京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン千里丘 2年目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘
  6. サンメゾン千里丘 2年目
 

広告を掲載

プー [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

2年目に入りましたので、スレを更新しました。
旧スレは↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1093/

[スレ作成日時]2005-09-26 21:47:00

現在の物件
サンメゾン千里丘
サンメゾン千里丘
 
所在地:大阪府摂津市千里丘2-64-4
交通:JR京都線「千里丘駅」徒歩 4 分

サンメゾン千里丘 2年目

63: さくがっちゃん 
[2005-11-22 22:43:00]
こんばんは。

>まずはロボットゲートをつけて欲しいです。
確かにゲートは必要ですね。
私もマンションを購入したときにゲートの必要性を訴えましたが
営業担当者は「大丈夫でしょう」の一言でした。
もちろんその言葉は全く当てにしていませんでしたけどね・・・・
この近辺に建っているマンションはゲートの設置が無いところがありますが
これは費用を抑えるためなのでしょうかね?
64: さくがっちゃん 
[2005-11-22 23:31:00]
姉歯建築士の問題をTVで見ました。
耐震強度不足のマンションを検証していましたが
購入一年にしてクロスとクロスの継ぎ目に隙間ができるのは
強度不足による歪みです・・・・みたいな話しがありました。
おいおい、うちも同じ感じなんだけどな〜(ToT)/~~~
業者曰く、シックハウスの関係で接着剤の強いものを使えないから
気温差に耐えられなくなって隙間が開くという話しだったけど・・・・
何が本当なのでしょうね????
65: プー 
[2005-11-22 23:49:00]
こんばんは。
>強度不足による歪みです・・・・みたいな話しがありました。
うちもベランダにヒビがいってました。
業者曰く、これはコンクリートのヒビではなく、表面だけ。
コンクリートは乾くと変形?膨張?してくるので、普通ですよ、と笑ってました・・・
実は少しだけ心配です。

しかし姉歯建築士って、直ぐにキレる若者に通じるところがあると思います。
一見まともなことをしゃべっているようで、冷静に聞くと、おかしいです、かなり。
66: くまのこ 
[2005-11-23 07:51:00]
私も総会に出席していました。プーさんわかっちゃいました。^^
マイクが無いので、後ろの子供たちの声に消されて肝心の議事内容が大変聴きづらく、
おまけに寒いのもあってしんどかったですね。
第一期理事の皆さんには、感謝しています。手探り状態で良く活動して頂きました。
この流れで二期。三期と続けて頂きたいものです。

さて、地デジの話題を。
昨夜出張から帰宅したのですが、現在パススルーの試験段階のようです。
NHK総合とテレビ大阪の地デジ送信が始まっています。

そしてプーさんに動機付けさせてしまったロケーションフリーテレビ。
やはり社内にチラシがあって29,800円で斡旋していました。
67: プー 
[2005-11-24 21:32:00]
こんばんは。

>私も総会に出席していました。プーさんわかっちゃいました。^^

少しがんばれば2〜300万円削減できる予算だと思ってます。
削減できればその分でロボットゲートをつけることができます。

>マイクが無いので、後ろの子供たちの声に消されて肝心の議事内容が大変聴きづらく、
>おまけに寒いのもあってしんどかったですね。

私は途中で胃が痛くなってきて大変でした。
しかし、あんなにやかましい子供に注意しない親は信じられません。

地デジの画像はどうですか?
地デジでフルハイビジョン放送ってやってるのですか?

ロケーションフリーはPSPとあわせて5万円、寒い冬にはいいかもしれません。
布団にこもってテレビが見れるので。
68: さくがっちゃん 
[2005-11-24 21:43:00]
>しかし、あんなにやかましい子供に注意しない親は信じられません。
おー、そんな親が居ましたか〜。
私の子供なら殴っているところですね。
私たちが子供の時は殴られて当たり前の世代ですからねー
最近の親は子供を叩かなくなりましたね。
私は「同じ注意を2度したら叩くからな!」と宣言してますけどね。
注意して理解できる子供ならいいですけどうちの子は
そうでもなさそうですし・・・・
子供がうるさい場合はどんどん注意をしましょう!
近所の怖いオジサンが少なくなりすぎですよ。

>少しがんばれば2〜300万円削減できる予算だと思ってます。
>削減できればその分でロボットゲートをつけることができます。
ゲートを設置できないのは予算の問題ではないですよね?(総会に出ていないので申し訳ないですが・・)
69: プー 
[2005-11-24 22:15:00]
こんばんは。

>ゲートを設置できないのは予算の問題ではないですよね?

道幅の問題のはずですが、工夫すれば設置できるはず(と思ってる)です。
植込み?の中にポールを差すとか。(無理か?)
70: ほぉまぁ 
[2005-11-28 22:49:00]
まったくもって、話は変わりますが。

今日、郵便受けに10枚入りの透明ゴミ袋が入ってました。
あれって、皆さんも入ってました??

特に何も書かれてないんで、何で入っているのかサッパリ分からないのですが・・。
うちだけ??
71: さくがっちゃん 
[2005-11-28 23:34:00]
>今日、郵便受けに10枚入りの透明ゴミ袋が入ってました。
>あれって、皆さんも入ってました??
我が家も入ってましたよ。
嫁曰く、吹田市でも配布していたので摂津市も同じことでも
しているのでは?ということでした。
そんなに怪しいものでもなさそうですが・・・・

ところで、そろそろ乾燥が気になる季節になりましたね。
いやいや、お肌を心配しているわけではありませんよ〜。
部屋が乾燥すると風邪をひきやすいではありませんか。
で、皆さんのお宅ではどのような加湿器を使ってますか?
スチーム式だのハイブリッド式だの・・・・・。
最近ではハイブリッド式というのが流行りらしいですね。
スチーム式と比べると結露が少ないとか・・・・
我が家はスチーム式を使っていましたがそろそろ買い替えの時期なので
皆さんのご意見を伺えればと思いまして。
よろしくお願いしますm(__)m
72: ほぉまぁ 
[2005-11-29 22:34:00]
>我が家も入ってましたよ。

そうですか。だったら気せず有り難く利用する事にします。
しかし、何か通知してくれれば良いのに・・。


ちなみに、加湿器を今年買いました。
SHARPのHV-S50CX-Aとか言う、ハイブリッド式のやつです。
なんでも、鳥インフルエンザに対しても99%除菌効果がある・・・・。
と、店頭に書いてあったのを真に受けて買ってみました。

まあ、でも買ったその次ぎの日に風邪を引きましたが。

寝室で使ってますが、朝起きても結露は出てないです。
でも、まだ真冬って訳では無いので、なんとも言えない所です。
73: さくがっちゃん 
[2005-11-29 23:09:00]
>しかし、何か通知してくれれば良いのに・・。
何もお知らせが無いのはたかだかゴミ袋くらいだから・・・・・
という考えなのでしょうね。
購入すると数十円はすると思いますが・・・。

>ちなみに、加湿器を今年買いました。
>SHARPのHV-S50CX-Aとか言う、ハイブリッド式のやつです。
やっぱり時代はハイブリッド式なのですね。

>なんでも、鳥インフルエンザに対しても99%除菌効果がある・・・・。
>と、店頭に書いてあったのを真に受けて買ってみました。
ほうほう、それは優れもののようですねー

>まあ、でも買ったその次ぎの日に風邪を引きましたが。
鳥インフルエンザが99%で普通の風邪には1%しか
効果が無いのでは?(^_^;)

>寝室で使ってますが、朝起きても結露は出てないです。
報告ありがとうございました。
どちらにしても結露はスチーム式より少なそうですね。
ネットで買うつもりでいますが店頭へ行っても
ハイブリッド式を勧められそうな感じですね。

>でも、まだ真冬って訳では無いので、なんとも言えない所です。
確かにそうですね〜。
でも、真冬前に買わなければ部屋の中がかなり乾燥してますものね。
74: くまのこ 
[2005-11-30 22:47:00]
地デジ情報です。
本日から民放5局とNHKのパススルーが開始されました。
サンテレビとKBS京都はパススルーされないようなので、
この2局はアナログの設定を残しています。
以前アナログでも奇麗とコメントしましたが、
やっぱりデジタルは数段奇麗でした。
結構ハイビジョン放送も始まっていて
テレビの前に座る時間が随分と増えてます。
75: プー 
[2005-12-01 19:53:00]
こんばんは。
わたしも加湿器の勉強しました。
ハイブリッドがいいみたい、ということはわかりました。

>やっぱりデジタルは数段奇麗でした。
地デジって4:3ですか?それとも16:9でしょうか。
フルハイビジョン放送もあるのですか。
もうすぐボーナスなこともあり、買い物モード全開です。
76: さくがっちゃん 
[2005-12-01 22:50:00]
こんばんは。

今朝は久しぶりにちゃんさんを見かけましたが
声をかけそびれました。
あのサドルの高さは高すぎないのでしょうか?

>わたしも加湿器の勉強しました。
>ハイブリッドがいいみたい、ということはわかりました。
で、プーさん宅では加湿器を買う予定ですか?
どのメーカーのどの機種を狙っています?
自動運転だのタンクの容量だのマイナスイオン有りだの・・・
いろいろと種類がありますが。
ほぉまぁさん曰く、今のところは結露は無いとのことですが
普通に考えるとハイブリッドにしてもスチーム式にしても
同じだけ湿度を保とうとするならばそれだけ湿気を出しているのだから
どちらも同じくらいの結露が出るのでは?と素人では考えてしまいますよね〜。
でも、ネットで見てみるとハイブリッドの方が確実に結露が
少ないとの事ですね。
77: くまのこ 
[2005-12-02 13:58:00]
我が家もカラカラに空気乾燥しています。
水とり象さんに水が全然溜まりませんね。

地デジですが、
番組によって4:3と16:9があります。
ハイビジョン放送も結構ありるようです。
もうアナログには戻れませんよ。
プーさん、全開モードの内に買いましょう。^^
78: プー 
[2005-12-03 09:13:00]
おはようございます。
駐車場にとめている車が、後ろのレオパレス(でしたっけ?)建設の解体工事の
土埃でけっこう汚れていました。想定外です。

>で、プーさん宅では加湿器を買う予定ですか?
>どのメーカーのどの機種を狙っています?
あんまりメーカーまでわかっていないのですが、適当なハイブリッドの
安いやつを買いそうです。

>番組によって4:3と16:9があります。
>ハイビジョン放送も結構ありるようです。
ありがとうございます。
フルハイビジョンはあきらめて普通のハイビジョンで、やっぱり50型くらいの
大きな画面で・・・と考えているとなかなかきまりません。
なかなか踏ん切りがつかない性格(良く言えば慎重な)はなおりませんね。
79: さくがっちゃん 
[2005-12-03 13:16:00]
こんにちは。

>駐車場にとめている車が、後ろのレオパレス(でしたっけ?)建設の解体工事の
>土埃でけっこう汚れていました。想定外です。
あー、それで汚れているのですね。
リヤが泥っぽくなっていたので不思議に思っていました。

>あんまりメーカーまでわかっていないのですが、適当なハイブリッドの
>安いやつを買いそうです。
安いといっても1万円弱はしそうですよね。
それなら我が家はもう少しお金を出して1万5千円くらいのを
買おうかと思っています。
80: くまのこ 
[2005-12-06 17:28:00]
寒いです。
昨日からは我慢できず、この冬初めてエアコンONしました。
話は変わって、このページの上のほうに「住民版は新システムに移行」っていう文字をみつけました。
登録者しかコメントできないので、よさげです。
このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
81: さくがっちゃん 
[2005-12-06 18:48:00]
同じく寒いです。
我が家は床暖をONにしました。

>登録者しかコメントできないので、よさげです。
>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
特に荒れていないので問題ないかと思いますけど・・・・・
82: プー 
[2005-12-06 23:02:00]
こんばんは。

>登録者しかコメントできないので、よさげです。
>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?

>特に荒れていないので問題ないかと思いますけど・・・・・

さあどうしましょう?
83: ちゃん 
[2005-12-08 23:03:00]
ごぶさたしています。
我が家はまだ暖房器具OFFで頑張ってます。

>さあどうしましょう?
板主の意向からすれば移転するべきなんでしょうけど、
個人的には、偶然見つけた方のためにオープンにしておきたいです。
したがいまして、このまま存続に一票。

>あのサドルの高さは高すぎないのでしょうか?
見栄張りです(^ ^;;
84: 匿名はん 
[2005-12-10 01:22:00]
裏に建つジ−クレフの購入者ですが、建物の外観がサンメゾンさんとほとんど同じだとおもうのですが、
サンメゾンさんの施工会社はどこだったんですか?
一緒なのかなあと思って。
もしよければ教えてください。
すみません。お邪魔しました。
85: くまのこ 
[2005-12-10 22:27:00]
ジークレフの建物、姿を現してきました。 うちの窓からは、とても近く見えます。
タイルの色具合が良く似ていてびっくりしました。
こちらの施工は東海興業さんですが、設計はIAO竹田設計さんで同じですね。
あとモデルルームの場所とか、販売会社も同じでしたよ。
最近竣工するマンションは、明るい色のタイルが多いですね。
あまり高級さは感じませんが、飽きのこない色で気に入っています。
86: 匿名はん 
[2005-12-12 09:43:00]
知り合いのマンションでは姉歯事務所とは関係がありませんというような内容の文章が
売主から出たみたいですが、サンメゾン千里丘はそんな文章は出てませんね。

87: さくがっちゃん 
[2005-12-12 22:02:00]
みなさん、こんばんは。

いや〜、寒いですね。
プーさんは自転車なので今日の寒さは厳しかったでしょ?
エントランスでお会いしましたね。
私が何をしていたか?嫁が子供を病院に連れて行っていたので
車を駐車場に停めに行きました。

>知り合いのマンションでは姉歯事務所とは関係がありませんというような内容の文章が
>売主から出たみたいですが、サンメゾン千里丘はそんな文章は出てませんね。
ほー、そんなことを出すマンションもあるのですね。
サンメゾンはどうなのでしょう?
強度を測定してくれる会社があるらしいので住民でお金を出し合って
測定でもしてもらいましょうか?
88: プー 
[2005-12-17 14:19:00]
こんにちは。

>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
匿名はんの書き込みのたまにあるので、しばらくここでやりましょうか。

>エントランスでお会いしましたね。
>私が何をしていたか?嫁が子供を病院に連れて行っていたので

お子さん、風邪ですか(勝手な想像)。
自転車、寒いです。頭が。
土日で帽子を買いにいく予定です。

姉歯の件、実はちょっとだけ心配です。サンヨーのサイトを見たけど
一言も触れていないのが逆に気になりました。 
89: さくがっちゃん 
[2005-12-17 20:27:00]
こんばんは。

>お子さん、風邪ですか(勝手な想像)。
正解です。
子供は風の子ですが我が家は風邪の子です。

>自転車、寒いです。頭が。
>土日で帽子を買いにいく予定です。
なーるほど。頭ですか。
姉歯元建築士は暖かそうな頭ですね(^_^;)
私はZIPPOのハンディウォーマ(カイロ)を買いました。
電車通勤でも寒いです。
ネットで購入を検討しましたが送料などを含めると
定価で買うのと変わらないのでハンズで定価で買いましたよ。
来週からは暖かく通勤ができそうです。

>姉歯の件、実はちょっとだけ心配です。サンヨーのサイトを見たけど
>一言も触れていないのが逆に気になりました。
どうなのでしょうね?
知り合いが千里中央でマンションを購入しましたが
ERIが関係しているそうです。
というか大手はほとんどがERIに依頼しているとか・・・・。
90: ‚ちゃん 
[2005-12-18 00:40:00]
こんばんは。ごぶさたしてます

>一言も触れていないのが逆に気になりました。
まさにその通りなのです。
全く問題ないなら真っ先に公言するでしょうから。

以前和室の襖が傾いてるという話を書き込みましたが、実は先日
台所から洗面所に通じる引き戸も同じような状態である事に気づきました。
 #引き戸を閉めた状態で上側が5mm強隙間が空く
いつも開けっ放しなので、いつからこの状態になったのかが解らず
ちょっと不安です。
引き戸の立て付けが悪いだけなら良いのですが・・・
91: さくがっちゃん 
[2005-12-18 01:07:00]
こんばんは。

またまた文字化けですなー
もしかして酔ってたりします?(^_^;)

>台所から洗面所に通じる引き戸も同じような状態である事に気づきました。
>#引き戸を閉めた状態で上側が5mm強隙間が空く
え”〜!!!!
そ、そんなことがあるのですか〜????
実は我が家もそうでしたよ。
で、立て付けがどうとかは素人なのでわかりませんが
正しい修正方法としましては、戸の上の方に
ネジが2つありますよね?
一番上のネジを右か左に回すと調節できますよ。
矢印が書いてあると思いますけど・・・・
こないだの補修の時に説明してもらいましたので
正しい修正方法です。
92: プー 
[2005-12-23 19:34:00]
さむいですね。
今週はなぜか3回も日帰り出張があって大変でした。
新幹線は遅れまくりでした。

遅ればせながら加湿器を買いました。
シャープの除菌イオン18畳タイプです。
届いたらレポートします。
93: さくがっちゃん 
[2005-12-23 23:22:00]
こんばんは。

>シャープの除菌イオン18畳タイプです。
>届いたらレポートします。
シャープの製品は多いですね。
もしかしてHV−S70CXですか?
我が家はHV−S50CXです。
今日、届きました。
今夜から使ってみます。
ほぉまぁさんのいうとおりに結露が少ないことを
祈ります。
明日、結果報告します。
94: プー 
[2005-12-24 09:25:00]
おはようございます。

>もしかしてHV−S70CXですか?
そうです。
ネットで調べるとたどり着くのがシャープでした。
掃除機もシャープの除菌イオンです。
結露報告まっています。
95: さくがっちゃん 
[2005-12-24 11:40:00]
おはようございます。

報告です。
昨夜からの使用で加湿器の水は8割なくなりました。
結露ゼロです。
おー、驚き(^O^)/

以前使用していたスチーム式の加湿器は任意で
湿度の設定をできましたが、この加湿器は室温に合わせて
勝手に最適の加湿をしてくれます。(手動での湿度設定はできません)
それが結露が出ない要因ではないでしょうか?
勿論いくつかのモードがあり、室温に関係なくおもいっきり加湿を
してくれるモードもあります。
もしかすると、そのモードにすると結露が出るかもしれませんね。
一晩の使用ですが大変満足しています。
96: プー 
[2005-12-26 19:19:00]
 こんばんは。

 加湿器ネタです。

 省エネモードにしても、結構大きな音がしますね。ボーという音。
1時間くらい使った後、嫁が「やかまいいなあ」といいながら
スイッチを切ってしまいました。大型の70CXだからでしょうか?
97: さくがっちゃん 
[2005-12-26 22:47:00]
こんばんは。

>省エネモードにしても、結構大きな音がしますね。ボーという音。
我が家はうるさい子供がいますからそんなに気にならないですけど
大きさの違いもあるのでしょうね。
広い部屋用ならばそれなりに湿気を飛ばさなければならないわけですし・・・
リビンングで使っていますがそんなに気にならない感じです。
98: プー 
[2005-12-27 20:55:00]
こんばんは。
静音モードにするとファンが回らないので静かです。
これなら気になりません。

>我が家はうるさい子供がいますからそんなに気にならないですけど
うちもうるさい嫁はいます。
99: さくがっちゃん 
[2005-12-29 00:49:00]
こんばんは。

>うちもうるさい嫁はいます。
おっと、強気な発言ですね(^_^;)

我が家はず〜っと静音モードですよ。
湿度は40〜50%に保たれています。
結露はほんの少しだけですね。
これだけ寒いのに結露がほとんど無いので
この先も大丈夫と思われます。
室温に対して自動的に最適湿度を保ってくれるということで
今のところは問題なく順調に稼動しています。
乾燥して喉がカラカラだ!ということもありません。

私は今日が仕事納めでしたがプーさんは明日も仕事ですか?
今年は29日まで仕事という会社が多いみたいですが・・・・・
100: プー 
[2005-12-29 20:30:00]
こんばんは。

>おっと、強気な発言ですね(^_^;)
ネットでは強気発言連発ですが、リアル家庭では弱気です。

>我が家はず〜っと静音モードですよ。
そうですね。静音で問題なしですね。

>私は今日が仕事納めでしたがプーさんは明日も仕事ですか?
今日29日まで仕事でした。いま帰ってきました。
仕事といっても周りがお休みなので電話もなく平和な一日でした。

今年はいろいろあったのですが振り返ると、良い年だったと思います。
景気も良かったし。
来年の前向きにポジティブシンキング(死語?)でいきます。
みなさん、良いお年を。
101: さくがっちゃん 
[2006-01-01 12:11:00]
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
102: プー 
[2006-01-04 09:12:00]
おめでとうございます。

>本年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。

103: さくがっちゃん 
[2006-01-04 22:03:00]
こんばんは。

明日から仕事です。
まあ、2日間働くと3日間休みなので
リハビリにはちょうど良いかもしれませんね。

プーさん、加湿器の調子はいかがでしょう?
加湿器購入後、我が家では今のところ風邪をひいておりません。
ほぉまぁさんのいう通りで風邪には効果があるのでしょうかね〜?
104: プー 
[2006-01-05 21:32:00]
こんばんは。

>プーさん、加湿器の調子はいかがでしょう?
調子いいです。
すぐに手がかさかさになるのですが、加湿器をつけてるとそれがないです。
風邪予防にも効果ありそうですね。イオンもとばすし。
105: ほぉまぁ 
[2006-01-06 23:19:00]
遅れ馳せながら、本年もよろしくお願いします。

加湿器、寝室で使う分には問題ないですが、リビングで使うと全く湿度が上がりません。
やっぱり18畳用にすべきでした。
ヨドバシで散々悩んだ挙句、投資をケチって失敗です。

106: さくがっちゃん 
[2006-01-07 00:34:00]
>遅れ馳せながら、本年もよろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願いします。

>加湿器、寝室で使う分には問題ないですが、リビングで使うと全く湿度が上がりません。
我が家の加湿器はほぉまぁさん宅と同じ型番ですよ。
我が家はリビングで使っていますが40〜50%の湿度です。
部屋の温度で湿度調整を自動でしてくれるのでそんなものかな?と
思っていますがほぉまぁさん宅ではどれくらいの湿度ですか?
我が家は今のところ床暖房しか使用していません。
ですので部屋の温度もそんなに高くならず乾燥も激しくないので
湿度的には50%を保っているのかなと思っていますが・・・。
我が家は静音モードで使用していますがほぉまぁさん宅では
何モードで使用されていますか?
107: ほぉまぁ 
[2006-01-09 21:36:00]
寝室では、おやすみモードで60%ぐらいまで上がります。
リビングでは、うるおいモードで40%ぐらいで上げ止まりします。

寝室では暖房を使わないので、おっしゃる通り、自動湿度調整のせいですかねぇ。
108: さくがっちゃん 
[2006-01-09 23:14:00]
>リビングでは、うるおいモードで40%ぐらいで上げ止まりします。
我が家でも静音モードで50%になることはそんなに無いですよ。
床暖だけなので室温がそんなに高くならないからでしょうね。
でも、うるおいモードならもう少し湿度が上がるような
気がしますがそれはリビングの広さの違いかもしれないですよ。
ほぉまぁさん宅の方がリビングは広そうですしね。

40%でもそんなに乾燥している感じはしませんが
どうですか?
109: プー 
[2006-01-10 20:12:00]
こんばんは。
うちも静音でいつも40%です。たまに50%になりますが60%にはなりません。

>40%でもそんなに乾燥している感じはしませんがどうですか?
同じくそんなに乾燥している感じはしません。
つけてないと手と顔がすぐにかさかさになってますが。
110: ほぉまぁ 
[2006-01-10 23:06:00]
私も、体感的には問題なしです。
いつもは唇が切れる季節ですが、今年は大丈夫なので、満足する事にします。
111: プー 
[2006-01-14 13:20:00]
こんにちは。
久しぶりに加湿器が不要な日です。

産業道路の東のJR社宅跡地は、商業施設ができるみたいですね。
渋滞がきになるところです。
112: さくがっちゃん 
[2006-01-14 13:38:00]
こんにちは。

>久しぶりに加湿器が不要な日です。
我が家はお出かけ以外は加湿器がフル稼働です。

>産業道路の東のJR社宅跡地は、商業施設ができるみたいですね。
>渋滞がきになるところです。
JR社宅跡地なんてありました?
何処かな〜?
どんな施設なんでしょうね〜
113: プー 
[2006-01-15 12:21:00]
こんにちは。
昨日あいましたね。駐車場ですれ違いですが。 > さくがっちゃん

>JR社宅跡地なんてありました?
ガストの向かい側あたりです。
114: さくがっちゃん 
[2006-01-15 14:43:00]
こんにちは。

>昨日あいましたね。駐車場ですれ違いですが。
あー、やっぱりプーさんでしたか。
似てるなーと思っていました。
駐車場ではもう少しスピードを控えめにしないと危ないですよ。
えらく元気な車が来るなと思いました。

>ガストの向かい側あたりです。
あー、なるほどなるほど。
かなり広いですよね〜。
施設に依っては渋滞もありえますね。
115: ぽよよ 
[2006-01-31 21:41:00]
はじめまして。
ちょこちょこ見させて頂いていました。
私もサンメゾンの住民ですが、以前ここでサンメゾンの賃貸貸しの話題がありましたよね。
友人がこっちに越してくるので部屋探しの手伝いをインターネットでしていると
裏のジークレフを発見しました。

http://esttakatsuki.blog24.fc2.com/blog-entry-65.html

こんなに家賃高いものなんですね。
びっくりしました。
私たちの部屋も貸そうと思えばこれくらいで貸せるのですかね?

実際の返済を差し引いても結構残りますよね・・・。

それとも吹田市と摂津市では差があるのでしょうかね?
116: さくがっちゃん 
[2006-01-31 23:19:00]
こんばんは。

>私もサンメゾンの住民ですが、以前ここでサンメゾンの賃貸貸しの話題がありましたよね。
入居当時にサンメゾンも賃貸物件が出ていましたが
同じくらいの家賃だったと思います。
賃貸物件のHPを見てみましたが現在は存在しませんでした。
どなたかが借りていらっしゃるのでしょう。
摂津と吹田ということで多少の価格差はあったかもしれませんが
それなりに高かったことは憶えています。

117: まるこ 
[2006-02-05 15:12:00]
こんにちは!
賃貸話が出たので・・久しぶりに書き込みます。
実は私は転勤になり今サンメゾンを賃貸で人に貸してます。(家を買ったら転勤になってしまいました。)
ジークレフの場合家賃も礼金も高いですが・・誰も入居せずに賃貸で貸すのではないでしょか?
一度入居してから賃貸に出すと家賃はもう少し安くしないとと言われました・・実際安くしてます。
また住宅ローン控除も適用されないし、礼金(ジークレフほどもらえなかった)も部屋の洗いや、諸手続きでとられ殆ど残りませんでした。
うちは転勤だからあきらめましたが、儲けを考えるなら余りおススメしませんよ。
今は家を買って生活も落ち着き、一番いい時期だと思います。この時期を大事にした方がいいと思いますよ。
うちは家より家族で暮らす事を選びました・・・

118: さくがっちゃん 
[2006-02-09 22:16:00]
こんばんは。

>実は私は転勤になり今サンメゾンを賃貸で人に貸してます。(家を買ったら転勤になってしまいました。)
それはお気の毒ですね。
なるべく早く戻ってこられるといいですね。
ジークレフにしてもそうですが20万弱の家賃を払ってでも
借りる人っているのでしょうか?
個人ではいそうにないと思いますがどうなのでしょう?
まあ、会社が家賃の半分を補助してくれるというなら
借りる人もいるかもしれませんが家賃全額を個人負担というのは
ありえませんよね?

プーさん、ちゃんさん、無線LANを使っていますよね?
近所のケンタッキーはフレッツスポットのアクセスポイントらしいのですが
その電波をひろえたりできます?
ちょっと距離がありすぎですかね?
ベランダまで行くと電波が届くとか・・・・。
119: プー 
[2006-02-11 07:55:00]
ごぶさたです。

>(家を買ったら転勤になってしまいました。)

これは会社でもよくある話です。

>近所のケンタッキーはフレッツスポットのアクセスポイントらしいのですが
その電波をひろえたりできます?

パソコンで調べると、たしか3つくらい電波を拾います。
(今使っているパソコンは感度が悪いので拾えませんが)
ただ、フレッツスポットって契約が必要ですね?
拾える電波のなかに、たぶん隣の部屋のものと思われる電波があります。
これがセキュリティ無しなので接続できると思います(やってませんが)。
うちは一応つなげないようにしてますが。
120: さくがっちゃん 
[2006-02-11 11:05:00]
おはようございます。

>ただ、フレッツスポットって契約が必要ですね?
多分、必要です。
月額使用料の安い公衆無線LANサービスは無いかな〜と
検討中です。
まあ、ノートパソコンが欲しいので買ったときの
使い道を色々と考えているだけなのですけどね(^_^;)
VAIOのTシリーズとか富士通のLOOXT
パナソニックのレッツノートなど最近では1.2キロほどのが
うじゃうじゃ発売されてますからね。

>これがセキュリティ無しなので接続できると思います(やってませんが)。
>うちは一応つなげないようにしてますが。
そういうお宅もあるのですね。
それに繋いで遊ばせてもらうもの一つの手段だったりして・・・
121: 通りがかり 
[2006-02-15 22:54:00]
122: プー 
[2006-02-18 09:39:00]
たいへんごぶさたです。仕事忙しいです。

>まあ、ノートパソコンが欲しいので買ったときの使い道を
 色々と考えているだけなのですけどね(^_^;)

 個人的におすすめは、IBM(いまはレノボですが)のシンクパッドX40です。
 ソニーとかパナソに比べて重い、バッテリーがもたない、HDが遅い・・・と散々
ですが、物が良いのと、地味ですが完成されたデザインで使い勝手良好です。
 いまなら後継のX60が発売されたので特価で売ってます。

 これから仕事します。
123: さくがっちゃん 
[2006-02-18 10:05:00]
おはようございます。

仕事忙しいのですね。
私も3月、4月は忙しくなる予定です。
ついでに10月も。
医療費制度改革バンザ〜イ!ですわ(^_^;)

確かにIBMは物がしっかりしていますよね。
キータッチも大好きです。
しかしIBMはビジネス用かなと思います。
会社の後輩がVAIO Tを買いました。
キーは硬めですがなかなかよかったです。
ちょっとVAIOに心が揺らいでいます。
LOOXは触っていないので何ともいえませんが
似たような値段ならVAIOかな〜と。
ただ、VISTAが出たら世の中がどう変わるかですね。
ノートのグラフィックじゃまともに動かないと思うので
VISTA対応機種まで待つか・・・・。
個人的にはXP Proで足りているのになー。
ノートは使い捨てなので悩んでいます。
124: ちゃん 
[2006-02-20 00:46:00]
すんごいごぶさたです。
シャレにならんくらい忙しいです。
みなさんも体壊さない程度にがんばって下さいね。

>無線LAN
我が家でも感度の良いノートPCだと3カ所くらい電波を拾います。
そのうち2カ所はセキュリティかかってないので多分ご近所さんの電波ですね。
もちろん繋げた事ありませんが。
残りの1カ所はDOCOMO千里丘店の電波っぽいです。

ノートPCの話題が出てたので反応します。私もThinkpadオススメです。
公に分解/組み立てマニュアルを公開してたり、パーツ単体で販売してくれるメーカーって
貴重だと思うのですよ。
さらに! ご近所に格安shopも有ります。 http://www.radical.jp/
今ならモバイルキャンペーン中のX41セット売りが非常にお買い得です。
確かにVAIOやLET'S NOTEに比べて華やかさはないですけどね。

以上X20/X24/T41ユーザからの意見でした(笑)
125: さくがっちゃん 
[2006-02-20 12:52:00]
ちゃんさん、お久しぶりです。

セキュリティのかかっていないところがあるなんて
驚きですね。

確かにIBMは良さそうですが重そうなので
モバイルとしては活躍しそうにないんですよねー。
ラディカルって行ったことあります?
店の住所近辺に会社の人が以前に住んでいたのですが
そんな店は知らないなーって感じでした。
126: プー 
[2006-02-20 23:23:00]
 こんばんは。

>シャレにならんくらい忙しいです。
 体は気をつけてくださいね>ちゃんさん

>ラディカルって行ったことあります?
 一度パソコンを買ったことがあります。通販で安い店で近いので
取りに行くと送料がかかりません。自転車で余裕でいけます。

>以上X20/X24/T41ユーザからの意見でした(笑)
 私は600/X30/X40使ってます。X40は会社のやつですが。
 
127: さくがっちゃん 
[2006-02-21 00:06:00]
こんばんは。

みなさん、IBMユーザーですね。
ん〜・・・・・・と悩み中。
モバイル性能を考えていますのでVAIO TかLOOXかレッツノートですね〜。
セカンドマシンの割には少々高めなんですよね。
とりあえず夏モデルまで待つのが正解かな〜と
悩む今日この頃です(^_^;)
128: さくがっちゃん 
[2006-04-14 23:55:00]
ちゃんさんお久しぶりでした。
サポートは問題なく終了しましたでしょうか?
初めて?のスーツ姿を拝見しました。
やっぱり痩せてますね(お互いに)

たった今、仕事から帰ってきました。
明日も明後日も仕事の予定です(ToT)/~~~
129: プー 
[2006-04-18 23:57:00]
こんばんは。ごぶさたです。
仕事でくたくたです。
大京とか長谷工とかいろいろダイレクトメールがきますね。
130: さくがっちゃん 
[2006-04-19 18:24:00]
プーさん、お久しぶりです。
私の方は今日で忙しさも終わりです。
疲れましたー。
131: ちゃん 
[2006-04-20 21:31:00]
相変わらずごぶさたしております。

みなさんお忙しいのですね。ご自愛ください。
私は4月になってようやく普通の生活に戻りつつあります。
そろそろ自転車生活復活です♪

JR千里丘駅から市役所方面に向かって、阪急踏切を越えたあたりにある
KASHIってカレー屋さん行ってきました。
結構というかかなりおいしかったです。オススメです。
132: さくがっちゃん 
[2006-04-20 21:51:00]
こんばんは。

私は体調が悪い時は本格的なインドカレーを食べると復活します。
あの香辛料は身体に良いみたいです。
私は江坂にあるHIRAというカレー屋へ行きます。
つい最近行きましたがトロトロカレーから水っぽいカレーに
変わっていて少々がっかりしました。
土日は1000円で食べ放題のバイキングをやっていましたよ(以前は)
カレーとシークカバブとナンは食べ放題でした。
今はバイキングをやっているかは不明ですがカレー好きなら
一度行ってみて下さい。
本物のインド人が作っていますよ。
133: プー 
[2006-04-21 00:07:00]
こんばんは。カレーを食べながら書いてます。
私はカレー大好きなのですが、あまり辛いカレーを食べると
xxxに悪いので食べれません(涙
KASHIとHARAですか。まずは近いKASHIからいってみようかな。
134: さくがっちゃん 
[2006-04-21 19:40:00]
   ↑
HIRAですよー

2台目の駐車場の抽選をするそうですね。
一年しか使用できないそうですけど借りていた人は2年目はどうするのでしょう?
この近くに貸し駐車場はあるのでしょうか?
もちろん我が家は2台目なんて所有するだけの余裕はないので
無関係な話しですけどね(^_^;)
135: プー 
[2006-04-21 22:38:00]
>2台目の駐車場の抽選をするそうですね。

近所の相場並みの駐車場代をとるなら、無断駐車の取締りを
強化しなければなりませんね。

136: さくがっちゃん 
[2006-04-25 20:02:00]
こんばんは。

エレベータで事件があったそうですね。
カメラがあるにも関わらずの犯行なので
犯人はカメラの機能を熟知しているようですね。
駐車場のカメラも夜は暗いので車が通過したときは
電気が点灯するようになっていますが
果たしてまともに機能しているのでしょうか?

マンション内でも危険ですね。
管理組合ではどのような対応をするのでしょうか?
137: プー 
[2006-05-03 22:20:00]
こんばんは。
GWですがいろいろあって仕事してます。
お昼ごはんはセブンイレブンおにぎり100円セールにお世話になってます。
138: さくがっちゃん 
[2006-05-05 00:24:00]
こんばんは。

仕事ですかー。
ご苦労さまです。
私は4月の残業は100時間弱でした。
我ながらたくさん仕事をしたなーって感じです。
GWは暦どおりの休みです。
139: プー 
[2006-05-05 20:18:00]
こんばんは。

>私は4月の残業は100時間弱でした。
100ですか。私は80くらいでした。GWで逆転です。
140: さくがっちゃん 
[2006-05-05 21:39:00]
こんばんは。

いやいや、逆転はしなくてもいいですよ(^_^;)
GWは休日扱いですよね?
って事は残業代では確実に負けますね。
141: 匿名はん 
[2006-05-20 16:32:00]
残業ご苦労さまー!
142: さくがっちゃん 
[2006-05-20 18:56:00]
>残業ご苦労さまー!
すっごい給料でした。
3ヶ月もこんなに残業していたら普通に車が買えそうです。
体力的にしんどいのでホドホドにしますけどね。
143: プー 
[2006-05-23 20:27:00]
こんばんは。

>すっごい給料でした。

自分へのご褒美に、何か買いましょう!!
144: さくがっちゃん 
[2006-05-23 20:59:00]
こんばんは。

>自分へのご褒美に、何か買いましょう!!
ノートパソコンをいまだに検討中。
レノボのX60系も捨てがたいがパナのY5もいいなー
レノボも軽いのはいいのですけどドライブレスですしね。
やっぱりXGAよりもSXGAじゃなきゃダメですよねー
でもパナはDR対応じゃないし、IEEE1394が無いし
どれも一長一短。
そのうちCore2が出ますしねー
やっぱり年末まで待ちかなー?

ところでゲートのアンケートは出しましたか?
表と裏(2箇所)に必要だと思うのですけどどうでしょう?
車の盗難防止装置の音が大きい・・・・という話しもありますし
表と裏にあると盗難防止装置もそんなに必要じゃないと思いますけど・・・・
まあ、一箇所だけでも車の通り抜け防止にはなりますけどね。
145: ほぉまぁ 
[2006-06-03 23:36:00]
話が全然違うんですけど・・。

今、風呂に入ろうと思ったら、びっくりすぐらい水が濁ってました。
うちだけですかね???
146: ほぉまぁ 
[2006-06-03 23:59:00]
すいません、自己解決しました。

あまりに気持ち悪いので、コンビニに水を買いに行くと、管理人室に張り紙がしてありました。
どうやら、マンション全体みたいですね。
対応中という事らしいです。

147: さくがっちゃん 
[2006-06-04 02:05:00]
こんばんは。

ほぉまぁさん、お久しぶりですね〜
>今、風呂に入ろうと思ったら、びっくりすぐらい水が濁ってました。
そうなんですね。
今日は私一人なので今からシャワーで済ませようと思っていますが
シャワーも同じですよね〜・・・・。
148: ほぉまぁ 
[2006-06-04 22:57:00]
私は、昨日は風呂をあきらめました。
おかげで、今日は朝風呂を堪能できました。

たまには朝風呂も良いものです。
149: さくがっちゃん 
[2006-06-05 01:11:00]
私は夜中にシャワーを浴びましたが全く問題なしでした。
先ほどファミリーマートへ買い物に行ったついでに掲示板を見ましたが
既に解決しているようですね。
久しぶりに真向かいのファミリーマートへ行きましたが
品揃えが悪くないですか?
商品が少ない感じに思えましたがあんなもんでしょうか?
150: ほぉまぁ 
[2006-06-05 22:34:00]
あんまし他のコンビニを知りませんが、特に気になった事は無いですよ。
まあ、ビールぐらいしか買わないので、他の商品は気にしてないですが・・。
そーいや、もうちょっと日本酒を色々置いて欲しいって思った事はあります。

151: さくがっちゃん 
[2006-06-06 22:54:00]
私の会社の近所のコンビニ(ローソン)では品揃えが多いので
目の前のファミマは物が少なく感じました。
ほぉまぁさんはお酒がお好きなようですね。
ビールに日本酒何でも来い!って感じでしょうか?
確かにコンビにには日本酒が少ないですね。

5月度理事会報告書を見ましたか?
駐車場の問題で投稿されている方の内容を見て驚いてしまいました。
「歩道の所は止めるのはそんなに悪いのか」というのはどうなのでしょうね?
この方のお宅には毎週、毎日、毎晩、来客があるのでしょうか?
どれくらいの頻度で車での来客があるのか知りませんが
この内容はどう考えても変ですよね?
「来客用が少ないので仕方なく停めています」というのなら少しは理解できますが
何が悪いんだよ!みたいな感じの表現は理解できませんね。
賃貸マンションだったらご遠慮願いたいタイプです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
私の知り合いの方の意見ではないことを祈っています。

野球、自転車、ペットなどの問題は何気に声をかけてみたらいいと思いますけど
どんな感じなのでしょうか?
私は声をかけると思います。

<別紙違法駐車に関するご意見についてのコメント>の4.の最後の方に
管理組合の目的は、全ての組合員の共有財産(共有部分)の維持管理です。
という表現がありますが、駐車場などは共有部分ですよね?
知らない車が勝手に通り抜けて行くのは共有財産を勝手に使用されているのと
同じことだと私は思います。
ゲート設置はそういう意味なども含め私は賛成ですね。
確かにそれなりに高価ですけど安全なども考えると必要だと思います。

警備員、月50万。
会社を辞めて私がやりたいです(^O^)/
152: ほぉまぁ 
[2006-06-07 21:59:00]
酒ならなんでもこいです。
でも最近、血圧が高いって注意されたので、かなり控えてますが。

報告書、読みました。
あの投稿された方の真意は、きっと、違法駐車の良し悪しを論ずるにはその事ばかりを論ずるんではなく、もっと色んな可能性を探りませんか?って事ですよね。
違法ありきってのが正しい見解だとは思うのですが、現実ではそれだけではないですよね〜?
って、事が言いたいんですよね?

なんか、お互い極論に走らず、なんかいい落とし所があればいいなって思います。

ちなみに、私は、来客駐車場が一杯の場合に来客があった場合に、目の前に駐車している車がある状態で、しかももう1台ぐらい車を止めれる状況で、しかも相手が会社の上司なんかの時に、「駅前にコイン駐車場があるで、そこに止めてきて!」って言う自信は・・・。
いやいや、ちゃんと決まりがあるんで、守らなあきませんね。

ゲートは、よく分かりません。
通りぬけがどのくらいの頻度あるかによるのかなと・・。
なんせ、住民に負担を強いる事なので、ぜひとも慎重に検討して頂きたいと願っております。
でも、慎重に検討しようにも、アンケートの回答率が50%ないので、どっちに決めるにしても難しいんでしょうね?
理事の皆様に頭があがりません。
153: さくがっちゃん 
[2006-06-07 23:08:00]
>酒ならなんでもこいです。
>でも最近、血圧が高いって注意されたので、かなり控えてますが。
高血圧は要注意ですね。
私は会社の健康診断で貧血という結果が出ました。
貧血だなんて初めての結果です。

>あの投稿された方の真意は、きっと、違法駐車の良し悪しを論ずるにはその事ばかりを
>論ずるんではなく、もっと色んな可能性を探りませんか?って事ですよね。
そういうことなのでしょうかね〜?
内容では「文句を言っている方は車での来客がなく・・・・そのあたりの状況を理解できないのかも
しれない。」
ということなので、この方のお宅への来客は多く、それも車で来られるのが多く
違法駐車をしているということなのでは?
「歩道の所へ止めるのはそんなに悪いのか」と仰っているは私の来客も
違法駐車をさせているので「車両番号を公表し〜」というのは
やめて欲しいということを言いたいのかと思いました。
まあ、私のところにも車での来客があった場合で来客用が使えない状態でしたら
歩道に止めるかもしれませんね。
頻度の問題ではありませんが、頻繁に止めている車は同じですよね?
あの車は「来客」といえるのでしょうか?
黒の軽や水色のワゴン・・・・・。
部屋番号の札さえ出していない。
緊急で車を移動して欲しい時はどうしたらよいのでしょう?
来客用が少ないので多少の違法駐車は仕方のない事だと私は勝手に思っています(管理組合から批判
されそうですが)
しかし、最低のルールとして部屋番号の札は出して欲しいですね。

ゲートですが、小型トラックなどの通り抜けもありますよ。
私も初めの頃は見たことが無かったので半信半疑でしたが
実際に見ると危険だなと思いました。
相手も後ろめたい気持ちがあるのか、かなりスピードを出していたので
危険は危険です。
まあ、昼間のことなので働く私たちにはあまり関係のないことかもしれませんが
家族にとってはどうでしょうか?

これだけの世帯数があるといろいろな考えの人が居るので
意見を纏める管理組合の方も大変な苦労ですよね。
154: さくがっちゃん 
[2006-06-28 01:21:00]
ワンセグ携帯やワンセグチューナー付きパソコンが出回っていますが
このマンションではキレイに映るのでしょうか?
電車でワンセグ携帯でTVを見ている人をチラホラ見かけますが
わりとキレイに映っているようです。
まあ、ワンセグなので多少のカクカク映像なのは仕方ないとしても
ノイズが入らずに見られるのでしょうか?
155: プー 
[2006-07-01 15:03:00]
ごぶさたしてます。
ゲートはなかなか決まりませんね。
ワンセグはどうでしょうか?人柱になってみませんか > さくがっちゃんさん
156: さくがっちゃん 
[2006-07-01 18:28:00]
>ワンセグはどうでしょうか?人柱になってみませんか
VAIOのTを買うかSを買うか迷っているのですよねー
Tならオプションでワンセグを付けようと思っています。

>ゲートはなかなか決まりませんね。
決まりませんね。
住民に負担がかかることなので難しいとは思いますけどね。
裏の賃貸マンションができたら、通り抜け(人)は増えそうですね。

理事会報告書を見ましたか?
手書きの文書ですが、あれは子供の字ですよね?
もしも大人が書いた内容だったらイヤな感じです。
157: プー 
[2006-07-01 22:13:00]
こんばんは。

>VAIOのTを買うかSを買うか
私ならSにします。Tは細かすぎて字が見えません。
もしかしたらうちの嫁のケータイがワンセグ対応になるかもしれません。

>理事会報告書を見ましたか?
汚い字でしたね。理事会の反論も感情的でよい気がしません。
158: 管理人 
[2006-07-01 22:19:00]
サンメゾン千里丘の皆様

当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
提供させて頂いております掲示板サービスです。

こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、
閉鎖をさせて頂くことをご案内させて頂きました。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を
皆さん自身で排除できます民主的な新システム(登録制)へと移行して頂き、
必要に応じて、より安心して情報交換を行って頂きまして新しいマンション
生活をより豊かなものにして頂きたく考えております。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=886&disp=1

住民さんよう掲示板の開設から2週間投稿がありませんと自動的に掲示板も
削除されるようになっておりますが、
入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは様子をみて近々閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
159: 管理人 
[2006-07-01 22:20:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://mikle.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
160: さくがっちゃん 
[2006-07-03 00:22:00]
掲示板が閉鎖されるということなので自サーバーで
掲示板を作成しました。
情報交換ができなくなると何かと不便ですから・・・・
何でもありですけど常識を外れすぎると削除します。
メールアドレスは書き込まない方が良いと思います。
収集されてスパムが死ぬほどきますよ。

では、どうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://s-sanmezon.jpn.ch/
161: 管理人 
[2006-07-25 17:26:00]
サンメゾン千里丘の住民の皆様へ

いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は住民板( http://mikle.jp/e-mansion/ )に
新規スレッドを作成し、情報交換していただきますようお願いします。
162: 管理人 
[2007-02-09 15:05:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7637/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる