大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-06 18:29:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

851: 選択してください 
[2023-04-12 19:31:37]
他でも書きましたが北野がここまで上がると灘クラスを想定しない限り、もしくは環境優先で学歴ほどほどでいいとかでない限りは私立小のメリットは今はあまりないですよ。
強いていえば本当に荒れてるところの避難所程度。
852: 評判気になるさん 
[2023-04-12 20:52:38]
>>850 匿名さん

無職資産生活者って外見からも分かる。
社会生活をまともに送ってないから内面も育っていない。

FIREしても虚しくなって会社員として復帰する方も多いらしいが、無職資産生活者は大卒から働いてないから、リスキリングもできない。絶望
853: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 21:23:57]
中之島一貫校は市内全域からの受け入れをやるとのこと、かなりの激戦になるでしょうね。特に対岸の福島区や西区あたりから殺到しそうです。
854: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-12 22:17:05]
>>847 匿名さん
世帯年収の高いエリアの学区は人気になり学力も上がりますからね。
そして人気学区のエリアの不動産は上がります。

つまり、中之島周辺のタワマンはまだ上がりますね。
今は不便ですが中之島五丁目の再開発まで中之島エリアは「買い」でしょう。
855: 職人さん 
[2023-04-12 23:08:03]
>>853 マンション掲示板さん
西船場小学校区あたりからも生徒が殺到しそうですね。
西船場がかなり手狭になっているからちょうどいいかも。
856: 職人さん 
[2023-04-12 23:08:58]
>>844 検討板ユーザーさん
公営住宅がないとモンペ遭遇率が下がりますよね・・・。
857: 匿名さん 
[2023-04-12 23:40:29]
遺伝で大方決まるんで公立の中高一貫校に期待してもいい人は限られますよ。
858: 通りがかりさん 
[2023-04-13 09:37:24]
昔からある五条小学校のような小学校か新しい中之島どっちがいいんだろうね、設備は新しい方がいいけど、どんな先生が着任するかで博打な気がする。
859: 匿名さん 
[2023-04-13 11:15:55]
小学校より塾の方が大事ですよ。
860: 通りがかりさん 
[2023-04-13 12:16:36]
>>859 匿名さん
中之島あたりは塾通いは不便かも。
861: 匿名さん 
[2023-04-13 12:51:18]
いわゆる人気学区にも相続した資産で暮らしてる世帯はいるから公立小学校のレベルが上がる訳ではない。公立なんだからレベルが高い授業をやるわけにもいかない。
862: マンション掲示板さん 
[2023-04-13 21:58:35]
確かに人気校区にも昔からの土着民がいて新住民との格差が目に見えて出てくることケースもありますが、何だかんだで似た環境同士で固まっていくのでそんなに心配はいらないです。
863: 通りがかりさん 
[2023-05-18 18:26:36]
それをカバーするためか何なのか、宿題が多くて19時過ぎに帰宅する共働き民だと子供が大変
でもそのおかげか、おバカにしか見えない不出来なうちの子でも学力テストでいうと結構上位だった。

バス送迎付き英語学童とかもあるし、割と教育熱心な共働き向けゾーンだとは思う。
けど、真のお金持ちはそんなこと気にせず小学校から私立入れるから結局関係ないのよね。
結構金かかる習い事のお友達、8割私立小だよ。
864: 通りがかりさん 
[2023-05-18 18:30:31]
阿倍野のタワマン住んでたけど、私立もいたけど教育付属がちらほらいた。
常盤もたくさんいたけど、あそこ人多すぎて学校に電話一本繋がらないし、
クラスも30人以上いてわちゃわちゃしてて、あんまり表に出てこない問題抱えてる子とか
ケアが行き届かなそうだなって思った。
それをカバーするためか何なのか、宿題が多くて19時過ぎに帰宅する共働き民だと子供が大変
でもそのおかげか、おバカにしか見えない不出来なうちの子でも学力テストでいうと結構上位だった。

バス送迎付き英語学童とかもあるし、割と教育熱心な共働き向けゾーンだとは思う。
けど、真のお金持ちはそんなこと気にせず小学校から私立入れるから結局関係ないのよね。
結構金かかる習い事のお友達、8割私立小だよ。
865: eマンションさん 
[2023-05-21 22:22:46]
堀江小から堀江中に行って今吹奏楽部に入ると大変だよ…
お金がかかるのはここの住人的には問題ないとして
勉強する時間削られて、行き着く先は大阪桐蔭の、アホの3類…

豊中十一中とか西宮の甲陵中とか、生駒中とかもそうだけど、学力や所得高い地域の学区が吹奏楽部に力入れて金持ち自慢するケースあるけど
学区トップに入れない子の末路は悲惨だから気をつけて。
866: 匿名さん 
[2023-05-25 23:46:00]
中学受験を見据えた環境重視なら城星が最強なのでは?次点で追小ですかね
公立はどこでも大して変わりません
867: 匿名さん 
[2023-05-26 00:11:02]
私立小から来た人ぱっとしなかったから抵抗あるなあ。おっとりし過ぎてるから?
絶対買わないようなエリアに先祖代々住んでる開業医とか自営の家の子は強かった。
868: マンション掲示板さん 
[2023-06-27 22:36:17]
息子が中大江小学校に県外が転校予定です。
現在お子様を通わせてる方がいらっしゃいましたら、実際の評価を聞かせてください!
869: マンション掲示板さん 
[2023-06-28 01:02:09]
>>868 マンション掲示板さん
所得が高い世帯が多く、子供の気性も穏やかな子が多いですよ。進学先の中学校も素晴らしく、付近の高校も日本屈指の大手前高校。公立の小学校としては大阪でも非常に良いと思います。
870: 匿名さん 
[2023-07-02 10:22:36]
>>869 マンション掲示板さん
回答ありがとうございます。
とても良い学校なのですね。
少し安心しました。
871: ご近所さん 
[2023-07-13 16:05:53]
>>786 評判気になるさん
安立小いいですよ
872: マンション検討中さん 
[2023-07-14 22:31:38]
県外か
玉造小学校校区に引っ越すか悩んでいます。情報お持ちの方いらっしゃいますか?
873: 職人さん 
[2023-08-26 16:33:08]
>>658 マンコミュファンさん
けっこういいよ。
874: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 22:52:18]
天六のタワーマンション低層階に住んでいて、信愛小学校か近くの公立か迷ってる女の子のママです>?.?<
近くの公立、トイレとグランドはめちゃくちゃ古くて汚いと同じマンションのママから聞いて、すごく心配になってきました。
アドバイスいただけますでしょうか?
875: 名無しさん 
[2023-08-26 23:22:04]
そんなあなたには中之島小中一貫校。
新設なのでトイレも綺麗なはず、公立ですが特例で大阪市内一円から受け入れ可能となっています。
入学希望者殺到すれば校区外の人は抽選になると思われますが。
876: 職人さん 
[2023-09-01 15:53:43]
>>516 通りがかりさん
校区が悪いから必ず避ける
877: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 15:59:34]
>>875 名無しさん
トイレは綺麗でしょうが一般的に公立の新設校は教育体制とかどうなのでしょうか?
878: 通りがかりさん 
[2023-10-22 00:52:17]
中之島の小中一貫校は近所の中学がかなり厳しいため、やんちゃなお子さまが中之島を希望しているらしく。。。荒れそうですね。
879: 匿名さん 
[2023-10-24 17:54:27]
中央区に住んでいます。
中大江小学校、中央小学校だとどちらが環境よさそうでしょうか?
また、北区に引っ越して、堀川小学校もありかなと思っていますが評判どうでしょうか?
何かご存知の方、教えてください。
880: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 18:40:41]
>>879 匿名さん
中大江小学校です
881: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 19:09:33]
東住吉区だけど、中学校は田辺中かいいと聞きます。
田辺小、南田辺小だと、田辺小の方が人気な印象ですかね。聞いたところだと隣の東田辺小も悪くは無いけど、中野中があんま良くないとか。
882: 通りがかりさん 
[2023-10-25 22:14:32]
>>878 通りがかりさん
近所の中学がかなり厳しいとは?花乃井中学の先生が厳しいということですか?
883: 評判気になるさん 
[2023-10-27 01:44:43]
>>881 口コミ知りたいさん
現在、田辺小か南田辺小かで悩んでいるのですが、どういった点で田辺小の方が人気なのか教えていただけると嬉しいです。
884: 匿名さん 
[2023-10-27 02:59:51]
学区の親の年収 平成30年と古いですが・・・

開平  520.4 万円
玉造  514.5 万円
南大江 511.0 万円
扇町  509.1 万円
堀川  507.5 万円
西天満 507.3 万円
中大江 504.8 万円
大淀  501.6 万円
五条  501.5 万円
中津  501.2 万円
中央  494.3 万円
味原  484.3 万円
豊崎  484.2 万円
真田山 482.8 万円
南   472.6 万円
天王寺 464.4 万円
高津  461.6 万円
西船場 444.9 万円

大阪市平均 398.4万円
東京都平均 620.4万円
885: 評判気になるさん 
[2023-10-29 19:58:12]
現在、生野区で戸建て検討中です。
生野区の中学受験率はどの程度なのでしょうか?
中学からは私立入れる予定ではありますが、小学校は6年あるし周りのクラスメイトに影響強く受けたりする年代なので気になります。
生野区はちょうど統廃合されたりと変化しましたが、テストの点数は軒並み低いので。

物件としては安いし、周辺は教育施設豊富なので迷っています。
阿倍野、天王寺に住めれば良いのですが良い学校区になると地価高いんですよね。
戸建てもマンションも余裕で6000万超えてくる物件ばかりで中々、難しいです。
886: 通りがかり 
[2023-10-29 21:29:08]
生野区の近くの東大阪市に住んでいます。
生野区の住宅街を歩いていると、自治会の「○○班」とか「評議員」とか「女性部部長」とか書いた札を玄関に貼っている住宅が多いです。自治会の活動が盛んなようで、住宅街の掲示板にも色々なイベントや行事のポスターが貼っています。
そういった自治会の活動が好きならいいと思いますが、苦手ならよく考えて購入した方がいいです。
887: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-03 16:00:12]
>>883 評判気になるさん

https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000585369.html

田辺小の方が倍率が高いからそうかなと。
そもそも南田辺の方が児童数も多いので受入人数枠も多く取れるだけなのかもしれませんが
888: 匿名さん 
[2023-11-05 11:18:30]
やはり、追小は強いですね。

[3カ年進学者累計]
灘5、甲陽学院8、神戸女学院5、六甲2、高槻11、大阪星光学院11、四天王寺18、清風南海20、東大寺学園13、西大和学園9、洛南高附属7 等
889: 住まいに詳しい人 
[2023-11-14 11:08:34]
上福島小学校はどんな感じですか?
PTAや保護者会なども知りたいです
890: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 12:53:22]
西船場小学校は人気校ですか?中学受験する子は多いですか?
891: マンション住民さん 
[2023-11-14 16:06:18]
>>889 住まいに詳しい人さん
もしかして新設小学校に申し込まれましたか?私も希望したのですが。。
あんなに区域外からの希望が殺到するとは思いませんでした。

上福島小学校、少し前までは児童数が少なかったのでPTAも大変みたいな話を聞きました。
892: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-16 11:53:31]
子どもの小学校の入学に合わせて西区に引越します。校区の学校は西船場小学校なのですが、中之島小中一貫校に希望したらすごい倍率でした!でも、第一優先順位だし希望を持っていたら区役所に確認した所今の住所で抽選と言われました…
893: 評判気になるさん 
[2023-11-16 12:26:37]
新しいも好き。
所詮大阪市立の公立。
自分の子供に合う私学でしょう。
894: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 12:47:59]
中之島の新設校はどんなところが魅力ですか?
895: マンション住民さん 
[2023-11-16 15:29:50]
>>892 口コミ知りたいさん
西船場小学校はグラウンドも校舎も現在は狭隘ですが、新設校ができる来年には余裕ができるんじゃないかな。歴史のある学校ですので、地域との繋がりも密接なのでそこは好みなのかなと思います。
898: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 02:55:02]
>>628 口コミ知りたいさん

豊崎東小学校は最悪!
保護者と子供のレベル最低!
保護者を教育し直さないといけない程のレベルです!
899: マンション検討中さん 
[2024-01-22 15:09:53]
>>890 マンション掲示板さん

西船場小学校、良い学校ですよ。

進学先の公立中学校も良いですし、中学受験する雰囲気もあります。
今年の6年生からも東大寺学園、大阪星光、西大和が複数名ずつ出ているようです。
残念ながら灘は出なかったようですが。
900: 匿名さん 
[2024-01-22 20:27:17]
東京から春に転勤予定の者です。
大阪市北区の堀川小学校の評判はどうでしょうか。
不動産屋さんには、非常に評判の良い小学校と聞きましたが、実際に通われているご家庭の方がいらっしゃれば、良い面、悪い面をお伺いしたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる