分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ベルヴェコリンヌ雲雀丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ベルヴェコリンヌ雲雀丘
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-09-25 06:31:12
 削除依頼 投稿する

こちら、富士ハウジングさんの物件。結構なお値段です。自由設計ですが、まぁ建売は建売なんですよね?この3連休で完売する強気な雰囲気も感じますが、どうなんでしょう。この物件を購入予定の方、ご意見をください。6000万超えは当然?それとも強気?

URL:http://www.bv-colline.jp/

名 称:ベル ヴェ・コリンヌ 雲雀丘
所在地:兵庫県宝塚市平井4丁目35-5 他
交 通:阪急電鉄宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅より徒歩10分
    「山本」駅より徒歩12分
総区画数:36戸
売 主:(株)T・I コーポレーション
敷地面積:166.03㎡ ~226.81㎡
販売代理:株式会社富士ハウジング

【物件情報を追加しました 2013.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-18 00:31:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベルヴェコリンヌ雲雀丘

310: 匿名 
[2013-05-16 12:01:33]
医者?有名企業?
例えば?
311: 匿名 
[2013-05-16 12:23:45]
某国立大医学部附属病院 勤務医
開業歯科医
大手電機メーカー技術者
電鉄会社役員
パイロット
某自治体副市長etc.
312: 匿名 
[2013-05-16 12:28:59]
追伸
歯科医は川西能勢口駅前で開業
パイロットは知っているだけで4人
313: 匿名さん 
[2013-05-17 07:53:33]
あなたは、その方々に勝るとも劣らないステータスを持っているのですか?
他人のステータスをひけらかして自分の住んでる所の自慢をするのは、端から見ていてかなりカッコ悪い。

それより、何処何処で開業歯科医とか、実名出してなくても個人を特定されかねない情報だから、こんなところに書き込むのはちょっとまずいね。
314: 匿名さん 
[2013-05-17 11:52:25]
こいつ山手台の厨じゃないか。こういう異常な投稿するのは。
315: 匿名さん 
[2013-05-17 21:03:07]
以前、雲雀丘花屋敷駅の周辺には大手航空会社の寮がいくつもあった関係でパイロットなど航空関係者が多いのはここも例外ではないと思われます。
また駅周辺は日本有数の資産家である某飲料メーカー創業者一族、日弁連副会長、元宝塚市長などそうそうたる面々が居を構えておられる土地柄ですから、その延長で311さんが列記している程度のステータスはじゅうぶん有り得るレベルだと思います。分譲価格から考えても。
316: 匿名さん 
[2013-05-18 00:07:32]
それと個人まで特定可能な投稿をする異常さと一体何の関係が?他人家の写真撮ってアップしたり、某マンションで公人だなんだと亡くなった人の話をうれしそうにしたり、いつも全部きみでしょう。頭おかしいよ。
317: 匿名 
[2013-05-18 12:44:48]
>>315さん

やはりステイタスのあるお歴々が多いのですね♪

318: 匿名さん 
[2013-05-18 22:17:28]
ミニ開発に蝕まれてゆく邸宅街が凋落する宝塚ブランドの象徴として既に有名になりつつある
319: 匿名さん 
[2013-05-18 22:29:52]
こういう情報に詳しい業種って
そう
不動産屋
売らんがための一人芝居なんじゃないかって勘繰ってしまうね
名前も「匿名」だし
320: 匿名さん 
[2013-05-18 22:53:25]
高貴な土地柄ということですな(*^_^*)



321: 匿名さん 
[2013-05-19 00:31:34]
ミニ開発って「田分け」に通ずるものがあるね
まあタワケの語源は本当は「戯る」なんだけどね
バブル時代に苦労知らずで育った不動産屋の跡取りボンボンにはタワケが多い
322: 匿名 
[2013-05-19 17:49:25]
>315
たしか、雲雀丘学園の設立者も近くに居を構える某飲料メーカー創業者一族(日本で2番目の大富豪[フォーブス2013])でしたね。
323: 匿名さん 
[2013-05-19 19:30:05]
ひとつ言えること
近くにセレブが住んでいようが、自分のステイタスには何の足しにもならない
324: 匿名 
[2013-05-19 19:45:43]
そうとも言えないよ。

セレブが住む場所=高級住宅地

その高級住宅地に家を買える、ということは、

それなりの高所得♪
325: 匿名さん 
[2013-05-20 22:24:37]
コンビニと量販店が大好きな
えセレブ
326: 匿名 
[2013-05-20 22:33:34]
ベルヴェコリンヌ内だけでパイロット6人??
空飛ぶ分譲地ですね。
327: 匿名さん 
[2013-05-20 22:44:37]
ベルベコリンヌだけじゃなくて、この住宅地内で、ってことでしょ。

たしかにこの界隈は航空関係多いよ、空港近いから当然か。

あと、園ママに元CAが多いのも有名だし。

328: 匿名さん 
[2013-05-21 08:32:04]
ココってまだ売れ残ってるのね。
新駅の噂全然聞かなくなった。
329: 匿名さん 
[2013-05-21 09:56:38]
新駅は周辺の道路・街路整備が終わってからだそうです。
330: 匿名 
[2013-05-21 20:02:22]
新駅ほんとかな?
20年後とか?

富士ハウジング分譲地とそれ以外の分譲地の住民のレベルに違いは?富士は5千万、6千万ですが、タイセイやヤマヒサはずいぶん安い。やはりパイロットは富士ハウジング分譲地に多いのかな。
331: 匿名さん 
[2013-05-21 20:57:04]
たいせい、ヤマヒサ(笑)いえいえ、もっと前の住民さんですよ。

住民層が全く異なりますから。
332: 匿名 
[2013-05-22 07:02:46]
周辺の住民ってこと?
そこにパイロットが多いの?
333: 匿名さん 
[2013-05-22 08:40:03]
6000万程度の家でも、明らかに浮いてしまうだろうに。この辺では。
後々気苦労しそう。
334: 匿名 
[2013-05-22 14:29:00]
そうなんですね。。

でも周りの家といっても、たいした家はないですが。

古い家が多いですね。あと、傾斜地や階段を上らないといけないとこや高圧線近いとか。

みた印象では、このあたりの開発で、ベルヴェは最後に現れた一等地な気がしました。

ゆるやかな丘陵地で駅に近く、整形地が多い。
駅から比較的フラットなのがやっぱり価値あり。
335: 匿名さん 
[2013-05-22 14:45:31]
でも、その周りの家の中で一番チープな街並みになりつつあるのがベルヴェコリンヌですね

立地が悪くないだけにとても残念です。
336: 匿名 
[2013-05-22 19:22:44]
だけど、周りより高い。
土地が周りより単価が高い。

施主がいかに富士ハウジングの言いなりにならないかが大事なんでせう。

新駅どうなんだろう。
337: 匿名さん 
[2013-05-22 23:20:24]
元々外商さんが何でも届けてくれるからくだらない小売店が必要なかった街なのに
コンビニ欲しがる住民が紛れ込んだら
単なる不便で**の多い田舎町になるだろうって
338: 匿名 
[2013-05-22 23:23:28]
>335
>でも、その周りの家の中で
>一番チープな街並みになりつつある
>のがベルヴェコリンヌですね
>立地が悪くないだけにとても残念です。


いや、ベルベコリンヌの場所はいわゆる「くぼ地」を埋め立てた場所で昔のあの場所を知る周辺住民としたら決して「一等地」「立地が良い」などとは思われていませんよ。
おまちがいなく。
339: 匿名 
[2013-05-23 00:03:57]
そんなあなたはどこにお住まい?
340: 山手台か、ベルヴェか。 
[2013-05-23 00:18:25]
窪地を埋めたてようが、結果的にいい場所かなと思います。もとはここらは山林だったわけで、住宅地なんてみなそんなもんかと。

結論はこのあたり一帯は魅力ある住宅地といえます。
341: 匿名さん 
[2013-05-23 06:38:26]
窪地は水が溜まって湿気が抜けにくくて病気になりやすいって聞いたことあるね
342: 匿名さん 
[2013-05-23 07:06:43]
傾斜地の窪地を埋め立てた場所って、地滑りがこわい。そりゃ立地ならここ>>山手台だろうけど、リスクを拾ってまで買う所じゃ・・・
343: 匿名さん 
[2013-05-23 09:13:25]
谷埋め盛土は怖いよ。苦楽園の上とか震災で悲惨だった。ググると上位に出てくる。ここがそうか知らないが。
344: トバさん 
[2013-05-23 15:25:24]
窪地というより、なだらかなでこぼこした丘陵地で、雑木林でした。造成して今の分譲地ができたんです。

高いのは造成費用もあるかと。

このあたりは風が強く、砂風が吹くからそれが大変かも。

ところで、富士ハウジングより西側の住宅地の空きはありますかね?見た感じないですが、山本駅にはより近い。
345: 匿名さん 
[2013-05-23 21:22:56]
山本駅は使うだけで
ダメな人と思われるよ
346: 匿名 
[2013-05-23 21:29:28]
え?どういう意味?
347: 匿名さん 
[2013-05-23 21:53:05]
公共マナーを弁えた都会人なら発狂するようなド田舎丸出しの光景が毎日駅前で繰り広げられてるからね
348: 匿名 
[2013-05-23 22:59:41]
毎日山本駅つかってるけど?
普通だけど?
具体的に言ってくれません?
349: 匿名さん 
[2013-05-24 00:33:46]
携帯off車両からスマホで迎えの要請
バスレーンを塞ぐ事を何とも思わない図々しい車の波
自分だけじゃない、他の連中もやっているから自分だけがルールを守ると損
ルールを守る覚悟もないのに山ン中に家買っちゃうような思慮の浅ーい連中が多いって事
350: 匿名 
[2013-05-24 06:54:38]
山本べつに普通だと思うけど…

少なくともここの周辺住民は徒歩圏かつ坂も少ないのでマイカー送迎もほとんどないですし、そもそも始発がある雲雀丘花屋敷へ出ることのほうが多いので他の住宅地の方かと思われます…
351: 匿名さん 
[2013-05-24 08:54:27]
山本も中山寺もひどいのは自分らのせいじゃないとか言いたいのかな。
352: 匿名さん 
[2013-05-24 10:41:22]
だって山本や中山寺(JRなら川西池田へ出る)にマイカー送迎する住民なんて立地的に考えてもほとんどいないんだから、
そういうことでしょう。
353: 匿名さん 
[2013-05-24 12:08:20]
どっちかってゆうと例の裏山のニュータウンとかでしょそれ。
354: 物件比較中さん 
[2013-05-24 13:37:15]
ここはあとどのくらい残ってるんでしょうか!?
駅や学校までの坂は結構きついのでしょうか。
355: 匿名 
[2013-05-24 14:27:28]
市立の長尾小が遠いので、
私立の雲雀丘学園か、
頭のいいお子さんは
国立大教大附属池田小に進まれます。
駅までの坂はゆるやかです。
356: 匿名さん 
[2013-05-25 17:09:25]
坂は自転車でも苦になりませんか?
357: 匿名さん 
[2013-05-25 22:12:45]
坂よりも、歩道もない狭い国道の方が問題。
整備が終わるのにはまだ時間がかかりそう。
358: 匿名さん 
[2013-05-25 23:45:23]
バイパス整備こそすれ旧道なんて整備するの?
兵庫県はそれほど暇じゃないんじゃない?
360: 匿名さん 
[2013-05-26 17:19:19]
山本駅って本当に異質
川西以西&今津線の中で随一の底辺臭
利用者の出自なんだろうね
361: 匿名さん 
[2013-05-26 20:33:48]
それはトチ狂ったあんたが山本駅を利用してるからじゃないのw

山本も中山も一般の乗降客の雰囲気や行動は全く同じだけど(95%以上が他所からの移住者とその子弟)。
362: 購入検討中さん 
[2013-05-26 23:39:15]
雲雀丘って古いし、イメージもいまは特によくもない。

雲雀丘の名前で富士ハウジングは売ってるけど、雲雀丘ってことより、阪急沿線、徒歩10分を売りにしたらよい。

先述で、雲雀丘らしい家がないとかありますが、雲雀丘らしい家がいまのご時世、新規であれば問題。古いし、最新の住宅はやはりすごいよ。富士ハウジングの家だけでなく、やはり昔と今の住宅では勝負にならない。見た目やネームバリューだけしか見えてないのは悲しい。

雲雀丘って、いまや値打ちはないし、中山や川西能勢がより人気あるような。とにかく、古臭いし汚いお宅もあるから。もちろん、すばらしい成金ハウスもありますが。。
363: 匿名さん 
[2013-05-27 02:20:15]
雲雀丘らしい家(最低限度として)

・土地にゆとりがありちゃんとした庭がある
・家が丸見えでなく私地公景の理念に基づいてじゅうぶんに緑化して景観に配慮している

確かにここは雲雀丘らしい家は少ないですね
自分勝手な建売屋の家が殆ど
364: 匿名さん 
[2013-05-27 08:04:57]
そうだね、山手台と同じくらいヒドイね。
365: 匿名さん 
[2013-05-27 08:54:53]
値打ちのない人間が値打ち語って意味あるか。
366: 住まいに詳しい人 
[2013-05-27 10:05:27]
№365さん
全くその通りです。
368: 匿名さん 
[2013-05-27 21:52:49]
まあ自己満足に浸ってなさい
そういう人の多い土地柄だし
満たされた毎日が遅れるのは間違いないよ
住めば東京都新宿区って言うもんね
369: 購入検討中さん 
[2013-05-30 16:07:58]
雲雀三丁目のファインコートはいくらくらいしてたんでしょうか?
370: 匿名 
[2013-05-30 18:22:37]
6000万円台中心でした。
角地などは7000万以上してましたが…
371: 匿名 
[2013-05-30 23:44:38]
ここ(なんちゃって雲雀丘)と違って、本物の雲雀丘には、宝塚市に福祉施設つくる為に
30億円以上寄付された方(キーエンス創業者の一人で大株主)がいますね。
やはり、建売分譲地とはレベルが違いますね。
373: 匿名 
[2013-05-31 12:39:57]
クルマ移動考えても雲雀丘より道路が広いこちらかな~
しかも一応駅徒歩圏だし。
374: 匿名さん 
[2013-05-31 13:04:50]
見栄だとか浅ましい。
380: 住まいに詳しい人 
[2013-05-31 17:48:56]
平井とか雲雀とかどうでもいい。

大事なのは住み心地。

坂がおおく、道が狭い、傾斜地だらけの土地に家を建てるか、駅までフラットで、二駅使えて、ゆったりした土地に建てるか。

わたしなら住み心地から後者です。

雲雀丘、昔はよかったけど、正直今はゴーストタウン化が迫りつつある。

遠方からみにくるとしたら、衰退ぶりをみにくるとか。

書き込みしてる方、雲雀丘を必死になって平井より上だとか言ってるけど、誰も気にしてないよ。

雲雀丘にもよいとこはもちろんあるけど。

池田室町と同じく、歴史がある街というより、
383: 匿名 
[2013-05-31 20:45:59]
普通は駅徒歩圏というと、電車が使いやすいというより、フラットで
買い物や生活が徒歩でも便利という意味で使うのが一般的です。

ここは距離的には駅が徒歩圏であっても、買い物は不便で、いちいち車を
出さないと生活できないから、一般的な駅徒歩圏で得られるはずの
生活利便性のメリットが享受できず微妙なんです。

176号線が狭くて危険で、自転車(電動含む)が使いにくいのもマイナスです。

踏み切りの音とかグラウンドの騒音とかがうるさいので案外閑静じゃないし。
384: 匿名さん 
[2013-05-31 22:36:31]
雲雀丘は普通の住宅街ではありませんよ。

もともとは大正時代から名立たる企業オーナー、財界人のお屋敷しかない超高級住宅地(昭和前半は今の六麓荘など比じゃない格だった)でしたから。

そんな街をミニ開発しやすい状況下におき建売屋に荒らし放題やらせて、落ちぶれさせて普通の住宅街まで陳腐化させたのが宝塚市。
385: 匿名さん 
[2013-06-01 18:12:32]
確かにここは駅徒歩圏のわりに生活利便性が低いというのはあるでしょうね。
雲雀丘1丁目、雲雀丘山手1丁目あたりなら川西の中心地に歩いていけますが(徒歩で利便を享受できる地)、ここからだと流石に厳しいです。
386: 入居済み住民さん 
[2013-06-01 20:41:20]
近くでお住まいの方が、書き込みされている様ですがあまり感じがよくないですね。
もっと良い内容で情報提供お願いします。
大人の対応をお願いします。
387: 匿名さん 
[2013-06-02 09:08:30]
ローソンの他は、山本駅前のコープ程度しかないからね。駅まで歩ける割に不便という指摘は当たってると思う。
阪急中山、JR中山寺周辺と比べたら大分見劣りしていて、コストパフォーマンスの悪さは否めない。
388: 匿名さん 
[2013-06-02 09:32:48]

始発電車がある雲雀丘花屋敷駅から徒歩圏で、

かつ道路幅員が広い山手の第一種住居専用地域ってここしかないからね。

コスパは高いよね。
389: 匿名さん 
[2013-06-02 15:19:02]
好きに注文住宅を建てられないので、雲雀丘に住みたくて予算はある方でも多くは検討対象外でしょうね。

利用価値が高い梅田8時台着のラッシュアワーの始発は、7時27分の1本だけなのであまり意味ありませんよ。
その始発に座る為には早めに出て並ばないのでいけないけど、他の駅の利用者も少し前の電車に乗って雲雀丘で
降車すれば同便を使えるわけで、同じ程度の余分時間で利用できるので大きなメリットとまでは言えません。
390: 匿名さん 
[2013-06-02 15:47:54]
↑これ嘘です。
ここ数年その雲雀丘発7:27普通を使って通勤してるがギリギリ駅着しても座れなかったことは一度もありません。
残念でした。
391: 匿名 
[2013-06-02 16:25:36]
仮にそれ(ぎりぎり駅着でも7時27分の便に絶対座れる)が真実だとするならば、
直前(3分前)の準急で雲雀駅で降りた人も3分のアドバンテージ分で余裕で
7時27分の普通便に座って通勤できるって事になるから、なおさら雲雀から乗る人
だけが享受できるメリットじゃないでしょ。
392: 匿名 
[2013-06-02 17:41:11]
例えば山手台なんかだと、その雲雀丘始発乗るために何時のバス乗るん?家出るん何分前?
391がいくら頑張ったところで、こと梅田への利便性においては始発駅(雲雀丘)徒歩圏を山本や中山なんかが同等なんて主張にはかなり無理があるね(笑)

393: 匿名さん 
[2013-06-02 17:49:57]
雲雀丘花屋敷駅36分発の通勤急行も前2両は始発ですよぉ。

これ座ろうっと思ったらかなり前の宝塚発に乗って来ないと

座れませんよぉ。

無駄に早く来ないといけないってこと。山本以西の人は。

これ明らかに雲雀徒歩圏のメリット。
394: 匿名 
[2013-06-02 17:56:33]
>391
3分のアドバンテージじゃないな 笑
395: 匿名さん 
[2013-06-02 18:21:38]
宝塚からだと今津線経由の準急でも宝塚線経由の急行、準急でも全部座れる。

しかも今津線の準急梅田行き(ラッシュ時は15分毎)にせよ、宝塚線の急行にせよ、雲雀丘始発の普通(7時27分初)より梅田までの所要時間はぜんぜん短い。

JRも使えるし生活の利便性も比較にならないよ。

中山や売布や宝塚の山手の駅徒歩数分圏の閑静な住宅街なら、平井4丁目とは比較にらないほど生活利便性は高い上に、梅田まで5~8分程度余計にかかるとしても、同じように雲雀丘始発の便に座れる。
396: 匿名 
[2013-06-02 18:28:06]
↑で山手台は何分に家出るの?
397: 匿名さん 
[2013-06-02 18:36:06]
清荒神や売布神社だと、始発じゃなくてもラッシュ時にデフォで座れる通勤急行や準急が多い。
梅田までの所要時間は、雲雀丘初の普通(雲雀~梅田)より短い。
こっちのほうがよほどメリット大きい。

裏技として、雲雀丘以西の駅利用者(中山など)は宝塚方面から着席している雲雀丘学園の生徒の前を陣取り、ラッシュ時間帯の優等列車でも雲雀丘から座るという雲雀駅利用者には真似できない上級テクニックも使える。
398: 匿名 
[2013-06-02 18:54:27]
早朝からバスに散々揺られたうえに、
涙ぐましい努力が必要なんだね(涙)
399: 匿名 
[2013-06-02 18:58:06]
397
帰りは無駄に乗車時間長いですよね 笑
雲雀丘止まりの普通にも座って帰れないし 笑
400: 匿名さん 
[2013-06-02 19:28:14]
バス便エリアの話なんて誰もしてないでしょ。

ついでに言うと平井4丁目は今販売している区画がたまたま徒歩10分(800m)表記でも、実際は雲雀から12~13分(1000m)ぐらいかかる区画が過半を占めるし、フラットなエリアなんて宣伝は全くの嘘で大半の区画は平地から結構な坂と高低差がある。
401: 匿名さん 
[2013-06-02 19:31:55]
398
全く逆。宝塚や清荒神や売布なら、特に工夫しなくても、多数の優等列車に座れるって事。
雲雀は涙ぐましい努力をして、ピンポイントで便指定じゃないと座れない。
402: 匿名さん 
[2013-06-02 19:54:20]
>帰りは無駄に乗車時間長いですよね 笑

>雲雀丘止まりの普通にも座って帰れないし 笑


そうだね。行きがあれば必ず帰りがあるもんね

通勤も通学も往復でナンボだしね~

JRで別料金でも払わんかぎり(JR使えるエリアは限定的)

山本や中山が雲雀より先に帰れることないからな

市中心駅の宝塚駅は別格として

列車本数が半減する山本・中山なんかが雲雀より便利とかアリエンよ。
403: 匿名 
[2013-06-02 20:12:44]
終電も早いしな~
404: 匿名さん 
[2013-06-02 20:46:02]
平井4丁目は生活利便性は駅徒歩圏のわりにかなり低い。

そのかわり終電が遅い、帰りの所要時間が中山あたりより数分短い。

そのトレードオフ。

殆どの人は生活が便利なJR中山寺~中山~売布あたりのほうが暮らしやすいと言うだろうね。
405: 匿名 
[2013-06-02 21:02:12]
生活の利便性を優先するか、電車の利便性を優先するかですね。
永住を考えると、老後は車の運転ができなくなる事も考えなければいけませんし、生活の利便性が重要ですから、中途半端に駅から遠くて坂道のある生活不便な徒歩圏は、必ずしも理想の永住環境とは言えないかもしれません。
408: 匿名さん 
[2013-06-02 21:28:56]
この辺りからだと公共交通機関で宝塚市立病院に行くのがとっても不便・・(涙)
409: 匿名 
[2013-06-02 21:33:09]
山本(徒歩圏)からバス出てるよ♪

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる