大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ玉川学園前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 奈良町
  7. ヴェレーナ玉川学園前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-23 15:44:28
 削除依頼 投稿する

文教都市「玉川学園前」駅エリアに約12年ぶりに誕生する新築分譲マンション
ヴェレーナ玉川学園前についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/tamagawagakuen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154971
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅徒歩13分
   東急こどもの国線「こどもの国」駅徒歩22分

間取:3LDK
専有面積:73.16㎡~93.24㎡
バルコニー面積:7.08㎡~17.89㎡
ルーフバルコニー面積:28.5㎡~67.87㎡
サービススペース面積:1.22㎡~2.39㎡
オープンエアスペース面積:4.58㎡~7.17㎡
プライベートガーデン面積:2.8㎡~22.59㎡
テラス面積:5.34㎡~33.83㎡

売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:74戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域

駐車場:敷地内に39台設置〔平置式12台(身障者用1台を含む)、機械式27台〕
駐輪場:自転車置場:敷地内に85台設置〔2段ラック式(上段ラック式31台、下段スライドラック式54台)〕
サイクルポート:建物内に20区画設置
バイク置場:敷地内に7台設置

竣工予定時期:2025年5月下旬(予定)
引渡し可能年月:2025年6月下旬(予定)

販売予定時期:2024年5月予定

敷地面積:3,908.52㎡(登記簿予定・実測・建築確認対象敷地面積)
建築面積:1,811.80㎡
建築延面積:56,742.03㎡
      (地階の住宅等の部分29.36㎡、エレベーターの昇降路の部分32.04㎡、
      共同住宅の共用廊下等の部分606.69㎡、自動車車庫等の部分209.11㎡、
      備蓄倉庫の部分11.30㎡、宅配ボックスの設置部分11.83㎡の容積対象外面積を含む)

THE MASTER
地を織り、美を尽くす。

学園都市の品格を纏う、自然と共生する優美なる邸宅

その緑、その景色、その空気。 至る所から、風格が薫り立つ玉川学園界隈。
この東京を代表する学園都市は、およそ95年前、
教育者小原國芳の理念に共鳴した文化人や父兄が移り住んだことから、始まった。
やがて街は、時の流れの中で、堂々たる邸宅地へと成熟していった。
そして今、この志ある街に生まれる、新たなる輝き。
「ヴェレーナ玉川学園前」?人生にさらなる深みを求める方に、この邸を捧ぐ。


-全邸南西・南東向き3LDK、平均専有面積77㎡超
-全邸奥行き約2.0m~3.2mのオープンエアスペースorルーフバルコニー付き
-堀こたつ、床下収納付き 73㎡台~93㎡台の全36タイプ74邸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-02-11 12:03:37

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆(地番)
交通:小田急小田原線 玉川学園前駅 徒歩13分
価格:4,600万円台予定~5,900万円台予定
間取:3LDK
専有面積:73.16m2~83.61m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 74戸

ヴェレーナ玉川学園前ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2024-03-16 16:50:14]
>購入後の対応がグループ会社になる

契約不適合責任とアフターサービスの提供義務は契約当事者である売り主にあるのでこういった対応してる時点でアウト。
22: 匿名さん 
[2024-03-18 08:59:02]
間取りページにペントハウスのCGがあって、住みたい、素敵と思いましたが、不動産会社の評判があまりよくないようで……

大和地所レジデンス
→これはダイワハウスとは違うんですか?素人ですみません。

20さんのトラブルは対応してもらえたんでしょうか。気になりました。
23: 匿名さん 
[2024-03-18 09:06:18]
>22

大和地所レジデンスは、元は日本綜合地所って会社だった。リーマンショック後に破綻してダイワハウス傘下に入ったんだけど、体質は以前のままなのかな。元をたどれば大京をルーツに持つ会社。まあ、傘下に入ってすぐに創業50周年ってやってるくらいだから独自路線なのか。

ヴェレーナも日本綜合地所時代からのマンションブランド。一新するならブランド名も変えないと。

日綜でググればいろいろ出てくるよ。
24: マンション検討中さん 
[2024-03-18 10:56:54]
どの物件だったかここで内覧会の時にペンライトで照らして確認してたらお偉い方がきてペンライト使ってのチェックを禁止されたと見ましたが、あれなぜなんでしょうね。
あと、トイレの配管が剥き出しになってたとかでMRと違うとお怒りの方も確かいました。
確かにあまり良い評判は聞かないですね。
某サイトの良い管理会社ランキングでも20位以内にも入ってしませんでしたし…
物は良いので管理もしっかり対応してくれたら安心できるのですけどね。
25: 匿名さん 
[2024-03-18 11:15:44]
>物は良い

見栄えだけってこと。つくりに自信があったらどうぞしっかりチェックしてくださいでしょ。
26: 匿名さん 
[2024-03-18 11:28:54]
>トイレの配管が剥き出しになってた

これはここのデベに限らず直床の物件は要注意。トイレの配管が露出って結構あるんだけど、MRタイプだけカバーをつけて隠してるって姑息な手段が横行してる。
27: マンション掲示板さん 
[2024-03-19 08:48:24]
三流デべからマンションは買うな、ってことですな。そもそも、日本綜合地所から外廊下のヨーロピアンスタイルとか、恥ずかしすぎるだろ。
28: 匿名さん 
[2024-03-19 11:40:59]
ヨーロッパの集合住宅ってバルコニー無いからヨーロピアン謳っても違和感ありあり。建築様式くらい勉強しないと。
29: 評判気になるさん 
[2024-03-19 14:46:44]
>>23 匿名さん

大嘘書いちゃいかん。ダイワハウスとは何の関係もない。大和地所とは関係あるけど。
30: 匿名さん 
[2024-03-22 18:56:34]
横浜らしい坂のある街という感じでしょうか、徒歩で13分、22分歩くとして坂があると人によっては大幅に時間に差が出てくるかもしれませんから、他の方も言われているように実際に歩いてみるのが良いかもしれません。
専有面積が少し広めな点が気になるので価格がどうなるかわかりませんけど、駅からの距離などを考慮してお手頃価格になると良いなと思いますが、80㎡以上のプランがとても魅力的なので安くはないだろうなとも思います。
31: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-23 00:19:17]
>>22 匿名さん

変わりなしですよ。
最初から自分たちの都合の中でしか
対応するつもりがない。
それ以外はダラダラと時間かけて
逃げ切りをはかるだけです。
32: 匿名さん 
[2024-04-11 16:46:09]
駅から距離はあるけれど、その分、広々としていて
郊外型のファミリー向けマンションっていうかんじですよね。
といっても、カジュアルすぎないで
なんとなく品が良い感じがするので
どういう方たちが実際に購入されるのかが正直よくわからない。
33: マンション検討中さん 
[2024-05-03 15:24:53]
最近は60㎡台前半の3LDKが多いなかで、平均面積70㎡は魅力に感じます。収納も多く使いやすそうです。価格未定とのことですがいつ頃価格は発表されるのでしょうか?
34: マンション比較中さん 
[2024-05-03 16:28:08]
MRにいけば販売予定価格を教えてもらえると思いますよ。
35: 匿名さん 
[2024-05-06 14:57:34]
アクセスに関しては複数路線が利用できないというところが惜しい感じです。
駅からも距離があるし、小田急線なので新宿止まりで乗り換え必須なところも不便さを感じてしまいそう
新宿までは各駅に乗って、快速急行に乗り換えれば40分くらいで新宿までつきますが、乗り換えが無い場合はもう少し時間がかかってしまう
慣れるまでは混雑もすごそうだし、通勤通学はあまりよくはないのかしら
36: 匿名さん 
[2024-05-16 10:24:26]
第1期1次のお値段が出ていますが、横浜でこの平米数にしては安い感じがします。
やはり駅から遠いためでしょうか。
この地域では駅からの距離が遠くても人気がある気がしていたので、もっと高くなるのかなと思っていました。
しかも駐車場も5,500円~というお手頃価格。
電車利用かどうかとか、勤務先とか条件に合う方にとってはとてもお買い得にも思えます。
定時出勤とか毎日出勤でない方なら、ゆとりのある生活を重視されるかもしれないなと思います。
37: 匿名さん 
[2024-05-19 17:23:07]
高さ制限15mのところで地上6階建て表記。実際は建築基準法上地上5階地下一階の斜面地地下室マンションか。
38: 匿名さん 
[2024-05-19 17:25:25]
>36

機械式駐車場って維持費で1万円くらいかかる。機械式駐車場メインで格安利用料って危険だよ。日商商法でググればわかる。
39: マンション検討中さん 
[2024-05-20 20:10:17]
まず、想像以上の安さにびっくりしています。
たしかにほぼ町田市寄りの青葉区の中では果て(すいません)エリアになりますが、閑静な住宅地で、横浜で駅徒歩15分の坂上は珍しくはないですし、70平米以上中心というのもありがたい。まぁ戸建て中心エリアかと思いますが、斜面物件に抵抗がなければ、マンションが良い人にとって選択肢になり得るのでは。
40: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 12:35:51]
>>39 マンション検討中さん

ヴェレーナにしてはもはや駅近ですよね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる