福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイルマンション光の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. エイルマンション光の森ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-08 05:00:27
 削除依頼 投稿する

エイルマンション光の森についての情報を希望しています。
公式URL:https://eir.co.jp/hikarinomori/

所在地:熊本県菊池郡菊陽町大字津久礼石坂2173番
交通:JR豊肥本線「光の森」駅徒歩3分(約220m)
   産交バス「光の森駅南口」バス停徒歩5分(約390m)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:59.38m2~99.65m2(トランクルーム面積含む)
事業主・売主:作州商事株式会社
販売代理:宝州興産株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:ランドメンテナンス株式会社

総戸数:92戸(住戸専用)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建・陸屋根
用途地域:第一種中高層住居専用・第二種中高層住居専用地域
駐車場:92区画125台

竣工予定年月:2025年12月末日
入居予定年月:2025年12月末日
販売開始予定時期:2024年夏予定

バルコニー・テラス面積:8.64m2~24.78m2
専用使用面積(専用庭・ルーフバルコニー):21.72m2~54.19m2
ポーチ面積:1.90m2~17.14m2
敷地面積:4471.66m2

光の森プロジェクト始動
日々はずむ。未来、ときめく。光の森の全92邸

- JR「光の森」駅 徒歩3分(約220m)
- 明るく解放的な 全邸南向き
- 敷地内平面駐車場 136%(125台)

ZEH-M Oriented(取得予定)
省エネ性能/ZEH水準省エネ住宅

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/nLcfvVxrd6AV9gbUA

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-05-18 13:04:59

 
注文住宅のオンライン相談

エイルマンション光の森ってどうですか?

10: マンション検討中さん 
[2024-06-04 06:20:41]
>>1 マンション検討中さん
ちなみにヒガバイに抜けるところのマンションはすぐに売れたのではなく一棟丸ごと大人買いです
11: マンション検討中さん 
[2024-06-04 06:23:16]
近くの陸橋付近でも2棟(どちらも賃貸マンション)建設中だけどハンズマン近辺はマンション建てすぎて逆に武蔵ヶ丘側にマンション需要流れてきてるね
12: eマンションさん 
[2024-06-04 06:29:30]
ネックは旧街道も菊陽バイパスも得に通勤時間帯はめちゃくちゃ渋滞するけど(カリーノから車で戻るだけで普段なら4,5分でも夕方とかは20-30分ぐらいかかる)ここは必ずどっちかに出ないと市内にも郊外にも行けないから現地民以外の人はものすごいストレスを感じそう

ゆめタウンは駅の陸橋超えて歩けるからいいけど
13: マンション掲示板さん 
[2024-06-04 06:40:08]
公団跡地はここら一帯であれだけまとまった土地はもうないけどマンションになるのかな?タワマン2棟建てだとかつての街の中心だし光の森全体のランドマークになって街の見栄えも福岡含めて九州にはない関東か関西の街みたいでカッコ良くなるけど
14: 匿名さん 
[2024-06-05 22:00:45]
>>13 マンション掲示板さん
武蔵ヶ丘中央公園脇の土地ですか?
15: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 00:47:30]
一定の需要はありそうですが、市内通勤にここまでの郊外だったらあまりマンションの恩恵感じないかなぁ…
この界隈なら戸建てがいい…
16: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 07:16:36]
>>15 検討板ユーザーさん
光の森アドレスで戸建てだともう6000-8000万ぐらいするから平均的な熊本の共働き世帯年収では建てられませんけどね
もっと市内に近い龍田アドレスの崖地なら坪単価10万ぐらいなので安いけど
17: 名無しさん 
[2024-06-06 07:19:16]
>>15 検討板ユーザーさん
もっと言うと光の森あたりのマンションはそもそも市内(街の中心)通勤の人をターゲットにしてませんよ
なのであなたの意見は根本的に筋違いです

光の森アドレス平均年収層の世帯年収1200-1500万円さんへ
18: 通りがかりさん 
[2024-06-06 07:25:08]
光の森アドレスで戸建てだと車もメインカーは最低限BMWとかベンツ、レクサスじゃないと恥をかきます(というか外車しかない)
永江団地あたりの昭和の住宅地ならまだダイハツでも恥をかきませんが
19: eマンションさん 
[2024-06-06 07:26:41]
>>18 通りがかりさん
別にベントレーやポルシェじゃなきゃいけないわけじゃないので世帯年収1200万あれば戸建てで良いですけどね
20: マンション検討中さん 
[2024-06-06 10:53:11]
光の森程度でマウント取れる熊本って幸せですね。
21: 名無しさん 
[2024-06-06 12:17:04]
もっこす貧民の負け惜しみ
22: マンション検討中さん 
[2024-06-06 21:55:58]
>>13 マンション掲示板さん

私も気になります。どこのことか教えてもらえませんか?
23: 名無しさん 
[2024-06-07 07:01:01]
ムサシプラザの斜向かい
24: 名無しさん 
[2024-06-07 07:16:54]
光の森で公団と言ったら中央公園横の旧高層マンションだし電電公社と言ったらアンビー横のJTなのは地元民の標準語

菊陽町の武蔵ヶ丘団地と熊本市の取り壊されたUR(を武蔵ヶ丘団地と言うと県営とどっちのことか分からない)は単語を分けるのが通例だし光の森一体に公団はここしかない(もう取り壊されたのでなかったが正しいけど)
25: マンション検討中さん 
[2024-06-07 21:52:25]
>>23 名無しさん
14です。ありがとうございます!
最近引っ越してきてよくわかりませんでした。。
26: 通りがかりさん 
[2024-06-07 21:53:23]
>>24 名無しさん
教えていただきありがとうございました!
27: マンション検討中さん 
[2024-06-07 22:00:02]
光の森一帯って熊本市と菊陽町と合志市がゴチャゴチャしていて熊本市(住所としての地名が武蔵ヶ丘)も菊陽町(元々の地名は津久礼で県営団地の名前が武蔵ヶ丘団地)も「武蔵ヶ丘」なので分かりづらいんですよ

このマンションも多分道路の反対側が熊本市でここは菊陽町かと
28: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-08 01:22:57]
>>27 マンション検討中さん
そんな事、慣れればいいんじゃないの?

道路の向こう側が●●で、ここは▲▲なんて
大昔から、全国どこにでも、あることでしょう

29: eマンションさん 
[2024-06-08 05:00:27]
>>28 口コミ知りたいさん

熊本市武蔵ヶ丘と菊陽町武蔵ヶ丘のように隣り合った自治体の隣り合った町名が同じなのは渋谷区本町(ほんまち)と中野区本町(ほんちょう)ぐらいしか知らないなあ他にどこがあるの?

全国どこにでもあるんだからせめて10個ぐらい教えて

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる