三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 千代田六番町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 六番町
  6. ザ・パークハウス 千代田六番町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-28 16:51:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-6bancho/


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

東京都千代田区六番町7番4(地番)

JR中央線「四ツ谷」駅(麹町口)徒歩5分 、JR総武中央線「市ケ谷」駅(JR出口)徒歩7分 、東京メトロ有楽町線「麹町」駅(2番出口)徒歩8分 ※6番出口(午前6時~午後11時利用可)徒歩5分

番町小学校目の前です。

住所:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取り: 2LDK ~ 3LDK
面積:54.92 m2 ~ 76.86 m2

【物件概要を追記しました。2023/10/19 管理担当】

[スレ作成日時]2023-10-17 21:16:43

現在の物件
ザ・パークハウス 千代田六番町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区六番町7番4ほか2筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩5分 (麹町口)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 千代田六番町

21: マンション検討中さん 
[2023-11-06 06:44:37]
G2タイプ95.38平米で、3.3億
Hタイプ104.94平米で、4億
と予想。
22: マンション検討中さん 
[2023-11-06 07:17:14]
>>21 マンション検討中さん

ブランズ六番町の100㎡超も2.2億位からあったんだよね。ブランズ六番町は陽当たりも抜群だった。ここは陽当たりも期待出来ない北側接道の中土地マンションでリセール苦労しそうだけど、おそらく100㎡超は4.4億は下回らない気がするな。

大街区尾根道マンションとほぼ同一価格になるかもね。
23: いつもお世話になっております 
[2023-11-06 09:41:18]
>>20 評判気になるさん
地上を歩いてるとさほど気になりませんが、上層階だと多分うるさいんでしょうね
24: 通りがかりさん 
[2023-11-06 09:43:59]
>>20 評判気になるさん
鉄道は遥か崖下なのでそんなに音しないですよ。
25: 匿名さん 
[2023-11-08 07:50:03]
アクセスは最高ですね。どこへ行くにも便利です。
みなさんの予想通り、かなりな価格帯になることは間違いないですね。
手が届きそうにない価格帯となりそうですが、いつ頃詳細が公表されるかしら。
どんな仕上がりになるのかとても気になります。
26: 匿名さん 
[2023-11-18 09:42:35]
立地、アクセス、ブランドイメージ全て良し、ですね。
問題なのは価格帯と競争率ですが、、、やはり厳しいでしょうね。
27: 名無しさん 
[2023-11-25 12:50:25]
価格帯出ましたね。三番町のグランと比べてもだいぶお高くなっており悩ましいですね。。
28: 評判気になるさん 
[2023-11-25 13:58:40]
>>27 名無しさん

三番町とはいえあんな場末とこちら六番町では比較にならないよ。都内住宅エリアでもトップオブトップですから。
29: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-25 16:12:36]
>>28 評判気になるさん
こちらグランですらないですが。
30: eマンションさん 
[2023-11-25 16:17:17]
>>29 口コミ知りたいさん

グランでなかろうが、洋室が壁掛けエアコンであろうが、三番町グランよりこちらの方がいいと思う。特に六番町においてまともな築浅マンションが極めて少ない。いわゆる希少性というやつです、ハイ。
31: マンコミュファンさん 
[2023-11-25 20:09:22]
面白いね、人の趣向って。
32: 匿名さん 
[2023-11-26 10:05:28]
70平米台で2億中盤、80平米台で3億、90平米台で3億~4億
33: 匿名さん 
[2023-11-26 10:08:39]

はい終了
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 10:25:38]
>>33 匿名さん

そんなもんですよ。
@1200~1600のレンジであれば妥当ですね。
港区大街区よりちょい安め。
千代田区六番町は番町エリアでも一番町や三番町と並ぶ都内住宅エリアのトップオブトップ。
35: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 11:07:05]
>>30 eマンションさん
路線価って知ってるかな。
36: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-26 11:18:23]
>>35 マンション掲示板さん

もちろん。
マンション販売価格は必ずしも公の指標に左右されないよ。路線価ベースになると容積率を確保できる大通り沿いが割高になるが、実際にはスケールメリットが効くのでそうはならない。

特に人気エリアは需給に依拠。
ちなみに六番町の地価公示は一番町や三番町よりも高い。
37: 匿名さん 
[2023-11-26 11:18:31]
決して庶民的な価格帯ではありませんが、
立地とブランドだけで見れば概ね想定通りですね。
仕様にこだわればもう少し上乗せもあったかなと。
このエリアでは所有権付きというだけで十分貴重ですから
この価格帯が無理なら定借物件で妥協するのも手ではあります。
38: 匿名さん 
[2023-11-26 11:29:42]
>>35 マンション掲示板さん
相場の変動が激しいエリアでは特に顕著だけれど、
基本的にマンション相場の方が先行して
路線価は隔離し過ぎないように後から追いかけてるだけだからね。
逆に考えてたらいつまでたっても相場を理解できないよ。
39: eマンションさん 
[2023-11-26 11:34:29]
>>34 口コミ知りたいさん
価格は妥当だけど、この小規模物件は微妙。
40: マンション検討中さん 
[2023-11-26 11:40:47]
言うて今さら三番町グランが買えるわけでもなし、
仮に中古で出ても販売時の価格のままなはずもなし。
現実的には今もしくはこれからの選択肢の中で選ぶしかないのだから
過去を参考にするのも重要だけれどそこにとらわれ過ぎるのもどうかと。
41: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 11:54:52]
>>39 eマンションさん

六番町は築古マンションの建替でもない限り、今後も小規模マンションしか出来ないよ。逆を言えば、それが六番町エリアの希少性ということ。

42: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 12:53:41]
住宅地地価日本一が
赤坂一丁目(大街区)になる前の一位が、
六番町。
43: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 22:35:50]
>>42 マンション掲示板さん

その通りです。
大街区の赤坂1はホテルオークラや米国大使館前辺りだけど、住宅地とはいえ高層ビル街なんだよね。

一方で、この六番町は地区計画で高層街化するのを抑制しているんだよね。まあ、プレミストやブランズの街区は14階くらいまでは可能なんだけど、当該街区は6~7階建てが限界。
44: 匿名さん 
[2023-11-27 11:29:04]
最も都心で再開発があまり行われていない希少な住宅地。高層ビルの住環境が嫌いな人にマッチしているので、需要が高い。有名な学校も多数。
45: マンション検討中さん 
[2023-11-27 14:42:47]
いい住宅街ではある。
46: 匿名さん 
[2023-11-29 14:44:37]
六番町の宣伝すごいな笑
47: マンション検討中さん 
[2023-11-29 17:20:14]
>>46 匿名さん
それな。
48: マンション検討中さん 
[2023-11-30 10:13:12]
築浅(新築)の番町マンションどこが欲しい?

ここ(TPH千代田六番町)
PC千代田四番町
PC千代田一番町
TPHG三番町26
49: 匿名さん 
[2023-11-30 16:23:18]
>>48 マンション検討中さん

どれも比較にならないよ

車、タクシー、JR、地下鉄、
どの足回りもココ一択です
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 22:45:47]
三菱の営業すごい、、、
51: 評判気になるさん 
[2023-12-01 22:52:13]
この場所って、
どんな人が買うんでしょうか。
52: 通りがかりさん 
[2023-12-01 23:25:48]
>>49 匿名さん

麹町在住者からすると
どうしても足回りに目がいくのですが、

番町の中でも六番町は
四ツ谷駅・市ヶ谷駅・麹町駅が等しく至便、
かつ閑静な住宅地なのが稀少だと思います

53: 匿名さん 
[2023-12-02 08:47:02]
だから住宅地地価現在全国2位、過去はしばらく1位だった。
54: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 16:32:24]
ニ七通りは地価高くて良いけど、ここ前面道路狭い一通で地価低いし、建物も囲まれ感強くてパス。
55: 通りがかりさん 
[2023-12-02 18:37:12]
麹町山王マンション跡地と本物件検討しています。どちらも日テレ直ぐですし交通便抜群ですが、エリア全体的な雰囲気は六番町が素晴らしいと思います。
56: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 18:47:46]
>>55 通りがかりさん

規模感が異なるので比較が難しいですね

麹町山王ならPC千代田四番町が比較対象かな

57: 匿名さん 
[2023-12-02 18:58:21]
>>46 匿名さん
都民としては番町人気復活というか盛り上がるのは嬉しいですよ。
58: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 01:24:48]
そうか、必死なのは業者じゃなくて、等価交換組だ。がんばって。
59: 匿名さん 
[2023-12-05 15:30:12]
番町小学校が改築になるか修繕になるかの情報はありますか?
60: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 21:04:45]
3分の2は等価交換組なんて、新規では買いづらことこの上ない。
ディベロッパーは売りに出す3分の1で事業利益を確保しなくてはならず割高に。
組合でも等価交換組が余裕で過半数を取得。
普通に見送り。
61: マンション検討中さん 
[2023-12-05 23:02:53]
どの様な仕様になるのかとても気になります。
価格は70㎡台の部屋で2億数百万円だとまだ手が出るのですが、それを超えると会社員にはつらいです。。
62: 匿名さん 
[2023-12-06 11:57:05]
等価交換?アンダーで売れた部分では?
アンダーで売れなかったのが販売される予定だと思うけど。
63: マンコミュファンさん 
[2023-12-06 12:13:12]
>>62 匿名さん
サイトで「等価交換」物件と前面に出されているので、概ね等価交換と思います。一部アンダーもあるかもしれません。
64: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 12:21:02]
等価交換は、この辺が嫌だ。

旧土地オーナー親族が、最上階や上層階に住んでて偉そうで嫌。

等価交換の一部は賃貸に出されるので、分譲物件なのに最初から賃借居住人が多い(マナーの問題)。

等価交換の一部は早期に売りに出され、その価格は分譲価格とほぼ同じか少し安くなる傾向にある。つまり、分譲取得者は得をする可能性が低い物件ということ。

あくまで一般的にだが。
65: マンション検討中さん 
[2023-12-06 21:17:49]
今千代田区(番町週周辺)で検討できる物件はここと、九段南の住友、六番町のNTT、麹町&一番町の立て替え物件でしょうか。九段南は2028年かつ千鳥ヶ淵側が買えない自分にはご縁がないですが、、、他にここ数年で建つ予定(未売り出し)の物件をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
66: 匿名さん 
[2023-12-06 21:28:22]
六番町はあちこち建築看板立ってるけどマンションは意外と少ない。
67: 匿名さん 
[2023-12-07 07:03:44]
英国大使館の三菱も今後マンションかな。まず買えないけど。
68: 匿名さん 
[2023-12-08 09:54:37]
今、Hタイプの間取りを見ています。
きっと買えないけれど、いいなと思って見るのも楽しいです。

玄関の収納、主寝室の収納、そして浴室の広さ…いいですね。洗面のシンク2つも素敵です。あと、LDKの床暖房が広い気がします。リビングだけ、ダイニングだけでなくて、リビング、ダイニング、全体に床暖房が入っているので冬でも温かそうですね。
69: マンション検討中さん 
[2023-12-08 10:51:55]
>>64 検討板ユーザーさん
当たり前じゃないですかね?価値のある土地ですよ。
安売りするわけないし。
土地オーナー達からすれば住まわせてやってるって感覚じゃないですかね・・。
こういうの見てるとやたら地権者側を見下すような人たちが多いけど逆だと思う・・。
70: マンション検討中さん 
[2023-12-08 11:49:57]
そうですよね!
「住まわせてやってる」、、、土地オーナー側はそういう感覚なのだと思います!

だからこそ、新規購入検討者は、等価交換物件を選ばない方が良いということなんです、はい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる