三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. あけぼの
  6. パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-28 18:08:03
 削除依頼 投稿する

パークホームズ柏あけぼの二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2201/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154773

所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩9分
   千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩9分
   東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~87.36平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:巡回

総戸数:72戸(一般販売対象戸数51戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階
用途地域:準住居地域、第1種住居地域
駐車場:総戸数 72戸 に対して 敷地内機械式 26台 敷地内平面 10台
    一般販売対象外住戸用駐車場7台を含む(敷地内機械式5台、敷地内平面2台)
駐輪場:総戸数 72戸 に対して72台
バイク置場:総戸数 72戸 に対して5台
施設・設備:宅配ロッカー、ラウンジ

竣工時期:2025年1月下旬竣工予定
入居時期:2025年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:8.55平米~22.02平米
ルーフバルコニー面積:7.24平米・15.74平米(各一戸)
敷地面積:2,542.72平米
建築面積:1,102.74平米
延床面積:5,585.60平米

KASHIWA PRISM STYLE
柏の住力を纏い、くらし輝く未来へ。

駅周辺には大型商業施設をはじめ、数多くの商店や利便施設が集積し
未来への進化までも期待できる柏。
本プロジェクトは多様な価値を纏うこの街の「住力」を享受する駅徒歩9分に誕生します。
そして、住う方の様々な生き方を叶えるための、サードプレイスとなる共用空間や、
開放感と居住性を高めた住空間は、住まう方ひとりひとりの自由で輝きに満ちたライフスタイルを
実現し、新しい時代の柏生活へと導きます。

「柏」駅西口徒歩9分

- ライフスタイルに合わせた多彩なプラン
 2LDK/53.53平米~55.14平米 3LDK/68.86平米~77.82平米 4LDK/80.88平米~87.36平米
- 東京・大手町・品川へダイレクトアクセス
- 全邸南東・南西向き
- 三方接道の開放的な敷地計画

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-21 00:31:03

現在の物件
所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
価格:4,360万円予定~7,080万円予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:53.53m2~81.99m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸

パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?

1: 通りがかりさん 
[2023-10-21 00:45:40]
税務署んとこか、西口ってスーパー近くないし東口に比べると不便よね。
2: 匿名さん 
[2023-10-21 06:28:48]
駐車場設置率50%は仕方ないとして、駐輪場1戸あたり1台って少な過ぎでは?
あと、非分譲21戸って地主分なんだろうか。
ディスポーザーがないし6号沿いで夜とかうるさいし、ちょっとここは見送りかな。
3: 通りがかりさん 
[2023-10-21 07:48:43]
言うても三井だし無茶な値付けしないだろからなんやかんや売れてくんやろな
4: 匿名さん 
[2023-10-21 08:31:32]
>>3 通りがかりさん
あの立地のプラウドですら完売で買った人はそれなり満足してるようだし中古は+1500万で出てるし、こちらが売れない理由がないですな。
ただプラウド中古が築1年であの値段だと新築のコッチは手が届かない値段になりそうで怖い。ここが買えないと天王台に行くしかない・・・
5: マンション検討中さん 
[2023-10-21 17:57:11]
>>4 匿名さん
立地的にはそうですけど設備てきには微妙ですよね。
こちらはディスポーザー無しでキッチン収納も開き戸という。
6: 匿名さん 
[2023-10-23 17:09:12]
>2

非分譲分に7台駐車場確保されてるから分譲分に対する駐車場設置率は4割。
7: 匿名さん 
[2023-10-23 17:22:30]
>5

ディスポーザーなしはこの規模なら普通だけど、トイレのウォシュレットのリモコンが便座脇とコストダウン。
8: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 18:52:44]
>>7 匿名さん
トイレは古めかしいタンク式?
9: 匿名さん 
[2023-10-24 09:40:13]
>>7 匿名さん
リモコンが便座脇?
設備のページの画像だと壁付けになってるけど?
10: 中古も検討中さん 
[2023-10-26 17:17:09]
場所だけでいうと柏たなか駅前の新築マンションよりは柏駅の方がマンション価格高いのは間違いなさそう。3LDKで片手ぐらいかぁ。
11: 匿名さん 
[2023-10-26 21:10:47]
>>10 中古も検討中さん
柏たなか、って
柏駅近隣住民からしたらどこ?ってなりますね。

パークハウス松戸と同じくらいか少しやすいかですかねえ。
5500万からとかかな。
12: マンション検討中さん 
[2023-10-27 22:43:37]
戸数がすくないですが、修繕積立金は大丈夫かな?
13: 通りがかりさん 
[2023-10-28 01:55:13]
>>11 匿名さん

柏の葉キャンパスならわかる
14: 匿名さん 
[2023-10-28 15:14:03]
>>11 匿名さん
今柏市内で1番注目を集めるのが柏たなかですよ。逆にいえばそれ以外はもう開発の余地がないってことでしょうが。
15: 評判気になるさん 
[2023-10-28 17:40:58]
>>14 匿名さん
誰も注目してないって笑
あんな不便なとこ

開発の余地がないって、西口は高島屋抜けても大型の再開発あるしそごう跡地だって市が買ったし、東口のペデストリアンデッキだって綺麗になる計画ありますよ?
1小も合併して小中一貫校になりますし。

11さんも書いてますが柏駅の近くに住みたい人たちからしたら柏たなかなんて眼中にないですよ。
16: 匿名 
[2023-10-30 17:14:17]
まあ、お互い様ですよね。柏たなかに興味ある人は柏の葉キャンバスかおおたかの森で足りなければTXで東京行く人で柏駅周辺とか常磐線には興味ないでしょう。
17: eマンションさん 
[2023-10-30 19:58:04]
>>4 匿名さん

プラウド柏ガーデンのモデルルーム見に行ったことあるのですが、共用ラウンジ含めてマンションの質は高かったんですよね。
しかも、6号線から離れる側は住環境良いですし、下手したらこの物件よりプラウド中古の方が気にいる人も多いかも、、?

この物件も絶対5000万超えるでしょうから、プラウド柏ガーデンに勝てる何かがあることをきたいしたい。
22: 通りがかりさん 
[2023-10-30 23:53:01]
どの物件もそうだけど、相変わらず下品なコメントが多いね
23: 匿名さん 
[2023-10-31 07:36:05]
ここを検討する人はできるなら柏駅近を買いたかったけど買えなかった層で、柏市内の中でここより下を探してマウントをとりたいということでしょうか。
25: 評判気になるさん 
[2023-10-31 08:33:45]
>>22 通りがかりさん

特定の物件や駅を言葉汚く貶めている人はどこも買えない人なんでしょう。新築物件スレが立つと毎回そういう人が出てきますよね。

80㎡を超える広い間取りが結構あっていいなと思います。道路の騒音を考えると南東向きが良さそうだと思いました。
26: 匿名さん 
[2023-11-01 12:25:31]
>>25 評判気になるさん
概ね理解できなくは無いけど「どこも買えない人なんでしょう」っていう上から目線で見下そうとしているあたりは結局あなたも似たもの同士のように見えてしまいます。
27: 評判気になるさん 
[2023-11-01 14:40:14]
>>26 匿名さん

概ね理解できるのであれば、言葉尻の揚げ足取りをするのではなく、この物件についての意見を書き込んでもらえると皆さんにとって有意義だと思いますよ。
28: 匿名さん 
[2023-11-01 15:47:51]
>>27 評判気になるさん
揚げ足?一番大事な所だと思いますよ。
30: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-01 22:10:24]
荒らすやつなんか見下されてあたりまえ!
31: マンション検討中さん 
[2023-11-01 23:14:51]
つまんね
32: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 08:55:46]
>>18 名無しさん

おおたかの森に限っては常磐線沿いより高騰してるけどな。
33: マンション検討中さん 
[2023-11-04 09:03:44]
>>32 マンコミュファンさん

強がらなくて大丈夫だよ。。。w
34: 匿名さん 
[2023-11-04 15:17:48]
柏たなかのオハナは4LDKで7,000万円するわけなのだが。頭打ちの柏駅周辺より勢いがあるのは間違いないのでは?どっちが上とか下とかの発想で無く、事実として互いを認め合おう。
35: マンション検討中さん 
[2023-11-04 16:22:35]
駅前の特等立地で7,000万「しか」しないの間違いだろw
37: マンション検討中さん 
[2023-11-04 16:27:40]
そもそもオハナって。。。
プラウドじゃないんですか???

レベルが違うんで柏たなかの話題は不要ですよ。
38: 匿名さん 
[2023-11-04 16:36:57]
さもしいですね。
39: マンション検討中さん 
[2023-11-04 16:42:19]
柏たなか民またはオハナたなか、PHたなか購入者か知らないけど柏駅周辺のマンションとは比較できないでしょ。比較するなら柏の葉キャンパスと比較してて。柏駅は頭打ちと言うより既に成熟しきった街だと思うよ。そういう場所が好きな人達はいくら駅徒歩1分でも柏たなかは検討しません。比較するとこじゃない。
45: 名無しさん 
[2023-11-04 18:31:03]
>>34 匿名さん
7000万で4LDK買えちゃうの?
なのにまだ売れ残ってる?不思議。
46: 名無しさん 
[2023-11-04 18:36:00]
柏たなかの人の住民税が西口再開発や東口の再開発に使われると思うとラッキー♪
51: 名無しさん 
[2023-11-05 10:22:11]
>>45 名無しさん
うん、次期販売分でまだ販売前だからね。何が不思議なの?
53: 通りがかりさん 
[2023-11-05 11:25:05]
>>51 名無しさん

はいはい、言い訳は不要です
駅徒歩一分(周囲になにもなし)のプラウドでしたっけ?で頑張ってください!
あ、オハナでしたっけ?
54: 匿名さん 
[2023-11-05 12:17:02]
販売前なのに売れ残ってるって言い張るのはさすがに草w
55: 名無しさん 
[2023-11-05 14:46:56]
>>52 評判気になるさん
不便か?駅目の前だし、車で柏インターもすぐそこ。
電車五分以内で柏の葉もおおたかもいけるよ。
ここは戸数が少ない分将来的に修繕費で金かかるよ。

58: eマンションさん 
[2023-11-05 17:38:40]
>>55 名無しさん
不便です。駅徒歩一分なのにプラウドが建てられないような辺鄙な地です。
4LDKですら7000万ぽっちで買えちゃうレベルらしいです(笑)

たなかに住むような人には修繕費は重荷でしょうね。。。
59: 名無しさん 
[2023-11-05 17:41:03]
>>45 名無しさん
なんもないですからw
そもそもこのご時世に4ldkが7000万の立地という時点で察してあげてください。

60: マンション検討中さん 
[2023-11-05 21:15:00]
>>58 eマンションさん
61: マンション検討中さん 
[2023-11-05 21:18:48]
>>58 eマンションさん
じゃあ買えば?
簡単な話だよ?
62: マンション検討中さん 
[2023-11-05 22:46:41]
何故柏たなかの話題が?
柏駅近隣マンションでもっとライバルの比較対象あると思うけど。


64: 名無しさん 
[2023-11-06 08:38:26]
まぁここの販売が開始されるまでは他の話メインになるのは仕方ないんじゃない。
65: 匿名さん 
[2023-11-07 20:48:23]
駅まで徒歩10分までという立地はやっぱり魅力的です。
電車通勤や電車通学は疲れるので
バスや自転車を利用せずに駅まで行けるっていいですね。
小学校も近いし、子育て環境も良さそうだなぁと思いました。
価格がどれくらいになるか気になります。
66: 管理担当 
[2023-11-07 21:23:21]
[No.18~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
67: 名無しさん 
[2023-11-07 22:13:44]
>>65 匿名さん
取手から通ってますが、通勤時間帯は天王台我孫子で座席は埋まってますよ。駅10分×80→実質1キロはあるきますね。
68: 匿名さん 
[2023-11-09 16:45:17]
駅まで徒歩10分程度は、自分としては十分近いくらいの感覚です。
確かに自宅から5分くらいで駅まで行けると便利ですが
そうなると治安なども気になりますし。感覚はそれぞれですよね。
69: 評判気になるさん 
[2023-11-09 17:11:25]
自分も6分くらいまでが理想ではあるものの、最寄り駅が大きい、周辺環境が良い、広い間取りがある、坪単価が抑えられる等、総合的にポジティブな要素が多ければ10分までは許容範囲という感覚です。大雨の時は自分の判断でリモートワークできるか等、それぞれの事情によるところもあると思います。
70: 匿名さん 
[2023-11-09 20:23:16]
マンマニも言っているが駅から離れるだけの意味や魅力があるかだよね。おおたかの森の物件で徒歩10分や徒歩8分でも販売時の1.5倍くらいになってるとこあるし。
71: 匿名さん 
[2023-11-13 17:46:59]
すごくよくわかるご意見が続いている感じですね。
駅距離は多少個人差があるだろうと思われますし、それは選ぶ人が決めて行けばいいことでもあるでしょう。
一般的にマンションは最寄り駅まで10分以内に価値があるような考え方がされているようなので、9分はたしかに共用範囲かなとも思います。
69さんがあげておられる要素はバランスの良いマンションの条件かなと思いました。
こちらのマンションがそんな感じということなのかな。
2024年3月31日まで契約すると特典があるそうで、駐車場優先抽選権と食器棚が付くようです。優先権は微妙かなと思うけれど。
72: マンション検討中さん 
[2023-11-14 21:06:12]
皆さん柏駅北改札の実現性ってどう思いますか?
再開発事業がまとまった暁には
柏駅北東・北西の再開発の核としてJRのみ、SUICA専用改札くらいなら可能性があるかもと思ってるんですが
もし実現すれば当物件の駅徒歩分数が2分ほど削れそうかなと淡く期待してます
73: 柏駅近辺住民 
[2023-11-14 21:21:01]
現在検討しているレーベン柏クリスタルアイルとプラウド柏ガーデンと比較した場合ですが、この立地では駐車場が少なく感じます。スーパーやモールはどこも国道の向こうだったり坂を越えなければ行けませんので比較している2物件より車の必要性が高いです。将来は来年高島屋内に出店するOKストアが最寄りスーパーになりますが、立地が良すぎますので将来的に撤退の可能性があると思っています。
74: 匿名さん 
[2023-11-23 10:12:53]
OKが将来的に撤退、というのはよくわからないですが…
みなとみらいや銀座など、いわゆる一等地と言われている場所にも積極的に出店していて
結果も出しているので、大丈夫ではないかなと思うけれど。
いずれにしてもOKがあるのは
すごく便利なんじゃないかなぁ。
75: 検討中 
[2023-11-25 15:14:34]
あの店舗面積と駐車場に入るまでの行列がすごい高島屋内で激安スーパーはないだろうと思いましたが銀座タイプの店なら納得です。
北改札というかダブルデッキが北に伸びるのはありそうです。大原簿記の前の歩道橋は柏そごうの建物に繋がってるのでその辺りまで伸びるんじゃないかな。
76: 匿名さん 
[2023-11-30 11:40:11]
食器棚はこのお値段だったら標準仕様で付いていてほしいものの1つだと思うのですが、期限があるのですね。その他の設備仕様は一般的というか無難な感じがします。

デザインは、外観も無難な感じがしますが、ラウンジはナチュラルな雰囲気でとても素敵だなと思いました。ワークスペースとの仕切りもスタイリッシュで閉塞感も無く、いい感じになりそうに思います。
77: マンコミュファンさん 
[2023-11-30 20:36:40]
>>70 匿名さん

おおたかの森は急に発展したから元々安過ぎる価格が上がったけど、柏は横ばいだからね
供給量も違うから、吟味が必要
78: マンコミュファンさん 
[2023-11-30 21:52:40]
>>76 匿名さん
ゆうて食器棚なんてデベロッパーオプションでも30万くらいですよ。
79: マンション掲示板さん 
[2023-11-30 22:21:39]
72戸か結構小規模だね。
共用施設は期待できるのかな
80: 名無しさん 
[2023-11-30 23:43:58]
>>77 マンコミュファンさん
どこらへんが横ばいなのか(笑)
徒歩9分で5500万からなんてだいぶ高くなりましたよ。
2年前徒歩4分のパークホームズ柏タワレジよりかなり高いですし。
東口徒歩9分のプレミスト柏千代田の新築価格より1000万近く高い。
81: 周辺住民さん 
[2023-12-04 16:48:50]
西口近辺の開発を見込んでの青田買いを狙った価格設定としても高すぎる
これから柏そごうの取り壊しなんだから開発に10年20年かかるわけで
それなら柏一小隣接の築40年超の中古マンションを3000万で買って
ローン返すまで住んだら売って開発で建ったタワマン買う
82: 匿名さん 
[2023-12-04 19:16:42]
>>80 名無しさん
マクロでは横ばいの範囲内では?
83: 評判気になるさん 
[2023-12-06 16:39:07]
>>82 匿名さん
その根拠は?
84: 匿名さん 
[2023-12-06 17:22:46]
>>81 さん

築40年のを3000万で買ったとして、築50年、築60年の中古マンションはいくらくらいで売れるんですかね?
85: 匿名さん 
[2023-12-06 18:38:48]
>>83 評判気になるさん
え?事実に基づく評価ですから説明なんていらんでしょ。
86: 通りがかりさん 
[2023-12-07 21:19:47]
>>84 匿名さん
大規模修繕費が出せずに一気に価格下がるかもね
87: 匿名さん 
[2023-12-12 16:59:24]
3LDK~、70平米~で探しており公式HPやSUUMO等で70,80平米台の間取りを見ましたが、私はあまり惹かれませんでした。他の間取りも有るんでしょうけど。
88: 匿名さん 
[2023-12-13 16:56:32]
私も他の間取り公表待ちです。それと駐車場が確保できるかどうかですね。
89: 匿名さん 
[2023-12-13 18:11:06]
みなさん間取り通のようでタワマンからの転入組?郊外の長谷工板マンなんだからこんなものでしょ。唯一87Mは収納少ないことに目をつぶれば最高ですね。プレミアム価格でしょうけれども。
90: マンコミュファンさん 
[2023-12-14 08:17:37]
>>89 匿名さん

長谷工の板マンでももっと収納がしっかりしているものもありますからね。


91: 匿名さん 
[2023-12-14 11:34:34]
こちらは長谷工風なだけで長谷工ではなかったですね。
93: eマンションさん 
[2023-12-14 15:47:39]
70平米も80平米も、自分としては収納が足りないですね。収納を別で買って置くのは嫌なので。
94: 匿名さん 
[2023-12-26 15:51:31]
マンションの場合は、収納に関しては限界があると思う。
戸建てだったら庭に倉庫を建てるとかできるけど。
家具で工夫をしたりして、やっていければいいんじゃないかなぁ。
あともともと荷物の多い人の場合は
外に倉庫を借りるとかになっていくのでは…??
95: 匿名さん 
[2023-12-27 10:36:50]
ウェブサイトではプリズムスタイルと名付けて若い世帯をターゲットにしてるけど、そういう世代は柏の葉や柏たなかのマンションを選択する。
50代~60代が終の住処として車を手放して便利のいい場所に買うマンションって感じ。
96: 匿名さん 
[2023-12-27 13:49:33]
終の住処世代は駅から3分かせいぜい5分を買いますよ。
97: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 14:07:13]
>>96 匿名さん

私もそう思います。子供がいる世代は広さや駐車場が必要なので、駅距離は多少我慢する傾向があると思います。

あと私は30代後半なので若いと言えるかわかりませんが、なんだかんだ総武線や常磐線のような昔からの路線の方が商業などの蓄積があるのと長い目で見て新陳代謝があるように思います。
98: 管理担当 
[2023-12-27 14:14:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
99: 匿名さん 
[2023-12-27 21:44:43]
かと言って広くもなく駐車場が少なく駐輪場が各部屋に1台のマンションをファミリー層が積極的に選ぶとは思えない…
高齢者の住み替え需要もないならどういう層が入居するんだろう
100: 名無しさん 
[2023-12-28 07:44:59]
>>99 匿名さん
積極的に選ぶ?駅徒歩10分前後のマンションでその割に環境が良いわけでもないですから、価格で勝負して消極的に選んでもらうしかないですよ。本当は駅近が良いけど高くて手が届かない、この価格だし9分ならまぁ許容範囲かなと思わせる。広さがまちまちなのも特定のターゲットに絞りきれてないためです。
そういうとマイナスに聞こえるかもしれないですがディスポーザーがないこと以外設備も頑張ってると思いますし、ご時世的にこの価格なら選択肢には挙がるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる