大阪の新築分譲マンション掲示板「セレッソコート マスターズハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪狭山市
  5. 池尻自由丘
  6. セレッソコート マスターズハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-05 10:07:24
 削除依頼 投稿する

大阪狭山市のセレッソコートマスターズハウスってどうですか?
評判等お聞かせ頂きたくスレ立てさせて頂きました。

所在地:大阪府大阪狭山市池尻自由丘1丁目29番7(地番)
交通:南海高野線「狭山」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2008-10-15 22:29:00

現在の物件
セレッソコート マスターズハウス
セレッソコート
 
所在地:大阪府大阪狭山市池尻自由丘1丁目29番7(地番)
交通:南海高野線「狭山」駅から徒歩5分
総戸数: 67戸

セレッソコート マスターズハウスってどうですか?

51: 匿名 
[2009-11-24 12:59:21]
デベの立場?違うよ!当たり前の話しという事。あと、建築確認は、建築基準法第六条に基づく申請で、行政処分行為です。また、基本的に確認は機械的に各関係法規に照らして、適合してるかどうかを判定してるものですが、その前に特定行政庁の各関係部署に言われた通りにしか計画はできないのです。実態は許可制度ですよ!まぁちなみに私はデベというものではございません。通りすがりの建築士です^^
52: 匿名さん 
[2009-11-24 20:36:12]
こういうのをアレントは「凡庸な悪」と呼んだ。
53: 匿名さん 
[2009-11-25 11:17:39]
なにがなんでも、御金返してもらいなさい。
54: 匿名さん 
[2009-11-25 12:58:51]
民法の不完全履行で訴えて手付けと慰謝料もらうべきですね。
55: 匿名さん 
[2009-11-30 11:21:00]
この掲示板 http://www.smatch.jp/A060990000132638/thread/P_13/
によると、デベの対応はひどい。泣く泣く入居しているかがたが、気の毒です。
56: 匿名さん 
[2009-12-18 08:09:53]
東京新宿区の「タヌキの森」裁判で、最高裁判決。
住民の完全勝利。建築確認は取り消し。建物は撤去。
57: 匿名さん 
[2009-12-18 08:28:03]
56
それが当たり前ですよね。
58: 匿名さん 
[2009-12-18 10:24:45]
>>56
マンション:9割完成 建築確認取り消し 最高裁判決
http://b.hatena.ne.jp/entry/17996028
59: 匿名さん 
[2009-12-20 08:56:15]
タヌキの森では、新日本建設は、ギリギリのところで分譲を思いとどまった。
サクラ不動産は、ダンピング販売をした。大阪は東京と比べて・・・、残念。
60: 匿名 
[2009-12-20 12:05:45]
よく内容をみてから比べろよ。これは、東京都条例の中で、接道の条件即ち、幅員等が狭く安全上問題があるから違法であるとしているだけですよ。いわゆる、全国的にダメですよ!という内容を東京都が「特別に許可しますよ」としたのが問題であって、狭山の場合は全く逆。全国的に、立体駐車装置は工作物ですよと定められてるものを、変わりもんが「建築物です」と判断したという今回の問題。一緒にするな。住んでるものに対し、不安を煽るコメント面白い?よそのことと比較するなら、もっと勉強してからにして下さい。久しぶりにきたらビックリしたわ。
61: 匿名さん 
[2009-12-20 21:25:48]
サクラ不動産は、急いで集めた入居者を人質にして、
最高裁に「事情判決」を、求めているとしか思えません。
企業として、唾棄すべき行為だと思います。
62: 匿名さん 
[2009-12-20 21:30:01]
 面白いはずがありません。
めったにないほど醜い行為です。
入居者の方々は気の毒でなりません。
被害を回復するには、力を合わせて戦うしかありません。
63: 匿名さん 
[2009-12-20 21:34:19]
 国土交通所が、「立体駐車場は建築物である」という通達を出していることを、
プロなら知らないはずはありません。
この通達は、「立体駐車場には壁がない」といって、
規制逃れをすることを、規制するためなのです。
みんな知っていることを、しらばっくれて、良心というものがあるのか。
64: 匿名さん 
[2009-12-21 00:52:30]
まぁ、事後に問題になりそうな建築をする方がプロとしてどうかと思うなぁ。
購入者は善意なんで対応だけはきっちりしていただきたいな。
65: 匿名はん 
[2009-12-21 10:20:58]
マンションデベロッパーのモラルの問題
66: 匿名さん 
[2009-12-27 11:31:23]
最高裁の判断が注目されます。いつ頃になる見通しですか?
新宿のケースは、1年かからなかったと思います。
67: 匿名はん 
[2009-12-28 10:33:32]
>>66
ここで聞けば?

“たぬきの森”をめぐる違法建築裁判 住民側の全面勝訴
http://d.hatena.ne.jp/uguisu-jomonjin/20091217
68: 匿名さん 
[2010-01-19 17:27:58]
開発のいきさつ、問題点、反対運動、裁判、判決、今後
地元自治会のホ-ムページです。とても参考になります。
http://jiyugaoka.main.jp/index.html
69: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-29 00:44:11]
まあ、みなさん、まだ結審していないのだから。。。
原告の方にお聞きしたいのですがもし逆転敗訴になったら、上告されるのでしょうか?
上告されるのなら、ますます、買いたいけど買えない。。。
和解ってできないのでしょうか。。。
70: 近隣の人 
[2010-01-31 08:25:10]
違法建築に和解は無いでしょ。
流石に取り壊しは無いと思いますが…。
万が一、住めなくなった時に事業主が倒産等してた場合はどうなるのでしょうか?
怖くて検討物件にチョイス出来ないです。
71: 匿名さん 
[2010-02-02 16:49:11]
開発許可の不取得が理由で建築確認が取り消されると、
はじめからやり直すしかないのではないでしょうか。
それとも、建物の完成をもって訴えの利益がなくなるという旧来の判例に戻るのでしょうか。
サクラ不動産さん、などはそれを期待しているのだと思います。
そのほか、すでに人が住んでいるという理由での「事情判決」を期待しているのかもしれません。
そのために値引き販売を、強引に押し進めたふしがあります。これでは入居者は人質ともいえますね。
東京新宿区のマンションについて、建築確認取り消しという最高裁判決が出ています。
その行方が参考になるでしょう。
高裁でどっちが負けても、最高裁までいくでしょう。その判断が注目されます。
それにしてもまだまだ時間がかかりますね。
72: 匿名さん 
[2010-02-03 11:29:08]
すでに所有権が移動しているので、違法な確認を出した大阪府に対して、
住民個々に損害賠償請求を、することになるのでしょうか?
集団訴訟になるのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2010-02-03 11:31:04]
 一審判決を知りながら、購入している場合、どう斟酌されるのでしょうか。
74: 匿名さん 
[2010-02-03 11:33:24]
平成21年9月9日に、先般より大阪地方裁判所において係争していた「開発許可不要証明」取消請求事件及び「建築確認」取消請求事件について判決が言い渡されました。

・判決では、民間の指定確認検査機関が出していた「建築確認」を取消しました
(「開発許可不要証明」については、処分性がないとのことで却下されています)。取消した理由は、客観的に開発許可が必要な開発行為について開発許可を受けないままにされた建築確認は、建築基準法6条1項、都市計画法29条1項に違反する違法な処分であるというものです(判決が認定した「開発許可が必要な開発行為」とは「北側斜面における駐車場設備の設置」です)。

・原告は、建築確認取消の理由について、斜面地が円弧滑りを起こす危険性があるということ(建築基準法19条4項違反)も主張していましたが、上記判決は、開発許可がない点で違法な処分である以上、その余の点について判断するまでもないとして、斜面地の危険性については判断を示していません。

・なお、本判決前に、建築確認をした指定確認検査機関自身が、同マンション建物について「検査済証」を出していますが、取り消された建築確認と、当該建物に出された「検査済証」とがどのような関係に立つのかは、今後控訴審で争点になると思われます。ただ、上記判決は、この点について、次のように判示しています。
 「なお、本件口頭弁論終結後、被告会社(指定確認検査機関)から、本件計画マンションの建築工事の完了に伴い、検査済証を交付したとの上申がされているが、上記は口頭弁論終結後の事情であり、本件訴訟の内容及び経緯にかんがみて、改めて上記の点を明らかにして訴えの利益について判断するより、本案についての判断をするのが相当と考える。」 すなわち、裁判所は、がけ地の安全性が問題となっている訴訟の内容や手続違反が建築確認以前から問題とされていた本件訴訟の経緯にかんがみて、内容以前の判断で結論をつけるべきではなく、本案についての判断をするのが相当であるとしたのです。

・本判決の評価はいろいろあるかもしれませんが、本件は、大阪地裁の行政事件専門部の合議体による判決です。この種の事件のなかでは「異例」の事件なのかもしれませんが、それだけにこの事件の重要性にかんがみて、裁判所が考慮検討の末、上記結論に至ったものであるといえると思います。

・なお、原告は、今後、上記「検査済証」の取消も求めていく方針です。そうなると、上記マンションは、「建築確認」も「検査済証」もない建物になるかもしれません。
.自由丘住宅会とはマンション建設問題問題点について計画内容の説明 その1計画内容の説明 その2計画内容の説明 その3経過説明資料集活動報告..© 2008-2010 大阪狭山市自由丘住宅会. All Rights Reserved. Designed by STUDIO FLEX.
75: 匿名さん 
[2010-02-03 16:56:00]
最近は広告ない。資金底をついたか。
76: 匿名さん 
[2010-02-03 17:07:11]
建築確認がないということは、違法建築物ですね。売りたくても誰も買わないでしょうね。このマンションを買った人は、いまのところババつかみ状態。
77: 匿名さん 
[2010-02-03 20:15:45]
キャンセルを申し出た人に、サクラ不動産はひどい仕打ちをしたそうです。
なだめすかして、入居させられた人は、実に気の毒です。
78: 買いたいけど買えない人 
[2010-02-04 02:34:43]
No.70 by 近隣の人 様  

勝手なことを書かせていただいて申し訳ありませんが、違法建築に和解は無くて、取り壊しは無いと思う。との事ですがあのマンションをゴースト化したいとは思えないのです。
近隣の方の反対はある程度理解できます。
しかし、建物は残り、入居者はいない・・・
最悪ではないのですか?(もし、その通りになれば)
隣の市では売れ残ったマンションの夜間は大変です。
柄の悪い若者がさわいだり・・・等々。。。。
駐車場さえ、無くなればよいのですか?
マンションの住民を含め、災害が起こった時の被災者に対しての思いやり、での訴訟ですか?

79: 匿名さん 
[2010-02-04 13:42:11]
原状回復が一番いいのではありませんか?
80: 匿名さん 
[2010-02-04 13:44:00]
 違法の原因は駐車場ですが、取り消されたのはマンション全体の建築確認です。
81: 匿名さん 
[2010-02-04 13:55:07]
風評被害と建確違反を考えて取り壊して再建築が本来一番でしょうが、
デベの体力を考えるとどうでしょうね。今のままでも住む事に問題がなくても
違法建築物なので後々大変かもね。
82: 匿名さん 
[2010-02-04 21:10:24]
建築確認が取り消されたっていうのはどうなんでしょうね。ま、とにかく、裁判官の判断次第で違法建築物になってしまうんだから、不動産は危なくて買えないね。この物件を売りたくても売れない。仲介業者が取り扱わないでしょ。だって、重要事項説明で「当物件は建築確認をとっていません」なんていったら、客はどんびき間違いない。
83: 匿名さん 
[2010-02-05 17:26:06]
まず金融機関のローンが通らないでしょうね。
なので今も販売しているとしたらローン提携会社も
どう考えているんでしょねぇ。
84: 匿名さん 
[2010-02-05 19:36:06]
売ってるで!
85: 匿名さん 
[2010-02-06 23:05:12]
強引に投げ売りしたみたいですね。
買った人が被害者です。気の毒です。
業者はきちんと補償するよう望みます。
86: マンコミュファンさん 
[2010-02-07 02:17:30]
パレットが屋根だから建築物・・・
自衛隊は軍隊ではない・・・
なるほど・・・
バンザイニッポン!
87: ご近所さん 
[2010-02-07 02:30:31]
先週も今週も土曜日に広告入ってましたよ。
堺市住民です。
88: 匿名さん 
[2010-02-07 06:00:03]
ほんと、銀行融資しているんだんね。建築確認取り消しされたから抵当権意味ないじゃん!
89: 匿名さん 
[2010-02-08 11:05:28]
どういう見通しを持っているんだろうね。
たかをくくっているのかなあ?
90: 匿名さん 
[2010-02-08 11:09:24]
控訴審はいつ始まるのですか?
ご存知の方教えてください。
91: 匿名さん 
[2010-02-08 19:43:37]
まだ軍資金あったんだ。バンザイ突撃か?
92: ご近所さん 
[2010-02-09 23:19:27]
あらら、あのね、控訴してるのは大阪府ですよ。
軍資金はあなたの払った税金ですね。

よくある住民敗訴のケースだと思っていたんですか?
笑っちゃいますね。今まで何の話か解っていなかったんですか。
ま、今までの常識がいつまでも通用すると思ったら大間違いです。
93: 匿名 
[2010-02-10 00:14:23]
デベ側の意見かもしれませんが逆効果ですね。
95: 匿名さん 
[2010-02-12 15:20:57]
って事は銀行も抵当担保価値がない物件にローンを通してるって事?
それって銀行の株主への背信行為にあたらないのかなぁ。
ところでここのローン提携銀行ってどこ?
96: 地元不動産業者さん 
[2010-02-13 12:21:50]
控訴してるのは大阪府じゃなくて検査機関だろ
97: 匿名さん 
[2010-02-13 12:31:11]
96さん情報ありがとう。
98: 匿名さん 
[2010-02-13 21:18:09]
被告は関西住宅品質保証。
99: 匿名さん 
[2010-02-14 08:37:45]
サクラ不動産は訴訟参加しないの?
100: 関西住宅品質保証株式会社 
[2010-02-22 13:44:15]
平成22年2月18日、大阪高等裁判所にて、控訴審の判決がありました。
1.原判決主文第4項(関西住宅品質保証株式会社が平成19年2月26日付けで株式会社さくら不動産及び日本
  エスコンに対してした建築確認処分を取り消す)を取り消す。
2.控訴人が平成19年2月26日付けで株式会社さくら不動産及び日本エスコンに対してした建築確認処分の
  取消しを求める被控訴人らの訴え(乙事件の一部)をいずれも却下する。
3.訴訟費用は、第1、第2審を通じ、被控訴人らの負担とする。

控訴人である関西住宅品質保証の勝訴となりましたので、購入者の方、購入予定の方、御安心ください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる