言えるのは、両方とも契約って物に対してお子様かなあと。どうでしょう?

我が家はこれから売却なので、ここは非常に参考になりました。くわばらくわばら
41: 28です 
[2010-04-08 01:23:44]
契約も大事だけれど、契約だけではないのが世の中。
例えば仲介の営業さんも人だから、よい売主さんにはいい買主さんを紹介すると思う。
それは条件がいいとかそういうことではなく、いい契約ができるように頑張りますっていう姿勢。
その時だけはとか思っていてもすぐに見えてしまうものです。
40さんにいい担当やいい契約の相手方が見つかりますように。頑張ってください。
42: 匿名さん 
[2010-04-08 09:26:25]
そうですよね。中古の場合は、契約書にただサインすればって単純なものでは無いですよね。
私も売った経験がありますが、手付け金を貰った後の方が緊張感がありました。愛着のある家を次に託すので、出来るだけ綺麗に残りの時間を過ごそうと。主人と思い出話をしたり。買ってくださった方々とも、契約の内容だけでなく生活の情報交換をしたり、良い関係が築けたと思います。
最後には、わざわざ御礼に来てくださり、私達も感謝の気持ちでいっぱいでした。
どちらが偉いとかではなく、良い物件にめぐりあった事と次に大事に住んでくれる方へ、お互いに感謝の気持ちで接してみてはいかがでしょうか。
43: 匿名さん 
[2010-04-08 09:51:34]
>42
笑える。
メルヘン主婦。
44: 匿名さん 
[2010-04-08 10:26:09]
どなたかが書いておられるように、人それぞれ・・

ここに参加している人たちも人それぞれ。

私は売り主としては、できるだけ、買主さんが気持ち良く入居していただけるように、
できる範囲のことはしましたね~
また、この方と、どこかでお会いするかも、ですし。

私の売り主さんは、すごい人でした。
そういう意味ではあっぱれです。
お会いすることはないと、思いますけどね。

スレ主さんも、そういう意味では、興味深く読んでいらっしゃるのでは。

私たちは買って下さった方には「ありがとう」と言いました。
気に入って、買って下さってありがとうっていう意味です。
45: 40 
[2010-04-08 10:35:01]
>>41さん
ありがとうございます。数社に査定で話をしたのですが、いい買主を紹介とか以前に、時期的に
動きがなくて(しかも物件的に特徴もない)、どんな買主でも話があったらまさしく【買って
いただく】的な感じになりそうです。
上記のように、42さんの言う「感謝の気持ち」は持つつもりなのですが、お相手がどうなのかなあ。
ただ、我が家は買主と交流も持ちたくはないし、できれば会わないで済ませたいと思って
います。物件に瑕疵があるのを隠したいとか、そういうことではないのですが。
46: 匿名さん 
[2010-04-08 10:58:21]
41さんや42さんの内容はレアケースで悪い言い方すればきれいごとでしょう。
42さんの場合も契約した買主と後でたまたまフィーリングがあう人だとわかったということ。
その買主との契約以前に50万でも高く買ってくれる人がいたとしたら、当然そっちに売ってたでしょ? 
そして契約後、売主が契約外のことをあれこれ親切にしてあげたら、勘違いしてやたら図々しくなる買主だっている。
売主がよかれと思ってしてあげたことが買主にとっては内心はた迷惑なことだったかも。
世の中親切を仇で返すような人もいっぱいいる。

一般人同士の不動産売買の相手なんて結局引き渡しが完了すれば付き合わないし、後々まで親しくなるべき相手じゃない。
中古売主としては引き渡し後2・3ヶ月過ぎれば例えどんな瑕疵が見つかろうと不具合がでようと補償する立場にないし。
買主ももう文句を言えないんだよね。
だから後々のためにドライに付き合ったほうがいい場合もある。
本当に賢い仲介ならきちんと契約上の線に則る行動を売主・買主双方に徹底させるよ。
42さんのようにお互いの思いが成就できて相手に気をつかえる人同士であればいいけど、そうでないことが多いから。
お互いのわがままが後々大金や法律が絡む話に至ると始末におえないし双方不幸になるから、だったらお互いに契約内容を越えてアプローチさせないほうがいいのです。

そしてまずなにより大事なことは契約書記載内容の遵守が基本だということ。

気持ち云々はそのずっと後で、契約を越えて何かしたい時には申込む側が申し訳ありませんがよろしければ‥とお伺いをたてる姿勢でお願いするもの。

スレ主はその辺りを甚だしく誤解しているからうまくいかない。
断られても当然の事柄なのに、自分の思いが遂げられないことに腹をたてて被害者面して食ってかかる性格だから始末におえないですね。
47: 匿名さん 
[2010-04-08 18:37:22]
>私は売主が何か隠したいのではないかと不安になりました。

何かしら隠してるに決まってるでしょ。
不動産売ったことのある人ならわかるはず
48: 匿名さん 
[2010-04-08 21:50:46]
はっきり言いますが隠します。
というより、「気づくなよ~」のほうが近いかも。
わざわざ言うことでもないことってあるからね。
内覧で舞い上がってカーテンどうしよ~なんて言ってるようでは
気がつかないことがあると思いますよ。
49: 匿名さん 
[2010-04-08 23:18:44]
まぁ買って住めばわかるさ。
中古なんだから、新築とは違うよ。
新築の内覧会みたいに、フローリングにキズがとか、汚れが、なんて言えません。
あまりにも神経質な方は、中古やめたほうがいいんじゃね。
50: 28、39、41です 
[2010-04-08 23:21:02]
そーか。
きっと根本的なところが違うんだ、と思う。

アウトとわかってもイン!って主張するプロと逆にアウトと自分で言うプロも
いるから、そんなもんでしょうか?
神の手とか、きらいなタイプの人間です。

あー、でも物件ならともかく、近隣関係とかならそういう事もありかな?
隣のおばあさんが口うるさいとか、上階の子供が大きくなって重くなったらしいとか。
隣のおばあさんがお惣菜をおすそ分けしてくれるとか、上階の子供も仲良くしていて
かわいいとかは言うけど。

前のマンションの時は子供ありなら逆に進んで、という感じでした。
周りのこどものお友達が、遊ぶ友達が減って悲しい・・というから。
めでたく子供一人おなかに一人の方に売れました。
51: 匿名さん 
[2010-04-09 00:28:03]
通常の経年で生じる程度の傷や汚れの類は、原状渡しが普通だから関係ないんだよ。いちいち書類に載せたりしない。文句を言ったり言われたりする部類のものではない。それが気になる人は新築を買うべき。
新築には新築の長所・短所、中古には中古の長所・短所があります。新築なのに中古の長所を求めたり、中古なのに新築の長所を求めるのは筋違いです。

今、売却に出してるけど、別に隠すものなんかないよ。買い手が付いたら、ちゃんと不良箇所は伝える。その方が、あとで見つかってグチグチ言われるよりいいって。
52: いつか売る可能性はある人 
[2010-04-09 09:52:51]
我が家が売り主だとしたら。

一生懸命きれいに片付けて内覧を受け入れて、んで買い手が見つかった。契約も済ませたが、さらに見たいという相手の要求にそって、また家を片付けて・・・なんてやってられないって。ましてや引っ越しの準備でぐちゃぐちゃになっている。モデルルームを意識して見せた状態と、今の状態のギャップは当然ある。それを「カーテン測りたい」とか舞い上がって言ってくるような人では、そのギャップを理解できず、舞い上がりから一転して汚い物件だから解約したいなどと言い出しかねない・・・と思うね。

売買が関係なくても、他人に現実の生活状態なんて見せたくないよ。普段でも、お客さんが来るとなったら、一生懸命掃除しないといけないと思うよね。それが売買が絡んでるとなれば、正直見せたくない。ましてや、見せる義務もないんだから。隠したい瑕疵がある訳じゃなくても、別にそれは普通に思うよ。

ということで、すれ主のわがままってだけだね。
53: 匿名 
[2010-04-16 06:48:48]
モンスターみたいなスレ主ですね。
読んで怖くなった
54: 匿名さん 
[2010-07-13 14:03:14]
みんな冷たいなぁ…

ウチは契約してからも3回?見てもらいました。買主さんの希望で。

契約とか義務云々じゃなくて。引越し前で散らかっていることも事前にお話して。

各箇所の寸法を測っていかれました。

出来る限りのことは最初からするつもりでした。買っていただくという気持ちを忘れずに。

買ってやるという態度でも全然構いません。値引かなければ(笑)
55: 匿名さん 
[2010-07-13 21:51:54]
というか居住中の家を見せたくないなら引っ越してから売りに出せばいいんだよ。
引越し代がもったいないとか金がないとかいろいろ理由はあって住みながら売るのに
買主のわがままって・・・
56: 匿名さん 
[2010-07-13 22:53:39]
このスレ主はすでに解決してるんじゃないか?
その後の報告を期待。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる