大阪の新築分譲マンション掲示板「BELISTA弁天町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. BELISTA弁天町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-04 12:34:00
 

BELISTA弁天町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府大阪市港区波除4-1-1、1-2
交通:大阪環状線「弁天町」駅から徒歩5分
価格:2650万円-4550万円
間取:3LDK-4LDK
面積:67.48平米-86.99平米

[スレ作成日時]2008-04-15 20:54:00

現在の物件
BELISTA弁天町
BELISTA(ベリスタ)弁天町
 
所在地:大阪府大阪市 港区波除4丁目1番1、1番2(地番)
交通:大阪環状線弁天町駅から徒歩5分
総戸数: 199戸

BELISTA弁天町ってどうですか?

103: 入居予定 No.93 
[2009-01-30 17:37:00]
すみません↑No.101さん宛てでした。
104: No.101 
[2009-01-30 21:51:00]
No.100さん
レス、ありがとうございます。
バーチカルブラインド、すっきりスマートな印象でいいですよね。
角度によって光量が調節できるのって便利ですし。
ずぼらな私としては、洗濯機で洗えるカーテンが無難な気もしますが(汗)
紫外線をカットしてくれる窓ガラスフィルムを貼れば
昼間はカーテンを開け放して眺望を楽しめるかなぁと思っていたのですが
西日のギラギラ感は軽減できないかもしれませんね。
フィルムをやめて高機能カーテンにするという方法もあるわけで・・・
うーん、悩みます。
105: 入居予定さん 
[2009-01-31 00:16:00]
No:99です。

No:101さん>
棟内モデルルームは私が契約する前からあったようですよ。
残念ながらその時は1階のFタイプのお部屋しか見れませんでした^^;
土日しかやっていないそうです。
でも実際にモデルルームを見ることができて本当によかったです!
間取りはFタイプではないんですが、、日当たりを確認できたので
ほぼ西向きのようですが、日が当たらないよりはましかなって思っています。
東向きの棟は午後からは日があたっていませんでした。。
棟内モデルルームはご覧になられていないんですか?

No:100さん>
オプション会ってなんですか???
そんな案内はきていませんが・・・


日差しの件ですが、遮光カーテンで日をさえぎればいいかな〜って思ってました。
フィルムを貼るとかあるんですね〜
今使っているカーテンが高かったので、そのまま使おうかと思っています^^;

みなさん、フローリングにワックスがけとかしますか?
した方がいいのか、、それともしなくても全然大丈夫なのか(見た目とか)
気になってまして。。
もしよければ教えて下さい。
106: ☆入居予定☆ 
[2009-01-31 13:17:00]
100です。
オプション会は三菱地所コミュニテニーの担当の方に予定ということでききましたが、
ちょうど今日案内の封書が届きましたね。
2月14日、15日です。前回のオプション会と同様の商品を展示するようです。
前回より検討中の商品もありましたので参加する予定です。
No99さん
フローリングのワックスも2種類ありましたよ
効果も実際に確認できました。
我が家は全部屋にシリコンコーディングをお願いしました。ちょっと値段ははりましたが小さい子供がおり掃除も楽にできそうなので。
107: 匿名さん 
[2009-02-01 19:19:00]
コーディングの二種類の情報ください
お願いします
108: 入居予定さん 
[2009-02-02 12:27:00]
No:101です。

No:99さん、モデルルームの件お答えいただきありがとうございます。
1階のお部屋もよく日が入るんですね。
明るいお部屋に住むことができそうで、うれしいです。
うちが契約した頃は、マンションギャラリー内のモデルルームだけでした。
実際の住戸が見られるというのはいいですよね。

フローリングについては私もまだ迷っています。
自分でワックスをかけるか、業者さんにコーティングを頼むか
あるいは10年程経ったら張り替えるか。
引越しでいろいろ物入りなので、節約できるところは節約したいし・・・
109: ☆入居予定☆ 
[2009-02-02 14:04:00]
100です。
107さん>
オプションのフロアーコーティングにはフロアーシールドとフロアーコートの2種類ありフロアーコートの方がリーズナブルです。
フロアーコートの詳細はわかりませんが通常のワックスのような感じではないでしょうか。

フロアーシールド(シリコーンコート)は

①シリコーン被膜がフローリング表面を10年間保護
 フローリング用ワックスではすぐに侵されてしまうジュース、アルコール飲料、洗剤、漂白剤、おしっこ、よだれ、除光液、化粧品、医薬品などの付着で容易に侵されたりしみになったりしない
 
②ワックスがけ不要、水拭きや洗剤拭き、アルコール洗浄可能でお手入れ簡単
 油性マジックなどもアルコール拭きでおとせる

③危険な床の滑りを抑え、歩行に適したノンスリップ効果を発揮
 歩行時の腰や膝にかかる負担を軽減

④確かな安全性
 食品容器などに使用されている素材

⑤TVOC対策をも考慮した環境配慮型コーティング
 シックハウス対策に配慮

簡単ですが上記のようにありました。
詳細はオプション会にて確認できます。
110: 入居予定さん 
[2009-02-02 19:37:00]
No:99です。

No:100さん>
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。。
ご回答ありがとうございます。
2月14日、15日にオプション会があるんですね。。
担当の営業さんに確認したら購入者全員に案内状をお送りされているそうです。
今日もまだきていませんでした。。
残念ながら14、15両日共にどうしてもはずせない用事がありまして
参加することができません。。
他の日程でないのか案内が届いたら聞いてみようと思います。。
ちなみに前回はいつありましたか?

フローリングのコーティングはどうしようか悩んでいます。。
107さんへのご回答を拝見させていただきましたが、
うちも同じものにしようかと7割かたむいています^^;
あとは主人と値段の相談をしなければ、、、

他のオプションでは何をご検討されているのですか?
はじめての事で何をやるのがいいのかさっぱりで・・・
あれもこれもと思っていたら大変な金額になるので。。
もしよかったら参考までに教えていただけませんか・・・?


No:101さん>
分かります!!新居だから大型家電を買い換えたいんですよね。。
TVやブルーレイとか・・・ノートPCもほしいし・・・
食器棚も良い物を買おうと思っているので、、結構なお値段になるんですよね。。
オプションにお金をかけるか、、、
両方にお金をかける余裕がなくて、、

フローリングって10年後ぐらいには張り替える時期になるんですか??
111: 入居予定さん 
[2009-02-03 09:39:00]
No.101です。

No.99さん、フローリングの件ですが
私の現在の住まいのリビングダイニングはフローリングなのですが
10年余り住んでみて、めくれやはがれはありませんが、けっこう傷がひどいです。
子供が小さかったし、キャスター付きの家具も使っていたし
ダイニングセットの下にもカーペット等敷いていませんでした。
生活しているんだから傷がつくのも仕方ない・・・と割り切って
特に気を使う事なく生活していました。
もちろんコーティングしていないし、ワックスも2〜3回しかかけた事ありません。
ここにずっと住むのなら、傷だらけだからそろそろ張替えを・・・と考えますが
傷にさえ目をつぶれば、特に不都合はないんですよね。
なので張替え時期というのは、人それぞれだと思います。

張替えにかかる値段とコーティングの値段って
私が調べた限りでは、そう大きく変わらないようです。
コーティングするとお手入れが楽、見た目もきれい。でも傷がつかないわけではない。
張替えれば新品になるし、色も選べる。でも家具等の移動とか面倒。
・・・う〜ん、考えれば考えるほどわからなくなってきます。

自分でワックスをかけるという手もありますが
これってっけっこう面倒なんですよね〜
ずぼらな私には、きついです。
お安くできる業者さんを探してお願いしようかな。
112: ☆入居予定☆ 
[2009-02-03 11:27:00]
100です。
No.99さん
前回のオプション会は11月8日、9日です。
契約者にはオプション関係の資料一式が郵送されると思いますが、そちらに載っているものの展示や説明がありました。

我が家はフロアーシールドの他にネームプレートセット、畳下のホームゲルシートなどを頼みました。
検討中なのはエコカラットです。
バルコニータイルも考えましたが掃除が大変そうですし虫の棲家となることも恐ろしいですし何よりも高額で・・・
窓ガラスフィルムは後に別の物を施工しようと考えております。
あれもこれもときりがありませんよね〜

この時期引越し代も通常より高いですし、
ため息が出る程です。
113: 契約済みさん 
[2009-02-03 12:19:00]
ほんとop迷いますねぇ・・・でもそれも又楽しいですが・・・

フロアーコーティングですが、私はまだ決めかねています。

確かに光沢があり傷もつきにくい反面タイルのようになり木の温もりと

感触が無くなってしまいます。それと傷はたしかにつきにくいでしょうが

大きな物を落とした時などワックスのように剥離材が効かない為逆に補修が

出来なくてまんだらになりかえって汚くなるとか・・・
114: 匿名さん 
[2009-02-04 08:56:00]
コーディングは提示されている種類以外でもやっても大丈夫なんでしょうか?
自分で業者に依頼しようかと思います
115: 入居予定さん 
[2009-02-04 15:37:00]
オプションのフロアコーティング、結構なお値段しますよね。
なので私は業者さんにワックスをかけてもらう方向に
気持ちがかたむいています。
ワックスなら自分でやった方が全然安上がりなのは承知ですが
自分でやるよりきれいにかけてもらえそうだし
何より、作業の面倒さが私にはちょっと・・・
ピッカピカ〜!っていう感じにしたくないなら
ツヤなしを選んで施工できる業者さんもあるようですし。
普段のお手入れも、ちょっとは楽になるみたいなので
やってみようかなと、今のところ考えています。
116: 匿名さん 
[2009-02-07 13:17:00]
本日付の新聞朝刊にこの物件の折り込み広告入ってました。

従来のMRに置いてある新聞広告用のフルカラー版ではなく、いわゆる中古マンション物件広告のような「1色刷り」で、Iタイプ(67.48平米) 2330万。
「中古マンションをお探しの方へ。」という大きな見出し。
残り5戸で販売価格2330万〜3960万となっていました。

こういう広告はせめて竣工、購入者入居後、現地モデルルーム対応にしてから出してほしかったです。買うのは中古物件じゃないんですよ!。
本日付の新聞朝刊にこの物件の折り込み広告...
117: 検討中 
[2009-02-07 14:25:00]
既に一ヵ月前から、一階現地事務所使用現状渡し条件でホームページに掲載されてましたね。安いとは思ったけど現状渡しは究極の選択になりますねぇ。ただどこの物件も同じ手法でお客さんに来てもらって完売を目指してるし、今安く買うなら残り福?で掘出しの部屋が出るのを待つことも可能かも知れません。確かにその部屋は中古?かも知れませんが、表現は変えた方が前向きに買いやすくなるかも。
118: 匿名さん 
[2009-02-07 15:31:00]
>>117 さん

すいません、たしかに広告には「事務所使用条件付住戸」となっています。ただ、もうここからは気分の問題なんでしょうけど、ワードで10分程で作れるような簡単なレイアウトの1色刷りのチラシというのは購入した側からは。気分の問題です、これ以上は言いません。

あと1カ所訂正/残り5戸というのは間違いでした。このチラシには、

●総戸数 199戸
●販売個数 42戸

とありました。
残り何部屋か気になる人もいるでしょうから訂正します。申し訳ありませんでした。
119: 匿名 
[2009-02-08 01:31:00]
土曜日に見学見学に行ってきました。
フォレストレジスタンスの日当たりは1期に立てられたマンションが目の前に立っていてそんなによくなかった。。。

Iタイプの部屋って許可がないので見学できないといわれたのですが、本当でしょうか?
Iタイプの部屋なら2300万円台なので手がでるかなと思ったので見てみたかったのですが。。。
120: ご近所さん 
[2009-02-08 01:39:00]
ブライトアクシスに住んでおります。
何か私で良ければお答えします。
この場所は本当に静かですし、駅にも近いので
私は非常に買って良かったと思っています
通勤に便利ですし、小学校にもスーパーにも近い
斜め前にクロネコヤマトがありますので
朝早くから直接台車で届けにきてます。
121: 年末に契約しました 
[2009-02-08 12:10:00]
年末にほぼ即決で契約しました。
皆さんの書き込み楽しく読ませて頂いています。

『118さん』同意見です。
やっぱり気分良く入居したいですもんね。

ふと販売個数について、43号線沿いに今秋竣工予定の「Kマンション」の
販売員さんの
「ベリスタ弁天町は分譲済み物件と販売物件がころころ変わる」
という話を思い出しました。

その時は、ライバル会社に対する適当な悪口と思って聞いていたのですが、
昨年末ベリスタのマンションギャラリーでもらった価格表と
2月1日現在の価格表を比較してみました。

年末の時点で分譲済となっていた物件が、今回、販売物件に復活しているのが
なんと6件もあります。
年末から1月末までの約1ヶ月間で契約解除が6件もあるものなのでしょうか。
ありえないですよね………
あまりにも残っていると、印象が悪くなるので販売会社の策略?
こういうもんなんですかね。マンション販売の常識?私が無知なだけ?

ブライトアクシスにお住まいの『120さん』もそういう経験されました?

販売個数42戸とありますが、実際は何戸残っているのでしょう。。。

本日、藤和不動産で入居説明会があるので突っ込んでみます。
122: 匿名 
[2009-02-08 17:56:00]
No.121さん。
おそらくですが、はじめて見学に行ったあとに契約しないで、
1万円をわたして、仮押さえをすると物件が"分譲済"に表示がかわります。
("商談中"という表示を使わない)
1週間しか仮押さえできないので、もう一度どうするか検討するために来たときに
契約にならない場合、分譲済という表示がなくなり価格の表示に変わるんだと思います。

そうであれば、分譲済み物件と販売物件がころころ変わるというのは納得できるんではないでしょうか?実際、1週間前の価格表と比べてみると分譲済のところがころころと変わっています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる