大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2013-11-20 16:57:28
 

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

現在の物件
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番4他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 63戸

千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?

1002: 契約済みさん 
[2007-05-18 22:34:00]
私はフローリングをカームと薄い色(本当は余り好きではない)にしたので、アクセントに
は濃い色が良いなと思いましたので、キッチンと洗面所&リネン戸扉はパインブラウンにし
ました。
この色に決めるまでは、かなり他のモデルルームを見学しました。
明日はローン相談会!固定のみでいくか、ミックスで行くか・・・まだまだ迷います。
1003: 契約済みさん 
[2007-05-19 01:07:00]
皆さん 天板は白がいいですよねー。パインブラウンはキッチンが暗くなりそうで 悩みます。
オレンジにして 飽きたら ペンキ塗るか 張り替えてもらうかしようかなー(笑)

ちなみに洗面所は白にしました。
組み合わせが自由だと良かったのにな。。。
1004: 契約済みさん 
[2007-05-19 01:43:00]
天板を白にするにはダークブラウンかマスタードオレンジしか選べないとなると
本当に張り替える事を考えてしまいますね、それって可能なんでしょうかね??

個人的な好みですが、ブラウンはともかく、マスタードオレンジの色って・・なんだかくすんでる感じがして選ぶのに勇気がいるように思うし・・・。

もう少しよい色なら良かったのに・・・と愚痴がでてしまいました・・すいません。
1005: 契約済みさん 
[2007-05-19 13:28:00]
996さん。
992です。こちらこそ情報ありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします。
1006: 匿名はん 
[2007-05-19 22:01:00]
ローン悩みますね〜。
フラット35・ミックス何がいいのでしょうか?
1007: 契約済みさん 
[2007-05-19 23:19:00]
1006さん

りそなのローン相談に行かれたのですか?どんな感じでしたか?
1008: 契約済みさん 
[2007-05-20 00:55:00]
キッチンの天板を白というのは、新築の内は綺麗ですが、数年でくすんで汚くなる
と言われたので、慌ててグレーに変更しました。
キッチンはやはり油汚れが付きますしね・・・。
洗面所の白!!!うーん、子供が直ぐ汚しそうで勇気がいりますねー!

所で今日のローン相談会では、りそな銀行だけかと思っていたら、池田銀行や
三菱UFJも来ていました。
来週は、三井住友のローン相談会に行く予定です。
りそなのフラット2.771はやはり魅力ですが、繰上げに5250円が毎回掛かる事が
ネックで、悩んでしまいます。
1009: 購入検討中さん 
[2007-05-20 14:09:00]
あとでれぐらい残ってるのでしょうか?
マナーヒルズ、佐竹台と比較検討中です。
1010: 契約済みさん 
[2007-05-20 21:49:00]
今日はパビリオンに行ってきました。
ブライトリッジの西向きは、何と!!!残すところあと8戸となっていました。
クレセントも既に半分が契約済みだそうです。
私もマナーとジオ佐竹は見に行きましたが、マナーは反対の旗に圧倒されて×。
佐竹は隣に池があって、環境は良いですが、塾帰りの子供に一人歩きはさせられない、
交通が不便な割りに、価格が高すぎ!というう点で×にしました。
1011: 契約済みさん 
[2007-05-20 22:31:00]
1010さん。
情報はありがたいのですが、他のマンションの名前を出すのはやめましょうよ。
ここんとこ、それらのマンションのスレでディアヒルズがかなりたたかれてます。
そもそもそうなったのも、このスレが発端だったように思えます。
お互いに気持ちよく掲示板を楽しめるように、比較ではない長所を話しませんか。
1012: 契約済みさん 
[2007-05-20 22:48:00]
1011さんへ、1010です。
本当にそうですね、他のマンション名を出したことを反省しています。
ディアヒルズが1番これからの自分達の生活にピッタリと思って購入したのですから、
今更振り返って他がどうのこうのとこの場で意見すべきではありませんでした。
これからは、気持ちよく読んでもらえるような内容に努めたいと思います。
申し訳御座いませんでした。
1013: 匿名はん 
[2007-05-21 23:36:00]
ブライトリッジの西向きは、何と!!!残すところあと8戸ってどこでしょう。。。
1014: 契約済みさん 
[2007-05-21 23:37:00]
1010さん

西向きは8戸のみですか!凄いですねー

1008さん、情報ありがとうございました。

確かに白では汚れが目立つかもしれませんね。しかし、コーティングすれば汚れをガード出来るのではないかと思い、現在、コーティングする予定でいます。
しかし、未だにどの色にするか悩んでいます。
それと、ローン相談ですが、そんなに銀行の人が来てたんですか?それって普通なんですかね?
私は前から決まっていた用事があって行けなかったんですが、何かお得な情報とかありましたか?
この時代、そんなにおいしい情報なんてないとは思いますが、あれば嬉しいでよね・・。
来年には金利ももっと上がるだろうし・・・ここはやはり、硬く固定で行く方がいいのでしょうかね。難しいですね。
1015: 契約済みさん 
[2007-05-22 16:27:00]
1014さん
カウンターのコーティングなんてあるんですねー。
私も したいと思います。

洗面所も白にと思っているんですが 洗面所もくすんでくるのでしょうか?
私も まだオプションにカラーに悩んでます・・・
東向きの洋室で廊下側のガラスはペアガラスが必要ですかね。
どなたか 相談に乗ってください。
東側も 結露は凄いのでしょうか?
1016: 契約済みさん 
[2007-05-22 21:44:00]
担当者に聞いた所、24時間換気システムがあるので、はっきり言って、ペアガラスは
必要ないですよと言われました。
神戸の北区に住む友人宅では、ペアガラスにしても結露が酷い窓が有ると言ってましたので、
高額払って付けたところで実際はどうなんでしょう?
1017: 契約済みさん 
[2007-05-22 22:17:00]
1016さん

ペアガラスよりもやはり今は日差し&UV対策と暑さ対策が先決だと先日のニュースを見ておもいました。
日本海域の水温の上がり方を見れば、日差し&暑さ対策が一番だと思います。
ペアガラスがもっとグレードアップしてる物ならペアガラスにするんですが、オプションの
ペアガラズでは・・・ですね・・・。
1018: 匿名さん 
[2007-05-22 22:52:00]
ペアガラスの利点を分かりやすくまとめたHPをご紹介します。

http://www13.ocn.ne.jp/~sougou/4himawari/408pairglass.htm

やはり、ペアガラスの最大の利点は「冷暖房効率に優れる」という点です。

我が家では、この点を重視して導入しました。
1019: 契約済みさん 
[2007-05-22 23:45:00]
1018さんのお宅は西側でしょうか?

もし、西側でしたら、西日からの防御はどうお考えですか?
UV加工はされていないし、ペアガラスにする場合UVカットシートは使用出来ないし、
ぜに、ご意見お聞かせ下さい
1020: 契約済みさん 
[2007-05-22 23:52:00]
ペアガラスの利点として冷暖房効率に優れる事を挙げられていますが、もともと
マンションって気密性が高いので、別に特殊なサッシにしなくとも、床暖も余り使いま
せんし、エアコンも直ぐに利きますよ!
1021: 契約済みさん 
[2007-05-23 07:55:00]
先週の日曜日に契約してきました。南と西で悩みましたが、どちらもいい点、悪い点ありますよね?
私は西にしました。
来年春が待ち遠しいです。
契約済みのみなさま、よろしくおねがいします。
1022: 契約済みさん 
[2007-05-23 08:18:00]
ブライトリッジ購入しました。まだ旦那と2人暮らしですが、あの環境で子育てできることがたのしみです。坂道も毎日の運動と考えて頑張りたいとおもってます。
ママ友だちができるといいです。
1023: 契約済みさん 
[2007-05-23 13:53:00]
1021さん、1022さん、ご契約おめでとうごさいます。

入居までにまだまだ、時間がありますから、こちらで情報交換しましょうね。
私は電動自転車で坂道を克服する予定です!!春になれば桜並木を歩くのも楽しみです。
自然が多い分、四季が感じられる生活になるのではないかと今から楽しみです。
宜しくお願い致します。
1024: 1022です 
[2007-05-23 19:20:00]
私もそれまでに電動自転車を購入しなくちゃ★
情報交換よろしくおねがいします。
1025: 契約済みさん 
[2007-05-24 12:24:00]
とうとう オプション締め切りが近づいてきましたね。
私も検討しましたが ペアガラスやめました。
住んでみてから 色々と楽しみながら工夫してみることにしました。
まだ キッチンのカラーだけ 決めかねているんですよね・・・。
ダークかオレンジ??
どちらも なんだかなぁ・・・。 

1021さん1022さん
ご契約おめでとうございます。
私も あの環境での子育て楽しみにしてます。
よろしく お願いします。
1026: 契約済みさん 
[2007-05-24 21:57:00]
本当になんだかなぁ・・って感じの色ですよね・・・。
本当に悩みますが、明るい色の方がまだ、マシなのかな?と思ってみたり、
ちょっと引き締める為にダークな色にしてみようかと思ってみたり・・・。
本当に毎日自分の意見が変わって疲れてしまいます(笑)

きっと、幸せな悩みなんでしょうけどね・・・でも、あまりに好みの色と違うので
自分に納得させるのに大変です。
1027: 契約済みさん 
[2007-05-24 22:57:00]
今週の土曜日は2回目のローン相談会に行ってきます。
今回は本命の銀行なんで、より具体的に質問事項を整理して望みたいと思っています。
ついでに現地の坂(通学路)を上がって、小学校も見学してこようと思います。
来年の春に小学校入学のお子さんをお持ちの方が沢山おられると良いなーと楽しみに
しています。
どうぞ宜しくお願いします。
1028: 契約済みさん 
[2007-05-25 19:39:00]
ローンどこの銀行にしようか悩んでます・・皆さん決められましたでしょうか?1027さん、家の子も来年小学校入学です!よろしくお願いします。楽しみや不安もいっぱいですがディアヒルズでの生活を心待ちにしてます。
1029: 購入検討中さん 
[2007-05-25 20:37:00]
子供の小児科専門の病院って近くならどこにありますか?
また、夜間の診察はどこにいけば見てもらえますでしょうか?
茨木に出る、産業道路の渋滞って平日もすごいんでしょうか?
1030: 契約済みさん 
[2007-05-25 21:31:00]
1029さん、こんにちは!

ご質問の小児科ですが、マンションから駅へ向かう道へ行くとすぐに小児科があったと
思いますよ、それと、一本南側の道に降りても小児科がありましたよ〜

それと、夜間の診察ですが、吹田市、豊中市、池田市、箕面市、・・茨木もだったかな?
その市は指定の箕面にある病院へ連れて行かなくてはいけないんですよ〜。
市民病院は受付けてくれないんです、<病状による>なのでそれはおかしいと署名運動してましたよ。
1031: 契約済みさん 
[2007-05-25 21:48:00]
ローン相談会、今回初めて行きます。

実際、どこがいいんでしょうね・・・。悩んでしまいますね・・。
1032: 契約済みさん 
[2007-05-25 23:17:00]
1028さん、はじめまして!1027です。
お子さんが、来年うちと同じで小学校入学との事で凄く嬉しいです。
わがままな女の子ですが、こちらこそ宜しくお願いいたします。

ローンは本当に考えれば考えるほど悩んでしまいます。
初めはフラットにしようかなと考えていましたが、こまめに繰り上げするなら
三井住友の長期の方が、手数料無料なんで魅力なんですよね!小回りが効くって
いうか・・・。
団信を毎年払わないといけないというのと、つなぎ融資も何か抵抗があるので、
フラットにはかなり消極的になってきています。

色々考えないといけない今は大変ですが、来年の春からのディアヒルズでの生活
を思い描くとワクワクしてきます。
1033: 契約済みさん 
[2007-05-26 00:02:00]
洗面の扉のカラーを白にすると洗面所にあるシステム収納の扉の色も白になるのでしょうか・・・?
違う色だったら 変ですよねー。
気になるので 教えてくださーい!
1034: 契約済みさん 
[2007-05-26 00:52:00]
1033さんへ

キッチンと洗面はそれぞれで選択できますよ〜

我が家は締め切り間近だというのにまだ悩み中です(≧≦)
1035: 契約済みさん 
[2007-05-26 01:00:00]
1033さんへ

洗面所の収納の扉なら同じになると思いますよー
キッチンの扉カラーだったら・・すいません
1036: 契約済みさん 
[2007-05-26 12:24:00]
オプションでペアガラスにしないと決められた方
フィルムなどを張られるのでしょうか?

みなさんは西日対策はどうされますか?
未だに ペアガラスを導入しようか・・どうしょうか?悩んでいます。
1037: 契約済みさん 
[2007-05-26 17:16:00]
1034です。

1033さんの意味を取り違えてました(^。^;)
キッチンのコトじゃなかったですね。

そうですね〜洗面の扉と収納の色は多分変えれないでしょうねー。
どうも組み合わせの融通が利かないとこあるんで・・・
キッチンの扉と天板の組み合わせも変えれないですし、玄関の靴脱ぎ場のところは
スタイリッシュの人工大理石を選びたいのに、床の色を選択した時点で組み合わせは
変えれないですし・・・。

でも気になるのであればダメモトでも確認されてみてはどうでしょう??
1038: 契約済みさん 
[2007-05-26 19:52:00]
1036さんへ

私もペアガラスを諦めました。その理由はUVカットフィルムを貼る為です。

ペアガラスには貼れないので<貼ってもすぐに剥がれてきちゃうそうです>
やはり、大阪のあの夏の暑さ、そして西日の対応にはUVカットフィルムが必要だと私は
考えました。オプションのペアガラスが西日や暑さ対応ならそれだけでいいのですが、
対応でないのであれば、やはり、UVカットフィルムを優先させました。
どちらも安くないですしね、私はこういう理由でペアガラスを諦めました。
1039: 匿名さん 
[2007-05-27 10:12:00]
「冷暖房効率が良い」という点で、広義に解釈するとペアガラスは西日対策にはなると思いますが、直接の日差しを遮るという点では、ペアガラスは全く意味を成さないですよね?。
ペアガラスにフィルムが貼れないのであれば、カーテンにプラスしてブラインドやロールカーテンで対応するしかないのでは?・・。 
西日が入る時間帯だけ眺望は諦めて、ブラインドを下ろしておけばよいのではないでしょうか!?。
1040: 匿名さん 
[2007-05-27 22:47:00]
ローンをどれにするかは本当に悩みますよね。
長期固定・変動の選択だけでなく、銀行によっても金利が違うし。

私は金利の上昇が不安なので全額長期固定にしようと思っています。
三井住友かりそなか迷いましたが、りそなのフラット35にするつもりです。

三井住友銀行の長期固定金利は3.13%で団信保険料不要・保証料必要、りそな銀行は2.771%で団信保険料必要・保証料不要なので、金利だけでなく保証料や団信保険料を加えて総返済額を比較した結果、りそな銀行のフラット35の方が得だと思ったので。

974さんはどちらを選択されましたか?まだ悩み中でしょうか?何かご意見をいただければうれしいです。

1032さんへ
フラット35も繰上返済手数料は無料ですよ。ただし、1回あたりの繰上返済額は100万円以上必要みたいですが。三井住友銀行はネットで繰上返済する場合のみ繰上返済手数料が無料になると聞きました。
1041: 契約済みさん 
[2007-05-28 00:23:00]
1040さん、こんばんわ!1032です。宜しくお願いします。
りそな銀行のフラット35の金利2.771は魅力ですが、保証料不要の代わりに
事務手数料と検査費が融資額の1.8パーセント掛かりますし、うちは変動とのミックス
の予定なので、そちらを繰上げする場合、手数料が毎回5250円掛かるのと、やはり
毎年支払う団信は非常に負担で痛いんです。そう考えると、やはり三井住友の方が得かな?
と考え、三井住友に決めました。
私は持つとつい使ってしまうタイプなので、100万円を貯めてから繰り上げ!なんて無理
だと思うので、ネットで1万円からでもコツコツと繰り上げして期間短縮していこうと思っ
ています。
これからも色々教えて下さいね!
1042: 契約済みさん 
[2007-05-28 00:40:00]
三井住友さんの三大疾病の特約をつけることを 検討していらっしゃる方いますか?

1041さん
そうなんですよねー ネットなら極端にいえば千円からでも繰り上げ返済可能ですもんね。
私もミックスにしようと思っています。
ただ 固定の金額を多くするのか それとも変動を多くするのか
どちらが お得なのかわからないんですよね・・・。
1041さんはどのようにされますか?
さしつかえなければ 教えてください。
1043: 契約済みさん 
[2007-05-28 00:50:00]
皆さん、こんばんわ!!

私はまだ、りそなの説明をうけていないのでですが、ネットで見る限りでは
金利2.771%は本当に魅力的ですよね〜
しかし、1041さんが仰る通り、手数料や審査料が思ったよりかかりますし、
一番利用するだろうと思う繰上げ返済の手数料が、かかるのと無料なのとはやはり、
大きく感じます。マメに変えそうと思えば思うほど、その度に手数料がかかると
思うと、したりしなかったりしてしまいそうなので今は三井にとても魅力を感じています。
大三疾病の保険は付けられる予定の方はいらっしゃいますか?悩んでます。
1044: 契約済みさん 
[2007-05-28 01:26:00]
1042さん、1041です!よろしくお願いします。
ミックスですと、その比率にホント悩みますよねー!できるだけ低金利の恩恵を
長く受けたいです。
所でうちは今の所、長期固定と変動の比率は6対4で行こうかな?と考えています。
やはり固定に重きを置いておいた方が安心かな?と。
何年で組むかも悩みそうですが、毎月の支払いが負担にならない程度に、1年でも
短く組もうと考えています。
その方が、保証料も節約出来ますしね。
1045: 契約済みさん 
[2007-05-28 23:09:00]
銀行なんですが、りそな、住友、近畿大阪、それ以外の銀行さんも来られていたんでしょうか?
他の銀行さんはどうでしたか?情報を頂けると嬉しいです。
1046: 契約済みさん 
[2007-05-28 23:44:00]
池田銀行や東京三菱UFJも来ていましたよ!
1045さん、詳しくお聞きになりたいのであれば、ホームズのローン担当者に
直接電話して予約されてはいかがですか?
かなり詳しく親切に教えて下さいますよ。
1047: 契約済みさん 
[2007-05-29 00:18:00]
1046さん

情報ありがとうございます。そうですね、電話してみます。
ところで1046さんは銀行はどちらにされるかお決まりになりましたか?
また、お聞かせくださいね。
1048: 購入検討中さん 
[2007-05-29 16:28:00]
アーバの1階から3階はエントランスから見ると地下みたいな感じですが、明るさって保てるんですかねー。やっぱり実際にすんで見ないとなんとも言えないですよね。。。。
一階の購入を検討しています。
1049: 契約済みさん 
[2007-05-29 17:15:00]
>1048さん
アーバ低層階申込者です。
1048さんのおっしゃられている通り、アーバのメインエントランスは4Fに直結しているので
1〜3Fの北側は地下になるような感じです。
しかし、図面上ではエントランスと建物の間に若干の隙間があるので採光はあるかと思います。
私の場合は、北側面の採光よりも南面の採光を重視しました。
また、低層階でも建物自体が敷地境界線よりセットバック(14mほど)しているので、プライバシー面が確保できそうなのこともポイントでした。

もし、気になっておられるのでしたら、MPで日影図を見せてもらったらいかがでしょう?
もっとも、太陽は北からはのぼらないので、北側の日影というのはありませんが...
南面の採光の良さはご理解いただけるかと思います。

以上、ご参考になれば。。。
1050: 匿名さん 
[2007-05-30 00:19:00]
1040です。1032(1041)さん、さっそくレスポンスありがとうございます。

この前書き忘れたことが一つあるので、お知らせします。

この「千里ディアヒルズ」は、フラット35の当初5年間の金利が0.3%優遇されるフラット35Sが使えるそうです。計算してもらったところ、私の場合通常のフラット35より40万円ほど総返済額が少なくなるということだったので、それも私がフラット35を選んだ大きな理由です。

今月の金利でいえば、当初5年間の金利は2.471%(6年目以降は2.771%)ですから、何だかすごい低い金利のような気がしますね。

フラット35Sのことはすでにご存じかもしれませんが、念のため情報提供させていただきます。
お互い、色々調べて納得した上でローンを選びたいですね。
1051: 契約済みさん 
[2007-05-30 00:49:00]
1050さん、1041です。情報を有り難う御座います。
すまい・るパッケージは、頭金2割というのが条件で、保証料と団信が無料だそうですね!
フラット35で手堅く35年固定を利用し、フラット35Sで0.3%の優遇を上手く
利用しながら、低金利の変動を組み合わせるというのも良いかもしれませんね!
またまた悩んで来ました。
まだまだ時間はありますので、私もじっくり検討して納得した上で決めたいと思います。
貴重な情報を有り難う御座いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる