管理組合・管理会社・理事会「昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-07 14:03:31
 削除依頼 投稿する

皆様のマンションでは、
昨今の物価高騰の影響で、管理委託費がどれ位、上がりましたか?
教えてください!!

できれば、地方と、管理会社の規模など、
大手か、中規模か、地場などの小規模かなど。
本社の位置もできれば。

私のマンションでは、管理委託費の総額に対して、2割弱上がりました。
委託先は、東京本社の大手管理会社です。

私のマンションに来たマンション管理士さんは、
東京本社の会社は、東京ベースでの本社経費が掛かる分高いと聞きました。
地場なら安くなるといっておりました。

又、別に個人調べしたところでは、
会社によって値上げ方が違う!といっておりました。

そこで、皆様のマンションでは、
物価高になってから、管理会社からどれ位値上げ提案が行われ、上がりましたか?

[スレ作成日時]2023-10-16 02:51:39

 
注文住宅のオンライン相談

昨今の物価高により、管理会社に支払う管理委託費はどれ位上がりましたか?

1: 匿名さん 
[2023-10-16 09:48:28]
管理内容が変わらないのに、委託費を上げる
訳にはいかないでしょう。
当然現状通りで、値上げの要請もなし。
2: 匿名さん 
[2023-10-17 20:19:35]
なんで委託費なの?物価に反映というなら、管理費で考えないとおかしいでしょ。物価は管理会社の元請け部分しか上がらないとでも思ってるのかな?w
3: 評判気になるさん 
[2023-10-18 19:41:21]
管理委託費が管理会社から値上げ提案があったか、
なかったか?のスレのつもりでしたが、

最近では、管理会社が管理人の最低賃金の値上げなどに伴い、
管理組合に値上げ提案を行っているのは知らないのでしょうか?
世の中として。
4: 匿名さん 
[2023-10-18 22:42:02]
最低時給分の値上げで反対する組合なんていないと思うけど。そんなこといちいち議題にならないけどな。
5: 評判気になるさん 
[2023-10-19 02:37:15]
最低賃金はもちろん、
事務管理費の値上げもですよ。
6: 評判気になるさん 
[2023-10-19 02:38:05]
建物・設備の値上げも
7: 匿名さん 
[2023-10-19 03:59:10]
タイミングよく、管理人(週5日 1日3時間)が
辞めてくれたので、巡回清掃(週3回)に変更しました。

これにより、年間25万円くらいの削減になります。
8: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 07:52:36]
>>3 評判気になるさん

今は多くの組合が管理会社から値上げの提案を受けているでしょうね。
9: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 07:54:50]
>>7 匿名さん

タイミングがよかったですね。
管理人はコストがかかりますよね。
10: 匿名さん 
[2023-10-19 09:51:26]
あまり無茶な値上げだと、リプレイスして別の管理会社にうつった方が逆に安くなることもあります。

11: 匿名さん 
[2023-10-19 10:44:45]
毎月の雇用統計を参考にしましょう。
消費者物価指数・失業率・失業保険申請者数・時給率。GDP等。
12: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-19 11:52:49]
>>10 匿名さん

そのパターンはありますね。
管理会社も解約覚悟で大幅な値上げを提案している事例が増えているようです。
13: 匿名さん 
[2023-10-19 13:05:56]
企業は社員を雇用して生活を保障する
義務がある。
よってインフレから会社を守り社員の
生活を守るために利益を確保するため
の値上げは健全な企業活動である。
世界の情勢は混沌としていてお先が見
えない状況ですが、
インフレは確実に進行を早めます。
中央銀行の市場操作の難しさが垣間見
られますが、
一歩間違うとスタグレーションになる
と世界が恐慌になる恐れさえあります

現在はイランがハマスとともに刃をイ
スラエルに向けると第三次世界大戦に
突入します。
私はすでに第三次世界大戦に入ってい
ると思っています。
この時世に管理会社の管理委託費の値
上げ要請には速やかにテーブルに付く
のが必要だと思います。
小異を捨てて大道に立つ???
14: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-19 17:18:59]
>>13 匿名さん

過剰な値上げを提案されているのでなれば、一定の値上げは受け入れざるを得ないでしょう。


15: 匿名さん 
[2023-10-19 17:53:46]
>>14 口コミ知りたいさん
緊急事態ですから.助け合いましょう。
16: 匿名さん 
[2023-10-19 19:06:50]
【無関心が最大の敵!】と言えるでしょう。

区分所有者のひとり一人が、率先して動けば経費を削減できます。

これを機会に「管理会社まかせ」は、止めましょう!
17: 匿名さん 
[2023-10-19 21:11:34]
>>15 匿名さん
あなたの会社でも、円安や物価高のために大幅な賃上げが
行われたんでしょうね。
18: 匿名さん 
[2023-10-20 09:57:02]
企業の将来性
①値上げしやすい企業
②値上げしにくい企業
③値上げできない企業
貴方の勤務先はどれに該当しますか。
19: 匿名さん 
[2023-10-20 10:45:02]
当然①です。
20: 匿名さん 
[2023-10-20 12:37:24]
企業の将来性
①賃上げしやすい企業
②賃上げしにくい企業
③賃上げできない企業
貴方の勤務先はどれに該当しますか。
21: 匿名さん 
[2023-10-23 13:08:26]
当然①です。
22: 匿名さん 
[2023-10-23 19:59:12]
管理会社から値上げの話はありません。
管理の内容が変わらなければ値下げはしないでしょう。
23: 匿名さん 
[2023-10-26 14:03:23]
値上げをするときは、管理内容が変わらなければ
受け入れるべきではないでしょう。
24: 匿名さん 
[2023-10-26 17:10:05]
例えば管理人や清掃員の時間を減らすとかね。
25: 匿名さん 
[2023-10-27 08:51:31]
管理会社とは値上げ交渉になるのか、値下げ交渉に
なるかの掛け合いです。
ということは、理由が必要なのです。
26: 匿名さん 
[2023-10-27 20:40:06]
ねあげか値下げかは管理会社と管理組合の力関係による。
27: 匿名さん 
[2023-10-31 13:26:40]
うちが契約している管理会社からの値上げ要請は
まったくありません。
28: マンション検討中さん 
[2023-10-31 14:35:23]
>>27 匿名さん
もともとすごく高いってことでしょ。
29: 匿名さん 
[2023-11-01 10:11:37]
>>28 マンション検討中さん
相場とかも調べて比較検討をしていますが、よそと比べても
安い価格になっていますよ。
30: 匿名さん 
[2023-11-02 12:47:41]
管理会社は委託費の値上げをいってはきませんよ。
それを言えば、管理組合としても値下げをいう可能性が
ありますからね。
31: 匿名さん 
[2023-11-02 19:34:06]
昨今の景気からすれば、管理会社は値上げを、
管理組合は値下げをしてもらいたいですからね。
32: 匿名さん 
[2023-11-04 13:51:02]
管理会社が委託費の値上げをいいだせば、やぶへびになる。
管理組合も値下げしてもらいたいのだから。
33: 匿名さん 
[2023-11-05 20:44:28]
要するに管理費の値下げをするときは、管理人や清掃人の
時間や日にちを減らすとかしなくちゃね。
34: 匿名さん 
[2023-11-07 12:53:46]
うちのマンションでは、管理人の勤務時間を増やしたので
その分の値上げはしたけどね。
35: 匿名さん 
[2023-11-07 14:38:21]
何をプラスするのか減らすのかを明確にして
値段の交渉をしなければならない。
36: 匿名さん 
[2023-11-10 09:48:47]
管理会社の経費負担が多くなったから値上げしてくれですか。
それも東京は本社機能で経費がその分高いととんでもない理由を
つけてですからね。
何のための契約なんでしょう。
それを飲むのはおかしいとおもいませんか。
37: 匿名さん 
[2023-11-10 10:20:56]
>>36 匿名さん
「管理会社 変更」「管理費 削減」などの検索ワードで解決策が見つかりますよ。
今の会社でどうこうではなく、良い会社の乗り換えるという発想が必要です。
38: 匿名さん 
[2023-11-10 12:09:58]
そのいい会社の判断が難しいですからね。
管理会社のリプレイスは大変な労力がいりますから。
それをやる、やれる理事がいませんから。
39: 匿名さん 
[2023-11-10 13:32:06]
管理会社のリプレイスとなるとフロントも黙っていません。
解約されないように手を打ってきますよ。
40: 匿名さん 
[2023-11-10 21:21:09]
特に、小規模マンションの皆さんは慎重に対応して
いかなければならないでしょう。
41: 匿名さん 
[2023-11-14 13:58:55]
管理費の値上げを管理会社がいってくることはない。
委託費や管理人人件費はいってくるかもしれないが。
42: 匿名さん 
[2023-11-14 20:35:19]
管理会社が値上げをいってきたら、管理組合は値下げを
言えばいいんじゃないかな。
43: 匿名さん 
[2023-11-14 21:04:58]
うちのマンションでは、管理会社の委託費等の値上げは
一度もやっていません。
44: 匿名さん 
[2023-11-15 09:12:55]
普通は委託費とかの値上げはいってきません。
逆に管理組合からの値下げの要求のほうが多いのでは。
45: 匿名さん 
[2023-11-15 09:57:06]
最近の経済情勢からすれば、財政がくるしいのは管理会社も
管理組合も同じだからね。
46: 匿名さん 
[2023-11-15 10:27:25]
今日はアメリカの影響で株が暴騰している。
47: 匿名さん 
[2023-11-16 11:38:29]
値上げをする場合は、例えば管理人の勤務時間を延長する
ことになった場合とかですよ。
48: 匿名さん 
[2023-11-16 12:09:18]
清掃人の時間や日数を増やしたり、定期清掃を導入すれば
当然値上げをしなければならないでしょう。
49: 匿名さん 
[2023-11-17 10:33:25]
しかし、現在の状況では、管理費の値上げにつながる
ものは住民には受け入れられないのでは。
50: 匿名さん 
[2023-11-17 10:55:00]
昨日の米国の失業率や失業保険受給者
数は久しぶりに上振れて株価は上昇す
るかと期待したが期待外れでした。
政府は来年の春闘での5%の賃上げを
期待している。
上手くいけばいいが地政学的にみて危
険な側面も見え隠れする。
名目賃金と実質賃金との乖離が大きい
とスタグレーションも懸念される。
現在のところ中央銀行の公開市場操作
で金融操作が機能しているから読みや
すいが、
その機能が作動しないときが怖い。
株価上昇はその前触れでなければいいが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる