株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート小石川播磨坂レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. ディアナコート小石川播磨坂レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 12:49:12
 削除依頼 投稿する

ディアナコート小石川播磨坂レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-koishikawaharimazaka-r/

所在地:東京都文京区小石川5丁目24-19(地名地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+DEN~3LDK
面積:42.41m2~113.23m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
設計・管理:合同会社コンベック
デザイン監修:株式会社未来アーキテクツstudio
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

総戸数:23戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
地域・地区:第二種中高層住居専用地域、準防火地域
地目:宅地
駐車場:3台(身障者用平置駐車場1台、平置駐車場2台)
自転車置場:23台(2段式14台、スライドラック式9台)
バイク置場:3台

完成予定日:2025年11月下旬
引渡予定日:2025年12月下旬
販売開始予定時期:2024年7月下旬

バルコニー面積:6.202~11.60m2
ルーフバルコニー面積:8.13m2~39.37m2
建ぺい率:70%
容積率:228%
敷地面積:680.23m2(実測面積)
建築面積:389.43m2
延床面積:1,847.44m2(容積対象外面積306.42m2含む)

播磨坂
文京の高台に、品格の私邸を。

時間に流されない、普遍の価値を享受する都心邸宅地「播磨坂」。
より深く、より上質に住まう私邸「ディアナコート」。
住まう誇りと歓びが息づく文京の高台に、
豊かなる人生の主人公へ贈る都心居住の真価が、ここに誕生する。

- 東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
-「播磨坂」近接の高台邸宅街
-「窪町小学校」通学区
- 内廊下設計・専有面積42㎡~113㎡台
- ZEH-M Oriented 取得予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-04-08 21:12:50

現在の物件
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス
 
所在地:東京都文京区小石川5丁目24-19(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:42.41m2~113.23m2
販売戸数/総戸数: / 23戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2024-04-17 00:12:12]
窪町小は生徒が多すぎてパンク状態
22: 匿名さん 
[2024-04-17 08:06:43]
マンションバブル状態だし、ここも坪600前後までなら許容するしかないのかな。
23: 評判気になるさん 
[2024-04-17 18:33:39]
文京区のディアナコートの眺望だと、スカイツリーや隅田の花火が見える竹早が最高!!
ここは駐車場が3台とは…高齢者仕様?
24: 匿名さん 
[2024-04-18 20:52:36]
>>21 匿名さん
立教小学校や学習院初等科まで丸の内線で通えるのに?
25: 匿名さん 
[2024-04-18 21:02:18]
立教小は西武池袋線椎名町では?朝のラッシュ時に小学生低学年が池袋駅乗り換えは難易度高めかもしれない。
丸の内線の混雑時間帯なので学習院初等科も1年次は保護者の送り迎えが原則です。
26: 匿名さん 
[2024-04-24 20:08:18]
1,000万?
27: eマンションさん 
[2024-04-24 20:55:38]
>>22 匿名さん
600で済むわけないでしょ。過去からタイムスリップしてきました?
28: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-25 20:08:39]
>>22 匿名さん
やっす笑

29: マンション比較中さん 
[2024-04-26 21:51:59]
>>23 評判気になるさん
スカイツリーとか点でしか見えない距離だし、年一の花火って言っても、、遠すぎ。
まだ春日のパーコーの方がマシでしょ。
30: 匿名さん 
[2024-04-27 21:49:53]
花火が好きなら熱海のビーチラインのマンションを買うべきだと思う。

小石川四丁目はマンションが建つ山手線内側の住宅地としは緑も多いし閑静で優秀だと思う。多分、チャレンジングな価格をつけても飛ぶように売れるだろう。特に円安の昨今、ライバルはワールドワイドだ。
31: eマンションさん 
[2024-04-27 23:24:14]
>>30 匿名さん

近くのルジェンテが3LDKで2億以上とのことですのて、こちらははるかに上かと思います。
32: マンション検討中さん 
[2024-04-29 11:01:37]
>>31 eマンションさん
ルジェンテは「播磨坂沿い」の唯一無二感をどう評価するかですね。
ここは良くも悪くも普通の住宅地、という感じで環境的には無難に良い感じ。
オンリーワンを望むか、手堅いとこを狙うかの違いというか。

ただ、工事現場を見る限り南側のマンションがかなりデカく(ここの倍くらいある)、見下ろされる感じなのがかなり気になりました。
建物完成後に確認して判断できたら良いのですが、それまで残っているとは思えませんので悩ましいところです。
33: 匿名さん 
[2024-04-30 08:44:01]
古いプレハブの建物があったところでしょうか、ここ。
マンションが建つことで明るくなりそうで歓迎ですね。隣地の高層マンションや建物の向きなどを勘案すると日当たりを気にする人にはむかないでしょう。ただ、だからといってすごく安くなるということもないように思います。
34: マンション検討中さん 
[2024-04-30 09:08:12]
陽当たり気にしない人が23人いれば良いだけですから、予算オーバーの大多数の声なんて気にしないでしょうね。
じゃあ近所の定借にいけば?てな感じかと。
35: デベにお勤めさん 
[2024-05-01 15:02:59]
>>32 マンション検討中さん
>ここは良くも悪くも普通の住宅地
小石川5丁目は”普通”の住宅地ではないと思いますよ。
36: マンション比較中さん 
[2024-05-01 15:57:18]
>>35 デベにお勤めさん
どう違うと?
立地で言えば茗荷谷より後楽園駅至近距離の小石川の方が良いとは思うけど。
37: 匿名さん 
[2024-05-01 21:08:36]
>>36 マンション比較中さん
茗荷谷は塾も多いし、国立小学校も近い。比較的規模の多い公園があり、緑も多いよ。
38: 匿名さん 
[2024-05-02 08:48:35]
3S1Kに中国人が注目しているという話が本当なら少々お高くても即完売じゃないかな
39: マンション検討中さん 
[2024-05-02 22:12:05]
>>33 匿名さん
ルーフバルコニーが売りの物件なのに人目が気になってバルコニー出れないのか、
40: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 17:06:27]
この前の小石川のピアースより高いことを考えると、坪800はいきそうだね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる