名鉄都市開発の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. 橦木町
  7. 橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-21 15:11:35
 削除依頼 投稿する

橦木町レジデンス ザ・フューデ

公式URL:https://www.shumoku59.com/

新マンションブランド、「フューデ」「FUDE」
栄1.3km圏の都心レジデンス。

物件名称 橦木町レジデンス ザ・フューデ
所在地 名古屋市東区橦木町三丁目59番
交通 地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩12分(約900m)
総戸数 59戸(その他住戸15戸(※1)含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階、地下1階建
管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社
竣工予定 2025年1月下旬
入居予定 2025年3月上旬
売主 名鉄都市開発株式会社
販売提携(代理) 名古屋レジデンシャル株式会社
設計・監理 柴山コンサルタント株式会社 一級建築士事務所
施工 株式会社錢高組名古屋支店

敷地面積約3,228㎡
南面間口約64m・東南角地
屋内廊下設計
庇付きのホテルライクな車寄せ
全駐車場を平面式でご用意
地下・屋内駐車場(約90%)を設置
環境に配慮したZEH oriented
電気を自給自足するエネファーム
南向き平均専有面積100㎡超

【物件概要を追記しました。2023.10.3 管理担当】

[スレ作成日時]2023-09-28 22:45:25

現在の物件
橦木町レジデンス ザ・フューデ
橦木町レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区橦木町三丁目59番
交通:地下鉄桜通線高岳駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.46㎡~142.28㎡
販売戸数/総戸数: / 59戸

橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?

321: マンコミュファンさん 
[2023-12-27 16:26:42]
>>320 マンション比較中さん
グランドメゾン覚王山向陽町、坂道だらけの徒歩11分、2階101平米で14990万円ですけど…。
322: マンション比較中さん 
[2023-12-27 16:41:06]
100平米超えるとそうかもしれませんが、
私が見ているのは60~80平米で、ここより名古屋駅に近いエリアですがどうでしょうか?
323: 評判気になるさん 
[2023-12-27 18:52:59]
>>322 マンション比較中さん
具体的にどこのマンションで何階何平米がおいくらなんですか?
324: 名無し 
[2023-12-27 21:18:45]
>>323
それが他人に教えを乞う人間の態度ですか?
325: 評判気になるさん 
[2023-12-27 21:23:55]
>>324 名無しさん
教えを乞うているのは>>322だと思うけど。
私が見ている…
なんて他人が理解できようはずもないけど。
326: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-27 21:27:26]
>>325 評判気になるさん

何を言ってるかよく分からない
酔っ払いかな 名鉄の営業だろう バレてるよ
327: 通りがかりさん 
[2023-12-27 21:29:50]
教えを乞うている者
>>320=>>322
328: マンコミュファンさん 
[2023-12-27 21:31:12]
>>326 検討板ユーザーさん
分からなければそのままでいいよ。
所詮その程度なんだから。
企業の利害関係者に結びつけてしえるのが子供だという証左だね。
329: 名無し 
[2023-12-27 21:44:57]
他者に最低限の敬意すら払えないそんな大人ばかりだから今の日本は衰退するのです
330: 評判気になるさん 
[2023-12-27 21:56:13]
>>324 名無しさん
60~80平米でお考えのようですが、具体的になんと言うマンション名でどんな条件でどんな価格なのか、詳細を教えていただけませんか?
今この掲示板で話題になっているのは100平米近い広い部屋の話でして、この物件が他と比べて異常に高いとは私は考えておりません。是非比較検討したいので、安いとお考えの他の物件の具体例を教えていただきたいです。
331: 評判気になるさん 
[2023-12-28 07:41:00]
>>330 評判気になるさん

おはようございます
プラウドタワー丸の内70平米7000万
次から自分で調べてくださいね
332: マンション検討中さん 
[2023-12-28 08:02:33]
グランドメゾン伏見
85平米 8100万
橦木町ヒューデは100平米 1.5億くらいでしたでしょうか?
333: マンション検討中さん 
[2023-12-28 08:42:34]
すみません。かなり安い価格で売り込みをしてると言うので、まさかプラウドタワー丸の内が出てくるとは思わず…。
グランドメゾン伏見は8平米代8000万から1億円ですか。。
334: 匿名さん 
[2023-12-28 08:52:55]
>>332 マンション検討中さん
それに近い面積の部屋で比べると、FUDEは77.98平米8000万、92.86平米10000万~です。
335: 匿名さん 
[2023-12-28 13:42:11]
>>334 匿名さん
マンションギャラリー閉まるの早いですけども暇なのでしょうか。
ここは7階100平米 1.5憶だと思いますが
名古屋駅近くのナゴヤザタワーは36階100平米 角部屋 1.4億ですよ。

高いのは悪いことではないのでそこは認めて、付加価値つけて売るか、値下げしないと売れないかもですよ、売れずに、これ以上賃貸が増えたら賃貸マンションになりませんか
336: eマンションさん 
[2023-12-28 13:51:53]
>>335 匿名さん
購買力のある人が買えば良いのです。
どうぞ他物件をご検討ください。
337: マンション買い替え検討中さん 
[2023-12-28 17:23:08]
>>335 匿名さん
ナゴヤザタワーを売り出したのは2年以上前。
この2年で資材価格や人件費がかなり高騰しているので、単純に比較できないのでは?

338: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 19:00:50]
新年あけましておめでとうございます。

皆でここを買って、名鉄を盛り上げましょう!
株価3倍いけるよね、名鉄の営業マンよ?
339: 匿名さん 
[2024-01-03 07:04:51]
ファインタワー今池 駅直結のマンションの間取り 結構良さそう。値段はどうだろうか?
340: マンション検討中さん 
[2024-01-11 12:21:28]
天井の高さはどのくらいでしょうか?
わかる方教えてください
341: 匿名さん 
[2024-01-11 21:38:51]
>>340 マンション検討中さん
最上階のみ2.8m、それ以外は2.5mです。
342: 匿名さん 
[2024-01-12 11:38:49]
>>341 匿名さん
他のマンションに比べ結構低めですけど高さ制限などの何か理由ありますか?
圧迫感ありそうですけど、気にならないレベルですか?
343: 匿名さん 
[2024-01-12 13:28:49]
>>342 匿名さん
2.5mあれば十分と思われますが。
具体的にどこのマンションと比較されているのでしょうか?
344: マンション検討中さん 
[2024-01-12 14:44:13]
>>341 匿名さん
一番高いところで2.5mとすると、一番低いところで2.0mくらいですか?
345: 名無しさん 
[2024-01-12 18:18:24]
リビングを含め、下がり天井の面積が広いような気がしますが、モデルルームとは違うのでしょうか。圧迫感がないか心配です。
346: 名無しさん 
[2024-01-21 19:35:34]
こんにちは。
この物件は近くにバス乗り場はありますか?ある場合、マンションからどの辺りにあるか教えていただけませんか??
347: 匿名さん 
[2024-01-22 08:05:42]
こんにちは。
他の新築マンションも販売に苦戦して値下げ始まってますが、ここも値下げ始まりましたか?
348: 通りがかりさん 
[2024-01-22 09:34:46]
>>347 匿名さん
どのあたりの新築マンションが値下げしているのでしょうか?気になります!教えていただけませんか。

349: eマンションさん 
[2024-01-22 15:29:01]
>>347 匿名さん
100平米以上の新築マンションでそんなところがあるんですか!私もぜひ教えていただきたいです。
350: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:18:47]
徒歩5分で行けるクリオ代官町と、迷ってます。

105平米だと、ここと5000万円くらい違うのかな?ここは設備がラグジュアリーみたいだけど、一体何が違うのでしょうか?
351: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:26:59]

モデルルームのすぐ近くに建設中



ルジェンテ名古屋伏見モアグレース




https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694766/



352: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 15:52:02]
>>350 さん
ゼッチ、地下駐車場、エネファームなどでしょうかね。
あとは純粋に立地だと思います。

>>350 マンション検討中さん
こことクリオどちらもモデルルームに行きましたが、クリオは安っぽく感じてしまいました。
353: 匿名さん 
[2024-02-21 08:30:43]
分譲マンションに住んだら絶対に逃れられない管理組合活動ですが、
最近三井不動産レジデンシャルが推し進めている第三者管理とは違い
フューデは一般的な区分所有者が自ら運営する自治的管理組合活動ですよね。
それは別にいいんですが、こういった高所得者の集まった高級マンションの
管理組合活動ってどんな雰囲気なんでしょうか?
価格帯5,000万円未満のマンション管理組合は誰も理事長及び役員をやりたがらずに
押し付け合いますし、輪番制と取り決めても仕事で時間取れないとか病気でとか
何かと理由を付けて輪番を守らずに役員にならない人もいっぱいいますよね。
仮に役員になっても月に一度の会議にも参加しない人もいるし。
輪番制が崩れたら区分所有者の中に不公平感が生まれてじゃあ私もやらないって
皆言いだして割り増し工事させられるなんてことが往々にしてあります。

高級マンションの住民は全員が当事者意識をもって自分達でマンションを適切に
運営するんだ!っていう気概はあるものなんでしょうか?
高級マンションに住んだことある人に聞いてみたいです。よろしくお願いします。
354: マンション検討中さん 
[2024-02-21 13:25:16]
>>353 匿名さん
何階の何タイプの部屋を購入されたのでしょうか?

いずれにしても、大きな問題ではないです。
適切に運営するんだ!という人はほぼいないです、大体の人は引っ越しますし。

また基本的に老夫婦はやらないといいますか、やれないので、若い住民がやらざる負えないですのであなたがまずは10年連続で対応してください。
その分若い住民は、管理費が安くなるのではないでしょうか?
(宅配サービス・タクシー呼び出し・クリーニングなどのコンシェルジュサービスも若い人は使わないと思いますので)。
または賃貸が10部屋ほどあるので、賃貸住民を巻き込んではどうでしょうか?
358: 管理担当 
[2024-02-22 00:18:48]
[NO.355~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
359: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 14:27:16]
本当は橦木町2丁目がいいなと思ってるんですけど、この橦木町3丁目ってどうなんでしょう?ちょっと落ち着かなさそうな気もするんですけど
360: マンション検討中さん 
[2024-02-29 20:27:04]
まだ結構残ってるんですかね?
361: マンション掲示板さん 
[2024-03-01 21:19:46]
>>360 さん
まだ3分の2くらい残っているそうです
値下げそろそろですかね?

362: マンションさん 
[2024-03-02 11:23:13]
>>361 マンション掲示板さん
まだ竣工まで1年ありますし、このタイミングで値下げばないと思いますよ。リジェ南山も5割ほど残っていても値下げはしていないですし、今後建つマンションの価格がもっと上がることを考えたら値下げはないんじゃないかな、、
363: 評判気になるさん 
[2024-03-04 13:22:55]
>>362 マンションさん

目の前の東海財務局は高層マンションに将来変わる可能性は高いですか?
364: 匿名さん 
[2024-03-04 15:31:45]
>>363 評判気になるさん
こればかりはどうなるかは分からないですよね。建物としてはだいぶ古いですし、財務省が売りに出す可能性もありますもんね。5-10年の間に周辺環境が変わることは十分あり得ると思います。

365: 匿名 
[2024-03-04 16:15:25]
>>364 匿名さん

プラウド高岳のような18階建てのマンションが目の前にできる可能性もありますでしょうか?

ここのマンションの建物をもっと北側に寄せて、南側にロビーや駐車場を持ってきて、距離を確保することはまだ可能でしょうか?
366: 名無しさん 
[2024-03-05 10:41:28]
>>365 匿名さん
すでに5階部分まで建てられているので、無理だと思います。

367: eマンションさん 
[2024-03-07 16:01:24]
こんにちは

もしかしてですが
ここは名古屋駅前の名古屋ザ・タワーよりも坪単価高いです?
368: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 02:41:19]
>>365 匿名さん
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000038/38926...

https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2287/...

上二つを見ていただきたいですが、おそらく橦木町3丁目は高さ20m制限です。(景観の資料の方が新しいため、おそらくこの地域は31m制限の地域ではないのかと思いました)
プラウド高岳は45m地区のためそのような心配はないと思います。
まあ20mのマンションが建ってしまうと心配ですが、容積率(200%)のこと考えると‥大丈夫にもみえるような。
財務局の敷地はそれほど広いように見えないんですけど、どうなんでしょう?プロの方に聞きたいです

369: 匿名 
[2024-03-09 13:52:52]
>>368 口コミ知りたいさん
あなたはもう買われてしまったのですね。。。
おめでとうございます。

仮に、財務局の土地と、目の前の松本義の土地が合体したら、かなり広いですね、
大通りの土地を吸収したら高さ制限はどうなりますかね?
370: eマンションさん 
[2024-03-10 09:17:54]
>>369 匿名さん
現地改めて見に行きましたけど、結構広いですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる