セントラル総合開発株式会社 大阪支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレアコート上野芝ラベルヴィ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. クレアコート上野芝ラベルヴィ
 

広告を掲載

クレアコート [更新日時] 2012-03-12 07:26:37
 削除依頼 投稿する

クレアコート上野芝ラベルヴィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.uns70.com/

物件データ:
所在地:大阪府堺市西区上野芝町7丁749番1
交通:JR阪和線「上野芝」駅徒歩9分
価格:2770万円-5380万円
間取:3LDK-4LDK+N
面積:67.44平米-100.01平米

[スレ作成日時]2009-05-13 00:00:00

現在の物件
クレアコート上野芝ラベルヴィ
クレアコート上野芝ラベルヴィ
 
所在地:大阪府堺市西区上野芝町7丁749-1(地番)
交通:阪和線 「上野芝」駅 徒歩9分
総戸数: 70戸

クレアコート上野芝ラベルヴィ

45: 入居予定さん 
[2011-05-09 16:32:13]
最初に見学に行った時、大規模マンションと中規模マンションの
比較表をもらいました。中規模マンションの営業資料なので、
中規模メリットを前面に押した資料です。
※以下は、私の意見じゃないので、私を批判しないでくださいね(汗)
※ちなみに、私が読んだマンション購入入門書にも同じようなことが書かれていました。

アクセス:
大規模マンションはエントランスから各住居まで時間がかかる。
徒歩○○○分とパンフに書かれていても、実際はもっとかかるかも。
中規模マンションはパンフに書かれた歩数に近い。

メンテナンス:
入居者が多いと清掃・メンテが行き届きにくい。
入居者が少ないと、住民意識が高く、汚れにくい。清掃が行き届きやすい。

防犯性:
入居者が多いと、人の出入りが多く不用心。
入居者が少ないと、不審者が侵入しにくい。

資産性:
買ったマンションを、数年後に売りたい場合…
大規模マンションは、同一マンション内で同時期に売り出すことが多く、価格競争に巻き込まれる。
中規模マンションは、同時期に売り出すことが少ないため、価格が保持されやすい。

管理組合:
大規模マンションは意見が十人十色でまとまりにくい。
中規模マンションは少人数のため、まとまりやすい。
46: 匿名さん 
[2011-05-09 21:08:14]
メンテナンスの部分でものすごくうなずけます

>入居者が少ないと、住民意識が高く、汚れにくい。
>清掃が行き届きやすい。

大規模マンションだと、清掃の行き届きが難しいのと
住民の意識がどうかなぁと思いますね
47: 入居予定さん 
[2011-05-10 09:11:25]
クレアコートの目の前のライオンズマンション(?)も、中規模マンション
だと思うのですが、営業さんが、
「あそこの管理人さん、とてもいい人でよく気のきく方なんですよ~」
と言ってました。マンションの手入れをきちんとなさっているんだと思いました。

目の前のライオンズマンションくらいの中規模の方が、
管理人さんとの距離も近いし、管理人さんもメンテしやすいだろうし、
いいだろうなぁ。とその時思いました。
自分のマンションの管理人さんと距離が近いことはもちろんですが、
目の前(ライオンズ)のマンションの管理人さんもいい人そうなので、
それも安心ポイントのひとつになるかもしれないですね。

マンションとはいえ、結局はご近所付き合いが「住みやすさ」と左右
すると思います。クレアコートに住んでいても、周囲には大きな大規模
マンションもありますし、いずれにしろ大人数と関わっていかないと
いけないんでしょうね。

48: 物件比較中さん 
[2011-05-10 16:25:51]
確かに少人数のほうがまとまりはありそうですね。
やはりご近所付合いも大切だと思いますし、住人の意識が高いというのは魅力です。
管理人さんが住人の顔を覚えられるくらいの人数のほうが安心感もありますね。

大規模マンションは共用施設が充実してるところが多くて、それもいいなぁって思うんですが
住環境を考えたらやはり中小規模のほうが自分に合ってるかなという気がしてきました!
49: 匿名さん 
[2011-05-10 20:53:42]
共用施設が充実していても、結局使用する頻度が少なく
管理費が高くなるので、結果無くなると言う事も多いです
ある程度同じマンションの住民の顔がわかる方が
なにか安心しますよね
50: 購入検討中さん 
[2011-05-11 15:34:04]
すいません。誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
クレアコート上野芝を購入検討中の者ですが、市役所・保健センター等はどこになりますでしょうか?

また、設備面ですが、食器洗い乾燥機はつけることが出来るのでしょうか?
トイレですが、ノズル洗浄のボタンはありますでしょうか?

51: 物件比較中さん 
[2011-05-11 17:32:23]
堺市役所は南海高野線の堺東駅で、保健所は鳳南にありますよ。
西区役所も確か鳳にあったはず。

食洗機は後付け出来たと思いますが、トイレのノズル洗浄ボタンは分かりません。
そこまで気にしてませんでした^_^;
あると助かりますよね!
52: ご近所さん 
[2011-05-12 22:04:09]
役所も保健センターも鳳方面にあります。
保健センターは駐車場が狭いので他の交通手段のほうが良いと思います。
西区役所は車でも大丈夫。
自転車であれば行けない距離ではないですが。

基本、自転車が無いとつらいですがヨーカドーとかも充分行けますし
毎日買い物されるには不便かもしれませんが悪い所じゃないですよ。
若い世代の方が近所に増えるのは嬉しいです。是非、検討してください。

私も近くの規模の小さいマンションに住んでいますが、確かに管理人さんは
顔だけでなく用事なんかも覚えていて会った際に話したりしますから
大きいより良いのかなとは思います。ご参考までに。

ご近所情報など要りましたらご質問ください。
53: 購入検討中さん 
[2011-05-13 13:47:05]
ご近所さん。物件比較中さん。ありがとうございます。
今、妊娠8ヶ月です。市役所で転入届等の手続きや保健所での母子手帳の住所変更手続きや予防接種はどこ?と不安に思いながら過ごしてました。
昼と夜にモデルルームを見に行かせてもらったのですが子育てをする上でとても閑静でいい環境だなと考えています。
ご近所さんが自転車でイトーヨーカ堂・西区役所・保健センターも行ける範囲とお聞きしまして安心しました。

54: 匿名さん 
[2011-05-14 01:13:30]
西区役所は鳳駅から手前500mくらいに位置しています。
そのマンションからだと自転車でいくと少なくとも13分程度かかります。
保健センターはまだもっと鳳南寄りでおおとりウイングスを過ぎて、耳原鳳病院
のむかいがわです。自転車でいくと西区役所より5~7分先でしょうかね。
55: 契約済みさん 
[2011-05-17 11:42:32]
先日契約しましたー!

上野芝に詳しくないので住み心地は想像でしか分かりませんが、静かで落ち着いた雰囲気が気に入りました。
あとは間取りも全体の空間がゆったりしていて落ち着いて暮らせそうなので早く住みたいなと思ってます♪

こちらのサイトは購入済みの方の書き込みがあまりないのですが、購入された方は見ないサイトなんでしょうか?
いろいろ情報共有できたらいいなぁと思うんですが。。。
56: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 10:02:58]
晴れて入居しましたー。

以前、幹線道路沿いに住んでいたので、静かさにびっくり。
ベランダ側と、玄関側の風通りがよく涼しく快適。(ここ数日下界は暑い)
管理人さんも人の良さそうな、いかにも管理人さん!という感じで安心できた。
自転車で、スーパーを3件回った。イトーヨーカドーならフラットな道。西友までは多少起伏あり。
最寄コンビニは「トップバリュー」価格のものが置いてあり、88円でビール(発泡酒)が買える。
よく挨拶してくださる方がご入居。以前のマンションが無愛想な人が多かったのでうれしい。
床が安っぽいなーと思っていたが、(営業さんの説明通り)確かに傷は付きにくい。
区役所も自転車で行ける距離。
コーナン(マンション北側)、鳳のモール(マンション南側)は疲れるけど自転車で行ける距離。
夜10時頃、駅から帰宅したが、明るく、怖くなかった。
ドラッグストアは西友にセガミが。他にも探索中。

自転車でうろうろしてます。
自転車はできれば変速機があったほうがいいと思います。(男性も女性も)
地元の人も、自転車押してました。


57: 匿名さん 
[2011-05-19 21:30:29]
自転車でたいがいの用事はすむのですね
変速機のある自転車ですかぁ~
できれば電動自転車があれば一番良さそうですね
58: 入居済み住民さん 
[2011-05-20 11:57:22]
コーナンは意外と近かったです。(自転車)
小さなスーパーだったらちょこちょこ近所にありました(^^)

この間坂道で、電動式自転車のおじいさんに追い越されました(笑)
やっぱり電動式がラクそうですよ。
59: 匿名さん 
[2011-05-20 23:20:08]
電動式自転車価格がだいぶ下がってますよね
坂はやっぱり電動式自転車が良いですよね
60: 入居予定さん 
[2011-05-23 10:58:08]
上野芝が最寄駅となっていますが、周辺施設は津久野のほうが充実しているようなので
メインの駅を津久野で考えようかなと思っています。

津久野駅までは自転車で何分くらいかかりますか?
あと、駅に行くまでは坂道でしょうか?
駅周辺は自転車置き場はありますか?

現在電動自転車貯金をしてますが、まだまだ先になりそうなので
とりあえず坂道をいかに避けて自転車生活できるかを考え中です。
61: 入居済み住民さん 
[2011-05-23 12:55:08]
私も知りたいです!
ご近所さん、ヘルプ ミー (^^)
阪和線の線路沿いに行けそうな道などないですか?
62: 匿名 
[2011-05-24 08:18:59]
マンション前の坂を下れば津久野駅までは平地です。7、8分程度じゃないですかね。駅前に有料の自転車置き場はあります。月2000円だったと思います。
63: 匿名さん 
[2011-05-24 23:06:11]
駐輪場月極めで2000円って安いですよね
だいたい2800円ぐらいが多いのに
津久野まで7.8分だったらそんなに距離ないですね
64: 入居予定さん 
[2011-05-25 13:31:19]
駐輪場もあって、そんなに高くないし
平地で7,8分なら全然問題なく行けますね!
65: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 19:19:04]
津久野駅までの平地ルート、探してみました。
一歩道間違うと、坂道住宅に迷い込んでしまいます(泣)

クレアコート出て、左に曲がる(右に曲がるとそびえる坂)
川(百済川)を超える橋を渡る
川沿いに西へ
石津川を渡る橋の手前で、左に曲がる
石津川沿いに津久野駅へ向かう

どうでしょうか???
×:JRの線路沿いに行ったら、坂道…
×:スイミングスクールの前の道を通ったら、石津川超えで坂道…
×:ミニストップの横の道(津久野幼稚園前)の先も坂道…
坂道の辛さは人それぞれですが私はそ~んなに苦にならず、
坂道ルートも楽しんでます(笑)
坂道っていっても、永遠に続く坂道ではなく、一瞬だし、
一度超えてしまえば2度も3度も坂道に遭遇するわけでもなさそう
なので、きっとみなさまも大丈夫ですよ~
66: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 19:22:57]
(訂正)↑↑↑

(誤)川沿いに西へ
(正)川沿いに南へ

67: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 19:24:04]
(すみません。さらに訂正)↑↑↑

(誤)川沿いに西へ
(正)川沿いに東へ
68: 購入検討中さん 
[2011-05-28 21:02:51]
上野芝、鳳、津久野と色々モデルルームを拝見しました。
どれもこれも甲乙付け難い気がします。
ただ、手頃な大きさで、手頃な価格だとここかなぁと旦那と話しています・・
もう一度足を運んでみようかなぁ~
69: 匿名 
[2011-05-29 10:40:47]
たしかに、あの大幅割引には、心が揺らぎました。でも、我が家は、子供が2人いて、旦那は、車通勤。普段の買い物を自転車で子供2人連れて、、っていうのが難しいです。鳳なら、目の前なんですよねアリオが。悩みは、つきません。
70: 匿名さん 
[2011-05-29 16:27:35]
アリオが目の前って環境にも心惹かれますね
マンション購入って環境も購入ですからねっ

価格と環境悩みますが
買い物は今時はネット購入もありますし
工夫しだいで便利に生活できるかもしれません
71: 入居予定さん 
[2011-05-30 14:02:25]
来月入居予定です。

私も周辺施設がいまいちだなぁと思って悩んでたんですが、食料品も生活用品も今はネットで注文できるし
最悪家から出れない状況になっても買い物の点ではどうにかなるかなと思ってこちらに決めました。

食料品は生協かイトーヨーカドーのネットスーパー
生活用品はアスマルが便利そうですよ♪

あとは運動がてら津久野まで自転車で買い物に行こうかと思ってます。
72: 匿名 
[2011-05-30 17:00:35]
大幅割引って何割引き?
73: 匿名さん 
[2011-05-30 17:21:27]
部屋によっては1000万以上値引きのとこもあるらしい。
74: 匿名さん 
[2011-05-30 21:57:27]
先日モデルルーム見学に行って、こじんまりとしたマンションですが、
間取りが結構気に入るものがありました。
お隣のレジデンスさんも値引きとかされているようですが、ここも見て、
あちらも見に行かれた方いらっしゃいますか?
どちらも見てこちらに決めた方がいらっしゃいましたら決め手を教えていただきたいです。
大規模・中規模で長所と短所は色々あるかと思います。
参考にさせていただけたらありがたいです。
75: 匿名さん 
[2011-05-30 23:51:41]
先の方がおっしゃるように今時は買い物はどうにでも
なると思います
コープの宅配もありますし
休日はスーパーに買いに行けば良いですしね
周辺の環境も住んでいけば変化するものですしね
76: 匿名 
[2011-05-31 08:19:16]
計画的な買い物でなく、何かひとつだけ買い置きが無くなった!買い忘れがあった!とか。日によっては、お寿司やお惣菜の閉店前の割引品で晩ご飯を手抜きしている我が家は、やっぱり、ダメなんですね。ネットスーパー、試してみます。
77: 匿名 
[2011-06-01 14:21:43]
1000万引きからさらに1000万引いてくれるの?
78: 匿名さん 
[2011-06-01 16:28:07]
私も買い忘れとか良くあります^^;
そいうときは困りますね。。。
近くにあるミニストップはどんな感じなんでしょう?
生活用品や一般的な調味料などの買い忘れはミニストップじゃまかなえないかな?
79: 匿名さん 
[2011-06-02 09:33:15]
カレー粉買い忘れた時、ミニストップに行きました。
トップバリュー価格で購入できました!
80: 匿名さん 
[2011-06-02 11:10:37]
>77さん

公式価格(販売当初の設定価格)から1000万引きだと思います。
すでに1000万ダウンしている価格が広告に載っている場合は、
その価格から交渉でした。
合計で2000万ダウンにはならないんじゃないかな…。

81: 匿名 
[2011-06-05 13:06:47]
でもそのぐらいが相場。
82: 匿名さん 
[2011-06-05 19:48:53]
買い物ってまとめ買いの生活に慣れたら
チョコチョコ買い物に行かない生活になりますよ
計画的に冷蔵庫の中の物で生活できるスタイルになって行きます
その方が経済的でもあります^^
84: 匿名さん 
[2011-07-23 20:42:08]
合計で2000万ダウン?
そんなに値引きあるんですか?
ってなると買いかな・・・
85: 匿名 
[2011-07-29 09:52:02]
レジデンスも当社販売価格は今の価格よりも1000万くらい高かったですが下げた値段からまた1000万の値引きはあり得ません。よく値引いて端数の数十万円でしょう。
86: 匿名 
[2011-09-14 19:13:43]
向きを考えても現在の価格は悪いとは思えないよね
楽に暮らしたい人にはいい
87: 匿名 
[2011-09-22 06:48:03]
本格的に買うつもりで週末に伺う予定ですが、結局のよころの総評ってどう?
何でもいいので教えて下さい。
イロイロ調べたので後は住民の問題が気になります。
88: 匿名さん 
[2011-09-22 11:35:30]
そらないよ、赤字覚悟で提示している価格なんだからそこからは厳しいはず。
でもムチャクチャ安いから良ければ買えばいいんじゃない。
89: 購入検討中さん 
[2011-09-23 21:45:11]
いろいろモデルルームを見ましたが
けっこういいなあと思っています!

モデルルームを見せてもらった時に
もう住んでいる方がにこやかにあいさつして下さったのも好印象(*^_^*)

住んだことのないエリアなので、
明日はゆっくり町の散策をしてみようかと思います


90: 匿名さん 
[2011-09-23 22:28:42]
ここと東淀川区のベリスタはとにかく安い。びっくりものです。
91: 匿名 
[2011-09-26 08:38:24]
あんまり他と比べて安すぎるのも躊躇してしまうんだよなぁ…
理由はなんざんしょ
92: 匿名さん 
[2011-09-27 18:00:02]
ここは最初の価格設定が高すぎた。
だからスタートダッシュでつまづいて、売れずにどんどん値下げって感じがします。
93: 匿名さん 
[2011-09-28 16:38:13]
新築マンションのことほとんど知らない人が安さ優先で決めてしまうのは確かに注意を要します。
安いには安い理由が必ずあるからです。ここの詳細は知らないので、人気が無くて、会社が
早く処分したいがための大幅値引きであればお買得ですね。
94: 匿名さん 
[2011-09-28 19:33:11]
安い理由も人それぞれで、自分の生活に適した場所で
お買い得価格だったらとても嬉しいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる