株式会社スナダプロパティの大阪の新築分譲マンション掲示板「ラシュレ新大阪URBAN CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 宮原
  7. ラシュレ新大阪URBAN CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-02 15:07:54
 削除依頼 投稿する

ラシュレ新大阪URBAN CROSSについての情報を希望しています。
公式URL:https://sunada-pp.co.jp/rassurer-shinosaka2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154813

所在地:大阪府大阪市淀川区宮原5丁目7-8(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新大阪」駅徒歩11分
   Osaka Metro御堂筋線「東三国」駅徒歩8分
   JR東海道本線「新大阪」駅徒歩13分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.41平米~65.17平米(防災備蓄倉庫面積含む)
バルコニー面積:7.50平米~10.08平米
事業主(売主):株式会社スナダプロパティ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
施工会社:スナダ建設株式会社
設計・監理:TKI.design株式会社
管理会社:未定

総戸数:68戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建て
地域・地区:商業地域・準防火地域
地目:宅地
私道負担:なし
駐車場:21台(機械式20台、平面式1台)
駐輪場:136台(スライドラック式41台、2段ラック式95台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:12台(ラック式)

竣工予定:2024年10月下旬
入居予定:2024年11月下旬

販売開始予定時期:2024年1月下旬
予定販売戸数:9戸
予定販売価格(税込):4,900万円台~6,400万円台 ※100万円台
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積:60.41平米~65.17平米(防災備蓄倉庫面積含む)
バルコニー面積:7.50平米~10.08平米

建蔽率:53.90%(指定80%)
容積率:502.69%(指定504.36%)
敷地面積:856.32平米
建築面積:461.49平米
延床面積:5,278.19平米

いま、クロスする、価値、未来、暮らし。
大阪 new cross

進化し続ける大阪最大級のグローバルシティ・大阪 梅田へもダイレクトアクセスする
「梅田近接新都心・新大阪」。
その新大阪を生活圏に、パークサイド立地という希少な立地にまた新たなレジデンスが誕生する。
人々が行き交い、街が活性化し、さらに新たなムーブメントが生まれようとしているこの街に、
都市生活の新しい価値基準を。

ラシュレ新大阪 第2弾 ラシュレ新大阪 URBAN CROSS、デビュー。
公園、商業・医療施設、教育施設が徒歩圏内に数多く集積。
都心でありながら、快適な日常生活が実現。

- Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅直通6分
- JR「大阪」駅直通4分・「東三国」駅徒歩8分
- 多彩な生活利便施設 公園、商業・医療・教育施設が徒歩圏内に集積
- JR大阪駅1駅4分圏内 御堂筋線梅田駅3駅6分圏内 唯一の全邸パークビュー
- 先進のIoTスマートマンション 60平米超/4,900万円台~ (予定販売価格)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-11-07 23:12:44

現在の物件
所在地:大阪府大阪市淀川区宮原5丁目7-8(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 新大阪駅 徒歩11分
価格:4,990万円~6,680万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:60.41m2~65.17m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 68戸

ラシュレ新大阪URBAN CROSSってどうですか?

No.151  
by 評判気になるさん 2024-04-16 21:20:11
>>150 マンション検討中さん
同意です。私もローンに追われず、趣味や旅行を楽しみたい派です。返済しながらの生活がどれくらい大変か、一度ローンを含めたキャッシュフローを作成するとよく分かりますよ。家計の見直しにも繋がります。
No.152  
by 匿名さん 2024-04-16 23:16:22
買いたい人は買えばいいと思うよ、販売員の口車に乗せられて勢いで自分の上限を超えて買ってしまうとかは最悪ですね。
今買わないと売れてしまいますよとか言われるでしょうけど、超人気物件でもないので数週間検討しても大丈夫です。万が一売れた時は縁がなかったと思うようにしましょう。
資産性があるとかないとか未来のことはわかりませんが、少なくともラシュレ1の中古物件は1年くらい売れておらずズルズル売値も下がってるので資産性があるかと言われると甚だ怪しい、というのが私見です。
No.153  
by 口コミ知りたいさん 2024-04-16 23:34:54
>>148 名無しさん
900万ならギリセーフですが余裕はないですね
子供がいるなら小遣いも食費も削減し外食もなしなら何とかいけそう。35年って長いし金利上がるかどうかが不安ですね
No.154  
by 匿名さん 2024-04-19 00:12:06
どこの物件も高くなってきましたね。
人生において必要と思うのであれば買えば良いし、不必要なら買わなければいいだけの事。
他人の人生に干渉する暇があるのは隣の芝が青く見えるという諺の典型例。
自分の自生だから好きな道に進むべきだと私は考えますが。
No.155  
by 評判気になるさん 2024-04-19 20:46:19
資産価値は分かりませんが、不動産価格はこれからも高くなっていくでしょう。ここに限らず、10年後に買った価格くらいで売れるのでは?
場所や価格的には私はこの物件いいと思いますねぇ。広さがもうちょいあれば文句なし。
No.156  
by 通りがかりさん 2024-04-19 20:58:11
>>155 評判気になるさん
私は広さは問題ないです
今まで90平米住んでましたが子供が独立し夫婦2人なので60もあれば問題ないです。
広さを求める方って今まで広いマンションに住んだ事ないからだと思いますよ。
板マン住んでる人がタワマン高層階に憧れるのと同じ。
No.157  
by 購入済さん 2024-04-19 21:55:15
私も広さは気になりましたが、狭いメリットもあると思い、こちらを購入しました。30代(子なし)夫婦です。もし子どもができたとして、大きくなったら住み替え予定です。
私たちのような夫婦にも需要がありそうですね!
No.158  
by 周辺住民さん 2024-04-20 19:21:41
月に新幹線を数回利用するので歩いて新大阪まで行けるのはすごく便利ですよね。
もともと本町付近に住んでいたけれど新幹線使うたびに新大阪行くのおっくうになって新大阪に越してきました。宮原に住んで8年目になりますが大きなライフあって買い物にも非常に便利でした。とても住みやすいですよ。
No.159  
by 匿名さん 2024-04-20 21:50:14
なんやかんやで新大阪の利便性は上がるから需要は高まるでしょうね。昔からのイメージで「新大阪は住む場所ではない」という意見もあるでしょうが、出張が多い人や子育て卒業した夫婦等には魅力的な住環境だと思いますね。
No.160  
by マンション比較中さん 2024-04-22 21:50:11
新大阪ですからね。関東首都圏エリアの様に有名どころは上がっていくでしょうね。逆に地方や変な場所で買うと買って住んでから後悔するパターンですよ。以前、平野区で持っていたマンション手放した時に感じました。
No.161  
by マンション検討中さん 2024-04-25 21:57:01
30代夫婦です。
子どもはまだいません、将来的には1~2人欲しいなと思っていますが、子どもが小さいうちは2LDKでも十分かと思い、こちらの2LDKを購入検討しています。
掲示板の情報等から価格は5,000万台後半くらいであろうとみています。
10年後~15年後の売却も視野に入れて購入するのはどうでしょうか?ご意見いただけますと幸いです。
No.162  
by 名無しさん 2024-04-25 22:48:25
>>161 マンション検討中さん
先に永住目的で住みたい人には良い物件なので何もいうつもりはありません。現状の相場からすると新大阪で平米単価100万は高いと思います。駅から11分という所もリセールは難しいかもしれません。中古物件検索する人は駅5分内が1番多いですし最悪でも10分内ですので需要はかなり減ります。
勿論、新大阪エリアが再開発され相場が上昇する可能性も大いにありますがその際必ず駅近のタワマンや板マンが建設されますので駅から遠いこちらはリセールは更に難しくなるかもしれません。
利益取れる可能性があるとしたら再開発され他のマンションが販売開始してから施工完了までの間に転売したら利益取れる可能性はあるけどここより築浅で駅近の中古物件が出ると購入時よりら下げないと売れないでしょう、

No.163  
by 匿名さん 2024-04-25 23:25:34
10年程度で売却を考えているのでしたら、少し背伸びしてでも市内中心部のタワマンを買った方が確実です。
新大阪の中古2LDKは実需向けには売りづらく、投資家向けには賃料以上の買い値はつきません。
No.164  
by 評判気になるさん 2024-04-26 13:02:42
>>163 匿名さん
市内タワマン憧れですねぇ。ただ中古でも高いです。
さらに管理費が高いのと、子育てや買い物などの周辺環境を妥協できればアリだと思います。
No.165  
by マンコミュファンさん 2024-04-26 19:53:04
>>164 評判気になるさん
梅田とかのタワマン欲しいけどローンすら通らないもん
田舎のタワマンはいらないよね
No.166  
by 匿名さん 2024-04-27 14:41:24
新大阪は昔のまんまのイメージで語られる話をそのまま真に受けて現地も見ずにスルーしている人が多い分、ホンマに安いと思う。最近は注目され価格も上がってきてるけど、大阪の中心地やJRで東西移動の地理的な利便性からすると関東では考えられないくらいまだ割安感がある。

No.167  
by 名無しさん 2024-04-27 15:44:14
>>161 マンション検討中さん

資産価値はあるでしょうね。
新大阪駅界隈は駅距離どうこうより、お子様1人家族であればスーパーの近さや周辺環境で需要があるエリアなのか無いエリアなのかを見極めることが大切です。実際にマンション建設地の周辺を見ることをオススメしますよ。私は新大阪駅3分の賃貸に住んでいますが、スーパーの距離を考慮してこのマンションに住み替えを本気で検討しております。
No.168  
by マンション購入考え中 2024-04-29 11:40:58
昔からの新大阪をよく知る方と、今の新大阪を知っている(今住んでいる)方とで見方は変わりそうですね。
個人的には今の住んでいる方のイメージ・感覚がより信頼性が高いのかなと思いました。
(新大阪駅周辺はオフィスビルの開発(企業誘致)が今後も加速すると聞いたので、駅すぐ近くにファミリー向けの新築マンションが沢山建設されることについては懐疑的です。)
No.169  
by 坪単価比較中さん 2024-04-29 12:23:07
頑張れ新大阪!

○新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域まちづくり方針2022
概要https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34259/00427771/gaiyou.pdf
本編https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34259/00427771/honpen.pdf
No.170  
by 評判気になるさん 2024-04-30 23:42:37
ゴールデンウィークキャンペーンすごい、、、ルンバ欲しい、、、この期間に行けばよかった。
No.171  
by 匿名さん 2024-05-01 09:58:50
子供2人60平米の2LDKって狭いかな?
No.172  
by マンション検討中さん 2024-05-01 10:34:59
>>170 評判気になるさん

当たりは入ってないと思いますよ
No.173  
by マンション掲示板さん 2024-05-01 14:28:43
>>171 匿名さん

もうすでに2人のお子様がいるのであれば、もっと広い家がいいでしょうね。
No.174  
by マンション掲示板さん 2024-05-01 20:02:52
gwに一気に勝負をかけるのか、それとも売れ行きよくないの?
No.175  
by マンション検討中さん 2024-05-01 23:18:50
>>174 マンション掲示板さん

横のマンションも売れ残っていたから
ここも厳しいのかもね
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-01 23:35:59
>>171 匿名さん
80は必要かな
No.177  
by マンション検討中さん 2024-05-02 17:54:36
低温調理器当たりました。突然お伺いして1時間程お話聞いただけなのに申し訳ないです、、、販売の方々、お忙しそうでした
No.178  
by 口コミ知りたいさん 2024-05-02 19:37:23
>>177 マンション検討中さん
最近モデルルーム行かれたんですね!私も気になっているのですが、現在どの間取りがいくらくらいでしたか?だいたいでいいので教えていただけたら嬉しいです。
No.179  
by 買い替え検討中さん 2024-05-07 14:07:09
>>171
狭い
3LDK80は欲しい
No.180  
by 匿名さん 2024-05-09 08:25:18
立地的にはファミリー層向きじゃないのかなと思ったのですが
意外も小学校も中学校も近いですね。
通学も安心で子育て世帯も検討できるなと感じました。
間取りは狭いけど、3人家族であれば十分な広さだと思います。
校区情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
No.181  
by マンコミュファンさん 2024-05-10 20:38:34
>>180 匿名さん

校区情報は分からないけど、最近あのあたり工事が多いね。綺麗な道とか新しいマンションや施設が建つなら、周りが綺麗な雰囲気になりそうでいいね。
No.182  
by マンション掲示板さん 2024-05-10 23:15:31
3lの部屋が気になるのですがいつから3期になりますか、ずっと二期じゃないですか
No.183  
by 匿名さん 2024-05-13 09:03:29
>>182 マンション掲示板さん

二期が売れてないのでしょうね。
マンション価格は、都市圏では今後もなだらかに上昇するという記事を見たので、気になっている方は一度購入を検討されてもいいのでは?というのが個人的な見解です。
早く3期になると良いですね。
No.184  
by マンコミュファンさん 2024-05-13 17:04:27
この掲示板で気になっていたDの間取り、ホームページで見られるようになっていました。確かに動線がいいですが、少しリビングの形が気になりました。購入は急いでいないので、第3期で価格が下がることを期待します。
ちなみに色々と違う物件も見ているのですが、同じ時期に入居できる他の物件もまだ第1期や2期なので、そこまで売れ行きが悪いわけではないのかもしれません。ここをもう少し安く買うことが第一候補です。
No.185  
by 検討板ユーザーさん 2024-05-14 21:41:38
期数って売れていなかったら次にいかないんですか?
逆のイメージだったのですが
No.186  
by マンション検討中さん 2024-05-25 21:23:44
モデルルームを見たら意外と狭いのが気にならなかったです。収納が少なめなので、物が少ない3人家族くらいのご家庭であればちょうど良さそうですね。間取りは3LDKの一番広いところが好きです。
No.187  
by 通りがかりさん 2024-05-31 22:38:52
新大阪駅でこちらの物件の広告見つけました。
No.188  
by 名無しさん 2024-06-02 15:07:54
もう目ぼしい部屋は残ってないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる