リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン井高野ECOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. リバーガーデン井高野ECOってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 22:51:22
 

リバーガーデン井高野ECOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:
大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
阪急京都本線 「相川」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.99平米~100.46平米
売主・事業主:リバー産業

施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:57

現在の物件
リバーガーデン井高野ECO
リバーガーデン井高野ECO
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区井高野3丁目38-11(地番)
交通:大阪市営今里筋線 「井高野」駅 徒歩8分
総戸数: 135戸

リバーガーデン井高野ECOってどうですか?

417: 匿名 
[2010-05-19 23:11:28]
結局普通に住むには関係ないと思うぞ!
418: 匿名 
[2010-05-20 08:43:49]
デベ通じて取り付けるキッチンとの一体化食洗機はだいたい20万くらいみたいですね。
一体化気にせず、ヨドバシとかで買うともっと安いですよね。
一体化の場合、故障した時も家に修理屋に来てもらわないといけないですしね。
見た目スッキリで一体化もカッコいいので、なやみどころです。
419: 匿名 
[2010-05-20 09:23:01]
食洗機はオプションで10万弱じゃなかったでした?
食洗機着けようと思ってます。
みなさん床やドアの色は決めましたか?
悩みます。
420: 匿名さん 
[2010-05-20 09:29:39]
一気に削除されてて嬉しいです。
あんな書き込みする人がここを買う住人じゃなかったことが一番嬉しいです。
削除依頼してくれた方、管理人さんありがとうございます。

デベで頼むとIH高いですよね。
確かに一体化を考えると・・・って感じですよね。
量販店で買った場合キッチンにどの程度違和感が出るのかも気になります。

配線だけでいくらしたかご存知の方います??
421: 匿名 
[2010-05-20 10:44:56]
オプションは割高ですが、後に同じ物を別業者に頼むなら、時間がかかりますよね。自分で好きなメーカーを選べるのは利点ですが、作業時間は家に居ないといけないし。その点、オプションなら内覧会の時には出来上がっているし、働いてる者には助かります。
422: 匿名さん 
[2010-05-20 12:26:10]
内覧会で出来上がってるのは確かに利点ですね。
私もオプション悩んでる一人なので皆様の意見参考にさせていただきます。

IHと食洗器は前向きに検討中です。
やっぱりデベですかね~。
423: 匿名さん 
[2010-05-22 23:01:29]
オプション悩みますよねぇ~。
ウチは和室のオプションで悩んでいます。
モデルルームはほとんどオプションなので、
標準タイプがどんな感じになるのか???
想像が出来なく困っています。
琉球畳は決定しましたが、全てオプションにするには
金額的に無理があって…
本当に悩んでます!!!
424: 匿名 
[2010-05-22 23:11:44]
この地域は駐車監視員が少ないから助かるよ。
425: 匿名さん 
[2010-05-22 23:33:41]
>424さん
梅田や難波とは比較にならないと思いますが、
最近井高野でもよく見かけますよ~!
ウチの近所は違法駐車が一気に減ったので
大助かりしています!
426: 契約済み 
[2010-05-23 09:04:57]
そうなんですよねー!
モデルルームはほとんどオプションなんで標準の参考に出来ないのが残念。
お金に余裕はないですし。
琉球畳いいですね。
IH高いしすごく悩みます。
427: 購入検討中 
[2010-05-24 22:20:08]
もともと近所なのでマンション建設場に見に行ってます。
マンション前には隣接して戸建ても沢山建築中です。
私は井高野に10年近く住んでいますが、治安が悪いのは確かです。
週末の夜は不良の学生達があちこちに沢山いるので出歩くのは怖いです。
ただマンション建設場所周辺は、一歩奥に入っているのでとても静かでビックリしました。河川敷も目の前で周りも緑が多いので、あの場所だけ井高野ではないみたいないい環境です!!
環境の悪さは住んでいて嫌だったのですが、実際何度も足を運ぶうちに静かさが気にいり、また購入を検討しようと思っています。
428: 匿名さん 
[2010-05-24 22:44:18]
>週末の夜は不良の学生達があちこちに沢山いるので出歩くのは怖い
どこの住宅地でもあることだよ。
429: 匿名さん 
[2010-05-24 22:50:40]
>428
どこででもはない
430: 匿名さん 
[2010-05-24 23:37:03]
グレた子がいない学校なんてない。
夜遊びしない学生がいない学校なんてない。
現場を知ってる教育者が言うのだから間違いない。
431: 契約済みさん 
[2010-05-24 23:39:43]
>>427さん
確かに奥まっていて本当に住宅街って感じで静かですよね。
私も噂に振り回されましたが現場を見て判断しました。
ここは買いだと。
今は完成が待ち遠しいです。
427さんも納得いくまでしっかり検討してくださいね^^
432: 物件比較中さん 
[2010-05-24 23:46:35]
4月にここを一度見て検討しクラシアスも検討したいからとその時は購入を決断しませんでした。

クラシアスを見て値段の高さに正直落ち込みました。
最初にここを見てしまったので安さと広さにはとても敵いませんでした。

上新庄徒歩圏内の便利さのクラシアスと価格・平米数には大満足のリバーと比較中です。
どちらのメリットも捨てがたくかなり悩んでいます。

リバーは残りの部屋も限られてくるので焦ってしまいます。
433: 購入検討中さん 
[2010-05-24 23:50:58]
治安が悪いといいますが、大阪府下でひったくり・痴漢・空き巣が多いのは以外と千里中央付近です。
警察の犯罪マップで確認してください。
犯罪心理からして空き巣など金持ちエリアへ行くのが自然でしょうし。
不良がいる=治安が悪い・・でわ・・・不良がいない=治安が良いとなるのでしょうか。疑問です。
見かけだけやんちゃな奴なんて田舎にもいるよ。
犯罪が起きるか起きないかが治安の判断基準です。
434: 匿名さん 
[2010-05-25 00:41:08]
千里中央と張り合おうとする井高野ってw

背伸びし過ぎwというか相手に失礼だってw
435: 住まいに詳しい人 
[2010-05-25 00:56:11]
別に張り合ってなくね?千里中央はお金持ち区域だから、狙われやすいって
謙虚に発言されてると僕は思いましたけど?
436: 契約済みさん 
[2010-05-25 09:59:09]
そうですね。
私も犯罪マップ見て意外に井高野ひどくなかったので安心しました(笑)


433さんは張り合ってないと思いますよ。
ってか別に地域地域を比べて張り合う必要もないと思いますし。
自分がここだと思った場所、物件に住めばいいだけです。


先日契約したので自転車で現地を周ってきました。
井高野を自転車で走っていた時にタオルを落としたのですが気づかずに走ってたら
後ろからやんちゃな男子学生が追っかけてきてくれてタオルを持ってきてくれました。

見かけにはよらないですよね。
私とっても嬉しかったです。
こんな子がたくさんいるといいなって思いましたよ。
437: 匿名 
[2010-05-25 12:44:58]
>>434
治安のこと(犯罪発生件数)で比べたんでしょ、433は。
根拠なく治安語るより、警察のデータ引用してるだけだし。
438: 物件比較中さん 
[2010-05-25 14:11:30]
>>437

434に張り合うなってw
439: 匿名 
[2010-05-25 15:56:20]
スーパー玉出
まるとく市場
トライアル
ラムー

その場所にあったスーパーがあるのが良いね。
440: 匿名 
[2010-05-25 15:59:35]
イオンのショッビングモールがほしいな…
大日ぐらいの大きさで。
441: 契約済みさん 
[2010-05-25 16:04:34]
ほんとスーパー充実してます。
便利そう。

イオン欲しいですよね~!
どっか公営なくしてでっかいの建てて欲しいです。
442: 契約済みさん 
[2010-05-25 16:36:39]
436さん
見た目でやんちゃだなって思っても気持ちのいい子はたくさんいますよね。
私もそういう経験してびっくりしたことあります。
井高野のやんちゃな子の中にもそんな子がいると思うと嬉しいですね。
443: 匿名 
[2010-05-25 20:17:30]
ベリスタ東大阪、リバー井高野、クラシアス。
当分この付近にはマンションができそうもないので、予算に応じて購入すればいい。
立地はどれも似たようなもん。
444: 匿名さん 
[2010-05-25 21:09:31]
3つに共通して駅が遠いですね。

生活の利便性や価格、広さ、間取り、設備など検討材料はたくさんありますね。
それぞれ個性というか違いがありますし。
445: 匿名 
[2010-05-25 23:20:53]
私は千中に住んでいますが嫌な言い方する人いますね。
地域に上とか下とかないですよー。
超高級住宅地なら別ですが…
千中、高級住宅地ではないですから(笑)
ここと比べて威張れるような場所ではないです。
便利だし土地も高いのは確かですけどね。



本題ですが只今井高野検討中です。
市内で駐車場がこれだけ安い物件なかなかないですよね。
お値段的にもうちのライフスタイル的にも魅力的な物件です。
446: 匿名さん 
[2010-05-26 00:51:14]
>445
話の振り的に、上段と下段の展開には無理があります。
もう少し自然な感じのネタの方が宜しいかと。
447: 匿名さん 
[2010-05-26 02:50:55]
耐震2ってやっぱりよいんですかね?
448: 匿名 
[2010-05-26 13:04:14]
445です。
無理があるって何が?って感じですが。。。。
書きたいことを書いたまでです。
ネタって何ですか?
意味がわかりません。


447さんへ
良いと思いますよ。
聞いたところ避難所レベルの耐震だそうです。
前にニュースで耐震偽造問題があったのでより安心できますね。
449: 匿名さん 
[2010-05-26 14:07:29]
とにかく価格が低めの設定になっているんで近くにお住まいの賃貸のお宅は検討するんでしょうね。

だから結構早く売れますよここは。
450: 匿名さん 
[2010-05-26 15:24:49]
無理やり、井高野>千里中央 の図式を確立させようとしているのは笑えます。

いくらなんでも乱暴ですよw
451: 匿名 
[2010-05-26 16:14:16]
別にそうは言ってませんよ。
被害妄想ですね。

私の主観を述べただけで土地同士を比べたり
どちらかを非難したりはしません。
あなたとは違いますから(笑)

千中いい所ですし。
今住んでいるのでいい所も便利なのも知ってます。

というかここで千中を過剰に擁護するのも意味不明です。
そんなに千中が好きなら千中のマンション検討されては?

というかここを検討するつもりもなく
荒らすだけなら書き込み遠慮してください。

ここを検討してる方に失礼です。
452: 契約済みさん 
[2010-05-26 17:16:56]
451さんがイラッとする気持ちわかります。
読んでいて私もあの書き込みには悪意を感じましたよ。
451さんが最初から千里中央と井高野を比べたり優劣をつけてる
わけでもないことも文面見れば分かります。
なんだか450さん妙に突っかかってきますね。
気にしないでスルーでいいと思います。
まともな検討者ではないようですし。
相手するだけ損ですよ。
453: 匿名 
[2010-05-26 18:18:02]
452様
コメントありがとうございます。

腹が立ってしまい大人気なくスルー出来ずに書き込んでしまいました。
すいません。

そうですね、やはりスルーします。
コメント嬉しく思いました。
ありがとうございました。
454: 匿名 
[2010-05-26 18:56:06]
451の方が被害妄想激しすぎだよね。
べつに井高野と千中なんかひ比較してないし。
455: 匿名 
[2010-05-26 19:32:32]
リバーシリーズのマンション選ぶ人はほぼ、魅力的な価格で決めてますから、
比較対象に立地や環境や治安の話を並べても関係ない気がします。
456: 匿名 
[2010-05-26 19:45:34]
リバー産業ってどうなんでしょうね?
マンションたくさん作って、経営状態いいのかな?
近所のリバーガーデンはあまりの立地の悪さに大苦戦でした。
457: 匿名 
[2010-05-26 20:15:55]
平野駅前など完売しましたよね。
ここも竣工までに完売しますかね?

経営状態とかは分かりませんがどうなんでしょう。
458: 匿名さん 
[2010-05-26 20:19:51]
経営はかなり苦しいよ
459: 匿名さん 
[2010-05-26 21:13:35]
業界人です。
リバーがかなり苦しい?
そんな話は聞きませんが?
460: 匿名 
[2010-05-26 23:24:09]
まぁ、絶えず二物件。完成在庫ナシって感じですよね。カタイやり方って聞いてますよ。
461: 匿名さん 
[2010-05-26 23:38:44]
リバーもどこも中小は非常に苦しいです・・
462: 匿名さん 
[2010-05-27 00:56:48]
リバーの心配、自分の会社の心配。
ローン払えなくなったら(たとえば5年後とかに)どうしましょう
463: 匿名 
[2010-05-27 07:48:57]
ローンが払えなくなってもリバーには関係ないでしょう。
464: 契約済みさん 
[2010-05-27 08:36:17]
大手でも大量在庫抱えてるマンション山のようにありますし突然つぶれる所もありますからね。
リバーは中小なわけですから少しでも手堅くやっていってほしいです。
無駄に手を広げない所なんかは好感持てますけどね。

マンション購入は一生の買い物ですから不安も尽きませんよ。
いざ買おうと思ってもデベの心配、自分の心配、、、
ちゃんと払っていけるか、金利動向など不安要素は多々あります。

それでも欲しいと思える物件に出会えた時に頑張れるんでしょうね。
465: 匿名 
[2010-05-27 10:13:32]
家賃にかけるお金は管理費、修繕費、駐車場代含めてお給料の3分の1以内が妥当と言われています。

ローンも不安ですが、毎月賃貸とは違って管理費、修繕費等を絶対払わないといけないことを念頭において返済プランを考えないといけないと思います。

特にリバーは外壁がタイルではないので10年程度で塗り直しの大規模修繕も必要になるので、もしかしたら別途数十万円の修繕費をまとめて払わないといけないかもしれません。
また固定資産税も5年経ったらドンと上がります。

家を買うのは簡単なことではありません。
長い目で見て本当に生活できるかをきちんと考えることは大切だと思います。
466: 匿名さん 
[2010-05-27 10:35:43]
タイルでないのはネックですよね。
塗り替えのことを考えると憂鬱です。

ただ修繕費に関しては長期スパンでの計画票はあるのでそれを基に
しっかり住民による理事会で別途まとめた修繕費がかからないように
計画していく必要があるかと。

計画票はあくまで計画であって住民によって良くも悪くもなりますからね。

467: 匿名 
[2010-05-27 10:59:41]
固定資産税は当初5年減税なので安いですがその後戻ります。
でも基本年々下がっていくものなので返済計画さえきちんと
出来ていれば問題ないかと。
468: サラリーマンさん 
[2010-05-27 15:09:09]
色々心配ということであれば、旧財閥系など一流どころの高級物件を検討しましょう。
リバーは安さが魅力のマンションですからね。
469: 匿名 
[2010-05-27 22:30:52]
こんだけ安けりゃ支払いも安心ですよね。普通。
先行きに不確実性が高まってる今、安心して買えるマンションですよね。
470: 匿名さん 
[2010-05-27 23:17:29]
住宅にはお金をかけず他の面にお金をかけたいならここ向いてると思います。
教育や旅行、趣味にお金使えますから。

支出のどこに重きを置くかで人生変わりますもんね。
471: 匿名 
[2010-05-28 10:10:44]
住宅ローンの支払いに苦しむのは嫌。
472: 匿名 
[2010-05-28 13:24:44]
ここの南港マンションの外壁見て萎えた。
外壁の色が違うところが点々としてるんだけど、あれ何?模様でもないですし。
水垢にも見えるし。
473: 賃貸住まいさん 
[2010-05-28 13:36:24]
賃貸住まいにとってはやはり自分名義のマンション持ちたいもんね。
高い家賃払い続けるなら買いたいんです。でも高いのは買えませんからここにしよかな。
他と比べて安いと思いますので仕様など高望みしていません。値段相応でないと
手抜きとかあったら怖いしね。
474: 匿名さん 
[2010-05-28 13:47:40]
ここは値上げしたの?多少売れてるからって強気で欲出してると後で後悔しますよ、リバーさん!
475: 匿名さん 
[2010-05-28 18:09:16]
No.474 by 匿名さん 値上がったっていってもまだまだ安いらしいけど、この調子で値上げしていくのはやめてほしい。
476: 契約済みさん 
[2010-05-28 18:16:40]
値上げしてますよー!
一期の時より人気タイプの部屋は30~100万ぐらい値上げしたらしいです。
このご時勢に強気ですよね。

でも人気タイプ以外の部屋はたぶん下のほうは売れ残ると思うのでそうなったら
売れ残りは竣工後に値下げするのでは?

家賃補助が切れたので購入決意しここに出会いました。
一生家賃払い続けたくないし購入するにしてもうちも家にそこまでお金かけたくないので
支払のことも考えここにしました。
やっぱりローンはゆとりがないといけませんよね。
477: 匿名さん 
[2010-05-28 18:18:28]
>>472
海近いしたぶん潮風にやられてるんじゃない?
神戸の海岸通のマンションに住んでた時外壁やられてたよ。
478: 周辺住民さん 
[2010-05-29 00:24:45]
南港のリバーの正面のマンションに住んでます。
>>472さんの指摘どおり海側ではない道路側の外壁おかしいですね。
例えば、年度細工で言うと欠落した場所に、新しい粘土を補充したようにはっきり色が違います。
いたるとことに大きなものから小さなものまで転々と存在しています。
住んでない私でも気づくので、住民の人は気づいているのでしょうが、あれはなんでああなん?
479: 匿名 
[2010-05-29 01:02:11]
おいおい、それは模様だよ。
石造り風壁の素晴らしい芸術性がわかんねぇのかい。
480: 周辺住民さん 
[2010-05-29 07:49:56]
>>479
あれを模様というなら驚きだ。実際見たらわかる。
481: 匿名 
[2010-05-29 11:45:45]
そんな変な外観だと資産価値が下がるから管理組合もほっとかないでしょう。中古物件を出した際、買主が真っ先に目につくのはマンションの外観ですからね〜。

てか、ここの外観とはまたデザイン違うだろうから関係ないんじゃないの?
482: 匿名 
[2010-05-29 12:32:51]
そうだよ。ここは更にコストダウンされているよ。
483: 匿名 
[2010-05-29 17:00:12]
今日、ATC帰りに車を止めて見たけど、たしかにあれはなんでしょうね。
至るとこ大小シミが広がったようになってます。
484: 匿名 
[2010-05-29 18:14:23]
だから潮風にやられてるんだってば。
ここは海近くないし大丈夫じゃない?
485: 契約済みさん 
[2010-05-29 23:04:50]
472、478、483 全部同じ人ですな。

いろいろ否定したいみたいですが、
南港の物件の話はそっちのスレでお願いしますよ。

ここは井高野のスレです。
486: 匿名 
[2010-05-29 23:23:03]
自作自演は削除対象。
禁止されています。
ここを誹謗したいのでしょうがそういう場ではありませんので。
また南港の外壁については潮風によるダメージとのことなので
この件についてはすでに結論出ています。
これ以上の書き込みは不要です。
まだ飽きたらずこの件について議論したいならば南港の板へどうぞ。
487: 契約済みさん 
[2010-05-29 23:32:46]
マンションの不安点の一つに管理費や修繕積立金の滞納があるけどその点このマンションは安心だよね!?
価格が安いからみんな現金一括もしくはローンにしろ頭金で半額はいれるでしょ。うちも現金一括で買えちゃいました。
488: 匿名さん 
[2010-05-29 23:36:31]
完成してない建物だったら、検討する上で不安になるのは仕方がないのでは?
ほかの同一事業主のマンションで情報共有しようとしているのは至極当然の様に思えますが。

正直染みは気になります。他の海岸沿いのマンションも同様な染みがあるのでしょうか?
489: 契約済みさん 
[2010-05-29 23:48:04]
管理費や修繕積立金の滞納とかあるとこはあるんですか?

安いからといえど、現金一括や頭金半分入れる人ばかりじゃないでしょうね。
安いからこそ、「他であきらめてたけどここなら買える」人も多いのではと思います。

住民たち同士争うことなく平和に暮らしたいですよね。
良識ある人たちが住むと信じてあることを祈ります。

490: 契約済み 
[2010-05-30 07:16:05]
マンション近くのローソンが今月いっぱいで閉店します・・マンションができるまでに新しいコンビニができるといいんですが。
491: ケンケン 
[2010-05-30 08:39:23]
ここの会社は安心?
大手じゃないし中小なら倒産とか心配です。
492: 匿名 
[2010-05-30 17:02:04]
南港物件について楽観論が出ていますが。
あの汚れはコンクリートから水が染み出した感じに見えます。
要はコストダウンのために安価なコンクリートを使ったかもしれない。
だとしたら、同じ施工会社であるここも可能性は否定できません。
杞憂ならよいのですが。
493: 匿名さん 
[2010-05-30 18:40:45]
487さん 書き方趣味悪いねー。性質伺えます(笑)
494: 匿名 
[2010-05-30 21:34:12]
別に?一括で払えてよかったやん
495: 匿名さん 
[2010-05-30 23:30:55]
>>486
潮風によるダメージで結論がでてる?いい加減なこと言うなよ。
そんなことどこにも出てないよ。
しかも仮に潮風による被害と言うならば、海そばに建設するんだから潮風対策を講じて建設するのが普通。
潮風対策を講じてないか、講じてても3年であんな大なり小なり染みが浮かび上がるなんて早すぎでしょ。

そして南港リバーの前に他のマンションがありますが、こちらはタイル仕様で作られ対潮風仕様です。
板に集まる検討者を安心させるためてはいえ、事実をごまかすコメントのほうが悪意ある書込みです。

しかも、南港のリバーはここの外壁とほぼ同じ模様と仕様ですから、なおさら先に建ったものを見るのは参考になります。
492さん以外にも書込みがありますが、南港の買い物がてらバルコニー側を見上がればすぐわかるよ。
496: 匿名 
[2010-05-30 23:47:46]
市営住宅を買ったと思えば相違ないょ
497: 匿名 
[2010-05-30 23:49:32]
市営住宅に住んでいる人はマンション持てませんよ~
498: マンコミュファンさん 
[2010-05-31 00:01:30]
井高野の公営住宅に住んでたけど、自治会の行事がたくさんあった。
夏祭りとか運動会とか、このマンションのそばの公園でやっていた。
ここのマンションの人たちも、自治会に参加するのかな。。。

499: 外装に詳しい人 
[2010-05-31 17:33:48]
タイル張りは外観が良いだけで特に大きなメリットはありませんよ。

確かにタイルは吹き付けより長持ちしますがその分修繕価格も期間も吹き付けとは
比にならないぐらいかかります。
吹き付けだと10年ぐらいで修繕必要ですがタイルより断然安いです。

それにタイルだと内側のコンクリートの腐食やヒビに気づくのが遅れたり
地震などで剥離もあり危ないっちゃ危ないです。

吹き付けには吹き付けのメリットもあるのでそんな心配しなくても大丈夫かと。
まぁ外観が劣るのは確かですが。
500: 匿名 
[2010-05-31 20:11:34]
なるほど!
吹き付けには吹き付けの良さもあるんですね。
タイル張りは最初の値段も高いし修繕も高くなるし地震で落ちてきても怖いし…
外観は綺麗でも私は吹き付けの方がいいかなって思えました。
タイルじゃないことをずっと気にしていたのでなんかすっきりです。
タイルと吹き付けのメリットデメリットがわかってよかったです。
詳しく説明ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる