野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月
  7. プラウド元住吉ウエストってどうですか?
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-01 00:15:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116360/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154715

所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通情報:東急電鉄東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2023-10-21 12:08:50

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
価格:3,800万円台予定~9,800万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.65m2~71.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸

プラウド元住吉ウエストってどうですか?

301: マンション掲示板さん 
[2024-02-27 14:56:35]
>>297 評判気になるさん
あっお気を悪くされたらすみません、私も今回の延期を許している訳では無いです。

ちょっとだけデベの肩を持つと、モデルルームの予約が取れなかった人向けに少し猶予をあげているのかもしれませんね。某タワマン程では無いにしろ、ここも即埋まるほど人気だったので、ある程度はけてから販売するのかも?

ただ、近隣の新築と競合を避けるために時期をずらす事はあるので、買う側としては辛いところです。
我々にできる事はここの検討をやめて他を買ってしまうか、野村さんにクレームをつけるくらいしかなさそうです。

まあ中の人では無いので真実は分かりません。本当に要望が入ってないのかもしれません。
302: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 16:47:19]
モデルルームは盛況でも来場者の想定以上に予定価格が高いこともあり、思惑通りに要望が入っていないのだと思う。野村としては第1期にチョロっとしか出せないと不人気物件と勘繰られてしまうので、販売時期を遅らせているのでしょう。
ただ、いつまでも引っ張るわけにはいかないので、要望書の集まりが芳しくなければ、そのうち価格を下げてくるのでは?
303: 通りがかりさん 
[2024-02-29 11:41:35]
>>288 匿名さん
とあるサイトによるとお隣ディアージュの70平米の中古相場は7630万だそうです。
304: 通りがかりさん 
[2024-02-29 11:43:12]
築12年を考えても悪くはないですね。
305: 匿名さん 
[2024-02-29 11:51:16]
プラウド青葉台では野村は値付けを間違えて安くし過ぎた結果竣工1年前に121戸完売となってしまったので、ここは時間をかけてじっくりと売ろうとしているのだと思います。
306: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 17:56:00]
>>305 匿名さん

高値でじっくり時間をかけて売る、住友の売り方と同ですね。
客側からすると、全く歓迎しませんが。
307: 匿名さん 
[2024-02-29 18:21:17]
流石に竣工後何年もかけて高値追求するすみふと比べるのは笑

そもそもプラウドで竣工後残る物件って最近ではあまり聞かないですし
東横線沿いのプラウドはなんやかんや売り切るイメージ
308: 匿名さん 
[2024-02-29 19:06:23]
>>306 検討板ユーザーさん
竣工1年前に売り切れてしまうような価格設定はさすがに失敗だったということになるでしょうし、竣工に合わせてちょうど完売というのが綺麗な姿だと思います。
ここは戸数も多くなく、竣工時点で多少売れ残るかどうかぐらいの微妙な線を狙っているように思います。

309: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 20:12:49]
販売期間を長くするとその分コスト(営業職員の人件費、モデルルーム維持費、広告費、ほか)が嵩むんだけどね。高値で時間をかけて売るか、適正価格で早く売るか、どちらが利益を極大化できるのか。
顧客にとっては当たり前だけど後者がよいのですけどね。
310: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 20:14:24]
>>307 匿名さん

都内だけど、プラウド都立大学は3期8次までやってて、なかなか苦戦してそうだけどね。
311: eマンションさん 
[2024-02-29 21:06:21]
>>310 検討板ユーザーさん
おお、これはなかなか‥失礼しました
ここも売れ残ってしまうのかな
312: eマンションさん 
[2024-03-01 10:03:05]
>>310 検討板ユーザーさん

人気の東横沿線とはいえ、値付けを間違える(高過ぎる)と売れ残りリスクありそうですね。
313: 匿名さん 
[2024-03-01 22:53:29]
コメント数がかなり減っていますが、もしかしたら一部削除された...
314: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 14:41:06]
一期で売り出し予定の部屋は大体要望書はもう入ってしまっている様です。中規模なので早いですね。
315: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-04 14:54:52]
>>314 検討板ユーザーさん

要望書が出ている間取りを第1期で売り出すのですから、それは当然かと思います。
第1期では何戸出す予定か、お聞きになられましたでしょうか?
316: マンコミュファンさん 
[2024-03-04 15:16:34]
>>314 検討板ユーザーさん
予定価格が出ている間取りということですか?
だとすると凄いですね‥
317: eマンションさん 
[2024-03-04 15:33:13]
>>316 マンコミュファンさん
はい、予定価格が出ている部屋でだと思います。
318: 匿名さん 
[2024-03-04 16:12:00]
>>316 マンコミュファンさん
第1期1次で半分強ぐらいの売り出し戸数でしょうか。野村の場合にはこのクラスの規模のマションは第1期1次の売り出し戸数は要望書+10戸程度の売り出しのケースが多そうなので、人気の高さにもよりますが要望書ありが40%の35戸程度でそれに10戸プラスしたぐらいの45戸ぐらいが売り出し戸数なのかなと想像しています。
319: 通りがかりさん 
[2024-03-04 18:41:08]
北棟はほとんど予定価格出してないのでこれからでしょうね。そうすると南棟は価格が出ていた6割ぐらいはほとんど埋まってしまうのか?
320: 評判気になるさん 
[2024-03-04 19:07:40]
>>317 eマンションさん

>>318 匿名さん

ありがとうございます。
そもそも価格表に一期予定と書いてましたね‥よく見てなかった
321: 匿名さん 
[2024-03-04 20:10:16]
要望書って、本来の意味は購入希望があるからこの部屋を次の販売時に対象にしてと要望するものなんだけど、あらかじめ販売予定の部屋に予定価格を入れてそこから選んでって何が要望なのか。
322: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 07:52:43]
>>303 通りがかりさん
レインズをみますと元住吉ウエスト目の前のプラウド元住吉ディサージュは
令和2年5月31日 70.18m2 3階 3LDK 6180万成約が直近事例のようです。
ただ元住吉エリアにおいて相場感上昇している為、成約期間の指定なしで、70-80m2 7000万以上の条件での成約事例はまだまだ少ないですが18件ヒットしてますので、7000万円台でもうれる可能性はありそうです。

ちなみに高値傾向にあるのはブレーメン商店街を動線とするプラウドシティ元住吉、グランドメゾン元住吉が高く、8000万を超えてるのは元住吉においてこの2物件しかありません
プラウドシティ元住吉 8180万円 76.02m2 単価355
グランドメゾン元住吉 8700万円 77.80m2 単価369

まだ3LDKにおいて元住吉に9000万の事例はないのが実態のようです。
323: 玄人 
[2024-03-05 08:03:35]
>>318 匿名さん

客側は、要望書に基づく供給なのか、売主判断で供給したのか、確かめる術はないから、仮に人気がなくても供給数出せば人気感は演出できてしまうというね。
元住吉、武蔵小杉物件は大抵来場はめちゃくちゃ多いので、その辺は価格に追いついてこれなくて決まってなかろうが、来場数さえあれば人気感演出できちゃう。
だから皆さん来場沢山だから、人気なんだと安直に受け止めない方がいいですよ。
特に野◯はその辺の演出にたけてるし、営業力があるからね。
324: 名無しさん 
[2024-03-05 08:38:46]
昨今の新築マンションの価格見てたら高くはないんでしょうがこの価格でこの広さとこの設備か……とは思っちゃいますね
駅徒歩6分で信号なしというのは魅力的ですが
もう関東に家買うのは無理かな
325: マンション検討中さん 
[2024-03-05 11:50:34]
>>322 口コミ知りたいさん
まだまだ元住吉が中古9000万レンジで当たり前に動き出すのは大分先そうですね。
326: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 12:06:32]
>>325 マンション検討中さん
4Lが億弱で動いてるので、今後近隣で当たり前の様に億越えの供給が進めば上がっていくとは思います。
327: 玄人 
[2024-03-05 13:15:35]
>>326 口コミ知りたいさん

レインズにて以下の条件のみで抽出したら、2件の成約事例が出ました。億弱の事例とはプラウド武蔵小杉今井南町の武蔵小杉最寄りの物件のことをおっしゃってますか?

(条件)
成約時期全期間、東急東横線 元住吉駅最寄り、成約価格9000万以上

令和 6年 2月 3日 オーベル元住吉プレクシード 91.71㎡
令和 5年12月 3日 プラウド武蔵小杉今井南町 87.22㎡ 9,980万円 武蔵小杉 8分 元住吉 11分

億弱って(笑)億超えてないし、そもそも武蔵小杉最寄りだし、、別にコメント自体は大きく間違ってはいないですが、ミスリードがすぎませんかね?擁護したいのなら、事実ベースで話しませんか?
328: 匿名さん 
[2024-03-05 13:55:13]
>>327 玄人さん
レインズを使えるのは、不動産関係者さんですか?武蔵小杉駅10分以内なら最寄り駅は武蔵小杉ですね。
329: 匿名さん 
[2024-03-05 13:59:40]
板状型マンションで、3LDK70平米ぐらいで、徒歩6分越え、9000万越えの中古マンションは武蔵小杉で現れていますか? まああっても欲しく無いですね。
330: 匿名さん 
[2024-03-05 14:11:46]
マンマニさんの記事が妙に腑に落ちてしまった
これだけネット上でも高い高いと言われる事は明らかなのに、何でこんなスッ高値で出してきたのか‥

以下マンマニさん記事引用
~~~~~~~
ただ、当然ながら『住むなら元住吉がいい』という方も多くおり、その方々からすれば『元住吉で住みたかった立地』『元住吉で住みたかったプラウドブランド(供給実績が多いエリアのためプラウドブランドの印象が良い)』ですから高いお金を支払ってでも手にしたいとなりやすく、そのような方が84組(2LDK+Sと3LDKは40戸弱)いれば良いわけでこの価格でも売れるということなのでしょうね。
~~~~~~~

ここでごちゃごちゃ言ってても、結局買うっていう方が84組いればいいんですもんね。
残念ながら我が家はこの84組には入れそうもありません( ; ; )
331: 匿名 
[2024-03-05 14:23:26]
つまり元住吉で9000万台は異常な高さということね。
332: 匿名さん 
[2024-03-05 15:51:11]
>>331 匿名さん
高いか安いかといえば高いということで異論はないと思います。
それでもどうしても元住吉で新築でなければならないという特別の事情がある方にとってはここを選ぶ以外に選択肢はないということでしょう。
今後1年間ぐらいの期間でみればそういう特別な事情がある人が84人ぐらい現れるかもしれません。
333: 匿名さん 
[2024-03-05 19:54:12]
当然ながら、1期は供給は要望書提出プラス売り主判断で3割4割出すでしょう。掲示板の民は供給が少ないと人気がないないうるさいから。
これでプラウド元住吉ガーデンズみたいに即完売したらすごいけど
334: 名無しさん 
[2024-03-05 20:32:51]
>>327 玄人さん
すみません、億弱というのは9000万台後半のことを指します。

一般的に、9000万強と言ったら9000-9300万ぐらい、9000万弱と言ったら8700-9000万ぐらいのことかと。。

したがって間違っていないと思います。
335: 名無しさん 
[2024-03-05 20:35:30]
あと最近まで出ていたグランドメゾン元住吉4ldkの一億弱(つまり9900万台)は最近掲載から無くなりましたね。売れたのでしょうか。
336: 玄人 
[2024-03-05 20:56:52]
>>334 名無しさん
億弱の認識は確かに間違ってましたね。失礼しました。

グランドメゾン元住吉の成約は8800万円78.09m2のが最大で、4LDKは売れなかったのか掲載をやめたようです。
少なくとも成約登録はされてません。
337: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 20:58:26]
マンマニさんの記事、一応貼っておきます。
予定価格も出てます。
https://manmani.net/?p=53951
338: 名無しさん 
[2024-03-05 21:03:00]
>>330 匿名さん
マンマニはこんな風にディベロッパー側に配慮しあ波風立てずの記事が、おおいよ笑
プラウド向ヶ丘遊園の記事も見てご覧よ。
おんなじことかいてるから
339: 匿名さん 
[2024-03-05 21:06:43]
まあ高いと思ったら要望書を出さない事くらいしかできることないね
あまりに出てなければ価格下がるかもしれないし

要望書が出てるとデベはその値段を受け入れたと判断するからね
340: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-05 21:11:05]
>>336 玄人さん

間違いは誰にでもありますが、そもそもコメントに対して(笑)とか変な表現はやめた方がいいですね。誰が悪いわけではありませんが、あまり気持ちの良いものではないかと思いました。

もし貴方が一般にはアクセスができない売買を見れる立場であれば、またアップでとがあれば教えてください。グランドメゾンは9千万後半で4ldkですが3部屋出ていて内2部屋はまだ出ていますが一つは直近で消えました。掲載開始も年明けぐらいからでしたのでもしかしたら少しディレイがあるかもしれません。
341: 匿名さん 
[2024-03-05 21:26:00]
来週から本申し込みが始まる様ですね。
342: 玄人 
[2024-03-05 22:01:39]
>>340 口コミ知りたいさん
はいかしこまりました!表現には気をつけますね。
現在売出しでは下記の3例出ていますよ。一戸申込中の為ポータルサイト掲載はとめてるんだと思います。
あとは成約でいくらになるかですね

88.21m2 9980
89.67m2 9980
86.64m2 9680

ブレーメン沿い大規模物件は高値成約傾向にあるようですね。
343: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-05 22:35:32]
だから言ってるだろ?
マニア向けの物件だよ。
マニア向けなので大衆には受けにくくリセールも不利。

それでも元住吉に骨埋めたいなら、買えば良いのでは?
マニアが40組いれば野村の勝ち。素人は手を出すべきでは無い。売り切れる前にグランドメゾン武蔵小杉に行けば良い。
344: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 22:50:17]
>>343 検討板ユーザーさん

40組?
84組では?
割高でもOKの元住吉マニアしか買わない物件なら、リセールはかなり厳しいね。
345: マンコミュファンさん 
[2024-03-05 23:45:29]
>>344 マンコミュファンさん
さすがに1LDK 2LDKは除外しちゃった。
346: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-06 08:12:45]
>>344 マンコミュファンさん
元住吉は鉄板の駅近大規模がないのでどこもリセールは厳しい。中古が伸びないのもそれが理由。実需向けです
347: 評判気になるさん 
[2024-03-06 11:31:07]
元住吉ガーデンズでも高いと思いましたが、ここは更に高くなるのですね。

348: デベにお勤めさん 
[2024-03-06 12:17:15]
元住吉だけでなく、全体的に上がっているけれども、問題はそのグロスについていける人がどのぐらい元住吉のネームバリューで集まるかですね。
実際玄人さんがかかれていたようにまだまだ元住吉は、9000万円台は4Lの土俵で、70㎡台の相場観にはなっていないのが現状。
今後めだっぽい供給物件もないし、ゆるやかにあがるか、もしくは今後武蔵小杉が日医や三井の駅直結が出てきた際に500ないし600超へレンジがあがってきた際に、その波及効果をどの程度享受できるか。結局武蔵小杉頼みなところはある気がしますね。
349: デベにお勤めさん 
[2024-03-06 13:23:03]
マンションマニアさんの記事見させていただきました。
野村さんて価格のぶつけ方がすごくうまいなぁ。

通常は、武蔵小杉と元住吉って同時期、同立地条件だったら、大体坪50万、グロスで1000万ぐらい元住吉が安いものなのですが、今回同価格以上にしているあたりに非常に戦略性を感じます。以下物件は同時期に販売中だった物件
例:プラウド元住吉ガーデンズ W8 坪360万
例:ドレッセタワー武蔵小杉 W3 坪430万

現在販売している駅遠の武蔵小杉の某物件の価格を比較対象に元住吉は一般的な各駅停車駅より、ひきが強いという点も活かし、通常価格差をつけて下げるところをあえて下げずにむしろ逆転させて、駅近の元住吉と駅遠の武蔵小杉どっちがいいですか?ばりに明確な対立構図をつくり、そこに焦点をあてさせて、恐らく駅近に価値があるというようなデーターを駆使しつつご案内しているのではないかと推察されます。結果利益も確保できるわけですから、非常に頭のいい価格戦略だと思います。

仮に価格を外したとしても、33戸しか3LDKはないので、時間をかければよいし、武蔵小杉の駅遠大規模から流れてくる可能性が十分考えられるから、リスクは高くないと考えているのではないかと推察しています。
350: 匿名さん 
[2024-03-06 13:24:42]
プラウド都立大学のようになりそうな気がする。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる