株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11
 削除依頼 投稿する

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

現在の物件
N4.TOWER
N4.TOWER
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分
総戸数: 343戸

中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】

767: 匿名さん 
[2008-10-24 17:50:00]
最悪、京阪が引き継ぐって事でなんかなるでしょうか?
768: 銀行関係者さん 
[2008-10-25 00:13:00]
大京の親会社はオリックスだから、うしろだてのない中堅どころのデベとは違います。
769: 契約済みさん 
[2008-10-25 03:32:00]
大京はそうですが、そもそも京阪不動産との共同事業ですから、
万が一大京がという時でも京阪不動産が残ります。

そもそも大京はオリックス傘下ですので、
最近倒産の多い新興企業や他のデベとは違いますね。

大京の株価は気になりますが、事業主に京阪不動産が居る限りは、
大きな問題はないと思います。管理会社も変更すればいいだけです。

京阪不動産は京阪グループですし、京阪そのものが中之島開発に力を入れているところから、
(先日も京阪不動産がオリックスから堂島のビルを買収しましたね)
N4の失敗=京阪の中之島開発の失敗=中之島線の失敗 と関連づけられる可能性があると思います。

そういった様々なプレイヤーの思惑を考えると、N4は問題はないと私は考えてます。

(実現の可能性はともかく)中之島観覧車の話しといい、中之島線の南港延伸の話しといい、
そして決定しているサーカス開催といい、中之島に限っては今は明るい話題ばかりですが、
実現性が高いが今は景気に左右されそうなのが、京阪と大林の超高層ビル事業だと思います。
これが中止となれば、中之島開発に対する暗雲は多少なりと出てくるのではないでしょうか。

大きな買い物ですので、この時期に慎重になるのは確かです。
不安ですが、今は社会全体が不安に陥ってますよね。
770: マンション投資家さん 
[2008-10-25 07:49:00]
大京の株を買いました。今はチャンス。
771: 通りすがり 
[2008-10-25 08:39:00]
↑ いくら開発、延伸などと騒いでみたところで、まだまだ絵に描いたモチ。外資系ホテルを誘致するとかいってますが、冷静に考えて大阪程度の規模の都市で、あの立地に出店する外資系ホテルなんてあっても3流以下なのは目に見えてる。

誰が引き受けるから大丈夫というような問題ではなく、つぶれそうなデベというだけでも即パスだと思いますが。

建物は立ってからイロイロな問題が出てくるのが普通ですが、売主がつぶれてては話しになりませんからね。
772: 匿名さん 
[2008-10-25 08:49:00]
億リックスはシビアな会社ですからね。
大丈夫だとは思いますが、株価が低迷、在庫の増加、財務の悪化が
悪くなると問題ないとは言えない。
せめて今の株価を2倍にしてほしい。
773: 物件比較中さん 
[2008-10-26 08:08:00]
電車に乗ってみた。なるほど近い。
774: 匿名はん 
[2008-10-26 20:12:00]
二十階まで出来てますね。
775: 申込予定さん 
[2008-10-26 20:40:00]
順調に出来上がってきていますね。
近くのかた、出来れば写真のUPお願いします
776: 購入検討中さん 
[2008-10-26 22:32:00]
京阪のビルにできる外資系ホテルってどこですか?
777: 物件比較中さん 
[2008-10-26 22:53:00]
>大京の株買った?
簡単に戻ることのない更なる半値になり得ますよ!
778: 匿名はん 
[2008-10-26 23:00:00]
すぐ隣りの大阪大学中之島センターのランチ、超おすすめです。
779: 物件比較中さん 
[2008-10-27 00:08:00]
中之島線の入り口の木の感じはなんか仮設にしか見えないのは残念です。石の重厚感がほしいと思いました。
780: 近隣住民 
[2008-10-27 00:27:00]
↑ 京阪は大阪で唯一景観を誇れる中之島の景観を破壊しました。最悪です。和民のようなあの安っぽい木の出入口はなんとかならないか?
781: マンション投資家さん 
[2008-10-27 07:49:00]
N4って121㎡はで8600万からあるんだ。安いなあ・・・。でも、もう少し交通の便が良かったらいいのに。
782: 匿名さん 
[2008-10-27 08:39:00]
N4とThe Kitahamaを観に行きました。
正直、The Kitahamaに軍配。
N4については、よくも悪くもない感じですね。
駅直結であれば、N4もとは思いましたが、仕様を考えるとやはりThe Kitahama。
あと、価格もThe Kitahama自体そんなに高いとは思わなかった。
ただ、ネックはThe Kitahamaは既に間取りプランの変更が出来ない点。
N4はまだ間に合う。
N4が値下げでもすれば、検討はしたいが、今の状況だとしないでしょうね。
両方を比較検討してN4を決めた方はおられますか?
その理由をもしよかったら教えてください
783: 匿名さん 
[2008-10-27 10:35:00]
N4って低層とか価格的に魅力ないですよね。
高層だけって感じです。
低層は売れているのでしょうか?
784: マンション投資家さん 
[2008-10-27 12:30:00]
782さん
妥当な結論だと思います。
不動産を真剣に考える方なら100人中半分以上いや6割以上はKitahamaを選ぶと思います。
それは今後の売れ行きでも表れてくるのでは・・・と思いながら観ています。
もし自分がKitahamaではなくN4を選ぶ理由を探すなら不動産としての価値を20〜30年先に
置き、しかもそこに住むというのが条件になるように思います。
ただN4の問題点は直近での資産価値という面がかなり大きいように思いますので購入対象から
外すのではなく、色々な面からも保留が良いのでは・・・と考えます。
早急性ならやっぱりKitahamaになるかな・・・・。
785: 匿名さん 
[2008-10-27 12:51:00]
784さん。レスありがとうございます。
そうですよね。直近だけを考えたらThe Kitahamaですね。
20〜30年先なんて考えられません。
あと、これは単なる印象ですが、営業の余裕がよくわかりました(笑)
多少の営業の力量での違いもあると思いますが、雰囲気が違います。
こればかりは、実際にMRに行って、詳しく商談しないとわからないと思いますが、
心地よい話が出来たのはThe Kitahamaでした。
この辺は売れているんだなと感じさせられます。
情報量も違いますし、良いことも悪いことも素直に聞き出せますね。
N4ももっとどんとかまえて、行った時は優越感に浸るような進め方をして頂ければと思っちゃいます。
786: 購入検討中さん 
[2008-10-27 12:59:00]
kitahama の駅は堺筋線なので魅力に乏しいです。エリアとしてもビジネス街。仕様は魅力的ですが、場所に魅力がないです。N4も今の時点では保留ですね。タワー大阪の方がよさそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる