野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩フロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-04 03:17:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115660/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154646


住所:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:JR総武線 「小岩」駅 徒歩3分
間取り: 1LDK ~ 4LDK
面積:55.76 m2 ~ 97.57 m2
売主:野村不動産株式会社
MIRARTHホールディングス株式会社
清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
プラウドタワー小岩フロントについて語りましょう。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スムログ 関連記事]
パークシティ小岩ザタワー vs プラウドタワー小岩フロント どちらがおすすめ??【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63162/

[スレ作成日時]2024-01-24 00:09:48

現在の物件
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:55.76m2~97.57m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸

プラウドタワー小岩フロントってどうですか?

201: 匿名さん 
[2024-04-27 18:50:52]
一度定額積立にしてしまうと、値上げ時に住民の合意を得るのが大変そう。そうなると修繕が必要な項目をカットしたりして、結局、建物の寿命が縮まることになる。
202: マンション検討中さん 
[2024-04-28 16:07:18]
7丁目の再開発が駅直結で、7丁目出来た時にあちらのデッキを通してこちらのマンションも駅直結になるみたいです。
わざわざ7丁目のデッキ通るより既存のデッキ通った方が駅近いですが
203: 名無しさん 
[2024-04-28 18:30:43]
>>202 マンション検討中さん
既に画像て表現されているとおり、決定済みの内容ですね。駅直結マンションですよ。
既に画像て表現されているとおり、決定済み...
204: マンション検討中さん 
[2024-04-28 20:40:05]
管理費が不当に高いのか?このご時世致し方ないのか?は意見が分かれるのかもしれないし、掲示板で声をあげたところで変更はないのかもしれないが、検討者であれば、ファースト並みとは言わないまでも、安いに越したことないのに、今の値付けを必死でムキになって擁護するのは不自然極まりない。野村不の営業か?そうでないとしたら意味不明。
205: 匿名さん 
[2024-04-28 21:38:58]
管理費が安ければ良いと言う層は、購入未経験者か購入してでも理事経験がない、BSPLを読む能力が欠如してるって自己紹介してるようなもんだぞ

2,3年前販売マンションの設定ですら、直近は追いつかないマンションばかりなのに、未だにピーピー騒いでる人達は、これから来るインフレ市況の中で分譲マンションなんか買わない方がいい

明らかに管理能力が無いし、そんなデフレ脳の人達に理事会参加してもらったところで、理事会が機能不全になるの見え見えだから、ここ検討するの勘弁してくれ

むしろデベからしたらそんな層にはむしろ購入してもらいたくないでしょ、系列の管理会社困らせるだけなんだから
206: マンション検討中さん 
[2024-04-28 22:12:48]
将来は修繕費も合わせて平米1000円程度は見ておいた方がいいかもですね。
70平米だったら、駐車場代込みで毎月10万円くらいはポンと払える人でないと厳しいかと思います。
207: eマンションさん 
[2024-04-29 08:50:27]
数年前にカメクロ買わなかったのほんま後悔
208: マンション検討中さん 
[2024-04-29 09:35:01]
カメクロはここ数ヶ月で中古がかなり在庫なくなりましたね。
209: 評判気になるさん 
[2024-04-29 09:47:35]
やっぱりカメクロが最強ですね!
210: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 11:51:37]
>>205 匿名さん
デベは何かと載っけてくるのが当たり前で、これから管理費の見直しや大規模修繕の度にデベ側管理会社と価格交渉で戦っていかなきゃいけないのに
デベの言うことは何でも盲信するようなただのイエスマンは管理組合にいて欲しく無いので、検討するの勘弁してくれ

コスト上昇を否定する気は無いが、デベは価格交渉が入るのを前提で出してくるので、大抵は交渉の余地がある。
今回もMRでこれが決まり値かと聞いたら、あくまで概算なのでこれから見直すと下がると言っていた。なのでこれからMRに行く皆さんが「管理費が高い」と言う話を口を揃えて言えばたぶんここから結構下がります。言わなければたぶん微減で終わります。

しかしデベの言うことなら何でも正しいさんは、今の金額で納得してるようなので、ぜひ希望していま公表されている管理費で払って欲しい。今後入居した後も、管理組合で交渉する価格ではなく、デベが最初に提示した価格で払い続けて下さい。
211: 評判気になるさん 
[2024-04-29 14:00:29]
>>210 マンコミュファンさん
↑でもあなた申し込みしないんでしょう?
212: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-29 14:25:38]
>>210 マンコミュファンさん
デベ「いちいちうるせえなぁ。買い手はいくらでもいるから口うるさい客には売らなくていいや」
213: マンコミュファンさん 
[2024-04-29 19:32:38]
>>211 評判気になるさん
プレミアム買いますけど、何か
214: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-29 21:21:16]
>>213 マンコミュファンさん
何号室か?言えるかな?

215: 匿名さん 
[2024-04-29 21:28:55]
ここの立地なら買いたい人はたくさんいるでしょう。
216: マンション検討中さん 
[2024-04-30 00:23:15]
今度説明会行くのですが、この坪単価なら少し高いかな~って思ってます、、。
https://trend-lab30.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89%e3%82%bf%...
217: マンコミュファンさん 
[2024-04-30 07:28:47]
>>214 口コミ知りたいさん
あんたがこれから部屋契約したとして、何号室契約したかここで言えるなら言ってあげるよ ^ ^

218: 匿名さん 
[2024-04-30 14:08:51]
>>214 口コミ知りたいさん
相手の部屋聞き出そうとするのって規約違反では?
219: マンション検討中さん 
[2024-04-30 22:19:47]
世帯年収いくらなら買って良いと思う?
220: 匿名さん 
[2024-04-30 22:54:14]
部屋と間取りによるとしか
221: 通りがかりさん 
[2024-04-30 23:01:31]
>>219 マンション検討中さん
1000万円で余裕
222: 匿名さん 
[2024-04-30 23:30:21]
>219

ここで聞くよりフィナンシャルプランナーにあたるべきでは。あっ、デベが開く相談会はダメだよ、無理でも大丈夫なんて背中押しちゃう。スポンサーはデベだからね。ちゃんと自分でお金払ってアドバイスしてもらわないと。
223: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 07:46:05]
カメクロ売ってここのプレミアムアム買おうかな~
さすがにないかw
立地的にも将来のリセール見込めないもんな
224: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 08:19:42]
>>223 さん

えっ?江東区から江戸川区へ?
228: 評判気になるさん 
[2024-05-01 09:42:17]
でも買えるなら亀戸クロスだなー、買えないなら小岩も悪くない?かな~
229: 評判気になるさん 
[2024-05-01 10:02:04]
>>210 マンコミュファンさん
お前みたいな無知のくせにピーチクパーチク言い続ける奴向けにランニングコストの説明会してくれるってよ

良い加減自分の無知を自覚して、そういうので知見でも得てきたら?
それでも納得行かないならお前は資本主義市場の国で住む資格ないから、とっとと社会主義の国にでも移住してくれやw
230: マンション検討中さん 
[2024-05-01 11:43:30]
月30万以上の出費って、年収1000万じゃ辛くないかね、、
231: eマンションさん 
[2024-05-01 12:57:23]
>>230 マンション検討中さん
年間400万位の生活水準なら行けるけど。
今プラマイゼロくらいなら、昇給が見込めないときつそうね。
232: マンション検討中さん 
[2024-05-01 13:09:29]
江東区と江戸川区、どっちがいいとかあるんですかね??個人的にはあまり分かりませんが、、
233: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 14:16:07]
>>232 マンション検討中さん
東京都と埼玉県、千葉県と神奈川県どこが財政的に豊かか考えなくてもわかる気がするけど、それを地方自治体レベルに落としただけの話。
234: eマンションさん 
[2024-05-01 14:42:54]
>>232 マンション検討中さん

江東区でも有明がある湾岸地域と亀戸は別世界。亀戸、大島は江戸川区と変わらない。
235: eマンションさん 
[2024-05-01 20:27:27]
>>223 マンコミュファンさん
部屋広くしたいとか無ければ、普通に亀戸持ってた方が良いでしょ
236: 通りがかりさん 
[2024-05-01 21:09:24]
カメクロ持ちで価格上昇して舞い上がってるのウケる。舞い上がって空気読めない時点で色々お察し

まぁ痛い人見るのも面白いけどなw
237: マンション検討中さん 
[2024-05-01 21:29:25]
>>232 マンション検討中さん
江東区、江戸川区とかではなく単純に都心までの距離で亀戸かな。
東京??亀戸と亀戸??小岩は同じくらい離れてる。つまりは倍遠い。買えるならそりゃ亀戸クロスでしょう。
238: 匿名さん 
[2024-05-01 21:38:34]
>>237 マンション検討中さん
同価格台なら、みな亀戸を選んでいるでしょうが、さすがに亀戸クロスの3LDKを一億切って売ってくれないでしょうね。今SUUMOに載っている40㎡の1LDKで7500万くらいで、本気か、とても手が出せません。。。別に小岩の方を持つわけではないが、価格相応という意味で、検討はありかなと思います。
239: 匿名さん 
[2024-05-01 22:18:54]
亀戸持ってて、小岩に買い替えるというのは理由がよくわからない。一旦含み益を利確したいとか、広い部屋に住みたいとかならわかるけど
240: 名無しさん 
[2024-05-01 22:28:14]
>>239 匿名さん

上から目線で言ってみただけだと思う。
241: 匿名さん 
[2024-05-01 22:53:52]
小岩は昔から人気の高いエリアですよ。
242: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 09:07:15]
>>239 匿名さん
カメクロ普通の3ldk売れば小岩のプレミアム住めんだから十分理由あんじゃん
まあ、売らんけどw
243: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-02 11:47:34]
>>242 口コミ知りたいさん

小岩プレミアム2億じゃない?カメクロ3LDKって2億?
244: マンション検討中さん 
[2024-05-02 12:17:13]
みんな事情はそれぞれで、もちろん広い家に引っ越したい人もいるんじゃないですかね。まあ広い家は中古の方が良いのかもしれないですが、、
245: 匿名さん 
[2024-05-03 07:50:06]
小岩ってそんなに評価高いんですね
小岩の駅近に住むくらいなら亀戸の駅遠がいいです
私の尊敬する上司もカメクロに住んでますが、その方も同じことをおっしゃってました
246: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 08:20:51]
>>245 匿名さん

それは人それぞれの価値観でしょうね。
私は貴方が尊敬する上司と同じ亀戸クロスに住んでますが、駅近や商業一体開発という点で選んだので特に亀戸に愛着はありません。
亀戸の駅遠に住むくらいなら小岩の駅前の商業一体開発を選びますね。それぐらい私は駅近×商業一体開発の利便性に魅力を感じてますので小岩フロントも親族用に追加購入狙ってます。
247: eマンションさん 
[2024-05-03 08:57:42]
>>245 匿名さん
副都心に憧れる
田舎もんまり出しでワロタ
248: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 13:08:21]
>>245 匿名さん
くだらない不動産価値 語る尊敬する上司が隣人でありませんように
249: 評判気になるさん 
[2024-05-03 14:08:21]
>>245 匿名さん
亀戸の駅遠も買えなくてここ見に来たんでしょう
そして小岩も買えないんでしょう



250: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-03 17:54:00]
>>245 匿名さん
あなたの上司もそうですが、この検討板のカメクロ民って自分たちを上げて周りを下げる人多くない?
44さんもいち早く亀戸わっしょいしてるし。
みんながみんなそうだとは言わんが、私含め小岩フロントを検討する人らの情報交換を阻害する投稿はお控え願います。
251: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 17:56:23]
マジ何しに来たw 亀戸に住んでるのが人生最大の誇りか?
252: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 18:40:35]
>>251 検討板ユーザーさん
よく読め。尊敬する上司がカメクロ民なだけでこいつはただの部下だかんな笑
253: マンション検討中さん 
[2024-05-03 21:05:15]
立地よりは、ユカイフルの存在は大きい気はしますね。
254: 検討 
[2024-05-03 21:45:53]
>>251 検討板ユーザーさん

少なくとも小岩よりはカースト上位かとw
255: 評判気になるさん 
[2024-05-03 23:37:07]
>>254 検討さん
↑民度低っ
256: マンション検討中さん 
[2024-05-04 02:25:32]
管理費高くてびっくりですね。駐車場を商業と住民一緒にして誘導員つけたり、建物全体の積立金を住民で負担しているからとかですかね。マンマニさんはあまり否定的なコメントしませんが、さすがに管理費についてはネガティブ寄りなコメントでしたね笑
テナントからマンションに入るお金ってあるんだろうか。。ファーストで商業運営失敗した野村が関連コストを自社負担しなくて良いようにしたからでは?とか思ってしまう。三井の管理費、積立金がどういうことになるか注目で、それ次第と思っています。

脱線しますが亀戸の人はどうしたんですかね笑
同時期に豊洲や勝ちどきの注目マンションがあったのに亀戸にして利益取り逃がしているわけですが、、、それでも総武線のポテンシャルを証明した素敵なマンションですが、三井が同じ企画したらもっと素敵な商業施設になったんだろなと思います。GEMSはどこもイマイチだし、まだ商業施設勉強中ですよね。
257: マンション検討中さん 
[2024-05-04 02:30:01]
いずれにしても連続的に大規模タワマンが立ち上がって長期的に発展が続くことが約束される小岩、最高です。2030年過ぎまで、楽しみながら街と共に自分もは大きくなれると思うと夢があります。
258: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 13:19:40]
>>256 マンション検討中さん
ん~長い笑!
259: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 08:26:05]
このご時世でたかだか440円㎡の管理費が高いとかいう世間知らずの人は、駅前タワマンじゃなくて戸建てにでも住んだら?

小岩の所得水準からしたら負担でかいんだろうけど、単純に身分不相応なんだと思うよ
260: 匿名さん 
[2024-05-05 08:54:20]
>>259 マンコミュファンさん

1平米って、登記簿の平米数ですか?それとも壁心(販売図面)の平米?
261: マンション検討中さん 
[2024-05-05 09:14:38]
小岩の小学校とか、公園とか、いろいろ子育て関係とかって、どんな感じなんですかね?ざっくりとすみません。
262: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 10:40:10]
>>260 匿名さん
普通に話する分には壁心じゃない?
263: 評判気になるさん 
[2024-05-05 18:52:59]
>>262 検討板ユーザーさん

なるほど
264: マンション掲示板さん 
[2024-05-05 21:15:19]
>>259 マンコミュファンさん
何故小岩の所得水準が出てきたのか分かりませんが、440円は大規模タワマン対比高いですよ。都心部のタワマンと比べても高いし、小岩ファーストと比べても高いですね。

モデルルームの方にどうして高いのか、この値段になっている背景は何か、聞いてみると良いと思いますよ。

パークシティも同じような水準なら仕方ないですが。
265: 名無しさん 
[2024-05-05 21:34:43]
>>264 マンション掲示板さん
高めに球出しといて後から下げられる余地残してるだけじゃない?一度目線案内してそっから下げるのは簡単だけど上げるのはほんと大変だから。
266: 評判気になるさん 
[2024-05-05 22:15:55]
>>265 名無しさん
私みたいなのが下がったら歓喜して手のひら返しますね。操られたい
267: eマンションさん 
[2024-05-05 22:51:05]
>>264 マンション掲示板さん
戸数もそんな多くなければ、そんなもんなん。
都心部のとは築何年のものと比べてるんだか。
身の丈にあってないことの自覚が必要
268: 名無しさん 
[2024-05-05 23:32:03]
>>267 eマンションさん
築5年程度のものと比べてますがいかがでしょう、例えばプラウドタワー平井、パークタワー勝ちどき、ブランズタワー豊洲、ブランズタワー芝浦、白金ザスカイなどですね。このあたりの管理費と比較されたことはありますでしょうか。

ちなみに小岩ファーストと比べて高いのはどのようにお考えでしょうか。

身の丈とか小岩の所得とか関係のない、他物件対比の管理費平米単価の話をしています。正しい認識が大事ですね。
269: マンション検討中さん 
[2024-05-06 00:09:51]
PC中野は456円ですね。これは高いの?安いの?
みんなで声挙げれば、安くなるの?笑笑
270: 名無しさん 
[2024-05-06 05:11:41]
>>268 名無しさん
物価上昇を知らない人がいてかわいそう
271: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 08:36:19]
>>264 マンション掲示板さん
聞いてみると良いですよってどの立場から言ってるのか理解不能。
しかも管理費について説明会あるのにそれすら知らんて
ことはあんた部外者でしょ?何しにこのスレ来てるの?

しかもここ直近のインフレ影響が多分にあるのに、小岩ファーストと比較して~とか知ってるような口ぶりで、あんた何も知らないし何も理解出来てないんじゃん。笑
272: マンション検討中さん 
[2024-05-06 13:19:14]
さて、どの部屋買うべきですかね??
273: マンション検討中さん 
[2024-05-06 14:42:11]
>>271 検討板ユーザーさん
何にも調べてないんですね笑
私はモデルルームの方ともお話して、真剣に検討してますよ、多分買いますし。返信有難うございました。
275: 管理担当 
[2024-05-06 15:13:56]
[NO.274と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
276: 匿名さん 
[2024-05-06 15:32:08]
440円なら全然高い感じはしないですけどね。古いタワマンはもっと高かったりしますよ。
277: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 16:27:52]
>>276 匿名さん
古いタワマンはむしろ安い
278: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 18:16:55]
>>276 匿名さん
440円?
279: 匿名さん 
[2024-05-07 07:27:54]
三井は平均坪460万。
マンションマニアとストーミオは価格以外でプラウドを選ぶ理由が無いとのこと
勝負あったな
野村さん管理費と次期以降の価格調整、期待してまーすw
280: マンコミュファンさん 
[2024-05-07 11:53:03]
>>279 匿名さん
三井の内容見るにプラウドは価格調整しないと厳しそう。
1000万台は公表しちゃってるので調整難しいので、少なくとも100万単位の価格は低目に出してくるでしょうね

281: 匿名さん 
[2024-05-07 12:11:17]
マンマニのあの書き方は、パークシティと比べて価格で勝てなければ選ぶ価値が無いって言われてるのと同義だな
282: 匿名さん 
[2024-05-07 17:14:12]
>264

管理計画を確認。1物件だけ見ても妥当性はわからないと思うけど、似たような物件でいくつか並べて比較するとわかると思うよ。
283: 匿名さん 
[2024-05-07 18:05:24]
フロントの価格の強気ぶりはよくわからん。どうせここから価格調整するでしょ。
ここより都心に近い平井があの単価で先着順でまくってたのに、三井と競合する小岩であの単価で出して売れ行き良くなる訳が無い。
案の定、三井の方が良いプロジェクトとわかったし、管理費もアホほど高くて印象が悪い。
ここは販売苦戦するだろうな。
284: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-07 18:17:06]
よくわからんが、マンマニに「競合より価格で優位性無ければ選ぶ理由がない」的なこと言われる物件は滅多に無いってことはわかる。マイルドな表現してるけど超絶ディスってるなと思った。
285: マンション検討中さん 
[2024-05-07 20:23:11]
まあでも、安い部屋もあるし、価格が良ければ選ぶ理由になるんですよね。なのでありだとは思いますが。
286: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-07 21:41:56]
>>275 管理担当さん
消された投稿した人、息してる?定量分析できた?
地権者でもらう部屋決まってて喜んでたらちょっと痛いとこつかれて、怒って血圧上がって倒れちゃったかな?
地権者でタダ部屋もらっただけで幸せなんだからどっしり構えとけよ。地権者バカはラッキーってよろこんで酒飲んで黙ってな。超羨ましいぞ!

万一地権者じゃないならよく調べて根拠添えて管理費高くないことがよく分かるように返信してくれよな!高くないって納得できればこっちも助かるわ。
メガネ、クイクイクイ~!
287: eマンションさん 
[2024-05-08 08:16:32]
>>286 口コミ知りたいさん
タダ部屋もらっただけ
この表現は良くない
等価交換というのはわかりますか?



288: マンション検討中さん 
[2024-05-08 08:30:03]
>>287 eマンションさん
再開発の範囲になって立ち退きとなるとラッキーと思えないよな

タダ部屋もらっただけで幸せなんだからとか平然というぐらいだからそんなこともわからんアホなんだろ
289: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-08 11:14:11]
>>286 口コミ知りたいさん

友達少なそう&頭弱そう
290: 匿名さん 
[2024-05-08 11:24:37]
>>286 口コミ知りたいさん
マンコミュの民度の低さを如実に表している低俗なレスとはまさにこのこと
291: 匿名さん 
[2024-05-08 11:28:47]
>>284 検討板ユーザーさん

マンマニ氏、ここの方が
入居開始が1年早い事は無視してるね。
292: 評判気になるさん 
[2024-05-08 13:40:55]
>>286 口コミ知りたいさん
元コメの人はひたすら攻撃的な変な奴だったので笑える。同じ土俵に降りちゃってる分負けてるけど
293: マンション検討中さん 
[2024-05-08 21:09:34]
地権者ばっかりで購入に積極的な人は少なそう。物件に少しでも疑問があると地権者総出でたたいたりいいねしてて草
294: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 21:51:29]
>>293 マンション検討中さん
肯定的な人間は盲目的に地権者呼ばわりしてて草
295: 匿名さん 
[2024-05-08 22:15:37]
>>291 匿名さん
無視はしてないようですよ
賃料によるでしょうけど


次に入居時期です。

プラウドタワー小岩フロントは2026年3月下旬、パークシティ小岩は2027年3月下旬を予定しており1年の差があります。家族状況にもよりますが買い替え組からすれば誤差とも言える1年ですが一次取得者からすれば大きな差となりがちです。

https://manmani.net/?p=55026
296: 匿名さん 
[2024-05-08 22:31:56]
一年竣工が遅ければ建て替えタイミングも一年遅くなるでしょうし、長い目で見れば同じだと思う。
297: 名無しさん 
[2024-05-08 23:33:21]
>>296 匿名さん

建て替え?建て替え???
建て替えまで住む前提の人が、この世に存在するんだ笑
298: 通りがかりさん 
[2024-05-10 15:20:06]
南西向き中層階、南東向き高層階だと、どちらが皆さん良いと思いますか?
https://trend-lab30.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%89%e3%82%bf%...
299: 匿名さん 
[2024-05-10 16:18:21]
>>298 通りがかりさん
南西向き中層階ですね。
南東向きだと景色微妙なので
300: マンション検討中さん 
[2024-05-10 16:39:30]
>>298 通りがかりさん
私も南西向き中層階だと思います。
南西の眺望の抜け具合は、北口物件と比べても良い点だと思います!
これから再開発進むと南東はより圧迫感出て来そう。
301: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 17:11:29]
>>300 マンション検討中さん

7丁目の再開発はファーストの東側当たりなのでフロントの南東はそこまで気にならないと思います
302: 匿名さん 
[2024-05-10 17:28:52]
南西向きの眺望に限って言えば、北口も7丁目も含めて、小岩の物件で最も良い眺望になると思われます。
その分、角は特に高いですが買える人は北口は待たずにこの向きだけは札入れるべきです。高層は抽選になると思われます。
その他の向きは大したこと無いです。特に北東は最悪です。
303: 匿名さん 
[2024-05-10 17:49:01]
ここは立地が良いですからね。北東向きも相当高くなると思う。
304: 名無しさん 
[2024-05-10 20:39:29]
>>303 匿名さん
何もわかって無いな。ぜひ北東向きを買って下さいw
305: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 08:21:45]
>>303 匿名さん
北東向き良いですね、買いましょう!毎日お隣さんとこんにちわが出来て、常にコミュニケーション能力向上できます。値上がり間違い無しですね!
私は南西向きのが眺望も日当たりも良くて将来に渡って前建ても無く人目も気にしなくて良いので、こっち買います!
306: 検討中 
[2024-05-11 09:52:38]
>>305 マンション掲示板さん

友達いなそう
307: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 10:47:29]
すまん。南西側と数百万の差なのに、わざわざ北東とか南東向きの部屋選ぶ人っているの?
南東はまだしも北東、北西側とかこんなんどうにもならんだろ。絶対先着順出てくるよ
308: 匿名さん 
[2024-05-11 23:14:32]
価格表改定されてましたね
309: 名無しさん 
[2024-05-12 00:06:41]
>>308 匿名さん

安くなったの?
310: 通りがかりさん 
[2024-05-12 00:07:33]
>>309 名無しさん

詳細化されただけだよ
311: マンション検討中さん 
[2024-05-12 09:55:09]
方角考えてなかったなぁ。。展望はやはり重要なんですかね。
312: eマンションさん 
[2024-05-12 11:40:30]
>>311 マンション検討中さん
当たり前でしょ。目の前ファーストとかアルファグランデビューで毎日視線気にしないといけない向きと
南西向きで視線気にせず、富士山もスカイツリーも都心の夜景も見える眺望なら、後者の方が価値高いし住み心地良くて当たり前。
資産性抜きにしても、北東や南東向きは毎日ファーストやアルファグランデの住民から部屋見られてないか気になってストレス溜まるよ
313: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 13:37:36]
>>312 eマンションさん

なるほど、、ということは、1番高い南東?もあんま良くないですかね??アルファグランデが少し見えるくらいですよね。
314: 匿名さん 
[2024-05-12 13:47:13]
ここは立地が良いですからね。眺望関係なく売れそうです。
315: マンション検討中さん 
[2024-05-12 17:16:33]
一次取得民です。南西いいなと思いつつ特に眺望が抜けてる分西日がキツイんじゃないかなと思ってますが、その辺って気にする人あんまいないんですかね・・・
316: 匿名さん 
[2024-05-12 22:49:02]
みなさんお金もってるんですね
317: 名無しさん 
[2024-05-13 00:31:26]
>>313 マンコミュファンさん
一番高いのは南西北西角ですね。南西南東角は総額だと高く見えますが、坪単価では南西北西角が坪20万も高いです。
本来不動産的には南東向きが一番高くなりますがはアルファグランデと離隔があるとは言え眺望被るのが多少影響しているのでしょう

南西は日差しキツいですが、売買評価ではあまり値段に影響しません。しかも今作は二重サッシなので断熱性が高く暑さと言う点では多少軽減されてます。
318: 匿名さん 
[2024-05-13 05:34:54]
このマンションに対するマンマニのテンション低いですね。
319: 匿名さん 
[2024-05-13 07:58:36]
>>318 匿名さん
高いし、三井のが良いからでしょ
320: 匿名さん 
[2024-05-13 08:09:50]
坪400で妥当くらいかな
321: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 08:49:32]
>>320 匿名さん

いまで十分妥当な価格
322: 名無しさん 
[2024-05-13 09:54:11]
>>319 匿名さん
マンマニは記事の文脈見るに明らかに北口の開発推しだね
323: マンション検討中さん 
[2024-05-13 10:23:22]
下がり天井がなかなか酷くないですか?
これくらいなら許容範囲なのかな
324: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 06:11:57]
>>319 匿名さん
三井さん間取り見ると、内ローカじゃなさそうなんだよね。すごい変な感じ
325: 名無しさん 
[2024-05-14 13:46:43]
>>324 口コミ知りたいさん

三井は内廊下じゃないですよ。外廊下が嫌ならフロントかファースト中古ですね。
326: マンション検討中さん 
[2024-05-15 18:16:30]
小岩の街がこれからどう変貌するか今から楽しみです!駅前は緑が少ないので、街路樹や公園をもつと増やしてグリーンとリバーに囲まれたガーデンシティになってくれたら嬉しいな。フロント横の商業施設も北口三井のように屋上は空中庭園にしてほしいです。
327: 匿名さん 
[2024-05-18 23:58:41]
やはり北口のパークシティの方がこちらより管理費修繕費共に大幅に安かった。
と言うか物件のそもそもの企画力が違い過ぎる。
よほどの理由が無ければパークシティを選んだ方が賢明
328: 匿名さん 
[2024-05-19 00:01:12]
>>327 匿名さん
その圧倒的に企画力で勝るパークシティですらモデルルームの埋まり具合は微妙な感じなので、フロントは価格改定しないと厳しそう。現状は完全に劣勢
329: マンション検討中さん 
[2024-05-19 14:25:29]
今の市況だと現実的な価格に見えますが厳しいんですかね
快速が止まったら間違いなく検討していたのですが、ここが厳しいと後発の総武線物件にも影響出そうですね
330: 匿名さん 
[2024-05-19 14:35:54]
>>329 マンション検討中さん
いまどれくらい厳しいかと言うと、モデルルームの予約が最初カレンダーから選ぶ形式だったのに、全然埋まらないからカレンダーでは無く第一希望と第二希望聞く形式に変更されたくらいには厳しい。
一番数捌かないといけない一期一次でこの状態はなかなかヤバい
331: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:03:49]
管理費高すぎるので、あと1万円下げてくれると検討するけどな~。
332: 匿名さん 
[2024-05-19 17:06:27]
内廊下なので維持費が重いのは仕方ないですね。ランコス重視なら外廊下の方が良いです。
333: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:20:54]
小岩まで来ると実需層ばかりだろうし、地味に金利上昇予測も効いてそう
もう0.5上がるのは既定路線みたくなってるし
334: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:31:48]
江戸川区ももっとデベと組んで小岩の再開発をマスコミにアピールしないと、広域から人が集まって来ないから頑張ってほしい!
335: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:36:21]
金利が上がると物件価格は理論上、下がるとおもうけど、月々の支払額は変わらないので、早めに買ったほうが家賃負担が抑えられる分良いのではと思ってます。
336: マンション検討中さん 
[2024-05-19 18:31:36]
それは仰る通りなのですが、購入者のマインドも多少は変わってるのかなあと
337: 匿名さん 
[2024-05-19 19:01:40]
そもそも高い上に、三井にも押されてる。このまま行くとこの物件の一期一次はなかなか悲惨なことになりそう。
338: マンション検討中さん 
[2024-05-19 22:47:51]
野村の方が高級感を感じたんですが、そのあたりどうですかね?
339: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 00:21:12]
こちらは都内でマンションを探す上でとても参考になります。各エリアの特徴が丁寧に紹介されていて一読の価値があります。
https://toyokeizai.net/articles/-/753066?page=4
340: 匿名さん 
[2024-05-20 00:22:01]
野村も三井もクオリティ高いんじゃないですかね。
341: 匿名さん 
[2024-05-20 00:52:08]
一旦、一期は様子見かな。金利上がりそうだし、ブリリアタワー千葉もかなり価格下げたし、郊外から価格調整入れる流れが来てる。
小岩と言う立地のせいか全然注目されて無いし、MRの予約方式変わったのは雲行き怪しい証拠なんで、マジで価格調整ありそうだと思ってる。小竹向原も当初の反応見て一期は価格下げたし、充分あり得るかと
342: 匿名さん 
[2024-05-20 01:12:44]
最初高めに出して実際には少し下がるのは良くある売り方。晴海フラッグですら予定価格より下げてる住戸ありましたからね。
343: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 07:38:06]
>>341 匿名さん

妄想と幻想と思い込みが凄いですね。一時取得は怖いですよね。
344: 匿名さん 
[2024-05-20 07:45:56]
プレミアム住戸の価格出てた所が4ヶ所くらい白抜きになりましたね。検討してた人がいなくなったんでしょうけど、やはり小岩ではまだこの価格帯は厳しいか
345: マンション検討中さん 
[2024-05-20 11:26:29]
小岩は千葉と城東地区に住んでいる人以外、知らないでしょうね~。小岩も注目度を上げるために再開発の目玉がほしいです。
346: マンション検討中さん 
[2024-05-20 12:31:22]
モデルルーム見に行きたいのに案内が全く来ない、買わないと思われてるのかな?悲しい・・・三井はすぐ案内来たのに・・・
347: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 12:59:35]
>>346 マンション検討中さん

本当ですか、正しいプロセス踏んでないだけじゃないですかね?アンケートちゃんと記入しましたか?記入したらすぐきますよ。きてなかったら電話してみていいと思います。モデルルーム予約できない程の人気物件じゃないと思います。
348: 周辺住民さん 
[2024-05-20 14:05:53]
>>331 マンション検討中さん
管理費高いのは隣の商業施設の管理も一部費用背負わせられてるってよ。そりゃ高いわけだ。
349: eマンションさん 
[2024-05-20 14:14:19]
>>345 マンション検討中さん
さすがに都内に住んでる人であれば誰でも知ってるのでは?
そもそも自分の住んでる都道府県で知らない駅がある人のほうが珍しい
350: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 16:16:42]
>>349 eマンションさん
聞いた事あると知っているは別概念で、都内の方は小岩を聞い事ありますが、小岩の事知らないでしょう、ましてや住む検討更にしないでしょう。
351: 匿名さん 
[2024-05-20 16:45:29]
リビングイン多すぎ、修繕費高すぎ、価格高すぎ
なかなか厳しいなと言う印象しかない
352: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 21:05:31]
>>350 口コミ知りたいさん
むしろ住む検討しないのは
地方出身者だよ
353: 匿名さん 
[2024-05-20 22:22:52]
管理費高い感じはしないけどな。ここより管理費安い物件って具体的にどこ?
354: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 23:22:13]
一時取得なんですが、賃貸のキャッシュアウト考えると、一年入居の早いフロントのほうが10年~20年住むにしても、パークシティよりトータル費用安いんですが、何か計算間違ってますか?
残債減るし、一年の差ってめちゃくちゃ大きいと思うのですが。
355: 匿名さん 
[2024-05-20 23:58:12]
正直、三井の北口見た後だと全てがショボく見える。間違いなく勝ってると言えるのは内廊下と機械換気だけ
修繕費が鬼高いせいで毎月のランニングが一万違うし、フロントはカップボードとか洋室の床暖房ケチってるからそれ踏まえたら一年の差はほぼ埋まるよ。
少なくとも買い替え組はフロント狙う意味あんまりない。特にファーストからの住み替え勢はフロントに住み替えるメリットが皆無なので、ほぼ全員がパークシティへの住み替え考えてるらしい。
356: マンション検討中さん 
[2024-05-21 07:04:37]
プラウドの方がかっこいい感じでしたけどね。個人的には。
357: 評判気になるさん 
[2024-05-21 09:14:41]
>>355 匿名さん
ファーストからパークシティーに住み替えるメリットは?
358: 匿名さん 
[2024-05-21 10:24:42]
>>357 評判気になるさん
大規模に住める。共用部のクオリティが雲泥の差。

ファーストからフロントに移るデメリットを言った方がわかりやすい。現状ポジ要因が無いんで
ファーストからフロントに移ろうとすると、ファーストより管理費修繕費のランコスが1.5万くらい上がって、価格高いのにほぼ何も変わらないんですよ。
価格もランコスも大幅に上がるのに、前と何も変わらないとか住み替える意味ゼロ。
359: 名無しさん 
[2024-05-21 13:07:06]
ファーストからフロント、パークシティに住み替える人は居ないと思います。まだ築2年で仕様の良いし、徒歩1分で今後も小岩で一番駅近確定なのにわざわざお金を出して引っ越しするかですね。
360: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 14:35:01]
>>359 名無しさん
ここにいるけど
勝手なこと言うな
ある程度の年齢の子供いる家庭は近場で住み替え考えるんだよ
361: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 18:31:52]
>>360 マンション掲示板さん
おっしゃるとおり、フロントの営業もファーストからの住替えそれなりにあると言ってたな。フロントとのお見合い部屋とかは特にそうじゃない?

362: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 20:03:52]
>>358 匿名さん
キャピタルゲインを3000万特例控除利用して現金化したいんじゃない、でも結局儲かった分野村さんの高単価に貢献してしまう結果になりかねないんだけどね。

小岩と野村じゃないとダメ、且つもうちょっと大きい部屋またはもうちょっと眺望の良い部屋への住み替えは理解できます。
363: マンション検討中さん 
[2024-05-21 21:54:14]
パークシティのほうが管理費高いんかい笑
どういうことだよ笑
仕様も良いし、フロントも魅力アリアリじゃないですか。
364: マンション検討中さん 
[2024-05-22 09:18:35]
眺望気になりますが、江戸川の花火はフロントやファーストから見えますか?また、新小岩北口に44階の三井タワマン立つようですが、ツリーと重なる心配はないてすか?
365: 周辺住民さん 
[2024-05-22 10:58:39]
>>363 マンション検討中さん
多分パークシティ一度見学した人は皆フロント選びますね。投資家の人はパークシティ一だとおもいます。中身がくそでも、あれは確かに地域No.1の物件だから。
366: 周辺住民さん 
[2024-05-22 11:00:09]
>>364 マンション検討中さん
江戸川の花火はフロントやファーストから見えないね、まえに105mのタワーがあるので
367: 匿名さん 
[2024-05-22 11:26:29]
>>366 周辺住民さん
ファーストは東向きに窓がある中層階以上の部屋は南東方向のアルファグランデの左手先に見えると思いますよ。今はしっかり観れてますし、7丁目のタワーが建ってもそれは変わらないような。南向きはわかりませんが。
368: 匿名さん 
[2024-05-22 12:39:32]
>>365 周辺住民さん
残念ながら、マンションマニア氏のおすすめはパークシティのようです。中身も素晴らしいですし
369: マンション検討中さん 
[2024-05-22 12:52:50]
フロントの南西部屋からだと花火厳しそうかなぁ、、
370: 通りがかりさん 
[2024-05-23 09:11:09]
南向きなら、ほぼ毎日ディズニーリゾートの花火が観られますよ笑
371: 名無しさん 
[2024-05-23 19:28:48]
ファースト西向きは荒川方の花火大会が割と近く見えますよ。隅田川も見えるけどフロントが出来たら見えなくなります。
372: マンション検討中さん 
[2024-05-23 20:27:12]
川に囲まれているから、どの向きの部屋も何かしらの花火が見えそうですね。夏が楽しみになりそう!
373: 評判気になるさん 
[2024-05-24 08:30:29]
潮目は変わった!23区の中古マンション価格が下がってきましたね。都心6区(新宿、文京)でも下がってるくらいだから、新築、中古共に高値掴みしないように気をつけましょう!
374: マンション検討中さん 
[2024-05-24 09:29:04]
デベに乗せられて高値づかみすると、人生詰むからな~。あと500万円は下がるでしょ。
375: 通りがかりさん 
[2024-05-24 11:13:07]
>>373 評判気になるさん
港区、中央区は変わらずむしろ上がってます。中華系など現金が有り余っている人が多いので、三区と渋谷区は上がり続けるでしょう。
それ以外の地域は銀行の住宅ローンが前より承認額が落ちてきているらしく、なかなか売れてないみたいです。
376: マンション検討中さん 
[2024-05-24 15:37:31]
三井に勝る点としては、軟弱地盤が南小岩6丁目のほうが浅い(10m~25m)のと、下小岩小学校が新築だからいいかなと思います。あとサブエントランスの位置は要確認ですがシャポーから徒歩1分くらいじゃないでしょうか?
377: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 16:36:40]
なお中学校は20分以上かかる模様。
378: 評判気になるさん 
[2024-05-24 17:59:48]
>>377 口コミ知りたいさん
小学校が20分は最悪だけど、中学なら普通
379: 匿名さん 
[2024-05-25 01:08:00]
港区はアドレスによってピンキリ。埋立地の方は住環境が良くないからリセールも悪いですよ。
380: 評判気になるさん 
[2024-05-25 05:58:59]
>>376 マンション検討中さん
細かい所は確かにそうで、保険審査や地域で見た場合三井さんと変わらないハザード色がガッツリつく所だと思います。

身長でこの地盤の差異を例えるなら三井さんが165cmでこっちが167cm確かに三井さんより勝りますが、微々たる者で、ハザード地域外ではないんですね。
381: マンション検討中さん 
[2024-05-25 07:27:33]
ハザードなんか気にしてたら、城東エリア変えないけど、車は地下なので水没しちゃうな、、保険でも全額は出ないだろうし。。
382: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 12:59:44]
>>379 匿名さん
何も知らないなら適当なこと言うなw
あんたの言う埋立地側のブランズタワーとプラウドタワーはファミリータイプの部屋が分譲時の2倍近くに上がってるし、いま募集1ヶ月程度でバンバン成約してるよ
383: マンション検討中さん 
[2024-05-25 15:04:24]
エレベーターの設置台数は適切ですか?なんか微妙な感じです。
384: eマンションさん 
[2024-05-25 17:09:48]
>>383 マンション検討中さん
小岩かつ坪400程度で文句言ったらだめですよ。買わせていただく立場です。エレベーターなんて待てば良いし、急ぎたいなら階段走りなさい。
385: 匿名さん 
[2024-05-25 17:21:14]
>383

ゴミ回収のタイミングだとそれを避けると3基になるから少し待つかもね。
386: マンション検討中さん 
[2024-05-25 19:23:24]
>>384 eマンションさん

30階は流石に無理があるぜ、でもいいエクササイズになるかも。
387: マンション検討中さん 
[2024-05-25 23:26:51]
エレベーターのことを考えると、確かに高層より中層の方が良さそうだね。
388: マンション検討中さん 
[2024-05-26 00:46:25]
中層って何階から何階ですか?
389: 匿名さん 
[2024-05-26 00:53:19]
>>384 eマンションさん
残念ながらプラウドタワーの階段は基本どこも施錠されてるから日常では使えないぞ
今まで2件買ったけど、どっちも階段日常使い出来なかったから基本使えないよ。正に自分が低層なら降りる時なら最悪階段駆け降りられるなと思って、いざ住んだら使えなくされててびっくりした側の人間です
390: 周辺住民さん 
[2024-05-26 06:29:52]
>>389 匿名さん
え?万が一なにか緊急事態あったらやばくない?
391: マンション検討中さん 
[2024-05-26 07:26:16]
野村さんは南西高層階ても坪単価420、三井さんは西向で坪単価460だから、まだ野村さんのほうが良心的かも。南側のほうが日当たり良く気持ち良いしね!
392: 匿名さん 
[2024-05-26 07:29:02]
>>389 匿名さん
ん?自室の鍵を持ってても開けられないのですか?
災害時などの緊急時に困ると思うのですが…
393: マンション検討中さん 
[2024-05-26 07:32:13]
営業の人も野村さんのほうか、親身になって応対してくれるし、感じの良い人が多い気がする。
394: 匿名さん 
[2024-05-26 09:43:05]
>>390 周辺住民さん
本当だとしたらパニックオープンでしょ
395: eマンションさん 
[2024-05-26 09:47:28]
>>389 匿名さん

ファーストに住んでますが、階段は使えますよ笑笑
どこのプラウドですか?
階段使えないとかめちゃくちゃウケるんだけど。
396: eマンションさん 
[2024-05-26 10:19:22]
>>395 eマンションさん
内廊下のタワマンの階段は基本施錠されて使わないように引渡しの時に言われるはずですよ。もちろん災害時に使えるようにすぐ開けられる程度の施錠がされてます。
なぜ日常で使えないかと言うと、見通しが悪いから。防犯上の理由で使わないことになってるはずです。内廊下のタワマンの階段は外部の不審者が潜むとすぐには見つけられないので

397: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 10:23:35]
>>391 マンション検討中さん
マンマニは三井がオススメみたいですけどね。実際ランドマーク性や共用施設はあっちのが断然良いので、悩みますね
398: 通りがかりさん 
[2024-05-26 12:39:59]
>>396 eマンションさん
学生の頃
タワマンの高層階は毎日階段で上り下りすれば健康にいいじゃんと思ってたけど階段使えないと聞いて軽くショックやった
399: 匿名さん 
[2024-05-26 12:41:28]
>>396 eマンションさん

ファースト民ですが、基本施錠とか言われても普通に使えるのが事実です。w
引き渡しの時にも言われてない。
400: 匿名さん 
[2024-05-26 16:20:04]
>>399 匿名さん
こういうの付いてるはずだけど
こういうの付いてるはずだけど

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる