株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア自由が丘(旧称:自由が丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. イニシア自由が丘(旧称:自由が丘プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-07 01:43:24
 削除依頼 投稿する

自由が丘に、よく似合う。
駅遠ですが、いかがでしょうか?


所在地 東京都世田谷区等々力7丁目3-1(地番)
交通 東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅北口より徒歩19分
   東急大井町線「尾山台」駅より徒歩16分
   東急大井町線「九品仏」駅より徒歩16分
総戸数 37戸、他に管理事務室1戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上7階建
売主 株式会社コスモスイニシア
施工会社 川口土木建築工業株式会社
間取り 2LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積 66.77~82.95平米

[スレ作成日時]2010-03-12 22:22:26

現在の物件
イニシア自由が丘
イニシア自由が丘
 
所在地:東京都世田谷区等々力7丁目3-1(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩16分
総戸数: 37戸

イニシア自由が丘(旧称:自由が丘プロジェクト)

61: 匿名 
[2010-10-21 18:33:22]
でもやっぱり強し「自由が丘」ブランド

ここがさばけたら立証されるね
62: 匿名さん 
[2010-10-21 19:25:05]
住宅街としては自由が丘より等々力の方がイメージ良いと思うんだが
63: 匿名さん 
[2010-10-21 22:46:21]
ここを購入された方は日常のショッピングは
どうされるんでしょうか?
まさか、あのエイダンで買い物とか…

私もミーハーの田舎者なので自由が丘というマンション名
に惹かれてましたが、自由が丘1丁目に住む友人に
「へー」と一蹴されてしまいました。
すごく恥ずかしかったです。等々力OR深沢がよかったな。
64: 匿名さん 
[2010-10-21 23:30:38]
自由が丘でも3丁目は高級住宅地の雰囲気がある街並みですが、
1丁目は少々荒んだというかゴチャゴチャした街並みなので、
住むところとしては等々力のほうがずっと良いと思いますけどね。
現在、私は産能大学7号館の近くに住んでいますが、日々のお買い物は
都立大東急ストアと紀ノ国屋がメインで、たまにガーデンですね。日用品は西友。
あと最近、等々力7丁目にまいばすけっとができたので、そちらもたまに。
エーダンモール深沢へお買い物に行ったことはないです。
ドン・キホーテなるお店も最近できましたが、あれは正直迷惑。
65: 匿名さん 
[2010-10-21 23:33:29]
ドン・キホーテ大好き
66: 匿名さん 
[2010-10-21 23:54:40]
ガーデンや紀ノ国屋をメインにしてたらウチは破産するので
サミットとオオゼキとまいばすけっと使ってますよ
あと自由が丘方面行った時はピーコック

少なくともよほど物知らずでないかぎり、自由が丘と等々力を比べて、
等々力を馬鹿にするような人はいないと思いますよ
等々力の中での優劣はまた別として
67: 匿名さん 
[2010-10-22 07:57:07]
>66
等々力自体を馬鹿にするとかじゃなくて、
等々力なのに見栄張って自由が丘を名乗ることを言っているのだよ。
素直にコスモスイニシア等々力でよかったのに。
68: 匿名さん 
[2010-10-22 08:49:15]
>等々力なのに見栄張って自由が丘を名乗る

いやだから、見栄を張ることにならないんだって
むしろ逆
69: 匿名さん 
[2010-10-22 11:25:40]
でも一般的には自由が丘のがブランドあるんじゃない?
等々力って知ってる人は知ってるけど、結構玉川を渡った神奈川県のことだと思う人も多い。
等々力競技場があるからかね。
東京にも等々力ってあるんだ って反応されたの何回かあるよ。
70: 匿名さん 
[2010-10-22 13:14:42]
俺は以前この物件から歩いて5分以内のところに住んでいたが、
等々力より明らかに自由が丘のほうが上だと感じていた。
産能大の裏手の高級住宅街を歩き、よく自由が丘に行っていた。自由が丘3丁目の戸建てを夢見て。
やっぱり世田谷区より目黒区が上でしょ。

71: 匿名さん 
[2010-10-22 16:58:56]
そもそもマンション名をいちいち人に言う必要あるのか?
直接自宅に来る人にはマンション名を伝えるとしても、年賀状とかは部屋番号だけでいいじゃん。
ここはマンション名に自由が丘って付いてるけど実際の住所は世田谷区等々力なんだよね、と言われたところで、
へえそうなんだ、等々力でもいいのにね、で済むレベル。
72: 匿名さん 
[2010-10-22 21:23:48]
>71
普通はそうなんだけど、
それでも自由が丘の名前を無理矢理つければ売れるって考えたコスモスに脱帽なわけですよ。
73: 匿名さん 
[2010-10-22 21:25:39]
徒歩はどんなに遠くてもフラット15分が限界
74: 匿名さん 
[2010-10-23 07:11:16]
>>73さん

確かに駅まで遠いけど、コーチの本数が多い自由が丘~等々力7丁目間の停留所を使える場合に限定すれば、
大井町線の尾山台駅に徒歩10分くらいかかるよりも、コーチの停留所に徒歩1~2分の方が便利という感じもする。

駅までバスを使うことの評価が低いのは確かだが、使ってみると意外に便利。
この物件のあたりは、目黒方面、二子玉方面へのバスのアクセスもいいし。

75: 匿名さん 
[2010-10-23 08:59:31]
私はコーチバスの現ユーザーですけど
大井町線の急行を見送って各駅を待つよりも、
ほぼ6分間隔のコーチバスに乗る方がストレスないよ。
76: 匿名さん 
[2010-10-23 09:40:19]
コーチバスの欠点は日曜日15時から19時までの間、自由が丘駅の乗り場が浜銀前に移動してしまうこと。
自分は等々力7丁目バス停まで田園調布から園02または都立大から黒02か東98で行くか、
東深沢小学校まで都立大から黒07か都立01で行くね。
77: 匿名 
[2010-10-23 12:18:27]
>69
等々力知らないって…都内住みじゃない人?
78: 匿名さん 
[2010-10-23 12:27:37]
>コーチバスの欠点は日曜日15時から19時までの間、自由が丘駅の乗り場が浜銀前に移動してしまうこと

でも日曜日に出掛けて、帰りにピーコックで買い物する時には便利だったりする(駅前まで戻らなくていいから
79: 匿名さん 
[2010-11-14 17:38:12]
十分素敵なアドレスなんだから
ほんと、マンション名は
等々力でもいいのにね。
80: 匿名さん 
[2010-11-14 19:32:05]
東角側と西角側のシートが外されて、外観が見えるようになってた

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる