大阪の新築分譲マンション掲示板「大和ハウスの和泉府中のマンションはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 府中町
  6. 大和ハウスの和泉府中のマンションはどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2009-04-27 13:07:00
 

今度、和泉府中で大和ハウスがマンションを販売するみたいですが、かなり大きなマンションなんで検討しようか悩んでます。
大きなマンションは色々な物がついているのですが、人も多いのでその辺が不安です。
誰かアドバイスをお願いします。

所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2007-07-31 11:24:00

現在の物件
プレミスト和泉府中
プレミスト和泉府中
 
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
総戸数: 323戸

大和ハウスの和泉府中のマンションはどうですか?

24: 物件比較中さん 
[2008-10-25 23:03:00]
入居者の皆さん、住み心地はどうでしょうか?
25: 物件比較中さん 
[2008-11-18 16:59:00]
1Fの駐車場付きの部屋はもう完売でしょうか?
気になっています・・・
26: 契約済みさん 
[2008-11-18 19:35:00]
1階の部屋は完売だと思います。2階の駐車場もいっぱいだと言われました。
27: 契約済みさん 
[2008-11-18 19:50:00]
子供、孫が信太町
にいるので九州の佐賀県から入居します。孫のためにプール、キッズルーム、子供公園があり家内はカラオケ、ベーカリー、足湯、そしてマンダイストアーが徒歩1分が決めてのようでした。私は同じ階に駐車場があるのが気にいりました。鳳の900人マンションと迷いましたが価格と渋滞等でここにしました(笑)
28: 購入検討中さん 
[2008-11-22 23:28:00]
入居中のみなさま。

騒音等でお悩みの方はいらっしゃいますか?

購入するかどうかですごく迷っています。

この物件のいいところ教えてください
29: 物件比較中さん 
[2008-11-24 00:09:00]
郊外のマンションでいいところ言われても? オール電化で光熱費が安い! 電気温水器でなく高級なエコキュートがついている。建物のデザインがよい。進入路が多い。価格がお手ごろ。購入者は若い世代が多い。駐車場が自走式。内覧会で私が感じたことです。
30: 物件比較中さん 
[2008-11-30 23:15:00]
<29さん

内覧会ってことはもうお住まいなんですか?
もしよろしかったらお住まいになられた後
住み心地など教えていただけたら幸いです。
31: 購入検討中さん 
[2008-12-03 09:21:00]
便乗させて下さい。
生活音は聞こえますか?
我が家には猫がいるので、走り回る音が聞こえるのかどうか?
住み心地いかがですか〜?
32: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 18:53:00]
2重床だからか、騒音はまったく問題ありませんよ。
33: 契約済みさん 
[2008-12-11 18:27:00]
来月、入居しますが共用部分のパン屋さんとか足湯等はもう
利用できているんでしょうか?
34: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 11:19:00]
パン屋さんはもう売り出ししていますし、試食会も行われました。
足湯も利用開始されていて家族連れで利用している方を見かけます。
カラオケもイベントでカラオケ大会が行われたりしていますし、キッズルームも5時まで空けてくれて子供たちで賑わってますよ〜
35: 契約済みさん 
[2008-12-15 15:58:00]
34番の方、ありがとうございました。30日に入居します。
家内が楽しみにしてたので、お問い合わせしました。
よろしくお願いいたします。
36: 契約済みさん 
[2008-12-20 13:30:00]
マンダイまでは、通りぬける近道はありますか?表の道から入らないと駄目なんでしょうか?
37: 申込予定さん 
[2008-12-20 13:33:00]
マンションの近くには、食べ物やさんとかありますか?府中駅の付近は
どうでしょうか?
38: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 15:47:00]
マンダイまでの通り抜けの道は当初予定されていたようですが、現状はありません。

食べるところに関しては、マンションの近くではないですが、26号線へ向かう高架下の周辺や、駅前には多少ありますよ。シャレたところはないかもしれませんが。
39: 申込予定さん 
[2008-12-22 14:00:00]
38番さん、ご返事ありがとうございました。いま、どのくらいお住まい
なんでしょうか。5階を契約予定ですが、2階の駐車場はあきは、まだ
あるようでしょうか?
40: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 23:38:00]
どれぐらい住んでいるかということですが、A棟・B棟・C棟とありますので住んでいてもなかなかわからないものです。クルマの駐車量でいうとそこそこ住んでいるのではないでしょうか?
2階の駐車場は見た感じでは空いているところは少ないようです。

どちらもダイワハウスさんに聞いた方が良いと思いますよ。

売れてる戸数は信じて良いかわかりませんが、住んでいる住人の数は信じていいと思いますよ。
41: 契約済みさん 
[2008-12-23 14:20:00]
39番さん 2F駐車場は満車との事でした。3Fも残り数台の様子でしたよ、
1Fは大型車用に開けているみたいですが・・・。(ダイワハウスに見せてもらった開き状況です)
部屋に関しても実際どのくらい残っているのかは不明ですが現在の入居は3〜4割程度かと思います。
42: 申込予定さん 
[2008-12-23 17:04:00]
39番です。40、41の方、ご丁寧なご返事ありがとう
ございました。鳳と迷ってましたが大和と1月初めに契約します。
家内が共用部分が気にいったみたいです。駐車場は3階は営業に確認したら
まだ大丈夫みたいです。
43: 購入検討中さん 
[2008-12-25 19:31:00]
販売総数323戸で販売戸数46戸とホームページになってますが、
46戸以外は売れてると解釈していいのでしょうか?
86%と売れてるということでしょうか?
44: もり 
[2009-01-05 11:29:00]
いよいよ春までには、現在までに契約した残りの方々の入居が始まることと思います。
わたしもその一人で、適度に静かで設備がいい部屋をおもい、今から楽しみにしています。

和泉府中駅から歩いてみて気になるのは、やはり歩道と街灯の整備状況ですね。
13号線の歩道は未整備のところがあり、昼夜にわたって交通量が多いだけに
整備が望まれるのですが、簡単にはいきませんね。ここをなるべく通らず、かつ
人気や明るさのある道を探したいです。
街灯ですが、府中駅に一番近いプレミストの入口に至る、コンビニそばから入る道は
広いですが夜は暗くて、何だか「逃げ道」のない感じがしました。
同じことを感じるかたはいらっしゃいますか?
声が大きくなれば、設置を働きかける力になると期待しています。
また、他にも住民の目線で気になることはあるでしょうか。

いずれ立ち上がる自治会で改善していけるといいですね。
45: 購入検討中さん 
[2009-01-05 12:51:00]
現在検討中でまずはホームページを見たりしています。
その中に、H25年まで管理費・修繕積立金無料という記載があるのですが、
この期間の修繕積立金は大和ハウスが負担してくれるのでしょうか?
それとも、この間の積み立てをしないだけなのでしょうか?
よく分からなかったのでご存知の方教えてください。
46: もり 
[2009-01-05 13:37:00]
>> 45さま

管理費、修繕積立金は5年間は大和ハウス工業の負担です。
但し、初回入居者のみへの特典だそうです。
(例えば2年で売却して新しい入居者が入っても、この特典は受けられない)
また、自治会がなんらか新しくお金が必要なことをした場合、管理費が足りなくなれば自己負担が発生します。まあ、そんなことはないでしょうが。
47: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 18:31:00]
今日は家内と足湯を30分つかり、暖かいパンとコーヒーでランチし
カラオケを3時間楽しみました。夫婦でまさかカラオケを3時間も
するなんて・・・・二人で笑いました。1000円でした。
48: 住民 
[2009-01-11 08:38:00]
大阪市内から引っ越ししてきたのですが、この辺りの土地勘が無く本当はいぶき野辺りのマンションが良かったのですが価格と新築に憧れてこのマンションに決めましたが。
しかし住んでみると周辺環境や小学校、中学校の事を考えるといぶき野の中古の方が良かったかなと思ってます。新築もすぐに中古になるので…
49: ご近所さん 
[2009-01-12 11:15:00]
いぶき野周辺は坂道が多く、車中心の移動になるでしょう、和泉府中のほうが比較的平坦で自転車などでも買い物に行くことができる。
50: 和泉市住民 
[2009-01-13 08:02:00]
和泉府中でも和泉中央でもない地域の和泉市に生まれ育った者ですが
いぶき野は確かに住む場所によっては少し坂の所もあるけど、和泉府中は危なっかしくて自転車なんか乗れません。和泉が好きなのでマンションを探してますが、和泉府中は論外です。子供を育てる環境ではありません。
51: 和泉府中住民 
[2009-01-13 12:54:00]
>>50さま
私は和泉府中で生まれ育ったものですが、正直あなたの発言にはイラッとします。
和泉府中で私を子供の頃から大事に育ててくれた親を**にされた気分です。
いくらネットとはいえ、少しは言い方に気を付けた方がいいのではないでしょうか。
52: 土地勘無しさん 
[2009-01-13 13:17:00]
実際、環境はどうなんですか?
ぶっちゃけでお願いします(中学、高校の学力や評判も)
53: 匿名 
[2009-01-13 14:02:00]
高校はわかりませんが近くの和泉中学は凄いらしいですよ。
54: 周辺住民さん 
[2009-01-14 09:29:00]
昔は和泉中学は悪かったらしいけど、今はだいぶマシになったと聞いたことがあります。
55: 周辺住民さん 
[2009-01-14 09:36:00]
私は以前、光明池と和泉中央の間ぐらいにすんでいました。(桃山学院に在学中)が、環境が良いとは言えなかったですよ、特に夜は街頭も少なく、女性の一人歩きなどは危険なような気がします。どちらかといえば、駅からマンションまでは和泉府中のほうが安全なのではないかと思います。13号線の歩道が狭いのがネックですが。
56: 53 
[2009-01-17 23:06:00]
治安は今の時代なので安心な場所ってないですよね。ただそれ以外の生活環境(特に学区)は差が有るでしょう。和泉中央の方の学校に越境してる人もいるみたい
57: 和泉市35年 
[2009-02-06 19:51:00]
元周辺不動産会社営業していました。
和泉府中(特に府中から阪和線天王寺方面へ二駅周辺)はお勧めできない場所だと思いますよ。
地元の人ならともかく、土地勘が無い方なら尚更。
No.50さんがおっしゃるように自転車はもちろん子育ての環境ではありません。
私なら中古をリフォームしてでも和泉中央に住みます。
58: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 20:58:00]
私は生まれ育った和泉市に帰りたくて購入しまた。
完璧な土地柄なんてないんじゃないでしょうか・・・
私はとても好きですよ。。
人それぞれ価値観もちがうし、納得して購入して下さいね。
今は大満足しています。。。
59: 匿名さん 
[2009-02-07 21:24:00]
≫56
鳳の方とかでも、小学校の学区の越境希望を出してる保護者の人たちっていたし、
良い子育て環境の場所を探すのは大変そうですね。
60: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 09:36:00]
私も和泉市(北信太, 信太山)で生まれ育ったものです。
ですが、世間的にはお勧めできない場所なのですね。
あまりにハマっていたので、思わず掲示板に書き込んでしまいました。

仕事で転勤もあったため、他の場所(神戸や関東方面)にも住んだことがありますが、
和泉府中の周辺が、そんなに悪い場所と感じたことはありません。また、最寄り駅は
快速が停車しますし、すぐ近くにスーパー、コンビニ(2件)、郵便局もあるため
今まで住んでいた所よりも便利です。

マンションを購入するに当たっては、恐らく皆さんと同様に鳳のサウスオールシティ
も検討していました。が、以下の所が気に入ってプレミスト和泉府中に決めました。
(1) 大きな道に隣接していなくて静かなところ(鳳は車が多くて騒々しそう)
(2) 過大な共用施設がないところ(鳳には温泉やゲストルームがあり管理費が高いと感じた)
(3) オール電化なところ
(4) 売主さんが1社であるところ

みなさんは、どのような点が気に入っておられますでしょうか?
もし良かったら教えて下さい。
61: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 11:31:00]
購入理由は、駐車場が同じ階にあること。駅まで近い。マンダイがまよこ。
奥さんはからおけかな。鳳とくらべて500万安いことです。
62: 近所をよく知る人 
[2009-02-08 12:31:00]
地元の人は免疫があるから違和感はないのでしょうね。

No.57さんの書かれてることは、この辺りの実状を知ってる人からすればごく当たり前の意見だと思います。近隣の市の住民からすれば近寄らないほうがいい場所という認識です。
まったく状況を知らないで検討されてる方もいらっしゃるでしょうから参考になればと思い書きますが、この地域はひったくりや置き引き、バイク車盗難の多発地域です。ちょっと前は、不審者出没の報がでて、保護者が小学校まで同伴帰宅のため呼び出される光景も多くありました。
和泉市の前市長が逮捕されたように長年、市と特定業者との癒着があり市のいたるとことで年中わけのわからない道路工事をやるもんだから渋滞もすごいです。
また13号線を1Kmほど北へ行けば、信太山新地があります。いわゆる「赤線」ってやつですね。
それを目当てに多くの人が夜遅くまで徘徊しています。一度車で夜12時ごろ近くを通ってみるといいと思います。信号待ちで客引きの年配の女性から窓をノックされると思います。

色々書きましたが、このマンションは地元の人が永住の地として購入するのは正解だと思います。地元でない人でも近場で飲みなどに行かなければ問題はないと思います。ただ、子供さんがいる家庭ではカナリ難しい状況が待ち構えてると思ってたほうがいいと思います。
63: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 19:36:00]
こんばんは、No.60です。
近隣の市の皆さまからみると、和泉市は近寄らないほうが良い場所なんですね。
私は地元だからなのか、特に意識したことはなかったです。

>この地域はひったくりや置き引き、バイク車盗難の多発地域です。ちょっと前は、不審者出没の報がでて、保護者が小学校まで同伴帰宅のため呼び出される光景も多くありました

上記についてですが、大阪府警のHPを調べてみました。
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?EXTENT=-54031....,-182870.75757978,0,-43738.6238993883,-164227.736435515,0&ACTION=CHANGEMAP&ViewTime=0

ひったくり、路上強盗、子供被害情報、自動車盗難、侵入盗、車上ねらいの犯罪が発生した場所
を表示できますが、特に和泉府中の周辺が犯罪の多発地域ということはないように見えます。
この周辺の方が被害に遭った際に、警察へ通報していないならダメですが。。。

>和泉市の前市長が逮捕されたように長年、市と特定業者との癒着があり市のいたるとことで年中わけのわからない道路工事をやるもんだから渋滞もすごいです。

これも和泉市に限った話ではなく、ドコの市町村でも規模の大小はあれど残念ながら普通のこと
ではないでしょうか。同じ大阪府ということであれば、田尻町の町長さんも逮捕されていたと
思います。和泉市が特にヒドイということかな。

>また13号線を1Kmほど北へ行けば、信太山新地があります。

信太山新地があるのはもちろん知っていますが、夜間にその周辺をウロウロすることはありません
でした。私自身は距離も離れていますし、行くこともないので気にならないですが、その存在自体が(といっても1Kmほど離れていますが)許せない方は確かにダメだと思います。
64: No.57 
[2009-02-08 20:42:00]
No.63さん

和泉市全体が…とは62さんも書かれていないと思いますが。
和泉市に限った話ではなく…ということですが、確かにどの市にも「住環境の良し悪し」はあるとは思います。
ただ、和泉府中(信太山寄り)は私が感じた限り「子育て」を考えるとお勧めしません。
そもそもこのマンションの計画を知った当初は地元の高齢者の移住が対象だと思っていました。(にしては駅から遠い)
府中への道路もきれいに整備されているとは思いません。
信太山で生まれ育たれて新地等のの雰囲気をあまり感じずにおられたのでしょうか?幸いですね。
和泉市で35年過ごした私も、自衛隊駐屯地〜信太山新地の雰囲気は独特のものを感じて、臆するものがあります。
詳しくはNo.62さんが書かれたので割愛しますが。

先日値引きの広告が入っておりましたね。一割以上の戸数が残戸状態だという事です。
最近の和泉市で販売されているダイワさんのマンションは疑問の立地ばかりです。
残ってばかりですし。
それから。私もマンションを所有しておりますが、「管理費や修繕積立金が極端に安い」物件は後々に大変な問題を抱える事になります。
65: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 21:26:00]
No.57さん、こんばんは。

>先日値引きの広告が入っておりましたね。一割以上の戸数が残戸状態だという事です。

夜に外からマンションを見たときの部屋の明かりから考えて、一割どころか、
もっとたくさん残戸がありそうな気がします。景気も悪化傾向&郊外(田舎?)のマンション
ですし、どこもこんなもんではないかなと思っていました。って、元不動産屋の営業さんなら
もっと実情は詳しいですね。

最近は外に出掛ける際に、住民の皆さんと顔を会わせる機会が目に見えて多くなったと感じます。
また、2階/3階の立体駐車場は満車に近い状態になったようで、1階の駐車場への変更希望も
募っていましたね。さらに、毎週のように引越しのトラックも来ているので、少しづつ入居者は
増えているようではあります。

>それから。私もマンションを所有しておりますが、「管理費や修繕積立金が極端に安い」物件は後々に大変な問題を抱える事になります。

プロの目から見て、この物件の管理費や修繕積立金って安いですか?
管理費については決して安くないと思っていました。また、修繕積立金についても、今は安い
ですが、今後、徐々に高くなる予定ですので、こちらもそんなものかと思っていました。
少し認識が甘いでしょうか?
66: No.62 
[2009-02-08 22:02:00]
No.63さん

自分の地元を悪く言われてるようで気分が悪いことでしょうね。ただ貶すだけの目的で書き込んでるのではないことを理解下さい。キャッシュで買える人は別として、マンション購入は大きな負債を抱える一大事です。私も経験がありますがマンション本体の機能や交通の便ばかりに目が向きがちになってしまいます。でも本当に大切なのは住んだ後の実生活環境のほうだと思います。そういう意味で重要かなと思い情報を提供した次第です。決断は当然ご本人がたですから。

>特に和泉府中の周辺が犯罪の多発地域ということはないように見えます。
HPでは過去1年分の記録のみですね。5年分くらいみれるともっと明確になるかもしれません。ただ昨年だけでも目と鼻の先でひったくりの記録が2件もありますね。1km範囲くらいだと5件ですか。
これを少ないととれるのだったら問題ないのでしょうが…

>ドコの市町村でも規模の大小はあれど残念ながら普通のこと
そう思われますか?大小の違いが問題ではないですか?ネットで調べればすぐわかると思いますが、ある建設会社の市政への影響はとてつもないものでした。どれだけの和泉市民の税金が無駄に使われたか… 背景には和泉市が抱える闇の部分が横たわってるわけです。

私も和泉市自体は悪いと思いません。和泉中央のほうなんかは、なかなかよく発展していってるのではと思います。府中駅周りの再開発も10年くらい前に持上って以来頓挫してましたが駅南のトンネルもできかけてますし、これからどうなるのか少し楽しみではあります。
67: 入居済み住民さん 
[2009-02-08 23:09:00]
No.62さん、こんばんは。

>自分の地元を悪く言われてるようで気分が悪いことでしょうね。ただ貶すだけの目的で書き込んでるのではないことを理解下さい。

そうですね、あまりに地元を悪く言われてしまったので思わずコメント
してしまいました(^^; また、No.62さんがただ貶しているのではなく、
かなり言葉を選びながら書き込みされていることは認識しているつもり
です。

>私も和泉市自体は悪いと思いません。和泉中央のほうなんかは、なかなかよく発展していってるのではと思います。

和泉中央の方には、ランチやお菓子(ケーキ)を買いに行ったり、運転
免許証の更新に行ったりしますが、新しい町って感じがしますね。

>府中駅周りの再開発も10年くらい前に持上って以来頓挫してましたが駅南のトンネルもできかけてますし、これからどうなるのか少し楽しみではあります。

サティ前のトンネルは、いつ頃に完成する予定なのでしょうね。この
トンネルが完成したら、和泉中学校前の交差点の交通量が減るのでは?
と期待しているのですが。。。

また、府中駅の再開発もようやく工事が本格的に始まりそうな気配です。
何年か遅れだと思いますが、こちらも良い具合に生まれ変わって発展
してくれたら嬉しいです。
68: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 00:13:00]
和泉府中が治安が悪いというのはイメージが強いような気が・・・
私も確かによくないと思っている一人ですが。
ただ犯罪などで考えれば大阪市内には住めないと思いますし。
治安だけで考えれば北摂・神戸に住むのがいいかと、
私には資金的に無理です。

最近よく思うのはあまりにも環境がいいところで育った子供より
少々悪いと言われるところで育った子供の方がたくましいと感じています。
ただ結局一番大事なのは親のしつけですね、
問題のある子供がいる環境の中でしっかりしつけをして育てるのが
いろんな環境に耐えれる人間に育つような気がします。
という事で一概に子育てに向いていないという意見には疑問があります。

ただやっぱり道路の整備、街灯の設置は至急していただきたいとは思っていますけれど
和泉市には和泉中央ばかりに手をかけるのではなく和泉府中に力を入れてもらえるよう
働きかけていきたいと思っています。
69: 土地勘無しさん 
[2009-02-09 08:29:00]
便乗させてください。
地元じゃないので、泉州がもひとつ分かりません。
和泉中央が環境的にいいらしいですが、電車等、不便ですよね・・
このマンションも見に行きましたが、もひとつピンとこなかったので、
周辺で探しています。(新築、中古問わず)
高石、泉大津など南海本線沿いってどうなんでしょう?
 
羽衣は高いから無理です〜
70: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 10:41:00]
こんにちわ
信太山はここからは離れていますし、
家族連れならノックなんてしてきません
まんだいも安いですし、周りは新築住宅地だらけで夜はとても静かです
セキュリティーも二重ですし、管理費も決して安くないです
治安が心配といいますが、泉大津の方がひどく、暗く感じます
私は市内にも家を持っていますが、市内のひったくりの多さ、暴走する若者の多さ、コンビニ前の子供達の様子から比べたら、和泉府中は全然治安がいいと思います
一等地ではないけれど、周りに何もかもあり、不便に感じたことはありません
ただ、この間、とても不愉快な思いをしました。
せっかくの、キッズルームですが、固定の方達のたまり場と化していて、使いたくなくなりました。
71: 入居済住人さん 
[2009-02-19 12:52:00]
和泉府中の治安の悪さが話題に上がってますが、70さんの言うように大阪市内と比較すると正直たいした事ないと思います。
以前は大阪市内中心部に住んでおりましたが、和泉府中の方が環境はいいと思います。
また和泉中央の話題も上がってますが、駅前等を見る限り確かに住環境は凄く良さそうですが、私自身は交通手段等の不便さをかなり感じます。
和泉中央では、子供が年頃になったときに少し可哀相かな〜と思いますが・・
72: 入居済みさん 
[2009-04-27 13:07:00]
ようやく販売も終わりに近づいているようですね。
入口では今も週末は看板を出してました。新しい住人さん、お待ちしてます(^ ^)
一方で、共用施設の破損があったなど、住民にとって関心のある話題も出てきています。

プレミスト和泉府中の住民板が3月にオープンしているようなので、
住民のみなさん、よろしければ情報交換しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15083/
73: 管理人 
[2011-05-18 16:21:52]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

プレミスト和泉府中の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92740/

住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる