なんでも雑談「テレビVSネット 必要なのはどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. テレビVSネット 必要なのはどっち?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-17 21:38:22
 削除依頼 投稿する

どちらが勝つか

[スレ作成日時]2010-03-12 11:14:12

 
注文住宅のオンライン相談

テレビVSネット 必要なのはどっち?

11: 匿名さん 
[2010-03-13 09:44:17]
地デジがクソ重い。チャンネル切り替えに数秒かかります。
ネットのほうがサクサク動いてます。
昔とは逆になりました。
12: 匿名さん 
[2010-03-13 09:49:26]
自作パソコンですが、地デジ×2、デジタルBS、110CS、アナログ×2 で視聴できます
同時に4画面出せます 4枚の基板が入っています 
実際は2画面が限度ですね タイマー録画も可能です
録画した物をDVD、ブルーレイに書き込めます
おもにBSデジタルを観ますね 地上波は面白くないですね 
洋画は見ますが、ドラマはあまり見ません 

ネットしながらのテレビ観もします 23インチのモニターでちょうど良い感じですよ
今度民放ラジオもネット対応になるとか マンションでは電波が入らないので期待してます
13: 匿名さん 
[2010-03-13 10:24:20]
自作パソコン!

懐かしいなぁ〜
15年くらい前に流行りましたね。

私もビンボーだったので、アキバでパーツ買って組みましたよ。オーバークロックして遊んだなぁ。

でも、メーカーのパソコンが安くなって、ソフトを入れると自作より安くなった時点でやめました。

今は、A4ノートがデスクトップより安いし、ネットブックも有る。
自作は遠い過去の話しになったなぁ。


お金はかかるが、趣味としては、今でも面白いかもね。

14: 匿名さん 
[2010-03-13 10:41:30]
昔の話ではないですよ メーカー製なんて買ったこと無いですよ
NEC98の頃は買いましたがIBM互換機からは、ショップの物を買ったり
自分でパーツ購入して組み立てています
安く作れるとかが動機ではないのですけどね....

それぞれだからね....
ノートも有るけど拡張性の問題で使っていません

パソコンで地デジなんてHDCP、CPRM規格を満足したモニター、ビデオカード
ドライブ、再生ソフト...そのほか地デジチューナーカード 
これだけで5,6万最低で掛かります 地デジテレビ買った方が安いと思いますよ

しかし良質な番組は放送していません
BSデジタルが結構面白いですね
ネットもそれなりですが....
どちらかの優劣をつけるのはむりですな....
個人により興味の対象が違うからね
でも今のテレビの内容はあまりにお粗末と言えますね
15: 匿名さん 
[2010-03-13 11:44:14]
以前、自作PCから煙が上がったのでそれ以来市販ので我慢してます。
マザーボードが黒焦げ&穴あいちゃった〜
16: 匿名さん 
[2010-03-13 12:21:12]
パソコンの自作をしてつくづく思うのは、パーツに日本製品が無いって事。

台湾、中国、韓国ばかり・・・

10年前はドライブ類(CD,DVD)なんかは日本製も有ったし、メモリなんかも・・・
今は皆無ですね。
日本メーカの海外生産品ですら少ない。

17: 匿名さん 
[2010-03-13 12:44:05]
テレビVSネット ではなく テレビVSパソコン ならパソコン。
両方使えるからね(笑)
18: 匿名さん 
[2010-03-13 14:14:32]
この掲示板でこんなアンケートしてもねぇ
ネット多数になるんじゃない?
TVでアンケートしたらまた変わるかもね
19: 匿名さん 
[2010-03-13 20:02:50]
テレビとネットは融合でしょうね パソコンか...
予約、視聴、再生なんでも出来るし...

家庭の会話は飯食うときだけ, おい飯! お茶 ごちそうさん で自分の部屋へ行きパソコン
夫婦のテリトリー考えるとこれで十分

夢じゃ夢じゃ 昔のパソコン通信考えると夢じゃ夢じゃ....

酒飲みながらネット、テレビ....夢じゃ...ネットでメール ついでに携帯、そばに置く
友達からネットのメール 息子からのメール いやはや夢ですな
現実を忘れそうです...

 
20: 匿名 
[2010-08-16 07:13:16]
テレビは見る番組選べない。 パソコンの勝ち!という事で。 栄枯盛衰
21: 匿名さん 
[2010-08-16 07:45:35]
パソコンが主流ですけど、食事のときとかは家族で食べますからテレビが主流ですね、やっぱり。知りたい情報をピンポイントでググるときはネットですけど。
22: 匿名さん 
[2010-08-16 22:47:30]
エロニンゲンならパソコンだな?
23: 匿名さん 
[2010-08-16 22:53:18]
トンカチとペンチ、必要なのはどっちって言ってるようなもん。
くだらない。
24: 匿名さん 
[2010-11-15 00:49:56]
どっちか獲れというならテレビ。
25: 匿名さん 
[2010-12-03 18:24:00]
俺も。
26: 匿名 
[2010-12-03 18:37:16]
信用度ネット>テレビです。偏向のテレビです。
27: 匿名さん 
[2011-04-17 17:01:51]
どっちか獲れというならネット
28: 匿名さん 
[2011-04-17 18:10:29]
絶対ネット
テレビはくだらん
テレビはバカになる
ネットが無かったころ、テレビ見ない人結構いたよ
紀子さんの家とか
29: 匿名さん 
[2011-04-17 21:31:09]
だな
30: 匿名さん 
[2011-04-17 21:38:22]
両方使いこなせば良かろう?♪

二者択一である必然性はない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる