埼玉の新築分譲マンション掲示板「野村不動産の東鷲宮プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 野村不動産の東鷲宮プロジェクトについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 19:28:21
 削除依頼 投稿する


公式URL:

東京駅・新宿駅へ約1時間。久喜市の新拠点である東鷲宮駅。
駅前にあったイオン東鷲宮店跡地の再開発プロジェクトです。
隣接地にはスーパー「ヤオコー」をキーテナントとする商業施設が誕生します。
本プロジェクトについて検討者やご近所の皆さまと情報交換をお願い致します。


物件概要
所在地 埼玉県久喜市桜田三丁目2番5
交 通 JR宇都宮線・湘南新宿ライン東鷲宮駅徒歩2分

敷地面積 3,124.70㎡
延床面積 12,407.57㎡
構造規模 地上15階建

着工予定 2024年3月1日
竣工予定 2026年3月31日

売主  野村不動産株式会社
施工  未定
管理  未定
 

[スレ作成日時]2023-10-28 06:24:46

 
注文住宅のオンライン相談

野村不動産の東鷲宮プロジェクトについて

82: 匿名さん 
[2023-12-04 07:21:52]
長谷工オハナだから販売はアーベストだろ?
この規模なら着工と同時に告知開始。つまり来年3月にHPができて販売は夏前くらいか。
なんとか4500万以内に収まってほしいが駅前だから無理かな。。。
83: マンション検討中さん 
[2023-12-05 10:58:25]
地下通路と立体通路の経由にはなりますが、駅にほぼ直結かつモール隣接の物件ですから価格は強気になりそうですよね…
84: マンション検討中さん 
[2023-12-05 11:06:45]
>>83 マンション検討中さん
まあ間違いなく4500では収まらないでしょうな。
85: 匿名さん 
[2023-12-05 11:16:22]
何だかんだ埼玉県もマンション価格上昇で県南部では高くなり過ぎて、それだったら遠くても駅近なら便利でどうですか?って物件が多くなったからね

駅遠の南部か駅近の郊外か
のどかな所が好みの人にはいい物件

自宅あるのでとりあえず様子見の興味半分で検討中
もし買うとしたら自宅を賃貸に出して、それで返済してか感じ
購入可能性は3割にもまだまだないけど

多分結構すると思うから価格発表あったらまた購入可能性低くなるかも

でもここ隣が商業施設で駅近
近辺に職場ある人なら価格次第でありありな物件だと思う
86: 購入経験者さん 
[2023-12-05 11:20:47]
いま出てる柏たなかのオハナが最多販売価格4600万円台。それぐらいするよなやっぱり。
87: マンション検討中さん 
[2023-12-05 12:39:42]
柏の葉ではなく柏たなかでもその価格帯なのですね
秋葉原まで約40分、東鷲宮からは新宿・東京へ約60分とやや差があるものの、直通の利便性とグリーン車や大宮・小山など新幹線駅へのアクセスを考えると宇都宮線の方が魅力的に思えますので、やはり価格帯は高めになりそうですね…
88: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 13:27:01]
>>85 匿名さん
これで4500以下に収まれば近辺に職場ある人だけにはありありな物件だと私も思いますね。
89: 評判気になるさん 
[2023-12-05 13:43:31]
テナントはヤオコー以外に何か入るのかな?100均ぐらいほしいけど。
90: マンション比較中さん 
[2023-12-05 17:30:47]
大宮駅バス25分のド僻地マンションの最多価格帯が5000万軽く超えてきててゲロ吐いちゃったわ…もう新築諦めるか…
91: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 23:55:59]
>>90 マンション比較中さん
まだ諦めるのは早い。さいたま市はいかがかな?浦和美園駅徒歩3分で良ければここより安い。
92: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 11:39:14]
>>91 マンション掲示板さん
確かに浦和美園は大学病院を誘致して今非常に盛り上がってますし、狙い目ではありますね。
始発駅ですし、しかも駅前物件なのにまだまだお買い得な感じします。
93: 匿名 
[2023-12-09 12:11:15]
>>92 マンション掲示板さん
誘致したのはさいたま市ではなく埼玉県だけどな
(県内の医師不足解消に向けて医師派遣拠点として)

浦和美園では立地が悪すぎて人(教職員・学生・患者)を集めることが難しそうな雰囲気...
94: マンション検討中さん 
[2023-12-09 12:23:28]
>>91 マンション掲示板さん
新築に拘らず徒歩10分くらいまで許容できるなら武蔵浦和や南浦和で5000万円台がある。
95: 子育て世代に人気とされる埼京線 
[2023-12-11 10:49:49]
>>94 マンション検討中さん
では、子育て世代に人気とされる埼京線「北戸田」駅まで徒歩7分、昨年7月竣工済のジオ北戸田(全33戸)はいかがですか?
最終期先着順7戸(4,200万円~4,770万円)あります。
※建物内モデルルーム3戸を含みます。
96: 評判気になるさん 
[2023-12-11 12:07:16]
>>95 子育て世代に人気とされる埼京線さん
北戸田は駅力がちょっとなぁ
97: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 14:49:57]
>>96 評判気になるさん
県南部ならセンチュリー浦和美園は?駅3分でグロス価格もクリアしてる。
98: マンション比較中さん 
[2023-12-11 16:02:11]
>>97 マンコミュファンさん
浦和美園は開拓地で土地に余裕があるので、16号内側でありながら余裕のある戸建てがそこそこの値段で買えるのがメリット
子供が多いから、趣味があるから、車をよく使うから、そんな戸建て層に選ばれる

ただ、マンションではこのメリットを全く受けられない、だから浦和美園のマンションは戸建てほど人気がない

あと、浦和美園は一見東京に近そうに見えるけど、実は東京都心部へのアクセス時間は東鷲宮と10分程度しか変わらない、さらに浦和美園は東京、新宿、池袋、どこへ行くにも必ず乗り換えが必要、東鷲宮はすべて一本

なので交通利便性が良いという事も無い、安いには安いなりの理由があるって事
99: 通りがかりさん 
[2023-12-11 17:09:56]
>>98 マンション比較中さん
浦和美園は戸建てほどマンション人気が無かったのは確かだが、戸建て業者ポラスが美園にデカいマンション建てたあたりから様相は変わりつつある。
まだ開発余地は残しているものの、駅周りの戸建て向けの空地はほとんどなくなった。これから駅近に住みたい人はマンションしか選択肢は無いだろう。
物件選びは国道16号線の内側から、というセオリー通りで資産価値の維持が期待できる。しかもさいたま市の恩恵が受けれるから子育て世帯にも安心。
この点は久喜市の物件と大きな差がつくところだろう。やはり16号線から大きく外側に外れた久喜市、特に東鷺宮ともなると資産価値という言葉はもう忘れた方がいいかもしれない。

そして地下鉄南北線だが、新宿や渋谷といったビッグターミナルには直接乗り入れしていないが、後楽園、飯田橋、四ツ谷、国会議事堂前などから都心部の主要駅はもちろんのことそれ以外の駅へもほとんどが乗り換え1回で行けることはかなり魅力。
しかも始発駅だから、毎朝座って通勤が可能となっている。
100: マンション比較中さん 
[2023-12-11 17:33:49]
>>99 通りがかりさん
結局そこなんです、浦和美園は戸建てだから魅力があったわけで、間取りも一般的な狭小マンションであるならばそもそも浦和美園を選ぶメリットがないんですよね

将来的にもSRの延伸で始発駅ですらなくなりますし、よほど駅前のマンションとかではない限り、資産価値的にもここと大して変わらないかと
101: 通りがかりさん 
[2023-12-11 18:19:47]
>>100 マンション比較中さん
戸建てだから魅力があったというと近年のトレンドは説明できない。
今は郊外エリアであってもマンションを選ぶ層が多い。マンション特有の設備や佇まい、セキュリティー等に魅力を感じていると考えられる。
では逆に大宮以北はるか先の久喜の先、東鷺宮は戸建てよりもマンションが魅力だと言うのだろうか。もちろんだがそれもない。

仮にSRが延伸されたとしても、浦和美園始発のダイヤは残されるだろう。車両基地がそこにはあるからだ。

そして浦和美園もさいたま市の中では郊外エリアではあるが、久喜市の再開発とはレベルが違う。
市の財政力が違うのだから当然だが、久喜市には同規模の再開発をする資金などないのは明白だ。
その時点でここの資産価値が浦和美園駅近物件と大して変わらないと言うのは言いすぎだ。
102: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 18:47:51]
マンション買うなら浦和、大宮、新都心、武蔵浦和の中で選ぶのが正解だよ。
103: 通りがかりさん 
[2023-12-11 19:50:00]
>>102 マンコミュファンさん
まあ、、そりゃそうなんだがね、、、笑
お話しにならんな、、、笑
104: マンション検討中さん 
[2023-12-12 05:30:57]
>>102 マンコミュファンさん

川口もお忘れなく
(湘南新宿ライン、上野東京ラインの停車駅になる計画が進行中)
105: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 06:28:07]
>>104 マンション検討中さん
湘南新宿ラインの線は消えましたよ。上野東京ラインも立ち消えになりそうです。マンション買うなら川口より南浦和の方がいいでしょうね。
106: マンション検討中さん 
[2023-12-12 08:17:31]
>>104 マンション検討中さん
川口市が勝手に騒いでいるだけでしょ
仮に停車させるとしてもホーム用地の一部にマンションがあるので調整は大変
107: eマンションさん 
[2023-12-12 08:53:37]
>>105 検討板ユーザーさん
いや、仮に作るなら湘南新宿ラインという話みたいだよ。
上野東京ラインだと線路が真ん中にあるので難工事になる
108: 周辺住民さん 
[2023-12-12 09:01:26]
>>107 eマンションさん
105さんも言ってるけど、湘南新宿ラインの話は完全に消えたよ。京浜東北線に並行してるから上野東京ラインならまだ可能性がある。工事が難航するってどこの情報?
109: 匿名さん 
[2023-12-12 11:20:11]
>>108 周辺住民さん
そうなのか。
西口の公園をホーム用地に転用するので、工事は上野東京ラインよりも比較的楽に済むという話を聞いたが。
そうなのか。西口の公園をホーム用地に転用...
110: 周辺住民さん 
[2023-12-12 11:58:22]
>>109 匿名さん
それかなり前の情報じゃないかな。その文章が記載されてる記事等はある?エビデンスが知りたい。
111: 匿名さん 
[2023-12-12 12:38:34]
川口はあまり用がないので停めるなら南浦和が良いかなー
武蔵野線の乗り換えが便利になる
年に10回も乗ることはないけれど
112: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 14:42:44]
>>111 匿名さん
そうですね。中距離電車の停車駅もそうですが、現状でもマンション買うなら川口より南浦和の方がいいでしょうね。
113: 評判気になるさん 
[2023-12-12 17:13:16]
なんで専用スレが別に有るのに、ここで川口駅中電停車の話題を延々としてるの?
浦和美園厨の亜種か?
114: eマンションさん 
[2023-12-12 17:53:11]
>>113 評判気になるさん
それについては、102 マンコミュファンさんの投稿から続いてる話題の一端のようですよ。まだ10レス程度ですから、延々とと言うほどでもないと思いますよ。
115: マンション比較中さん 
[2023-12-13 04:40:05]
全然値段が違うでしょ

美園はまだ安いからここと比較対象にならなくもないけど、川口・武蔵浦和は1回り半くらい高くなるし、ましてや新都心・大宮なんて都内の都心部外と大差ないくらいの値段する
116: 匿名さん 
[2023-12-13 06:32:53]
>>115 マンション比較中さん
>1回り半くらい高くなる

これってどれだけ高い意味ですのん? 日本語難しゅうおすなぁ。
117: マンション検討中さん 
[2023-12-13 08:23:46]
>>101 通りがかりさん
みそのウイングシティの8割以上はさいたま市ではなくURの開発ですけど(笑)

みそのウイングシティまちづくり動向図
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/010/002/p000612_d/fil/doukouzu...
118: マンション検討中さん 
[2023-12-13 08:25:46]
>>102 マンコミュファンさん
>>103 通りがかりさん
>>104 マンション検討中さん

で、そんなあなたはなぜこのスレに?
128: 匿名さん 
[2023-12-14 07:25:32]
>>127 管理担当さん
なぜ美園厨を削除しないのかすごく疑問。
129: 匿名さん 
[2023-12-14 10:59:22]
>>128 匿名さん
浦和美園はここよりもまだ安いので比較対象としては最適だからではないでしょうか。
特に今浦和美園は大学病院を誘致して非常に盛り上がってますし、狙い目でもあるとも思います。
しかも始発駅ですし、駅近物件でもまだまだお買い得な感じします。
132: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 17:37:48]
>>129 匿名さん
順天堂大学病院は埼玉県庁が誘致したもの
(県内の医師不足対策として)

「第6次地域保健医療計画」期間中の2014年度に誘致したにもかかわらず
第7次計画が終わろうとしている現在も整備されていない
(へき地すぎて経営が成り立たないため)

ではなぜ「浦和美園」に「順天堂大学」なのか?

みそのウイングシティの土地が売れないから
埼玉高速鉄道(開業済み:赤羽岩淵~浦和美園、延伸予定:浦和美園~岩槻~蓮田)の経営が苦しいから
順天堂大学の天野篤医師が蓮田市出身(蓮田市民栄誉賞)だから

埼玉県庁が2014年度に病院誘致を公募した際に応募があったもう1者である日本保健医療大学(と幸手市)には大学病院開設を諦めてもらったという経緯があるので
埼玉県庁も順天堂大学も逃げられず焦りまくり(笑)
133: 管理担当 
[2023-12-14 17:43:15]
[NO.119~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
134: 周辺住民さん 
[2023-12-14 18:28:04]
>>132 検討板ユーザーさん
その情報エビデンス無さそうだね(笑)
135: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 19:48:08]
>>134 周辺住民さん
マスコミも報道してるよ
もっと詳しく知りたければ県議会や各種審議会の会議録を見なよ

順大と日本保健医療大が大学病院設置に名乗り 埼玉
2015/1/31 07:08 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20150131-NEUASM3YHNNSLKFSBIJK2FZGNA/

天野篤理事が担当の新病院、建設へ一歩前進 順天堂大学、計画の変更申請を年内提出へ さいたま市長に説明
2021/12/21/00:00 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/10737

順天堂大の新病院に医師300人を全国公募 浦和美園地区に2027年開業 「近隣から引き抜きは考えてない」
2023年8月19日 07時35分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/271201

順天堂大、新病院の医師公募は「原則として県外から採用」 県に説明
2023/12/2 10:00 朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRD16GJ6RD1UTNB00X.html

順天堂大の新病院誘致 埼玉県、整備費総額示さず 基本設計概要
2023/12/2 10:15 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231202/k00/00m/040/027000c

現在、第7次計画終盤…さいたまの順大新病院、県の整備費用負担「何ら決定なされず」 知事、県議会で言及
2023/12/09/11:03 埼玉新聞
https://www.saitama-np.co.jp/articles/58221
136: eマンションさん 
[2023-12-14 21:51:19]
>>135 マンコミュファンさん
どこが?普通の報道にしか見えんが?
137: 周辺住民さん 
[2023-12-15 00:35:33]
138: 匿名さん 
[2023-12-16 08:29:10]
来年3月のJRダイヤ改正で宇都宮線の快速が一部各駅停車に変更されるそうです。
具体的には夜遅い時間帯の2本。
久喜や古河の方にはネガティブニュースでしょうが快速通過駅利用者にとっては遅い時間に2本増えて便利になります。
東鷲宮利用者は久喜で快速→普通に接続できてましたが、それよりも停車本数増加のほうがメリット大きいかと。
139: マンション掲示板さん 
[2023-12-16 16:20:59]
>>138 匿名さん
古河は知らないけど久喜東鷲宮栗橋の利用者にはメリットしかない
快速の各停化で有効本数が増えて便利になる
140: 匿名さん 
[2023-12-17 08:57:21]
>>139 マンション掲示板さん
白岡市民は泣いて喜んでおります。
ダイヤ改正日にはお祭り騒ぎになるでしょう。
141: 通りがかりさん 
[2023-12-24 23:28:21]
東大宮の快速停車には怒りを感じたけど、快速そのものが減るならいいかな。
142: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 14:12:35]
>>141 通りがかりさん
栃木県民乙。
143: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 21:06:31]
この間、東鷲宮の友人宅に久々に行ったけど、駅の地下通路が昔よりもびっくりするくらい綺麗になってた。
完成したら駅のすぐ目の前だから目立つだろうね。
144: 匿名さん 
[2024-01-18 11:34:22]
>>143 口コミ知りたいさん
一昨年大改修をして見違えるようになりました。
動線が少し長くなりましたが完全バリアフリーで快適そのもの。
久喜市内の駅では一番キレイだと思います。
145: ご近所さん 
[2024-02-07 15:18:19]
開発許可の看板もついてましたね。
駅から遠い区画にモデルルームが出来るのかな?
開発許可の看板もついてましたね。駅から遠...
146: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 19:28:54]
>>145 ご近所さん

標識見る限り工区分けしてるので現地にモデルルーム作るようですね
147: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 20:02:29]
西口でポラスの開発もそのうち始まるし、駅そばを狙う住宅購入検討者にとって東鷲宮駅はアツいですね
148: 評判気になるさん 
[2024-02-08 08:24:14]
>>147 検討板ユーザーさん
戸建て?それともマンション?
149: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 06:04:59]
>>148 評判気になるさん
用途地域的に戸建かも
マンションじゃなかったらごめん
市有地の売却予定地で西大輪4丁目の土地があるけどその1ブロック駅側の広い空き地
150: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 08:06:09]
>>149 検討板ユーザーさん
場所はここかな?
調べてみたら第一種住居地域みたい。
低層住居専用地域じゃないからマンションも建てられそうだね。
建ぺい率やら容積率から見て大規模な物は無理そうだけど。
場所はここかな?調べてみたら第一種住居地...
151: 匿名さん 
[2024-02-09 11:57:53]
ポラスもマンションだろ、きっと。
今や埼玉県内のJR駅前なんて貴重な立地だぞ。
152: 匿名さん 
[2024-02-09 14:41:58]
そもそも、その市有地(西大輪四丁目4-2、公簿面積1,407.00平方メートル)は、まだ売却していないのでは?

市有地売却予定地一覧
(更新日:2023年12月22日)
https://www.city.kuki.lg.jp/smph/shisei/kifu_kobai/shiyuchi_baikyaku/b...
153: 名無しさん 
[2024-02-09 17:04:44]
>>150 マンション掲示板さん

そう、ここです
西大輪3丁目
完全にマンション立地だけどどうやら戸建分譲らしい
マンション派の人には不要な情報で申し訳ない
154: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 17:37:04]
>>152 匿名さん
その物件はアンダーパスの南側
155: 匿名さん 
[2024-02-09 18:47:29]
>>152 匿名さん
それは150の画像の下端、矯正クリニック横の戸建てと線路の間の空地。
南北に長ーい土地です。
156: 匿名さん 
[2024-02-09 18:48:56]
>>153 名無しさん
戸建てなの?
ポラスってみずほ台徒歩16分の工業地域で300戸超のマンションやってるのにw
あんな所に住むくらいならこっちのほうがマンション向きだろうに。無念。。。
157: 匿名さん 
[2024-02-09 19:29:37]
皆さん
上野東京ラインが川口駅に停車することになるそうです
宇都宮線利用者にとっては東京方面の所要時間が伸び死活問題です
皆さんの声で市議会のケツを叩き、JRに抗議するように市に問い合わせを入れましょう
あなたのその一声が、宇都宮線の利便性を守ります
158: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 23:33:21]
>>157 匿名さん

伸びるったって2、3分でしょ
どうせ寝てるから大して影響ないです
159: 匿名さん 
[2024-02-10 08:55:32]
>>158 口コミ知りたいさん
このマンションが東京駅まで60分以内か60分以上かになる大問題。
川口駅利用者が上野東京ラインに集中して遅れが出るのは必至です。
ここで食い止めないと久喜市の未来は完全に閉ざされますよ。
160: 通りがかりさん 
[2024-02-10 09:23:48]
>>159 匿名さん
全然大問題じゃないですよ。
60分以上になったらここの価格設定が安くなるかもだからむしろ好都合ですよ。
161: マンション検討中さん 
[2024-02-10 09:37:29]
川口市が発表した「川口駅再整備基本計画(案)」のとおり上野東京ラインが停車することでJR東日本と話がまとまれば・・・ということであって、JR東日本からの発表ではないからねえ。。。

本命案(駅北側にある自由通路の半分に屋根を設ける場合)の概算事業費は420億円・・・

内訳
ホーム新設費:127億円
駅舎コンコース新設費:224億円
現コンコース撤去費:31億円
共通工事費:18億円
システム改修費:20億円

これらのうち国庫補助が見込めるのは、駅北側にある自由通路の半分に屋根を設ける費用(31億円)の半額分だけという・・・

もしかしたら(現時点で発表はないけど)M井不動尊もいくらか負担するのかなあ・・・

そもそも事業費と工期の試算は、(インフレ加速前の)2019年度価格をベースとしているような雰囲気だし・・・
162: 評判気になるさん 
[2024-02-10 09:44:48]
TXの快速が八潮駅停車が決まったけど所要時間は変わらないらしい。
新車も導入されてるだろうし、加速度も上がってるだろうからそこまでのロスにならないかも。
それにこのまま交渉がサクサク進んだとしても15年ぐらい先。工事期間は伸びるもんだから20年以上かかると見てよい。
その頃まで果たして通勤してるの?今30代~40代のひとが50、60代になる頃だよ?
163: ご近所さん 
[2024-02-17 01:55:17]
>>157 匿名さん
高崎線や宇都宮線沿線の自治体は、さいたま市も含めて抗議の意向です
久喜市もガンバレ
164: ご近所さん 
[2024-02-17 03:34:22]
>>162 評判気になるさん
TXは、路線的にも直線的だし、全線高架で踏切0、しかも車両は東武やJRの車両よりスピードが出るように設計されているから、まだまだポテンシャルを全て発揮していない!

なので、一駅くらい停車したところで、軽くカバーできるが、こちら宇都宮線はダメだね(>_<)

川口なんか停車したら、軽く5分は時間が余計にかかる
第一すぐ隣に赤羽駅という大ターミナルがあるのに、川口には停車する必要ないだろう。京浜東北線の快速でも増やせば・・・・・OK
165: マンション検討中さん 
[2024-02-17 13:05:17]
>>163 ご近所さん
>>164 ご近所さん

それらのソースを提示してください。
166: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 13:38:22]
>>164 ご近所さん
その頃には首都圏全域でATACSが本格導入されてるからさすがにそこまで伸びない。
運転効率化で増便も可能。上野東京ラインはまだダイヤに余裕があるからな。
そもそも15年後から20年後なんて社会構造が激変していてそこまで電車も混んでないように思う。
167: ご近所さん 
[2024-02-17 17:27:09]
>>165 マンション検討中さん
具体的に抗議を実施するかどうか、その方法も含めてまだ流動的で、いまのところまだ極秘扱い
まずは、川口市に対して事実確認をして、内部で検討し意思統一が最優先、こんなケースは必ず賛成と反対が生まれるから、まだ先だと思う

TXに関しては、開業当時から東武やJRより速い130㌔の営業運転しているし、車両は160㌔走行も可能なのは有名な話
168: 職人さん 
[2024-02-18 03:58:37]
同時期に発売予定の、久喜駅「サーパス久喜中央」とどちらが人気になるかな
169: マンション検討中さん 
[2024-02-18 06:41:42]
個人的にはこちらのマンションですね
駅にほぼ直結なのとヤオコー隣接は非常に魅力的
街並みもこのあたりでは他にないぐらいに整っていますし
170: 匿名さん 
[2024-02-18 08:26:10]
>>168 職人さん
先ず値段が全然違うと思ふ。
171: 職人さん 
[2024-02-18 12:24:31]
>>167 ご近所さん
まだ、マスコミ報道の段階だからね、関係者はまず川口市とJR東日本に対して、事実関係を確認したから、どのような対応をするかだと思う
それに、仮に順調に進んでも10年~20年後だし・・・・
172: 鉄道未来ニュース 
[2024-02-18 19:54:54]
2024年度末以降
 中央快速線等グリーン車サービス開始
2025年春
 JRグループ運賃制度見直し!?
2027年以降
 リニア中央新幹線品川~名古屋間開業
2030年度(延期濃厚)
 北海道新幹線新函館北斗~札幌間開業
2031年度
 羽田空港アクセス線東山手ルート開業
2030年代半ば
 有楽町線豊洲~住吉間開業
 南北線白金高輪~品川間開業

2037年中(最短)
 上野東京ライン川口駅停車!?
 ※川口市のみ発表
173: 周辺住民さん 
[2024-02-19 17:22:51]
>>172 鉄道未来ニュースさん

なんだ、川口市の自作自演か(笑)

完全に勇み足?
174: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 17:30:59]
>>173 周辺住民さん

いや、川口市がJRに要望していた事にJRが3パターンの案とそれぞれの事業費を提示した
川口市が3パターンの中から選んで議会で決めれば協定を結べる状態
175: 周辺住民さん 
[2024-02-19 18:00:31]
>>174 口コミ知りたいさん
大阪万博と同じように、建設コストの増大で、今後事業費は試算の時期よりべらぼうに上がりそうだが、、、、果たして議会を通るかな(笑)
176: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 18:19:41]
>>174 口コミ知りたいさん
その前に川口市市民参加条例に基づくパブリック・コメント手続きもありますよー。
衆議院議員の任期満了(2025年10月30日)までには総選挙もありますよー。
2025年には参議院議員通常選挙もありますからねー。

川口市長は賢い(笑)

任期満了日一覧(川口市公式)
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/209/ninkiman_r5....
177: 匿名さん 
[2024-02-19 19:40:52]
>>176 マンコミュファンさん
川口市市民参加条例に基づくパブリック・コメント手続き

選挙で選ばれた市議会議員が、多くの市民の声を反映・代理できないから、直接市民に真の声を聴くとという制度だな(笑)

結構流行っているみたいだけど、選挙に基づき民主主義を根底から否定しているし、やりたいことをやりたいがための、言い訳づくり、責任転嫁だな!

よく、第三者委員会とか設けて、いかにも政党にやってますという誤魔化しの方法と同じ
178: ご近所さん 
[2024-02-20 13:53:07]
このマンションが人気だったら、西口の空き地や駐車場にもマンションができるかな
179: 匿名さん 
[2024-02-20 20:25:23]
>>178 ご近所さん
駐車場はあるけど空き地はないのでは?

近郊整備地帯の市街化区域内にある土地なので、容易に売却が可能だから。
それに、更地には住宅用地の特例が適用されず、固定資産税・都市計画税が高くなるから。

空き地とは?
利用目的がなく放置された状態にある土地
180: 名無しさん 
[2024-02-20 22:53:41]
>>179 匿名さん
でかい空地あるよ
マンションじゃなくポラスの分譲戸建の開発が決まってるらしいけど
181: 匿名さん 
[2024-02-21 09:02:07]
>>180 名無しさん
利用目的がある土地を空地とは呼ばない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる