野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 西田辺町
  7. プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-14 15:18:57
 削除依頼 投稿する

プラウド阿倍野西田辺についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131410/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154803

所在地:大阪府大阪市阿倍野区西田辺町一丁目15-2(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線 「西田辺」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~90.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:74戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上15階
用途地域:第一種住居地域
建物竣工時期:  2025年7月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年8月下旬(予定)
販売時期:2024年3月中旬 (予定)
バルコニー:11.10平米~20.78平米
敷地面積:2,758.45平米

MIDOSUJI AIRY
御堂筋線 駅近に澄む。

過去28年間で、「地下鉄御堂筋線、徒歩5分以内」の「住居系地域」に存在する物件は1%。
御堂筋線の利便を手にしながら、一歩奥まった穏やかな住環境に、
光と空に溶け込む、レジデンスデザイン。全邸南西向きの佇まい。
ここは、御堂筋線駅近でありながら、澄みわたる心地良さに溢れている。

- OsakaMetro 御堂筋線「西田辺」駅フラットアプローチ 徒歩4分
- 穏やかな住居系エリア ゆとりと開放感のランドプラン
- ゆとりのプラン 全邸3LDK・4LDK
- 認定低炭素住宅 住宅ローン控除限度額4,500万円※令和7年入居

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-11-15 07:20:56

現在の物件
所在地:大阪府大阪市阿倍野区西田辺町一丁目15-2(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 西田辺駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:65.43m2~87.17m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 74戸

プラウド阿倍野西田辺ってどうですか?

122: 購入検討者 
[2024-03-31 22:08:44]
>>76 マンコミュファンさん
シティと比べて明らかに立地がいいじゃないですか。
だから高いんですよ。
立地が気にならないならシティで良いのではないでしょうか。
シティの方が駐車場・駐輪場設置率も上ですし、ディスポーザーもありますし。
プラウドは阿倍野区に対してシティは東住吉区ですし、駅からも徒歩結構遠いです。そりゃあシティの方が駐車場も駐輪場もより必要だと感じます。
個人的には、シティはかなり強気な価格だと感じました。
123: マンション検討中さん 
[2024-03-31 23:04:29]
駅に近い、歩くから自転車いらない。でも子供は友達付き合いで自転車いるよね。子育てママも自転車いるよね。シニアも駅だけで無く、近くのスーパーまで自転車いるよね。

でも、この建物、価格に魅力あるから悩む。
124: 名無しさん 
[2024-03-31 23:24:09]
>>123 マンション検討中さん

駐輪場の件は、総会?とかに議題にあげても増設とかはならないもんなんですかねぇ。
125: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 23:32:00]
>>124 名無しさん
野村の社員もこれ見てると思うから本当に問題なりえるのだとしたら設計変更すると思いますよ。
それでも売れてしまってるのが現状ですが。。。
126: マンション検討中さん 
[2024-03-31 23:35:00]
>>125 マンコミュファンさん
107さん曰く、スペース上もう増やせないみたいです、、
理由は99さんが仰ってることが的を得てそうですね。
127: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-31 23:40:47]
>>125 マンコミュファンさん

ここ見ておられるのですね~
どうにか駐輪場増やしてほしいですね
それはきっとほぼ全戸入居希望者が思っていると言っても過言でないような?スレで自転車をエレベーターに乗せて傷つけたら資産価値が下がると見て、その発想がなかったので。
どうしても自転車妥協できなければシティハウスへ流れるか…

128: マンション検討中さん 
[2024-03-31 23:42:14]
第2期モデルルームの案内がきましたが、2日ともに埋まってます。74戸中、どれくらい部屋埋まったのかな。。
129: マンコミュファンさん 
[2024-03-31 23:44:59]
>>126 マンション検討中さん
必要台数確保しました、ではなく(足りてないと思うけど)できるだけ設置しましたという感じぽいですね、、、

駅近はもちろん魅力ですが、駅近だと自転車・車が必要なくなるなんてことはあまりないですからね。
車欲しい世帯はどこに住んでてもやはり車は欲しいですし、自転車もスーパーや友達とのお出かけ(子供)で必要です。強いていうなら、駅近で必要なくなるのは駅に自転車で行く必要がなくなるくらい。これも徒歩10分以内ならどこでもそうなのでそこまで差はない。

設置率足りてないですねえ、、
130: マンション検討中 
[2024-03-31 23:54:55]
>>129 マンコミュファンさん

出来るだけ設置…。おっしゃる通りだと思います。抽選ということですが、確実にほとんどの方が1台は自転車持ってると思うので、1戸につき、ほぼ1台に等しいな。。足りてないですね~庭に平置きで止めたいくらいです。
131: 通りがかりさん 
[2024-03-31 23:58:06]
>>118 口コミ知りたいさん

南田辺駅にも無料駐輪場があるようです
自宅から自転車に乗れないのはだいぶ不便ですが…
132: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 02:16:52]
>>109 坪単価比較中さん
こちらの表がとてもわかりやすいですが、正直なところ
プラウドもシティも大して駐輪場・駐輪場設置率は変わらないですよね…
現状シティでも自転車1.84/戸ですから、2台は持てない計算になりますし。
シティに流れるとおっしゃいますが、本当に車や自転車数台確保したい方は、シティでも全然足りないので違う地域の物件を購入する方がいいのではないでしょうか?
プラウドからシティにしたからといって十分足りるということもないかと思います。
シティはどれだけ駐輪場増える予定なのでしょうかね?
プラウドは、共用ラウンジをもっと縮小して駐輪場・駐輪場スペースに充てて設計して欲しいです。
その点以外は本当に価値のある物件だと感じました。
133: マンコミュファンさん 
[2024-04-01 06:18:19]
プラウドからシティハウスへの誘導を図っている動きを感じる。どう考えても圧倒的に駅近のプラウドを選択したい。通勤は天王寺方面に向かう人が多数を占めると思うけど、我孫子筋でイライラしながら信号待ちをしようと思いません。
134: マンコミュファンさん 
[2024-04-01 07:41:05]
>>133 マンコミュファンさん
誘導?シティを二期で購入するものですが、正直流れてきてほしくはないです。
担当の方が、反響がありすぎて受付ストップしてる状態だとおっしゃってました。
プラウドは駐輪場の問題はありそうですが、阿倍野区の駅近なのでやはり魅力があるから人気なんですよね。
どこを重視するかは人それぞれですが
135: 評判気になるさん 
[2024-04-01 08:25:04]
>>134 マンコミュファンさん
ネット上だけでもシティハウス検討者を気持ちよくしてあげたらいいのに。。。
こんなところで事実を話さなくていいよ。
136: 職人さん 
[2024-04-01 09:04:07]
好きな方買えば良いよ
137: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 09:47:33]
1期購入者です。自転車2台所有していますが、1台を折りたたみ自転車に買い換えて室内保管にする予定です。入居まで1年半もあるのですから拙宅のように個別対応出来るのではないでしょうか?どうしても2台以上の確保を譲れないと言われる方は、残念ながら対応可能な他物件を検討せざるを得ないと思います。
138: 匿名さん 
[2024-04-01 10:59:52]
実際、数字でみると今時点ではそこまで設置率大きく変わらないですよね、、、
今の段階では一人二台持てないですよね、シティにしても、、、
140: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 20:46:48]
一駅ずらせば、長居駅前2分で
ブランニードタワー長居は、平置き電動専用の駐輪場が余裕で空きがある。
141: 名無しさん 
[2024-04-01 22:40:10]
>>132 検討板ユーザーさん
シティは200%まで(3人乗り可区画を)増やすそうです。
仰る通りプラウドも増やして欲しいですね、、
142: 匿名さん 
[2024-04-02 08:48:29]
ここで話されている皆様はモラルある方々とお見受けしますが
結局駐輪場に置けなければ住戸前に置かれる方は一定数います、というかかなりいます。特に小さいお子さんの自転車はほぼ住戸前におかれます。
我が家は子供がいないので廊下の自転車を複雑な思いで眺めていますが。
ファミリー向けマンションは数年たつとどこも同じような状態だと思います。
理事会にはかろうにも子育て派が多数になってくるとなかなか難しいのが現状です…。
143: 販売関係者さん 
[2024-04-02 09:00:37]
規約違反当たり前さんまた来たのw
144: マンション検討中さん 
[2024-04-02 12:32:57]
>>142 匿名さん

子育て世帯が多数派になると、子供用自転車は廊下管理OKと管理規約が変更になることも多いということですか?
145: 買い替え検討中さん 
[2024-04-02 12:37:08]
エレベーター1基で広くないのに自転車乗られたら他の人乗れないからストレスになりそう
146: 通りがかりさん 
[2024-04-02 14:26:10]
今住んでいるマンションは、一応1戸につき2台の駐輪場がありますが、2段の上にはあまり乗せていません。エレベーターに乗り込みアルコープに置くのは当たり前、敷地の空いている所に勝手に駐輪してる人達さえいます。見苦しいし、約束を守っている人と不公平だと思います。ここもそうなるのかな。
147: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 01:10:25]
>>146 通りがかりさん

1人がそうし始めると、罰則でもない限り、変わらなさそうですね。参考になります。個人的には子どもの小さい自転車は仕方ないのかなと感じたりします。
148: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 01:17:55]
違法駐輪はデベの管理によってかなり変わると思ってます
以前はデベが長谷工の時は自宅玄関の前に置く人もいました
今はスミフですが駐輪場以外に止める人いましたが張り紙や個別に注意してるみたいで全くないです
玄関前やベランダはマンション全員の共有部なので結構大事だと思います。
ここは野村なので多分大丈夫だと思います
149: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 01:19:55]
補足ですがゴミ出しはいつでも出来ますが分別してなかったらカメラで住民調べて生ゴミが入ってようが返ってきます。
150: マンション検討中さん 
[2024-04-03 07:04:12]
ご存知の方おられたら。
宅配ボックスって、どれくらい設置されるか知っていますか?
151: 通りがかりさん 
[2024-04-03 09:56:22]
>>144 マンション検討中さん
プラウド西田辺の規約ではアルコープに自転車を置くことは禁止されていないようですよ。
152: 名無しさん 
[2024-04-03 10:55:04]
>>151 通りがかりさん

え?ではエレベーターに持ち込みOKということですか?
153: 通りがかりさん 
[2024-04-03 11:40:12]
>>148 検討板ユーザーさん
市内のプラウドに住んでいますが、無法地帯です。
何度も注意してきましたが、時間がたてば玄関前に自転車止めてる人ばかりです。
ファミリー層が多いと野村でもダメですね。
154: マンション検討中さん 
[2024-04-03 12:10:55]
>>151 通りがかりさん
消防法で禁止されているのでは。
155: 評判気になるさん 
[2024-04-03 12:11:21]
>>152 名無しさん
その通りです。現在のマンション規約でエレベーター、アルコープ前共に自転車の持ち込みを縛る内容はないとのこと。
その内容で契約している人もすでに存在しているので引渡しまでにそこが変更になることはないとも言ってました。
なのでこれから検討する方でその辺りの影響による資産価値の低下が許容できない方は検討から外した方がいいかもしれません。
156: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 13:49:29]
分譲会社が駐輪場の設計変更をしないと明言しているのであれば、ここの掲示板でいくら騒いでも無駄でしょう。駐輪場にこだわる人は別の新築や中古を検討してください。入居後、駐輪方法で課題が発生したら管理組合で討議し決議事項の遵守を徹底させればよい。
157: eマンションさん 
[2024-04-03 14:23:51]
>>151 通りがかりさん

そうなんですか! うちのマンションはアルコープは室外機以外の私物は設置不可と明記されてます。
禁止されていないのであれば文句言われる筋合いもないというのも分かりますね
158: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-03 15:16:43]
>>151 通りがかりさん
管理規約集に、 自動車、自転車等を指定場所以外に駐車あるいは保管しないこと、と明記されています。
159: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 15:52:08]
>>152 名無しさん

エレベーターに自転車持ち込み禁止の方が少なそう。
子供用は勿論、今やロードバイクの宅内保管なんか珍しくないし
160: 通りがかりさん 
[2024-04-03 16:01:16]
>>152 名無しさん
盗難防止を目的として、ロードバイクや折りたたみ自転車を自室内(専用部分)へ運ぶためにエレベーターを使うのは問題ないのでは。
161: マンション検討中さん 
[2024-04-03 16:40:31]
管理規約集に“自転車、自転車等を指定場所以外に駐車あるいは保管しないこと”と買いてあるのなら
アルコープや室内に置いてエレベーターに乗り込むのは禁止ですね。
安くはないお金を払って購入するのだから無法地帯になるのは絶対イヤです
納得できない方は戸建てを検討されてはいかがでしょう。
162: マンション検討中さん 
[2024-04-03 16:52:08]
161です
買いて→書いて です。
163: マンション検討中さん 
[2024-04-03 17:25:23]
>>161 マンション検討中さん
管理規約の中の共用部分に関わる項目の一つでしょう。専用部分に自転車持ち込み禁止というマンションはさすがにあり得ない。
164: 通りがかりさん 
[2024-04-03 23:54:16]
>>161 マンション検討中さん

そうだね。室内に持ち込むためにエレベーターも使うなというレベルで他人の行動を許容できない人は戸建てを買った方がいいよ
165: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-04 00:24:07]
ここのマンションの購入を検討していましたが、やはり駐輪場がネックでやめました。子乗せの電動自転車、サブチャリ2台、子供が大きくなればそれも、と考えるととても無理だと思いました。アルコーブに置くのは禁止はしていないと説明を受けましたが、EV1台しかないのに(しかもそこまで広くない)、多くの部屋でそれをしだすと不便でしかないなと・・・。駐輪場代タダ、代数制限なし、屋根ありの現状の方がずっとマシ。。
あと、機械式駐車場で、赤ちゃんとか一人で待てない小さい子供を乗せ下ろしする場合ってどういう風にされるのでしょうか?親一人と子供だけで車を使うことがあるのですが、可能なことなのでしょうか?
166: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 07:31:02]
>>128 マンション検討中さん
2期は値上げしてました?
167: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-04 09:44:33]
>>165 口コミ知りたいさん
戸建か自走式駐車場があり駐輪場台数に余裕のある郊外型マンションが向いてますね。
168: 通りがかりさん 
[2024-04-04 09:45:20]
>>165 口コミ知りたいさん
可能ですが、かなり面倒ではあります。
車を出してからチャイルドシートに乗せるので、1人で待てない年齢であればベビーカーは必須です。
朝とか時間に余裕が無い時に、他の住人と車を出すタイミングが被ったりするとかなり焦ります、、、
まぁこの問題はプラウドに限らずですが
169: 通りがかりさん 
[2024-04-04 17:49:48]
>>165 口コミ知りたいさん


小さい子供であれば、他に待っている人がいなければ平面と同じように自分が乗り込む前に乗せるか、ベビーカーで待機、または抱っこ紐のまま運転席にのり、駐車場から車を出してから降りて子供を乗せ直すというような形になるかと思います

まあ、なんにせよ移動のメインが電車でないのであればこの物件は向いてないと思います。
170: 名無しさん 
[2024-04-04 19:35:17]
駅チカなので駐輪場が少なくてもいいと思ったのか、前にどなかかがおっしゃっていたようにスペースが取れなかったのか、ですかね。ここのエレベーターはどんな大きさでしょうか?アルコープに置いてもいいのなら、それ相応のエレベーターの大きさになっているのでしょうか?
171: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-04 21:39:50]
>>170 名無しさん
アルコープは共用部分なので、161さんが書かれているように自転車を置くことは出来ません。一時的に濡れた傘やベビーカーを置くことは許されるかもしれませんが、そのままにしておくと管理人から注意されると思います。エレベーターの広さは自転車1台乗せると、人間は3名位は入れるのではないですか。手荷物の量にも影響されるでしょうけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる