住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺真田山 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. シティタワー天王寺真田山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-28 23:27:06
 

公式URL:http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/sanadayama/index.cgi
売主:住友不動産

注目すべき物件が登場しました。
情報交換していきましょう。

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz100141252...

[スレ作成日時]2010-03-13 10:48:17

現在の物件
シティタワー天王寺真田山
シティタワー天王寺真田山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町3番8(地番)
交通:大阪環状線 玉造駅 徒歩2分
総戸数: 221戸

シティタワー天王寺真田山

946: 匿名さん 
[2011-07-10 15:24:36]
コストパフォーマンスの観点から、
エステムプラザ心斎橋ブランディア>エスリード玉造>本物件
947: 匿名さん 
[2011-07-10 16:46:47]
大丈夫か?
エスリード玉造は分かるがエステムなんとかって比較する人いる訳ねぇだろ
948: 匿名さん 
[2011-07-10 19:53:59]
勝手にまとめると
◎複線駅の至近立地である 
◎学校区が非常に良い
◎大通りから一本中に入る場所
◎スーパーが近い
◎戸数が中規模でちょうど良い
◎余計な共用施設が無い 
◎建物デザインが良い
◎ディベロッパーが財閥系であることとゼネコン
×立地が下町っぽくややガサツでパチ屋が近い
×線路沿いに位置する
×2階から自転車出しが面倒
×構造が耐震
×外壁仕上げが塗装
以上 価格とのバランスで納得できれば買い。
949: 匿名さん 
[2011-07-10 20:28:50]
ア~ンド
×:これからマンション価格(不動産価格)は右肩下がり
950: 契約済みさん 
[2011-07-11 00:57:15]
タワーは揺れが大きいし・・・
なんて言っている方。

心配しなくても上層階はほぼすべて契約済みで埋まっているでしょうから、今から買えるところは中層以下なのでそもそも上層階ほどの揺れは心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか?
951: 契約済みさん 
[2011-07-11 09:02:09]
948で実際に当面問題なのは、×2階から自転車出しが面倒
でしょうね。
952: 匿名さん 
[2011-07-11 20:41:54]
>950
上の方売れてないみたいだったけど?
953: 購入検討中さん 
[2011-07-11 21:07:43]
上の方の階が揺れると下の方の階も変形して被害がでるのではないでしょうか?

上の方の階が良く揺れて、下の方の階が安全という訳にいかないでしょう。

一度、このマンション ストレステストをすればよいのではないでしょうか
954: 匿名さん 
[2011-07-11 21:52:28]
そら10階建ての10階より40階建ての10階の方がよう揺れるわな。
心配せんでも超高層の建築物なんかテロでも無い限り絶対崩れへん。この建物崩れるぐらいやったら
廻りの建物ほとんど崩壊しとるわ。でもよう揺れるから家具はしっかり固定しといた方がええやろな。

955: 匿名さん 
[2011-07-11 22:22:28]
これだけ頻繁に地震があれば、購入する時地震の事は
気になるけど、これぐらいのマンションが倒壊するような
事があれば、周りのマンションも同じようになるんじゃないかと
思います。
956: 契約済みさん 
[2011-07-11 23:21:29]
No.952 by 匿名さん
上の方がほとんど売れていると聞いてますけど・・
957: 匿名さん 
[2011-07-11 23:28:47]
営業マンの常套句。
958: 匿名さん 
[2011-07-11 23:34:30]
タワーマンションが倒れたら、大迷惑(大災害)なので倒れんようになってるんちゃうん。

まあ、中の安全というよりは、外部へ迷惑がかからん様にっ、ちゅう事なのかいな。

でも、今大注目の活断層の真上は3mの上下運動。施工状態によっては解らんね。

いい加減、日本国も危険を知っているなら、活断層の真上の建物の建築禁止措置をせんもんかいね。

上町断層の西ルートは800m位は離れていると思うけど東ルートからこの真田山は、どれ位の距離があるんじゃ?真上じゃなかろね?

どなた様か、断層チェックした方、いらしゃいませんか?

あかん、OSAKA福島タワーのDM、“今と3年後どちらがお得?”って消費税・現在の賃料・ローン控除・金利面を考えると1135万円程、損するらしいわ。「えらいこっちゃ、早よ購入せな!」ほんまかいな?

でもOOSAKA福島、あの規模で良く売れてるな~。空きがかなり減ってる。

959: 契約済みさん 
[2011-07-13 00:06:52]
No.957 by 匿名さん
>営業マンの常套句。
上層階買おうとして上層階売り切れですとは言わんだろ・・・
960: 匿名さん 
[2011-07-13 00:18:05]
下の方を買おうとした。
962: 匿名さん 
[2011-07-13 12:34:00]
やっぱり大阪は価格やなぁ。
よう売れてる
963: 匿名さん 
[2011-07-13 18:27:38]
決して価格だけじゃないと思いますが、価格はやっぱり
なんだかんだ言っても重要です。
立地がとても良くても、価格が余りにも高ければ敬遠します。
964: 購入検討中さん 
[2011-07-13 19:30:13]
価格でも大阪人は定価で買うのは損したという気持ちがあり、嫌う。
たとえば、ブランドものバッグを定価で買ってもうれしくはない。それをいくらで買ったかがポイント。
値切っていくらにさせたかかが、大阪人の」価値観というものだ。
ここのマンションを定価で買っても安くて特をしたと思わない。
売れ残った住戸を、耐震、外壁塗装仕様ということを強調して値切るのが良いだろう。
欠点をチャンスとするのが大阪人の特質とでもいうべきものだろう。
ここで、耐震、外壁塗装仕様、鉄道騒音を強調する人は、それをチャンスと狙っているのではないだろうか。
こんな風に個々のマンションを定価よりだいぶ安く買いたい。
私は我慢強くその日が来るまでじっと待っている。
965: 匿名さん 
[2011-07-13 20:29:26]

住友値引かんよ。分譲中に価格下げる事はあるが。
966: 匿名さん 
[2011-07-13 22:45:15]
このマンションは日の出商店街に面しているんだな凄いな~
環状線の車内から見ると
周辺の町並みとは水と油のようにお互いを殺しあって違和感ありまくりですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる