大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-06-06 18:29:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

451: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-17 23:35:10]
児童数は少なく、こじんまりとしてますが普通の小学校です。特段荒れてもいません。

学習面では、レベルは高いとは言えず、大阪市の平均並の印象です
452: 通りがかりさん 
[2018-10-07 09:54:47]
開平が、1番セレブが多い。普通の所得の親はいなかったです。
母子家庭は何人かいましたが、母子家庭でも、みんな金持ちでした。
医者、弁護士、会社役員、社長の子供ばかりで、ママとのお付き合いもしっかりしないと大変です
とにかく、お付き合いが大変ですよ。金銭的に
でも、やはり、北浜は賃貸で2LDK20万、3LDK30万くらいの物件しかありません。ルームで、10万ですよ
変な人はいないし、とにかくお上品で、お母さんに茶髪は1人もいません
本当に上品な片ばかり、学校終われば、家にいます。
関西で、芦屋と北浜ですね
本当にセレブで、私のとこが1番、貧乏だったくらい。
453: マンション検討中さん 
[2018-10-08 01:34:42]
>>452 通りがかりさん
ほんとに子ども開平通ってた?そんな感じじゃないけど。
454: マンション検討中さん 
[2018-10-08 08:02:12]
>>453 マンション検討中さん

年によって違うのかもね。
455: 名無しさん 
[2018-10-08 14:15:16]
そんなことないよ。普通。
変なのはいないけど、生徒数が少ないから
PTAとか何らかをしないといけない。


456: マンション検討中さん 
[2018-10-08 16:43:36]
>>455 名無しさん
あと5年くらいで生徒数2-3倍になる予想だよね。
堺筋本町以南からも通ってる子多いし、この辺りタワマン建ちまくりで、グラウンドを、中之島公園に仮設するって話も出てる。
457: マンション検討中さん 
[2018-10-08 23:42:32]
てか、追手門小行かせたら良いと思うけど。
近いし

458: 通りがかりさん 
[2018-10-14 14:09:54]
常磐小学校
校舎に対して児童多すぎ、教育面においてもつめ込みメインで個性無視。児童のモチベーション下げる担任で困っています。
水着のまま公道渡らせるとか、子供たち守るためにしてはいけないことですよね???
ご自分の子供の水着姿を、誰かわからない人たちに世界発信されるの覚悟で通わせる学校。
運動会も何の為?誰に向けての行事??
教育を詰め込みたいだけの学校なら運動会必要ないですよね??
勉強は出来ても、人の心はわからない大人になるためも小学校かな??
459: sage 
[2018-10-14 23:22:40]
中之島公園に仮設作らないでほしい。
都会のオアシスなのに運動ジィ代わりにしないで
460: マンション検討中さん 
[2018-10-19 12:42:17]
開平小学校のPTA活動についてご存知の方いらっしゃいましたら、親の負担がどれくらいあるか教えて下さい。
461: 周辺住民さん 
[2018-10-19 15:31:29]
全員が〇〇係の役割を与えられるよ。
負担は何になるかによって雲泥の差で
土日に子供の引率になるようなのもあれば
年中あまり何もしてなくていいのもある。
462: マンション検討中 
[2018-10-20 23:04:07]
>>461 周辺住民さん

PTA活動について、情報本当にありがとうございます!
申し訳ありませんが、○○係はどのように決められるのかご存知であれば教えて下さいm(__)m

463: 匿名さん 
[2018-10-22 09:43:11]
開平エリアの幼稚園に通っていたけどママ友関係ドラマよりドラマチックで最悪だった!
トラウマだもん。お局さんはどこでもそうかもだけどすっごく怖かったし同学年ママ関係やばすぎた。
だから開平は親がやばくて大変な印象
464: 周辺住民さん 
[2018-10-22 17:56:39]
年度で最初の参観の後のPTA総会だったかな?
参加してれば話し合い、いなければ適当に割り振られるけど
負担が大きい係は兄弟で通ってる子の親がやってくれる。
まあ仕事してて普段参加できないとかでも特に何か
言われる訳ではなく、運動会や開平祭りなど土日開催の
イベントで顔を合わせた時に一言普段のお礼を言えばいいレベル。
465: 周辺住民さん 
[2018-10-22 18:00:14]
赤文字初心者マークにレスするのもアレだけど
>開平エリアの幼稚園
なんて誰も言わないw

そもそもそこの幼稚園から開平に行くのは半分ぐらい、
開平の校区でないところから来てる人のほうが多いし・・・
466: マンション検討中 
[2018-10-22 19:09:25]
>>464 周辺住民さん

詳しく本当にありがとうございますm(__)m

来年の4月から一年生なのですが、開平小学校と田舎の小学校の2校で未だ迷ってます。

不躾な質問で申し訳ありませんが、お子様が開平小学校に入学されて良かったですか?
467: 周辺住民さん 
[2018-10-22 22:53:28]
人それぞれだと思うけど当方の子供の時(豊中)と比べて


周辺探検が五感や神宗(土産付き)、以前は証券取引所も
公立では少人数
もちつきが2回(年末と正月の神宗)
登下校は意外に安全(ほとんどの交差点に朝立ってる、新入生の
下校は同じマンションまたは近くのマンションの上級生と)
変質者が出たなどの話は聞いたことなし(豊中はそれなりにあった)

×
運動場が狭い(運動会は東中)
学校とは関係ないけど子供だけで自転車で遊びに行くのは基本無理
(平日は交通量が多くて危険、遊びに行った先のマンションに駐輪できない)
現状は置き勉、週末の置きピアニカ禁止(金曜と月曜の荷物が多すぎる)
468: マンション検討中 
[2018-10-22 23:08:00]
>>467 周辺住民さん

良いとこ悪いとこなど貴重な情報をたくさんありがとうございましたm(__)m
とても参考になりました。
469: 名無しさん 
[2018-11-03 14:11:47]
晴明丘小学校の評判はどうでしょうか?
470: 通りがかりさん 
[2018-11-05 16:48:01]
田舎の小学校をオススメ
開平や扇町や真田山も悪くないけど、みんな、お金持ちですよ。
3年ほど開平に通いましたが、おっしゃる通り大変です
学年にもよりますが、まず制服が、高すぎます。
すごい高い
中大江が評判いいですね
471: マンション検討中さん 
[2018-11-08 20:28:04]
>>470 通りがかりさん

開平小学校に通われてたお話、ありがとうございます!

もし可能であれば、具体的にどのように大変だったか教えて頂けないのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
472: 通りがかりさん 
[2018-11-09 10:21:29]
470です
大変なのは、前レスに他の片が書かれていますが、ママさん達があまり良い片はいないです。学年にもよるかと思いますが、私の時は、みんな嫌みな感じでセレブ気取りしてました。すいません愚痴で
後、PTAは確実に出席しないといけませんよ。働いてるからとかは通用しません。みんな平等です。助け合いなんてありません。
よそはよそ、自分は自分って感じ
都会ならではで、他人の事は知りません。って感じ

みんな、遠くからきてるこが多いので、お友達と遊ぶとかはないです。
休みになるとら海外や旅行にいくので、休み明けは自慢だらけになり、私のとこは本当に庶民でしたので、そんな余裕ないし、かわいそうな思いをさせました。

今は、伊丹に引っ越したので、わきあいあいで、楽しく学校生活してます。
ママさん達も、みんな、公園で集まり、話をしたり、何かと助けてくれます。
田舎ならではで、PTAも、忙しいなら無理しなくていいですよ。任意なのでって感じで声かけしながら頑張ってます。助け合い精神がありますよ。
休みは子供の行事がたくさんあり充実してます

もっとたくさん、話ができたらいいですね、!
掲示板ではなくて、掲示板なら、見ると嫌な気持ちになるかたもいるので、悪い気持ちになります。
すいません
私としてはたくさん相談にのってあけまたい、気持ちです。
どの片もたくさん話を聞いてあげたいです
473: 匿名さん 
[2018-11-10 14:43:06]
開平って日本人少ないよ。1クラスしかなくて同性の友達、日本人あんまりいない。アジア系の人が多い。

474: 匿名さん 
[2018-11-10 17:27:35]
開平にはお昼を一緒に食べるランチミーティングがあるよ。行きたくない。
475: 匿名さん 
[2018-11-10 18:28:30]
あと開平は式典は保護者着物だよ。入学式卒業式みんな着物。外国人もこの時は着物着てる。
洋服の人は惨めな思いするかも。
476: マンション検討中さん 
[2018-11-10 21:40:39]
>>472 通りがかりさん

具体的に書いて頂き本当にありがとうございますm(_ _)m
私立の小学校のような感じなんですね。

楽しく学校生活が送れる所に転校されて良かったですね!



477: マンション検討中さん 
[2018-11-10 22:46:15]
>>475 匿名さん
デマはよくありませんよ
478: 匿名さん 
[2018-11-11 04:39:37]
開平の制服がGアルマーニに変更する可能性はありますか?
479: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-11 06:50:19]
本当に金持ちは開平行きませんよ。
近くに私立小学校あるしね。
480: 検討比較 
[2018-11-11 07:52:44]
>> 近くに私立小学校あるしね。

小さいうちは。。。
近く?でもないような 車入りますね?

追手門学院ですか?

城星学園ですか?

大手前高校は徒歩で行けそうです。


481: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-25 20:11:36]
>>310 金融投資家さん

482: 匿名さん 
[2018-11-25 20:45:34]
旧大淀区の評判良くないですが、ずっと地元でいます。(校区は違いますが…)卒業した中津小学校、大淀中学校も規則も厳しく学力も良かったです。北野高校へも沢山進学しました。大人になってから豊崎へ住んだのですが、途中小学校は
一学年1クラス。生徒も一学年20ぐらいですが、先生の目も行き届き全校生徒仲良しでとても良かったです。中学受験する子もいる多く、長男の時には19人中7人が私立中学に行きました。
下の子たちの学年も、約3割くらいが私立中学へ進学しています。うちの子は大阪青光学院でしたが、割といい中学に進学しています。
どこの小学校でも、要は本人のやる気ではないでしょうか?収入では中学に、高校の進学校には受かりません。
483: 匿名さん 
[2018-11-25 20:48:49]
訂正
大阪星光学院の間違いです
484: マンション検討中さん 
[2018-11-26 22:36:54]
>>482 匿名さん
その通り、中学受験に限らず、人生は本人次第です。それを踏まえた上で、皆さんスレに沿った話をしています。
485: 通りがかりさん 
[2018-12-01 09:22:38]
確かに開平は外国人が多いみたいです
知り合いが言ってました。本当に制服が高いらしい
中津や大淀は頭がいいと、聞きました。東中学ですが、来年入学ですが、心配です
486: 通りがかりさん 
[2018-12-07 13:05:46]
大淀や中津は、タワマン沢山できてるし数年後には今より世帯年収多い家庭の子供も増えそう。雰囲気も変わっていきそうやな。
487: sage 
[2018-12-11 09:41:27]
大阪でも地域的にブラックなエリアはタワマン立ってもそれを知らない外国人とかが住んでそう
中津や大淀ってそうですよね
488: 評判気になるさん 
[2019-01-11 20:28:38]
>>352 匿名さん
聖和小学校の保護者ですが、とてもよい小学校ですよ?
489: 通りがかりさん 
[2019-01-12 09:04:51]
大淀や中津なんて一昔前なら避けた校区やけど、今は変わりつつあるんか。
地元民とタワマン民で生徒の質が違いそうやな。

東中学は良いでしょ、ここの校区の外国人は島之内の外国人とは違うよ。
490: マンション検討中さん 
[2019-01-26 19:34:28]
福島区はどうですか?
491: マンション掲示板さん 
[2019-01-26 20:09:36]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
492: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 00:05:12]
開平小学校のウリはなんですか
493: マンション掲示板さん 
[2019-03-02 14:08:16]
>>492 口コミ知りたいさん

普通の公立小です。
494: 匿名さん 
[2019-03-04 00:06:09]
西淀川区ではどこの校区が良いでしょうか?
495: 匿名さん 
[2019-03-04 09:22:47]
>>494 匿名さん

野里小以外は学力が全国平均を下回っています。
496: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-04 11:33:27]
最近の五条小学生はどんな感じでしょうか。新一年です。イジメはありますか?不登校のお子さんなどもいらっしゃるのでしょうか。文教地区は親が厳しく、子どものストレスが半端なく、イジメのある学校もあるようなので、とても気になってます。
497: マンション掲示板さん 
[2019-03-05 07:21:39]
>>496 口コミ知りたいさん
いじめのある学年もあれば、無い学年もあります。
498: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 20:26:17]
>>497 マンション掲示板さん

ありがとうござます。新一年の他に上もいます。いじめで辛い思いをした経験があるので、いじめがあるのは新何年生か教えていただくことは可能でしょうか。五条小学校はいじめがないと書かれてる投稿もありますが、弁護士から学校にいじめへの対応が不十分と告発されている文書もネットに出ているので、不安です。入ってみないとわかりませんが。
499: 通りがかりさん 
[2019-03-06 20:55:33]
いじめにどこ小学校が多いとか、どの学年がどうとかあまりないのでは。
いじめを無闇に恐れるのではなく、もし万が一そういう問題が起こったときは、親がしっかり寄り添ってあげて、一緒に考え解決していったらいいと思います。
500: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-06 22:51:37]
>>499 通りがかりさん

そうですね。親がおろおろしていると子供にも悪い影響がありそうですね。いじめは家族も本人も本当に大変なので、もう懲り懲りです。
501: マンション検討中さん 
[2019-03-08 18:08:06]
何処の小学校も多少のイジメパスタあるでしょう。学力は所詮塾頼みです。
大阪市内の中心6区で世帯収入が高いエリアならあとは好みと運次第かと
502: マンション検討中さん 
[2019-03-18 09:17:47]
開平小学校のPTA実行委員が、どのように決まるかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
503: 匿名さん 
[2019-03-18 12:50:49]
平均点を売りにしてる小学校があるけど、
全部ではないけど、裏がある。
秋田県と同じ。

うちはここでよく出てくる名前の小学校区だけど、
教員やってる友人から裏話を聞いて、
「まともに学力つけさせたいならうちはやめたがいい。
表面上平和な学校生活送りたいならうちでいいけど」
と言われて、
上の子は国立、下の子は大学附属小に入れました。

別に平穏無事でもよかったんですがね…
大阪府の値自体が低いのに、
その中で取り繕って高いところに入れるのは子のためにならないと思いまして。
上の子は向上心がは人一倍強く、下の子はおっとりしすぎているので
それぞれに向いた学校を選びました。
上が国立な分そこまでお金はかかってないし、
うちとて、そこまで稼げてるわけではありません。
504: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 17:20:47]
>>490 マンション検討中さん

福島区だと玉川小は評判良いですよ。
あとは上福島小は学力テストの点数は飛び抜けて高いです。

505: 通りがかりさん 
[2019-03-20 22:17:50]
真田山小学校出身の地元民です。
代々家業されてる家庭やお寺さんの家庭が比較的多く、親同士同級生だったりで、あまり変な人はいません。他所から転居してくるサラリーマン家庭の人はやはり雰囲気で分かりますね。
506: 匿名さん 
[2019-03-20 23:33:31]
>>505 通りがかりさん

つまり新参者には冷たい村社会的な雰囲気ってことですか?
507: 買い替え検討中さん 
[2019-03-23 14:30:13]
いじめが多い原因って、日本名で生活している、アジア系の民族が多いからだと思います。
大阪だと地下鉄御堂筋線に乗ると3割くらいは日本人ではないですし、路線によれば日本人が少数?っていう路線もあります。
壁や電柱は落書きだらけゴミも散乱してます。パチンコギャンブルも街中にあります。
少し前、TBS社員で少女誘拐していた特定アジア系の犯人は附属でした。通わせる学校無いじゃん。。
日本は民を植えられる地、つまり植民地になっています。
508: マンション検討中さん 
[2019-03-28 00:55:08]
>>95 匿名さん
西天満小学校と堀川が良いと聞いて、両方同じ時間帯に電話をかけて西天満小学校に転校しました。堀川は、人数が多いせいか雑な対応で…
地域制が強いとは聞いていましたが、PTAもそこまで厳しくなく、楽なPTAもあります。
裕福な方が多いと言われていましたが、かなり地味というか質素な生活方も多いので、特段気取る必要もなく、楽な学校です。北浜の小学校は、とにかく親も派手で入卒など親がギラギラブランド物とかで大変らしいです。
それに比べて西天満は、卒業式に髪を美容室でセットして行けば浮くレベル。全く富裕層を感じさせません。
制服は、私立なみにカッコ良いし良い小学校に転校したと思いました。

509: 匿名さん 
[2019-03-28 12:13:39]
西淀川区でどこかいいところはないですか?
510: 匿名さん 
[2019-03-28 16:18:18]
>>509 匿名さん
佃中校区内のどこかの小学校は比較的いいと聞いています。
姫島は区間急行が止まるから多少利便性がいいってことで西淀川区内では人気が高い。
佃中も西淀川区内の他と比べると格段に普通の学校。

ただ記録的な大雨や津波が来たら低層階は沈むし、
新しいマンションの計画もしばらくないでしょうが…
511: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-28 17:37:46]
真田山小学校はPTA実行役員などどのような感じでしょうか?
512: 510 
[2019-03-30 03:37:45]
すみません、姫島駅じゃなくて千船駅の間違いです。
513: 名無しさん 
[2019-03-30 10:09:40]
開平小学校のPTA実行委員が、どのように決まるかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
514: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:34:38]
東淀川区はいいと聞きます
515: 匿名さん 
[2019-03-30 22:59:59]
>>514 マンション検討中さん
んなわけないだろ
516: 通りがかりさん 
[2019-03-31 22:48:13]
>>509 匿名さん
不動産屋で西淀川区では御幣島小学校区が人気だと言われました。生活にも便利だし。ただ、物件があまり豊富ではないので諦めましたが
517: 東中学校卒業の者です 
[2019-04-23 23:52:35]
自分の感想を書き込みます。
開平:当時は一学年10名程でした。校舎はとても綺麗でした。当時は5.6名が地元の金持ちであり残りは転校してきた片親の人も居ました。地元意識のある子供は転校してきた生徒をいじめるような風潮もありました。
中大江:当時は一学年40名程でした。昔からの地主か程よい金銭面の人がいる印象でした。学校は新しくはないが清潔に保たれていました。交通の利便性がよく、また生徒は全員おとなしく問題の起こさないような普通?の学校だったようです。
南大江:当時は一学年60人程でした。校舎はあまり綺麗ではなく、また近くに創価学館があったり、団地だったり府営住宅に住んでいる人も居ました。やや金銭面で劣っている印象がありました。
玉造:当時は一学年80人程でした。東中学までは徒歩30分程かかる子もいたので生徒からの評判は遠い、しかありませんでしたが静かな住宅街で、この中で唯一と言っていいほど一軒家に住んでいる人だらけでした。中には一軒家で7階建てに住んでいる人もおり個人個人が裕福な家庭に育っていたと思います。

東中学校は厳しいと先述ありましたがあまり苦痛には感じませんでした。
518: マンション検討中さん 
[2019-04-25 18:24:02]
開平小に行きたいと思っていますが、人数が増えて教室がないとか、
運動場が狭くて遊べないとか聞きます。
子供たちはどんな風に過ごしていますか。遊べないと
ストレスがたまりそうです。授業も、難しいですか。
厳しい先生が多いでしょうか。
519: 評判気になるさん 
[2019-05-01 09:00:00]
大阪市立中学校のランキング http://osakajrhigh.livedoor.blog/
520: 匿名さん 
[2019-05-02 17:07:06]
北区と阿倍野区はやはり賢いですねー。
マンション価格に比例しているので手が届かない地域も多いですが…。

そして旧大淀区よりは福島区の方が賢いと思ってたけど、意外とそうでも無くなってきてるんですねぇ。
521: 通りがかりさん 
[2019-05-02 19:16:55]
天王寺区は?どうですか?
522: 匿名さん 
[2019-05-02 19:29:37]

トップ層は灘、東大寺、甲陽、洛南、星光、四天王寺などの私学に抜けるので、一概に比較はできませんが、平成30年の情報を見る範囲では、中央区と天王寺区が優秀だったようですね。いずれにせよ、マンション価格の高騰している地域が中心ですね。
523: 通りがかりさん 
[2019-05-02 19:47:58]
なるほど!ありがとうございます^_^
ある程度所得がないと厳しいですね!
頑張ります
524: マンション検討中さん 
[2019-05-03 18:53:11]
>>519 評判気になるさん

天満中学校は賢いんですね!
ということは扇町小学校はアリですね
525: マンション検討中さん 
[2019-05-11 15:31:04]
海老江東は優秀らしいです
526: マンション検討中さん 
[2019-05-15 10:34:03]
此花も優秀らしいです
527: マンション掲示板さん 
[2019-05-30 15:01:58]
>>23 匿名さん
は?
528: 評判気になるさん 
[2019-06-01 21:13:13]
子どもが扇町小学校に通っています。
先生方は丁寧で真剣、生徒さんたちも落ち着いていて安心して通わせています。
行く行く、中学受験をしようか、せずに天満中学に上がるか悩んでいるのですが、扇町小学校から中学受験をする子の割合はどのくらいでしょうか。
また、公立コースならば北野または茨木高校を目指す方向で考えています。その場合、天満中学の教師や学力、風土は安心できるものでしょうか。>>519 さんが貼ってくれたデータでは学力は高いようなので、リアルな情報をいただきたいです。
529: マンション検討中さん 
[2019-06-06 09:48:57]
堀川小学校の中学受験割合はどれくらいでしょうか?
530: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-10 18:42:52]
>>95 匿名さん
西天満小学校に通っています。
地元のおじいさんおばあさんの子供達への思いが強く、見守り隊、PTAへの古い結び付きによって、学校の先生方とも強く結びついてます。
なので自治会による子供会がすごく頑張っていて、夏は一泊でキャンプ、冬は一泊でスキー、スノーボード。ドッチボール大会は来年すごく盛り上がり相撲大会、潮干狩り、小学校のお祭りは地区の幼稚園、小学生には無料券が出ます。
のみならず天神祭に出てくる子供たちの神童、獅子舞、笛踊りや傘踊りなどは西天満小学校が多く参加されます。
531: マンション検討中さん 
[2019-06-11 08:46:46]
最近、東淀川区のレベルが高まっています
532: 通りがかりさん 
[2019-07-07 16:39:39]
学力が高いけどPTAがない、もしくは緩い、そして地域の人間関係があっさりしていている学区ってありますかね?
533: マンション掲示板さん 
[2019-07-29 01:22:24]
堀江小学校は親同士が不倫多いです
534: マンション検討中さん 
[2019-07-30 05:45:05]
大阪市内でいい学校なんてないですよ。
市内で一番いい学校という所は親御さんの
自慢合戦だし。
噂でいい学校はあると思いますが。
子育てにゴミゴミした大阪市内が
冷静に判断すればいいわけないでしょう。
535: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-30 08:59:23]
お食事、お買い物は地元でどうぞ
大阪市内には入って来ないで下さいね
536: マンション検討中さん 
[2019-07-30 12:18:09]
残念ながら既に、
天王寺区のタワマン在住です。
親御さんの自慢が凄い。
そんな事まで子供に話すんだと
正直呆れます。
537: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-04 20:18:31]
>>490 マンション検討中さん

538: 名無しさん 
[2019-08-13 00:13:47]
>>518 マンション検討中さん

開平はエルメスばばあのあつまり
539: 名無しさん 
[2019-08-13 00:20:11]
>>518 マンション検討中さん

開平に息子が通ってました。所詮は義務教育の範囲ですよ!但し教育熱心な親御さんが多く低学年から9割は塾に通ってます。
540: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-24 10:57:51]
>>536 マンション検討中さん
自慢ってどんな??
五条のことですか?
541: マンション検討中さん 
[2019-09-15 14:05:42]
都島区の高倉小学校と友渕小学校はどうですか?
荒れていませんか?
542: マンション検討中さん 
[2019-10-02 18:04:07]
中央区の中で落ち着いている小学校は
どこですか。
543: 通りがかりさん 
[2019-10-02 19:23:04]
>>542 マンション検討中さん

玉造
544: 通りがかりさん 
[2019-10-03 18:36:39]
どこも同じと思いますよ
545: 名無しさん 
[2019-10-04 07:27:19]
子どもの数が増えて、校舎の工事があったり
運動場がせまくて、よそのグランドを借りて
運動会をしてる学校がいくつかあるので、
調べてみてください。
546: マンション検討中さん 
[2019-11-11 11:46:36]
堀川小学校のPTAやお母様方の雰囲気をご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
547: 匿名さん 
[2019-11-11 22:06:50]
とても教育熱心な感じです。後、皆様裕福な感じもします。実際色々と聞くと、医者、上場企業勤務とかです。
548: 通りがかりさん 
[2019-11-11 22:57:22]
堺筋本町に新築マンション購入しまして、開平小学校区域です。
セレブが多いのが心配ですが、本当の北浜セレブは私立行かせてますよね?

こちとら、国産上場企業のごく一般な者なので心配です。
めんどくさいなぁ。
549: マンション検討中さん 
[2019-11-12 00:19:17]
買ってから聞くもんでもないと思うけど、想像通り上品な層は私立
だから心配しなくても多少アレなのが多いし大丈夫染まっていける
550: 通りがかりさん 
[2019-11-12 23:27:43]
スレ主さんが書かれておられる校区に生まれ育ちましたが、
公立ではなく、私立小出身です。習い事を通して、地元の友人もおりますが、私立小・国立小も結構いました。
ただ、地元の公立小の家庭の方が教育熱心な家庭が多く(校区のために引っ越しを厭わないのですから)、中学受験が盛んな地域となり、地元の中学はイマイチだった気がします。
子供も私立小です。
私立小・国立小には、医師・大手企業のサラリーマン・共働き・自営業などの家庭が多いですが、弁護士は何故か少なかったです。私立小に行かせたくないのかなと思ったことがあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる