三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. パークホームズ浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 07:25:23
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浅草橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T2003/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154871

所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武・中央緩行線「浅草橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄浅草線「浅草橋」駅 徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.17㎡~75.98㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:121戸(一般販売対象戸数106戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:総戸数 121戸 に対して 敷地内機械式 22台 敷地内平面 2台
    ※地権者住戸分を含みます。
駐輪場:総戸数 121戸 に対して122台
バイク置場:総戸数 121戸 に対して6台
施設・設備:ダブルエントランス・屋上テラス・ラウンジ、各階に宅配ロッカー・食器洗乾燥機、
      ディスポーザー標準装備

竣工時期:2025年11月下旬竣工予定
入居時期:2026年 4月下旬入居予定
販売予定時期:2024年4月上旬販売予定

バルコニー面積:5.10㎡~18.9㎡
敷地面積:1,002.89㎡ ※建築確認対象面積は1000.35㎡となります
建築面積:578.93㎡
延床面積:8,512.95㎡

JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分/日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分/都営浅草線「浅草橋」徒歩5分。
クラフトとグルメの街として注目を集めている浅草橋からは都心主要駅へダイレクトアクセス。
秋葉原も日常使いできる本物件は、駅近ながら落ち着いた街並みで都心眺望も広がる恵まれた立地。
開発コンセプトは住まう方のQOL向上。地上19階総戸数121戸のランドマークレジデンス誕生。

- JR総武線「浅草橋」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩10分
- 地上19階・総戸数121邸のランドマークレジデンス
- 角住戸率約58%(121戸中71戸)・南向き中心(121戸中79戸)・ワイドスパン中心(121戸中53戸)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
2024年2~3月の気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/95362/

[スレ作成日時]2023-12-16 01:20:20

現在の物件
所在地:東京都台東区浅草橋1丁目1-1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.64m2~71.92m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸

パークホームズ浅草橋ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2024-05-18 02:47:27]
本当に希少性があるならすでにもっと値上がりしてる
何を持って希少性と言いたいのかわからないけど浅草橋という土地自体はそこまで価値が高いわけではない
希少性が高い立地なんてほとんどのマンションで営業トークに使われる言葉だよ
402: 匿名さん 
[2024-05-18 05:11:55]
マンマニさんの記事を読むと、10年後みたいな将来的な値上がりは期待できないって事ですかね。
結局、台東区であることが残念です。
403: 通りがかりさん 
[2024-05-18 10:10:26]
値上がりを期待して買うマンションじゃないでしょどう考えても
値上がり期待するならスカイデュオとか豊海とか浦和とか他いくべき
404: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 10:58:44]
>>400 口コミ知りたいさん
周辺にいくらでも分譲の箱はあるけど…用地取得は関係ないよ
御徒町や浅草橋含めてここら一帯は単身向け間取りばっかりでしょ、つまりそういうことですよ
405: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 14:23:26]
周りにこれからできる分譲マンションも多いんだよなこの辺り
あと賃貸マンションも多いから出口戦略として賃貸で家賃どれだけ取れるかはだいぶ怪しい
406: 名無しさん 
[2024-05-18 14:48:28]
>>405 マンション掲示板さん
賃貸の出口は怪しいですね。
ちなみに第一期の販売分は全戸完売だそうです。
マンマニさんの言う通り「買うしかない」状態
407: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 15:00:46]
そりゃ念入りにアンケートとって販売する住戸決めてるだろうから完売は当然では。
抽選もあったでしょうしね。
408: 通りがかりさん 
[2024-05-18 15:19:09]
浅草橋でこの値段で完売か。。もう訳わからないです。
台東区なのに
409: eマンションさん 
[2024-05-18 15:26:55]
1LDKは31Dと35Aと38Tって条件いい住戸全部今回でなくなったけど次期以降も普通に売れるんだろうな
北向きになる上にクソ間取りなんだけど今の市況だと値上げして出てくるとかなくはないよなあ
410: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 17:41:47]
某言いたい放題ブログでも高い高い言われてて草
411: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 18:37:37]
次期の価格上がるんかな。。。
412: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 22:27:24]
値段の割にタンクレストイレじゃないし、トイレリモコンはスティックタイプじゃないし、シャワー水栓もダサいし、玄関電池錠でわけわからん費用かかるし、コストカットの跡がすごい
413: 匿名さん 
[2024-05-18 22:28:22]
立地良いですからね。全然高い感じはしない。むしろ割安では?
414: 評判気になるさん 
[2024-05-18 22:43:53]
次期値上げ or 同等で出てきたら、第一期の部屋はお得だったことになりますね。
どうなるか全くわからないけど。
415: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 22:53:14]
>>413 匿名さん
高い高い言う人はどこなら納得するんでしょうね、今の時代の新築で。
416: 匿名さん 
[2024-05-18 22:54:19]
ここはむしろ安い部類だと思う。実際売れてますからね。
417: 匿名さん 
[2024-05-18 22:54:49]
>>398 eマンションさん
ホームページはそのままランドマークとなっていますね、期間限定だけど
418: eマンションさん 
[2024-05-18 23:07:22]
ネガキャンするやつは買わなきゃええねん。
さようなら。
419: 匿名さん 
[2024-05-18 23:08:06]
売れ行きがいいということは、これで妥当な価格だということだろうね。
台東区恐るべし。
420: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 23:19:54]
>>418 eマンションさん
ほんとそれですね。ここも見なきゃ良い。
421: 匿名さん 
[2024-05-18 23:25:30]
立地×外観×ブランドで買い。
価格に対するスペック気になるなら買いではない。
っていう物件です!
422: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 23:33:14]
売れてるから高くないってのは理屈として違うけどな
その理屈だと株はいつ買っても高掴みじゃないことになる
423: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-19 00:08:49]
>>422 マンション掲示板さん

売れてるから高くないではなく、
高いのに売れてるですよね。
424: マンション検討中さん 
[2024-05-19 00:26:24]
高いのは高い間違いなく
特に2ldk3ldkは広域検討できる人なら絶対よその大規模に行った方が経済合理性はある
そういう状況を飲み込んで買ってるなら別にいいと思う
1ldkは価格なりに狭小だし仕様もケチられてるから妥当ではあると思う
425: 匿名さん 
[2024-05-19 00:59:25]
>>424 マンション検討中さん
2LDK3LDK買う人は何故ここになったのか聞きたいです
浅草橋にこだわる理由がわからん
426: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 01:19:18]
立地がいいとは言うけど総武線(浅草線)そんなに使うかっていうね
総武線ならそれこそ小岩とか検討して見たらいいのに今後の再開発の規模すごいし
秋葉原使えるって言ってもJRを日常使いは無理だしなあ
427: 匿名さん 
[2024-05-19 08:22:24]
あーそうか、1lかそれ以外かで結構話変わってくるね
428: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 09:10:06]
1lも安くはないけど
マンマニも触れてたけどちょっと前にここより圧倒的に立地がいいブリリア東上野が35平米4800万円で買えたし仕様と間取りが違うとはいえ立地差価格差考えるとな
429: 匿名さん 
[2024-05-19 09:15:06]
ブリリア東上野は駅距離あったし浅草橋の方がスーパーも揃っててファミリー向きだよ。
430: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 10:22:13]
>>429 匿名さん
1ldk35平米にファミリーで住む、、、?
431: eマンションさん 
[2024-05-19 11:15:49]
今の相場からいって仕様は「…」ですが、1LDKは安いです。同業者が買うのもわかる。
ただ、ファミリー向け2LDK以上は検討範囲が広ければ選択肢は山ほど。新築、三井がいい、東京駅近いのが正義なら選択肢は狭まっていきますね。

432: マンション検討中さん 
[2024-05-19 11:42:35]
1Lかそれ以外かで坪単価が大きく変わりますね。
マンマニさんの言う通り、このエリア3Lが少ないようなので強気な価格設定ということでしょう。
433: マンション検討中さん 
[2024-05-19 12:57:47]
1Lは安くて同業者が買うとはどういうこと?
台東区、タワーではない、坪550の1Lは高いほうだと思いますが、まさか大人気なのでしょうかね
434: マンション検討中さん 
[2024-05-19 13:19:21]
>>433 マンション検討中さん
建築費が上がってるので自社で建てるより収益買った方が業者も楽なんですよ。
都心は家賃もこれから上がるので。
435: eマンションさん 
[2024-05-19 13:40:32]
流石に家賃で回収するのはしばらく無理がある周辺相場と比較したらわかるでしょ
浅草橋で550は安くはないけど狭小だからグロスは抑えられてるし他の新築が高すぎて消去法でここを買う人は多い
436: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 16:01:30]
ブリリア東上野って間取りと方角がよくなかった様な。駅はいいけど。
437: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 18:41:57]
>>435 eマンションさん
その通りだと思います。ここが一番ではなく、他に行けず消去法ですね。ここが高いとなるともう新築1L都心では行くとこないです。
438: 名無しさん 
[2024-05-19 20:17:17]
ここの2LDK3LDKの価格に好意的どころか擁護すらTwitterでもブログでも一切見かけないよね
まぁそういうことよ
439: マンション検討中さん 
[2024-05-19 21:45:46]
このマンションの売れ行きを見て、後発のタワーや周辺マンションはもっと上がるでしょ
440: 匿名さん 
[2024-05-19 21:52:32]
浅草橋は家賃相場も高いから、賃貸で回しても十分採算取れますよ。
441: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 22:12:49]
>>437 マンション掲示板さん
僕もそのパターンです。
蔵前とかにも築浅物件ありましたが、新築からかなりプレミアついてるのでバカらしくなりかのにした次第です。
442: 名無しさん 
[2024-05-19 23:30:47]
>>440 匿名さん
冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわかかんないけど十分って言うほど余裕はないだろ
どんな計算してるのか純粋に気になるわ
443: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 23:34:32]
>>441 マンコミュファンさん
プレミアというより相場上昇してるだけだから中古が値上がりしてるってだけでバカらしく思うのも勿体無いな
ここ引渡しまで2年あるからもし今賃貸に住んでるなら少なくとも2年分は純粋にキャッシュアウトするだけになるし頭金×利回り×拘束期間も機会損失になることは考えたほうがいい
444: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 00:17:11]
>>440 匿名さん
うそつけ
ここの賃料査定見たら表面3.5%だったぞ
何が悲しくて台東区の赤字物件買わないといかんのよ
445: 匿名さん 
[2024-05-20 00:23:09]
ここなら表面4%ぐらい取れそうじゃない?
446: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 07:27:28]
それはMRで査定賃料出してきた営業さんに聞いて
447: マンション検討中さん 
[2024-05-20 07:44:26]
今の都心物件って、ここより利回り良い1Lないでしょ
448: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 09:12:21]
>>447 マンション検討中さん
中古ならいくらでもあるし新築でも単身者向けがある
何が悲しくて地権者でもないのにわざわざ分譲新築買って赤字キャッシュフローで賃貸に出すんだよ
449: eマンションさん 
[2024-05-20 09:13:27]
営業トークなんでも信じるやつらが買いに来るんだからそらデベも殿様商売できるよなあ
451: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 12:14:59]
話題になってきましたね。高過ぎる物件として

452: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 13:06:59]
>>447 マンション検討中さん
そもそも都心物件ですらないんだが…?
453: 匿名さん 
[2024-05-20 13:09:25]
時期的に、
ネガ書いて今ならキャンセルが出るかも、って期待をしている人もいるだろうし
454: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 13:46:00]
>>453 匿名さん
いやマンションマニアとかモモレジとかその他マンクラが高い高いって言ってるのにキャンセル期待とか関係ないだろ
455: マンション検討中さん 
[2024-05-20 16:08:38]
台東区は過小評価。交通利便性がかなり高い立地が多い割にまだ安い。
456: 匿名さん 
[2024-05-20 16:28:54]
>>455 マンション検討中さん

交通利便性が良いのにまだ安い、
ってトークは20世紀の時代から門仲や錦糸町などの城東のマンション営業マンたちが
散々言ってきたんだけど。結局、評価って変わらないのよねえ。
豊洲なんかは例外で、三井が黒木瞳のCMでイメージアップに成功したけどね。
457: eマンションさん 
[2024-05-20 18:12:33]
>>456 匿名さん

豊洲含め江東区西側は既に爆上げしてる。
門仲の新築も坪600。
人口動態も含めるとポテンシャルしか無いね。
パワーカップルが片道1時間掛けてわざわざ通勤してくる未来とか想像出来ないもの。
458: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 19:04:52]
>>456 匿名さん
川の向こうかどうかの違いでしょうか。ほぼ一緒か。
459: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 19:08:44]
購入者としてはネガティブコメント含めて賑わってもらえるのが嬉しいですね。気にも留めてもらえない物件より

460: 名無しさん 
[2024-05-20 19:18:56]
そりゃ浅草橋物件が750万円で売りに出たら賑わうわな
ほとんど一平みたいなもんだ
461: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 19:53:13]
買わなかった人(やめた人)おめでとうございます!
462: 匿名さん 
[2024-05-20 19:55:36]
高い感じはしないけどな。浅草橋は立地も良いし、需要はかなり大きいと思いますよ。
463: 評判気になるさん 
[2024-05-20 20:26:50]
高くないって言ってる人たちはまあ単身1LDKおじさんたちでしょ
3ldkで高くないって言ってる人は浅草橋の地縛霊かマンション検討エアプか
464: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-20 20:55:14]
第二期の値段設定、近隣新築の値段設定次第で、高い安いの意見がかなり変わりそうですね。
465: 通りがかりさん 
[2024-05-20 21:36:32]
>>463 評判気になるさん
3ldkならこれから中野のあるし湾岸タワマンもあるし普通ならそっちに行くか。
466: 匿名さん 
[2024-05-20 21:40:12]
中野はもっと高くないですか?浅草橋の方がコスパが良いと思います。
467: マンション検討中さん 
[2024-05-20 22:09:31]
>>466 匿名さん
ランニングコストが悪いのもこの物件を避ける人が出ている原因になってるかもしれないですね。
468: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:11:41]
>>466 匿名さん
中野の方が見た目の価格は高いけど相場的に妥当性ある価格
浅草橋は中野より見た目の価格は低いけど相場的に妥当性が全くない価格

ってこんなこと散々Twitterでも言及されてただろw
何を持ってコスパ良い判断かは分かれるけど、少なくとも浅草橋のコスパはかなり悪いというのが大多数意見
469: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:12:20]
>>466 匿名さん
中野の方が安いよ調べたらわかるでしょそのくらい
仮に中野の方が高かったとしてもパフォーマンスの部分は大差で中野の方が上だからコスパで浅草橋が良いとはならないし
470: 匿名さん 
[2024-05-20 22:20:24]
中野の方が高くないですか?ここは中野ほど高くないですよ。
471: 評判気になるさん 
[2024-05-20 22:43:08]
>>470 匿名さん
間取り次第では安いんでしょうか?1LDK見てないから分からず…3Lは中野の方が圧倒的にお得感ありますね。不動産価格ではなくランニングコストの方です。

ただ、中野はまた色々賛否両論あるのでここで話す内容ではなさそうですね。比較対象にはならないかも。
472: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 22:45:58]
>>468 マンション掲示板さん
そうですね、管理費などのランニングコストはちょっと高過ぎますよね。物価高騰という理由では理由になっていないと思います。
473: マンコミュファンさん 
[2024-05-20 23:03:10]
妥当とか高くないって言ってる人たちってやっぱり1LDK検討者なんだな
そりゃ1LDKは食器棚もないしトイレも賃貸仕様だし狭いしで安いというかグロスは抑えられてるでしょとしか
474: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 23:06:24]
>>473 マンコミュファンさん
そうだと思います。東商もありますし三井にこだわりなければ待つでしょうね。
475: eマンションさん 
[2024-05-20 23:55:47]
なんだか雰囲気悪くなってきましたね。
買いたいと思ってて買うのも正解だし、パスしようと思ってエントリーしてない人も正解なわけで。

この物件は間取り毎の単価も違うし、そもそも買う理由なんて人それぞれなんだから自分の判断軸だけで他者の判断をとやかく言えるものじゃないでしょうに。
自分はこういう軸で判断したからこういう結論になった、というコメント以上の内容を投稿する人の気持ちは私にはわならないですねー
476: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 00:05:46]
>>470 匿名さん
これBOTか?(笑)
単なる金額の大小でしか判断出来ないならマンションなんて手を出さない方がいいよ
477: 匿名さん 
[2024-05-21 11:18:33]
>>475 eマンションさん

時期、の問題でしょう。
抽選外れた申込者が、当選者のキャンセルを願ってるタイミングだから。

478: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 12:51:35]
明らかにここを検討対象にしていないマンクラたちが高いって言ってるのにキャンセル願いとか検討外れすぎる
479: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 12:53:11]
>>477 匿名さん
そう思わんとやってられんのか?
抽選当たってもキャンセルされたらかなわんもんなー
480: 匿名さん 
[2024-05-21 13:08:29]
1期2次は6月中旬か。売れ行きはいいようだね。
481: 通りがかりさん 
[2024-05-21 14:13:07]
推奨側、反対側、どちらとも過激派のコメントがきついって話でしょ笑
物件に対するコメントじゃなくて他人の判断への評価は誰も求めてないんじゃないの。
482: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 17:56:05]
買った方がいいと言ってる人も買わない方が言ってる人もいなくないか
価格が妥当って言ってる人と高いって言ってる人がいるだけで
買ったこと自体を否定してる人はいないし、典型的な藁人形論法の詭弁だな
483: マンション検討中さん 
[2024-05-21 18:24:57]
まぁ第一期売り残しがないし、
買った人とM井が皆ハッピーで、買わない人もハッピーでいいじゃない
484: 評判気になるさん 
[2024-05-21 19:11:47]
こういう物件を買ってくれる人たちのおかげでM井様は爆益で総合職年収20M超えて自分たちはパークコート買えるんだよなあ
地価と人件費と建材費の高騰ですって言いながらあの利益率
485: eマンションさん 
[2024-05-21 19:43:09]
マンション高騰の表の理由は経費高騰として世間に言い訳け。裏の理由は高くしても買ってくれると踏んで過剰な利益追求のために庶民は切り捨て外国人や富裕層を対象にした。神の見えざる手はこの業界からも消えた。
486: eマンションさん 
[2024-05-21 19:56:13]
中野とかほぼ郊外だしなあ
通勤大変すぎて再開発目当てにしても筋が悪いよね
487: 名無しさん 
[2024-05-21 21:23:59]
>>486 eマンションさん
頭浅草橋になると路線図も見れなくなったり、乗換案内すら使えなくなるのかな?
488: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 21:30:53]
>>482 マンコミュファンさん
まぁ最近若干雰囲気が悪くなってきてるのは事実かと。無駄に棘のある言い方をしてる人が一定程度いて。
私からすればその藁人形論法という指摘も一部分を否定する揚げ足取りの所謂ひろゆき論法にしか見えないや。

妥当と言ってる人と高いと言ってる人の「意見交換」ではなく、「煽り合い」もしくは「一方的な煽り」になってることを憂いているということかと。
489: 488 
[2024-05-21 21:31:46]
>>487 こういうのとかね。

490: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 21:43:52]
>>488 口コミ知りたいさん
煽り合いもしくは一方的な煽りというのは思い込みでは
ひろゆき論法にしか見えないや←こういうのが雰囲気の悪化を助長しているとは自分では気づかないのかな。気づかないんだろうな。
491: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 21:49:42]
自治厨が1番きついな
高い安いくらい好きに言えばいいのに
492: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 22:03:18]
ここは1LDKが多すぎるからマンションの治安が気になるんだよなあ
一般論としてファミリー向けの方が治安は良くなる傾向はあるし
このスレの治安が悪いっていうのも、まあそういうことでしょ
493: 評判気になるさん 
[2024-05-21 22:31:21]
盛り上がってきた。2期が楽しみです!
494: マンコミュファンさん 
[2024-05-21 22:42:52]
>>490 マンション掲示板さん

流石に厳しいって。笑
495: 通りがかりさん 
[2024-05-21 22:43:56]
2期は間取り悪すぎるから1LDK狙いの人は慎重になったほうがいい
496: 評判気になるさん 
[2024-05-21 22:45:01]
冷静な立場を装って煽り合いするなって言ってる人は高い買い物だからネガ要素出されたくないんだろうな
自分の判断に自信持てばいいのに
497: 管理担当 
[2024-05-22 08:07:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
499: 匿名さん 
[2024-05-22 10:16:52]
自分の予想はこれだった
>>12

大体合っていたようだが、1L,2L,3Lの価格差は予想外だったな。
501: 管理担当 
[2024-05-22 12:37:21]
[NO.498~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
502: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 18:31:01]
これで2期値上げしてきたらすごいな
特に1LDKはもう残ってる間取り全部効率最悪なのに
503: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 19:11:20]
人気があって2期で値上げしたい時ってデベ側からはなんて説明するもんなんですかね?
そのまま言っても誰も納得しないような気がしていて。
同じ物件なのに、人件費が資材が~、というのも説明としてよくわからないだろうし。
504: 名無しさん 
[2024-05-22 20:13:48]
>>503 口コミ知りたいさん
初心者な質問で申し訳ありません。
これまで三井さんの物件の2期以降分はどれも値上げ傾向にあるのでしょうか。その時はどのような理由でされるのでしょうか。
505: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 20:15:01]
>>481 通りがかりさん
そうですね、みんな欲しいけどただただ高いから買える人が買えばいいという物件ですね。
普通に立地はいいですし。
506: eマンションさん 
[2024-05-22 20:37:45]
みんな欲しいのか
3LDKで中野選ぶ人って浅草橋高くて買えなかったんだな可哀想に
507: 匿名さん 
[2024-05-22 21:02:23]
>>506 eマンションさん
ネガティブコメントありがとうございます!!
興味持って頂けて嬉しいです!
嫌なこと言う人は興味あるからですもんね。
ありがたや。反応はなんでもうれしい
508: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 21:06:19]
単純に疑問なんだけど浅草橋が立地いいってなにを根拠に言ってるんだろう
東京生まれにはわからない感覚だな
地方出身で東京駅に直線距離が近いのが嬉しいとか?(もしそうならなんで日本橋とか八丁堀のマンション買わないんだろう)
509: eマンションさん 
[2024-05-22 21:06:42]
同一人物なのかどうかはおいておいて、ネガティブコメントの言い回しのひねくれっぷりがすごいなw
510: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 21:12:22]
ネガティブコメントありがとうございますはバケモンすぎて草
雰囲気の悪化ってこういうタイプの煽り方のせいだよなほんとやめてくれ
511: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 21:14:19]
>>505 検討板ユーザーさん
それは違うんじゃない?
みんな欲しいと言ってるけど、買えるならGCTとかアトラスタワーとかパークコートの方が欲しいでしょ普通
そういう高級マンション買えないからここしか買えないが正解なのでは
512: 購入経験者さん 
[2024-05-22 21:15:11]
>>503 口コミ知りたいさん

以前行った三井ではない別デベの、別エリアのマンションMRで担当営業さんが
「売主に、値上げする根拠を説明して欲しいと、進言したのですが、答えていただけなくて。」
と客に言っていたら、いつの間にやらそことは別な物件に飛ばされました。

513: 匿名さん 
[2024-05-22 21:16:07]
>>508 口コミ知りたいさん
立地がいい、というのは私の投稿ではないので参考までにですが、
勤務地までトータル何分かというのと、そのうち徒歩が何分なのか、を両方見るひとはいるんじゃないですかね。

そういう意味では例えば東京駅丸の内側勤務の人間からすれば八丁堀(駅の反対側)エリアから10-20分歩くより、徒歩2-3分で駅に着いて乗り換えつつもあまり歩かずに駅付近のオフィスに行ける方を優先する人がいてもおかしくないかな、とは思います。
まあ金額次第ではあるのであくまで判断要素の一つではありますが。

ブランド的な意味での立地、は浅草橋にはないかな。。。
514: 匿名さん 
[2024-05-22 21:28:07]
>>508 口コミ知りたいさん
>日本橋とか

浜町とか人形町とか、旧日本橋区を「日本橋」と言ってしまうタイプの人?
人形町付近には昔、元吉原遊郭があったので
別に立地が良い場所ではないですよ。

515: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 21:34:58]
立地よくないの?ここ。。。
516: マンション検討中さん 
[2024-05-22 21:36:25]
>>514 匿名さん
日本橋と八丁堀としか言ってないのに急に人形町の話し始めてどうしたのちゃんと読もうね文章を
なんなら浅草橋も思い切り花街だよお勉強しようね

517: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 21:40:37]
>>515 口コミ知りたいさん
総武線ユーザーにとっては立地というか駅距離の近さはメリットになり得ます
一方で台東区という行政区にも浅草橋というエリアにもブランド力は特にないです
なにを持って立地がいいと言うのかは人それぞれですが、秋葉原へのアクセスを立地の良さの理由に挙げてる人はハテナですね。それならオーベルアーバンツ秋葉原とかを選べば良いですし
518: 名無しさん 
[2024-05-22 21:47:07]
>>517 口コミ知りたいさん
なるほどです。ありがとう。
519: eマンションさん 
[2024-05-22 21:50:41]
自分の都合のいいように拡大解釈して反論して何が楽しいんだろうか。
日本橋、八丁堀、は一旦駅名ベースの話でいいでしょうに。
仮に悪意なく純粋に日本橋というワードが気になったんだとしたら、普通に心配してしまうかも。

508,513,515,517くらいの意見交換を読みたいんだけど。
まぁこれも「それはあんなの個人的な希望だろ」とか言われんのかな。
520: 513 
[2024-05-22 21:54:11]
>>517 口コミ知りたいさん
513です。ほぼ同じ考えです。
オーベルアーバンツももちろん価格次第ですが、線路真横すぎて騒音は気になるところです。たしかに秋葉原へのアクセスはPH浅草橋を上回ってますね。
521: 評判気になるさん 
[2024-05-22 21:54:56]
現地歩くとわかるけど秋葉原、特にJRは普段使いできますよって営業トークは無理あるよなあ
特に夏は絶対無理
522: 名無しさん 
[2024-05-22 21:59:04]
どうしても浅草橋に住みたい人は東商センタービルを待ってみては
リバービューで部屋によっては花火大会も見れそうだし計画見ても相当気合い入れて建てるんだろうなと思われる
523: eマンションさん 
[2024-05-22 22:01:11]
JRからライフまでだったとしても徒歩はちょっとしんどい。徒歩時間は相当大事。
524: マンション検討中さん 
[2024-05-22 22:27:48]
なんで第一期が完売した後、盛り上がってきたのが不思議..
525: 通りがかりさん 
[2024-05-22 22:32:12]
>>515 口コミ知りたいさん
市場評価として立地が良いってなら、元々坪400万円台とかで収まってたのと矛盾することになる
不動産は立地と言うなら、そんな安い値段で買えてたのが裏付け
よってここは極めて市場評価から乖離した物件ということね
526: eマンションさん 
[2024-05-22 22:42:47]
>>525 通りがかりさん
あーたしかにですね。。
逆に、第二期とか後続のマンションが同じような値段で売れたら中古相場も上がるかもですね
527: 名無しさん 
[2024-05-23 08:11:38]
>>524 マンション検討中さん
ババ抜きでもパパ引いたら盛り上がるじゃん?
528: 匿名さん 
[2024-05-23 08:54:34]
立地が便利かどうかは個人差があるよね。
自分は御茶ノ水勤務だったんでここに住めばとても便利だな。
529: 通りがかりさん 
[2024-05-23 15:27:09]
ここ高かったのに第一期は完売したのですね。
もちろん住戸アンケート取りながら価格設定と供給部屋は吟味していると思いますが。
いくつか抽選にもなっているので、売主としては値上げしたいところでしょうが、落選組以外に検討者が少なければ第一期より安くなることも十分考えられるでしょう。
530: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 16:30:35]
>>529 通りがかりさん
今の市況で値下げはほぼ100%ないかと
売るのに時間かかってた他のマンションもだいたい値上げしてますよ
531: 匿名さん 
[2024-05-23 16:34:00]
今回の第一期は順調に売れた、という認識でokですよね??
532: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 16:37:25]
>>529 通りがかりさん
そんなことしたら条件のいい南向きから売った意味ないじゃん
条件悪いくそ間取りのオンパレード北向きを同じ価格か高くして売るのが常套手段よ
533: 匿名さん 
[2024-05-23 17:35:58]
>>532 マンコミュファンさん
北向きほんとに別物件なんだよな
これで値上げしたらよほど余裕ある人じゃないと買うのは躊躇った方がいいレベル
まあ余裕ある人は他の物件買ったほうがいいけど
534: 匿名さん 
[2024-05-23 17:39:36]
駅前で立地が良いですからね。坪単価も高くないので人気になるのも分かる。
535: 匿名さん 
[2024-05-23 17:41:39]
>>534 匿名さん
坪単価は高くないですか
2l3lは
536: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 18:57:28]
>>535 匿名さん
高いです。でも明後日契約しに行きます。価値観は人それぞれなのでよく買ったな、というご意見もあると思いますがそんな人間もいるんだと分かってもらえたら。入居する方はこれからよろしくお願いします。
537: 契約予定者さん 
[2024-05-23 21:00:28]
>>536 口コミ知りたいさん

自分も第一期で契約します!
周りの意見とか口コミとかも気にならないわけではないけど、別に売り貸しメインで考えてるわけではないので自分が住みやすければいいかなという判断です!
第二期以降が高くなればそれはそれで嬉しいですが。笑
538: マンション検討中さん 
[2024-05-23 21:25:17]
>>537 契約予定者さん
自分も一期購入組で、これから本契約です!
色んな意見があるのは承知してますが、自分の中では、買えて良かったと心の底から満足しています。今後出来るであろう住民スレで、雑音なく話しができれば嬉しいです。

539: eマンションさん 
[2024-05-23 21:27:18]
好事家というのは古今東西いるものだから別におかしいとは思わないだろ1LDKなら相場的にも普通だし
3LDK買った人にはわりとマジで理由聞きたいわ経済合理性を覆す理由があるってことだから
540: 匿名さん 
[2024-05-23 21:27:57]
高い高いって言われるのに必死に反論する人たちいるなと思ったらやっぱり購入者層で草
541: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 21:29:29]
2期値上げしても1期で買えてよかったねとはならない気もする
1期も高かったし2期も高いねとしかならない
542: eマンションさん 
[2024-05-23 21:43:19]
ここいいね~
買えるなら買いだ!
543: 名無しさん 
[2024-05-23 21:55:10]
>>540 匿名さん
高いという指摘への反論投稿者と購入者層が一致しているというロジックめっちゃ気になる!!
個人的には高いと思うが、買う人は買う人なりの理由があって総合的な判断で買うわけだし、なんなら高いけど買うという投稿もあるけど、もしかして私の考え方おかしいのかな?
それとも購入者にはとりあえず困っていて欲しいのかな?
544: 名無しさん 
[2024-05-23 22:00:25]
ポジコメに購入者認定して高値掴み乙というやつ
ネガコメに落選者認定して嫉妬乙というやつ
どちらもめちゃくちゃキモいな笑

どこまで戦っても答えは出ないんだから、自分の判断軸とそれを踏まえた評価、結果的にどうしたか等だけ意見交換できれば有意義なんだけどなぁ
545: 名無しさん 
[2024-05-23 22:02:21]
というか、当選者ってもうキャンセル期限来てる?
まだだったらそもそも購入者必死というのも若干的外れな気が。
546: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 22:30:42]
>>544 名無しさん
無料の匿名掲示板が有意義になるわけないでしょなにを求めてるのこんな掃き溜めに
547: マンコミュファンさん 
[2024-05-23 22:32:04]
>>543 名無しさん
そんなよくわからないコメントに必死に返信してるのはおかしいかも
無視したらいいのに
548: 544,545 
[2024-05-23 22:43:31]
>>546 マンション掲示板さん
いや、全くもっておっしゃる通りだと思いました。お恥ずかしい。
549: マンション検討中さん 
[2024-05-23 22:51:05]
意味のない発言が多いですね。
第一期完売したら次期は値上げというのがほとんど、
購入者おめでとう御座います。
550: 名無しさん 
[2024-05-23 23:03:11]
>>549 マンション検討中さん

その発言に意味はあるの?
551: 匿名さん 
[2024-05-24 09:14:42]
>>545 名無しさん

キャンセル期限というか、契約したらその後はキャンセル料(普通分譲価格の10%)を取られるのでキャンセルは難しくなる。
契約会はコメントをみると今週末あたりらしいね。
552: 匿名さん 
[2024-05-24 09:31:26]
浅草橋は立地が良いですからね。今期は価格も安かったですし次期は値上げでしょうね。
553: 匿名さん 
[2024-05-24 23:06:48]
二期、二期って言ってる人たちがいますが
次は一期二次ですよね。
554: 通りがかりさん 
[2024-05-24 23:19:07]
>>553 匿名さん
僕も間違えてました。
どういう販売計画なんだろ。
555: マンション検討中さん 
[2024-05-24 23:20:17]
外観が素敵ですね!
所有欲を満たしてくれそうです。
556: 匿名さん 
[2024-05-24 23:21:22]
立地も仕様も素晴らしい物件だと思います。
557: 名無しさん 
[2024-05-25 07:05:31]
ip同じ人が連投してるな
なんの工作だよ
558: 匿名さん 
[2024-05-25 08:46:59]
>>554 通りがかりさん

1期2次、3次と売っていくのは普通ですよ。
人気物件だと、1期2次は1期1次での抽選漏れの人用だったりしますね。
559: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 14:18:25]
>>557 名無しさん

555書きましたが556ではないです。
仕様がいいとは思いません。
560: 匿名さん 
[2024-05-25 15:00:10]
浅草橋エリアは再開発予定とかないから後が続かないんだよな
東商センタービル跡あるとはいえエリア一体開発がないと相場は上がりづらい
561: 評判気になるさん 
[2024-05-25 21:25:11]
ただでさえ花粉症酷いって近頃の状況なのに、なんでエントランス前にわざわざ杉植えるのここ
562: eマンションさん 
[2024-05-25 21:50:44]
>>561 評判気になるさん
杉選んでるのはほんとにセンスないだけ
563: マンション検討中さん 
[2024-05-26 09:53:32]
>>561 評判気になるさん

これ杉なんですね、、
564: 億ション越えばかりでビックリ 
[2024-05-26 12:41:49]
私は、住むなら、線路際でない、南向きを探していました。
この物件は、総戸数121戸の内
南が約78戸有ることに成ります。
此だけでも、1棟だけでは、
最近のマンションには無い物件かと。
タワマンでも、仮に300戸有っても、南は4分の1の75戸。
更に、他に無い、約20メートル先まで近くには南側の視界を大きく遮るビルが無いので陽当たり良好。
そして、立地や設備や植樹がどうのより、駅2分や5分は魅力です。
565: 通りがかりの検討中 
[2024-05-26 15:36:08]
今回1期2次は、プランが、
K、B、E、Sとなっているので、
C-2LDK(多分)は次回かと。
ここまでが全て南向き。北東と北向きは次回かその後?
18種類と謳っているので、
次回以降残すタイプはあとは、販売状況観て小出かと。
566: eマンションさん 
[2024-05-26 22:45:17]
>>565 通りがかりの検討中さん
1期2次の坪単価は、1LDK~3LDKまで、どれも1期1次から値段は上がってなさそうでしょうか、、?
567: 評判気になるさん 
[2024-05-27 01:50:06]
>>563 マンション検討中さん
オンライン商談の説明ムービーで「周辺の雰囲気に合わせて杉を植栽に取り入れました」って言った時、思わずはぁ?って言っちゃったわw

普通に苦情入って切り倒すことになるかもね
568: 匿名さん 
[2024-05-27 01:51:20]
杉って住宅地に植えるような杉は無花粉の杉だと思いますよ。
569: 名無しさん 
[2024-05-27 09:03:10]
>>568 匿名さん
仮にそうだとしても、一般的なイメージは杉=花粉=悪となってる以上、外見的イメージは最悪ですよ。
花粉症が無くならない限りは原因の一つとしてイメージする人は少なくない。
これは無花粉杉です!って立て看板でも建てれば違うでしょうけど。
570: 評判気になるさん 
[2024-05-28 09:01:12]
>>569 名無しさん

スギはスギでもヒマラヤスギと説明受けました。調べてもらえばわかりますが、花粉は発生しません。
571: マンコミュファンさん 
[2024-05-28 09:56:37]
スギ科じゃなくてマツ科なのね。
572: 通りがかりさん 
[2024-05-28 12:28:03]
>>570 評判気になるさん

イメージの話をしている人にそんなこと言っても意味ないってわからないかな
573: 通りがかりさん 
[2024-05-28 12:57:15]
>>572 通りがかりさん
どしたの?
574: 匿名さん 
[2024-05-28 13:38:16]
スギ植えますって言っていい印象抱く人はおらんわなそりゃ
無花粉とかわからんし
575: マンコミュファンさん 
[2024-05-28 13:39:41]
>>573 通りがかりさん
無花粉だと思います
→無花粉とはいえイメージ悪いですよ
→調べたらわかりますが無花粉ですよ

これの流れに何も思わないならまあ
576: マンション掲示板さん 
[2024-05-28 13:50:17]
>>575 マンコミュファンさん
イメージが悪いことは否定してなくて、参考情報として共有した人がいて。
イメージについて話したい人と、実際どうなのかを話したい人で論点ずれちゃってて。
どちらも正しいのになぜかピリピリしてる人がいて。
かわいい。
577: 匿名さん 
[2024-05-28 15:33:49]
>>576 マンション掲示板さん
まあ論点ズレてるのは正しくないけどね
578: 都内マンション購入したい人 
[2024-05-28 21:33:01]
このマンションについてと言われれば、ここ一年、都内マンション調査しましたが、
豊洲や港区の港南の都心から外れたタワマンやパークシティ等の大規模開発除けば、19階建て、121戸、南面が79戸で、南側には離れた5階や8階ビルだけで、
14階建て以上のビルもなく、
隅田川を越えない都心の駅近物件は、
最近のマンションでは見かけないですね。
まして、秋葉原に10分やら、日本橋や上野や東京駅まで僅かな時間なのは今の所他には皆無ですね。
日常の買い物や公共施設も便利だし、
確かに、他より静かです。
高額やら植樹云々はおっしゃる通りですが、兎も角、長い目で見て良い物件とは思います。
579: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-28 21:36:57]
>>578 都内マンション購入したい人さん
ほぼ同じ所感です。爆上がりはしないでしょうが。。。
580: マンション検討中さん 
[2024-05-29 09:22:59]
後発マンションの価格次第でこのマンションが爆上がるか見どころだと思います。
581: マンション掲示板さん 
[2024-05-29 09:46:59]
>>570 評判気になるさん
一目見て、あ!これはヒマラヤスギだから花粉でないな!なんて判断出来る杉マニアが沢山いると思ってる?笑

浅草橋に杉なんて別に印象ないし、普通に桜でも植えときゃ良いのにね
杉なんて見たってなんの感情も湧かないし
まぁ花粉症の印象だけ沸くか…ってこれまた最初の話題に戻るわけでw
582: 評判気になるさん 
[2024-05-29 12:24:57]
杉に興味はありませんが、
杉で買う買わないの判断になる物件であれば、
間違いなく買い物件でしょうね。
みんな杉の話しスギ。
583: 周辺住民さん 
[2024-05-29 12:58:34]
浅草橋駅前が静かってのは疑問で、常に外国人観光客がわんさか、土日は買い物客でわんさか。ヒューリックのイベント客でわんさか。夜は飲み客でわんさか。

良い町ではあるのは間違いないけど、活気がある街が好きなら買いって感じ。
静けさを求めるなら鳥越方面じゃね。
584: 都内マンション検討中 
[2024-05-29 15:42:06]
どこもそうですが、本件の場所が浅草橋駅近なのに他よりは静かだと言っているかと。浅草でも、上野でも、
何処に位置するかで、以外と雰囲気が違います。
585: マンション検討中さん 
[2024-05-29 16:46:08]
浅草橋の駅付近が静かとは感じませんでしたが(うるさくはない)、マンション付近は駅チカなのに静か、とは思いましたね。
586: 名無しさん 
[2024-05-29 18:58:53]
>>585 マンション検討中さん
まさにその通りかと。浅草橋がうるさい(もしくは静か)、とするのはどちらも主語が大きいですね。
まぁマンション付近もうるさい、と思うのであればそういう考えもあってもいいと思いますけどね。

杉の話も騒音の話も、致命的なネガティブ要素ではない(ネガティブな要素の一つではある)と思う人が多いんじゃないかな、と
587: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 09:48:43]
数年ぶり前浅草橋の駅徒歩5分の新築を買ってその後転勤になり賃貸に出しました。70平米の3LDKで一週間5組の申し込みがありすぐ決まりました。
千代田区側だったので学区やサッピクス東京校にも近い立地でファミリー層にニーズがあると実感しました。
ここの値段を見てびっくり。
浅草橋もずいぶん高くなったなと。
589: マンション掲示板さん 
[2024-06-02 20:55:24]
悪い間取りはまとめて最後に先着で売る気かなここ
590: 匿名さん 
[2024-06-02 23:36:20]
値上げ入るみたいだし、やはり一期で買えた人が正解だった模様。
591: マンション検討中さん 
[2024-06-03 07:25:23]
1期2次の値段はもう出ました?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる