株式会社穴吹工務店 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サーパス久喜中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 久喜市
  5. 久喜中央
  6. サーパス久喜中央ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 14:47:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.384.co.jp/kukichuo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155005

上野東京ライン・湘南新宿ライン・東武スカイツリーラインの久喜駅から徒歩3分。
西口の武蔵野銀行旧店舗跡地に15階建てのマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


名称 サーパス久喜中央
所在地 埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46、他(地番)
交通 JR東北本線東武鉄道伊勢崎線「久喜」駅まで徒歩3分(約200m)
用途地域 商業地域、近隣商業地域、第二種住居地域

総戸数 58戸
敷地面積 1,712.84m2
構造規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建て
専有面積 71.32m2~79.26m2

駐車場 総58区画(屋外平置式:5区画、屋外機械式:53区画)
バイク置場 総4区画
自転車置場 総88台(スライド式88台)

売主 株式会社穴吹工務店 東京支店
設計 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
監理 株式会社穴吹工務店東京一級建築士事務所
施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社穴吹コミュニティ

竣工時期 2026年2月下旬(予定)
入居時期 2026年2月下旬(予定)

 

[スレ作成日時]2024-02-15 12:41:22

現在の物件
所在地:埼玉県久喜市久喜中央一丁目1061番46(地番)
交通:東北本線 久喜駅 徒歩3分 (約200m)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:71.32m2~79.26m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 58戸

サーパス久喜中央ってどうですか?

46: マンション検討中さん 
[2024-02-17 14:30:15]
>>44 周辺住民さん
えっ?
>>37のランキングは
さいたま市大宮区の「転出超過数」だよ(笑)
47: 周辺住民さん 
[2024-02-17 16:24:27]
>>46 マンション検討中さん
それは失礼しましたm(__)m
48: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:41:19]
>>42 周辺住民さん

この辺はマンション作り過ぎだよ
植竹中なんて、全校生徒千人超えてるのよ
さすがに供給過多
49: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:49:07]
久喜駅周辺の中学なんかスカスカじゃん
まだまだ人口増やして大丈夫よ
50: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:56:54]
蓮田も駅から結構離れててもすぐに完売したから、供給が少なかった県北は、地元の需要があるのかもね。
蓮田でマンションに住み替えた知人は、50過ぎてから古くなった戸建建て替えても、こんな辺鄙な土地に子供は住まないだろうから、少しでも処分しやすい駅近マンションを買ったと言ってたね。
そんな人が多いんじゃない?
51: ご近所さん 
[2024-02-17 16:57:40]
>>49 マンコミュファンさん
再開発もしてないし、個人所有の戸建てが多いからマンション用地が少ないかも?

ただ、不規則な形をした駐車場が増えてきたから、その土地にもっともっとマンション建てても久喜駅周辺ならさばけるよ
52: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 16:59:04]
県南はあえて戸建からマンションに引っ越すより、二世帯に建て替える人のほうが多いんじゃない?
子供も住み続けてくれるだろうから
56: 職人さん 
[2024-02-18 03:56:56]
サーパスブランドのマンションは、春日部駅近くで少し前に売り出した幾つかのマンションも値段が上がっているかな??
57: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 08:14:54]
>>53 評判気になるさん
これまでの流れ的に第三者から見てるとデータとファクトより埼玉のスレで栃木だの宇都宮だの言ってる奴の方が荒らしなんだよな。ちょっと必要以上に栃木を悪く言い過ぎてる人がいるのは否めないけど、栃木とか宇都宮の話を出さなきゃそもそも荒れないんよ。


何故か埼玉のマンションスレに宇都宮を絶賛し、スレのマンションの悪口を言う荒らしが頻出する

当然スレ民から拒絶反応が出るが宇都宮マンが謎の持論を展開して居座る

データとファクトがデータを突きつけて宇都宮マンを論破する
58: 匿名さん 
[2024-02-18 08:29:35]
案の定マンションの情報交換とかけ離れ始めましたな。
いやはや困った方々です。
60: 評判気になるさん 
[2024-02-18 10:08:12]
>>51 ご近所さん
あくまで噂の範囲だけど、ここ以外にもクッキープラザの横もマンションの噂があるね。
何年も前は古い戸建てが軒を連ねていたけど、どんどん壊されてコインパーキングになってる。
マンション用地を集約するために一時的に駐車場で運用することはよくあることだから可能性としては高いかも。
61: 職人さん 
[2024-02-18 11:49:58]
いいね!
多分、まだまだ売れると思う
久喜駅はターミナル駅だからね
62: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 19:46:36]
>>60 評判気になるさん
デマばかり書き込む栃木くん、そんな噂は存在しないけど。

63: 匿名さん 
[2024-02-18 19:50:07]
大宮なんかは供給数が多くても時間をかければ確実に売れるから強気な値段設定で時間をかけて売るのが今どきの売り方
東京都区内なんかもみんなそうだよ

その点久喜は売れ残りが発生するリスクがあるから極端に供給数を絞って様子を見てる
60戸程度の小規模マンションがたま~に建つだけだからすぐ売れるってだけ
65: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-18 22:07:07]
>>63 匿名さん
そもそもマンション開発会社が
マンション用地を仕入れられなければ
マンション建設は不可能です。
マンションが建つかどうかは
まとまった広い土地を手放す人が
その地域に存在するかしないかですよ(笑)
68: 周辺住民さん 
[2024-02-19 01:07:42]
>>63 匿名さん
このマンションブームのなか、もう2年近く売れ残っているのもある
100万都市もたいしたことないな
クラッシィハウス大宮植竹町
ファインシティ大宮公園
アルファスマート東大宮
オーベル大宮プレイス
プレシス東大宮
ウィルローズ大宮-Rin-
69: 匿名さん 
[2024-02-19 02:57:29]
>>65 検討板ユーザーさん
そんな小学生でもわかる様な事言われなくても分かってますよ(笑)
でもそんな事日本全国に言えることです
現実には大宮や県南地域には沢山マンションが建ち供給されていますが大宮以北ではそこまでの供給はありません
久喜なんかはほぼ皆無です
デベロッパーにとって需要も見込めず利益も大して見込めなさそうだから消極的なのですよ
70: 匿名さん 
[2024-02-19 03:00:45]
>>68 周辺住民さん
売れ残ってるというかある程度織り込み済みの計画販売でしょう?
値下げをしている訳でもないですし、売り切れる自信があるのでしょう
71: ご近所さん 
[2024-02-19 03:48:44]
>>70 匿名さん
さいたま市には大宮駅近辺以外にも売れ残りはあるよ
例えば、浦和美園とかいう秘境駅あたりにも
72: ご近所さん 
[2024-02-19 03:55:40]
>>70 匿名さん
与野駅あたりにも、「シティハウス浦和針ヶ谷」なんて
やはり竣工後1年経つのに売れ残りが・・・・
73: ご近所さん 
[2024-02-19 03:59:08]
>>70 匿名さん
マンションは、たとえさいたま市でも、今時、駅から10分以上歩かせる駅遠物件は苦しい
それに、計画販売してるなら「先着順販売」やらないでしょう(笑)
74: ご近所さん 
[2024-02-19 04:02:51]
>>69 匿名さん
久喜駅よりさらに遠い、お隣の東鷲宮駅でも大手の野村不動産がマンション計画中です。用地が手に入りにくい久喜駅周辺と違って、やっと建設用地が手に入ったみたいだから
75: 匿名さん 
[2024-02-19 06:30:47]
久喜のサーパス、東鷲宮のオハナ160戸超、蓮田のプレシス150戸超
一般人が買える駅近マンションは完全に大宮寄りも北にシフトしましたね
76: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 08:05:00]
>>72 ご近所さん
それはいつものすみふ
78: 名無しさん 
[2024-02-19 11:11:16]
久喜やさいたまのマンションの話をしているだけで、誰も栃木の話なんかしてないよね?
どうしちゃったのこの人?
80: マンション検討中さん 
[2024-02-19 11:57:54]
駅に近いポレスターは12年前の新築時、ほとんどの部屋が80㎡前後で2000万円台だったって聞くと、すげー高く感じちゃいますね。
まあ、どこも値上がりがスゴイですけど、久喜は供給が少ないからこその値上がりに思えます。
今後、供給が増えたら暴落しそうな怖さがありますが、皆さんは心配していませんか?
県南のように供給が多い中、ゆっくり売れていくのはむしろ供給と値段のバランスがよいからこそと思えます。売れるのが早すぎるのは、広範囲で比較検討する人でなく、もとからこの場所の物件を求めていた人に売れただけに感じます。

子供が出来るか、勤務地が変わったら引っ越すつもりなので、あまり気にしなくていいとは思っているのですが。。
82: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 12:52:42]
>>80 マンション検討中さん

じゃあ、キミの言う「県南」では、
12年前の新築マンションは当時いくらだったのかな?(笑)

都内主要駅まで同程度の時間で、最寄駅まで同程度の距離の、当時の新築マンション価格でね。
83: マンション検討中さん 
[2024-02-19 14:08:14]
>>82 検討板ユーザーさん
土呂のルネサンスが駅徒歩2分でほぼ同じ時間で、広さは70㎡弱で10㎡ほど狭くて、時期はほぼ同じで、分譲最多は4000万弱
宮原のプラウド宮原マークスが駅徒歩2分でほぼ同じ時間で、広さは70㎡後半でほぼ同じで、時期はさらに5年ほど古くて、分譲最多は4000万弱

その他色々あるけど、当時は大宮から一駅の駅近は、4000万近辺をうろうろしてたと記憶してるよ。
ただし、同じさいたま市なのに東大宮駅になると結構下がった。でも、上尾はあまり下がらなかった。
そんなイメージ。
84: マンション検討中さん 
[2024-02-19 14:11:29]
当然、大宮以南はすでに5000万越えが出始めてた。
なんか値上がりが急すぎて、価値観の変化が追いつかない。
久喜のこの値段も適正なのかも知れないけど。。。。
85: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 14:13:27]
>>83 マンション検討中さん
は~い、やり直しね。
「都内主要駅まで同程度の時間」ではないから。
86: マンション検討中さん 
[2024-02-19 14:55:39]
>>85 検討板ユーザーさん
いやいや、気になっているのはそこじゃないよ。
当時、最寄り駅からの徒歩時間がほぼ同じ物件でも、駅の違いによって大きな価格差があった訳でしょ。でも、今、東大宮と久喜の物件を比較すると、東大宮の方が若干遠いとしても、ほぼ同じ単価。
それは、ここ10年ちょいで久喜の魅力が爆上がりしたためか、単に一時的なものなのか。それが不安なのよ。
89: マジンゴー!マジンガーZ世代さん 
[2024-02-19 15:07:57]
>>80 マンション検討中さん
>>83 マンション検討中さん
>>84 マンション検討中さん

当時の販売期間と販売価格について、ソースはありますか?
90: マンション検討中さん 
[2024-02-19 15:20:31]
>>89 マジンゴー!マジンガーZ世代さん
ごめんなさい。不動産情報サイトまたは、掲示板の情報なので、リンク可能なソースはないです。
ただ、検索いただければ容易に見つかるかと。
難しい場合でも、アーカイブスを使えば、その辺の情報は見つかると思います。
92: 匿名さん 
[2024-02-19 16:21:25]
>>81 検討板ユーザーさん
久喜なんて駅前でも空き地に毛が生えたような駐車場ばかりなんだからデベがその気になれば開発は進むはず
でも結局大して採算取れないからデベも積極的にこの辺りの土地を買おうとはしない
結果的に地権者に有利な交渉が出来ないから土地を売りたがらない

これが現実
96: マンション検討中さん 
[2024-02-19 17:26:16]
>>93 eマンションさん
スカイツリー開業による伊勢崎線沿線価値の上昇、圏央道の開通、近隣の巨大流通拠点の開業などちょっと考えただけでも価値が上がりそうな理由はあるかと。
ただし、それがマンション価格に影響するかは分からないので、他の理由を聞いたまでです。
97: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 17:46:28]
>>93 eマンションさん
圏央道は国道16号のバイパスとして建設されました。
原市交差点(上尾市)から下早見交差点(久喜市)まで
約10キロです。
栃木県民(完全に身バレしてますよ)にわかりやすい例を示すと
JR宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地まで
14.6キロ(宇都宮ライトレール)です。
100: 評判気になるさん 
[2024-02-19 19:21:04]
またいつもの荒らしが出没
「都心50-70km圏」、「国道16号からはるか離れた超遠隔地」等々
の決まり文句、相変わらず進歩無いね
頭の進化が止まってる
102: 匿名さん 
[2024-02-19 20:03:18]
久喜だから掲示板の治安も悪いね
104: 匿名さん 
[2024-02-19 20:46:43]
なんか地権者でも何でもない奴が騒いでるみたいだけど
久喜あたりの土地なんて今後の人口減少で価値の上昇なんて望めないんだから、いい商談が来れば売りたいはずだよ
でも結局そうしないって事は、青空コインパーキングや月極駐車場を運用してた方がマシなくらいの商談しか来ないって事
105: 匿名さん 
[2024-02-19 20:49:07]
人口減少で、土地売るのはもう今しかない
久喜から脱出するなら今
107: 匿名さん 
[2024-02-19 21:05:34]
酒でも飲むか
108: マンション検討中さん 
[2024-02-19 21:30:21]
今日も50-70kmさんは元気だねえ。

久喜は40-50km圏ですよ。
ちゃんと覚えないとデータとファクト氏にまた痛いところ突かれちゃいますよ。
109: マンション検討中さん 
[2024-02-19 21:50:32]
50-「70km」って言うのが面白いですよね
50が基準なら次は60でしょう
「頼む、70だと思ってくれー(懇願)」とか「「70」と書いているのに反応してくれー(懇願)」っていうのが垣間見えるのが何とも面白い
110: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 22:03:38]
久喜市は転入超過数県内4位ですけど。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC308JW0Q4A130C2000000/
久喜市は転入超過数県内4位ですけど。
112: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 22:32:16]
>>110 口コミ知りたいさん

これから毎年どのくらいの老人が死没するかわかってまっか
115: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 23:12:08]
>>112 口コミ知りたいさん

それは全国的な流れだからね。
その中で転入超過がこれだけ凄ければ新陳代謝がそれだけ進んでいるわけだから素晴らしいことだと思うよ。
118: 匿名さん 
[2024-02-20 00:02:09]
119: 匿名さん 
[2024-02-20 01:22:58]
東口のポレスターマンションのそうだったけど、久喜駅のマンションスレって書き込み件数が半端ねぇ
やはり人気なんだね\(^o^)/
122: 匿名さん 
[2024-02-20 01:28:53]
人気(?)の大宮エリア
「クラッシィハウス大宮植竹町」のマンションスレって、[スレ作成日時]2022-06-30 16:09:52 なのに、未だに293件だよ(笑)

ここは既に119件
123: 匿名さん 
[2024-02-20 01:29:56]
おっと、もう122件だぁぁ、、凄い
124: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-20 01:30:30]
>>109 マンション検討中さん
久喜鴻巣加須羽生あたりは距離的に変わらんやろ。
古河あたりとも何ら変わらん。
東京から50-60kmというより70kmは離れてるやろ。どう見ても。
125: 職人さん 
[2024-02-20 01:32:09]
>>120 マンション掲示板さん
全国的な流れだよ
減るのは同じ、誤差の範囲
126: 職人さん 
[2024-02-20 01:33:57]
>>124 検討板ユーザーさん
どう見ても完全に50km圏に入っている
眼科で診てもらえば?
127: 通りがかりさん 
[2024-02-20 01:42:30]
>>125 職人さん
誤差も誤差。
久喜も鴻ノ巣も近い未来は同じ景色に。
限界**らしい街並みに。
130: 坪単価比較中さん 
[2024-02-20 02:11:20]
>>127 通りがかりさん
全国的に人口10%~20%は平均値
人口が増えるところの方が珍しい
埼玉の良いところでも現状維持か、微増だ
131: 坪単価比較中さん 
[2024-02-20 02:15:01]
>>124 検討板ユーザーさん
せっかく勉強のため
>>95 マンション検討中さん
が張り付けてくれた地図をよ~く見ろよ

それとも、久喜市の位置がわからんのか(笑)
132: 買い替え検討中さん 
[2024-02-20 02:18:36]
>>127 通りがかりさん
鴻ノ巣って何処?
埼玉に全く土地勘がない奴
133: 周辺住民さん 
[2024-02-20 02:21:08]
よく見ると久喜市の一部は40㌔圏だな
134: 匿名さん 
[2024-02-20 03:18:09]
>>122 匿名さん
中身のないレスの119件に何の意味があるって言うんだよ
135: 匿名さん 
[2024-02-20 07:07:33]
ダメだマンションについての書き込みが全然ない・・・
137: マンション検討中さん 
[2024-02-20 07:49:10]
粘着してアンチコメ連投してる人、ついに何も言い返せなくて同じこと連投するか、ただの暴言ばかり書き込むようになっとるやんけ。
140: 通りがかりさん 
[2024-02-20 12:25:47]
宇都宮と比較する理由は?
マンション購入で埼玉県内と宇都宮を比較する必要はありますか?
142: マンション検討中さん 
[2024-02-20 12:43:25]
>>140 通りがかりさん
東口のポレスターの掲示板とかで何故か宇都宮と比較しながらマンションのネガをずっと書き続けていた人がいたんですよ。それから宇都宮のデータも時々貼られるようになったと思います。
もしかしたら同じ人かなって人がこの掲示板でも暴れているので138とか139の人もそう思って宇都宮のデータを載せてるんじゃないかな。
143: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 13:44:17]
>>133 周辺住民さん
まあ、それは確かだけどさ、言いすぎやん?
未開拓、久喜とかさ
145: 名無しさん 
[2024-02-20 13:49:32]
>>139 マンコファンさん
こうして見ると宇都宮の大きさがすごいな。
埼玉県ではかなりデカい方の飯能含めて所沢、狭山、入間、日高、の5市合計よりもデカいとは。
やはり宇都宮のスケールには久喜ごときが逆立ちしてもまったく敵わんわな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる