名鉄都市開発の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. 橦木町
  7. 橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-21 15:11:35
 削除依頼 投稿する

橦木町レジデンス ザ・フューデ

公式URL:https://www.shumoku59.com/

新マンションブランド、「フューデ」「FUDE」
栄1.3km圏の都心レジデンス。

物件名称 橦木町レジデンス ザ・フューデ
所在地 名古屋市東区橦木町三丁目59番
交通 地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩12分(約900m)
総戸数 59戸(その他住戸15戸(※1)含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階、地下1階建
管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社
竣工予定 2025年1月下旬
入居予定 2025年3月上旬
売主 名鉄都市開発株式会社
販売提携(代理) 名古屋レジデンシャル株式会社
設計・監理 柴山コンサルタント株式会社 一級建築士事務所
施工 株式会社錢高組名古屋支店

敷地面積約3,228㎡
南面間口約64m・東南角地
屋内廊下設計
庇付きのホテルライクな車寄せ
全駐車場を平面式でご用意
地下・屋内駐車場(約90%)を設置
環境に配慮したZEH oriented
電気を自給自足するエネファーム
南向き平均専有面積100㎡超

【物件概要を追記しました。2023.10.3 管理担当】

[スレ作成日時]2023-09-28 22:45:25

現在の物件
橦木町レジデンス ザ・フューデ
橦木町レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区橦木町三丁目59番
交通:地下鉄桜通線高岳駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.46㎡~142.28㎡
販売戸数/総戸数: / 59戸

橦木町レジデンス ザ・フューデ、どうですか?

201: 匿名さん 
[2023-11-16 16:59:53]
ここは販売開始は12月?
もう8割くらい決まってるのかな?
202: マンション検討中さん 
[2023-11-16 17:37:15]
残念なマンションです。おそらく名古屋北部の方の移住が多そうです。
下に下がってきた感じです。価値観の違いですね。
203: eマンションさん 
[2023-11-16 18:17:51]
>>202 マンション検討中さん
どこの情報ですか?
204: マンション検討中さん 
[2023-11-16 18:24:49]
私の人生経験による判断です。
新築住宅購入に伴う人の動きは、郊外から都心に向かって、が多いのです。
利便性、憧れを持って移住が進むのです。

ここの場合は、名古屋北部からとなります。
もともと東区在住で、新築が出たから住み替えとは一般的にならないのです。

そういった点を考慮すると、口には出しませんが、このマンションは残念だと判断しました。仕方がありませんね、
205: マンション検討中さん 
[2023-11-16 18:47:24]
売れちゃうんだろうな。
206: 名無しさん 
[2023-11-16 18:54:48]
>>204 マンション検討中さん
郊外からの都心のマンションに移り住むのは普通のことではないでしょうか?
家族構成、子供の学校環境、ライフスタイルが変われば住み替えを考えるのは当然だと思います。
それを残念なマンションと判断するのは、私には理解できないのですが。
207: マンション検討中さん 
[2023-11-16 20:16:39]
>>206 名無しさん

いつまでも釣られて構ってるとあなたが嫌われますよ
208: マンコミュファンさん 
[2023-11-16 20:25:37]
なんでここってネガティブな意見書くと同じような文体で猛反発にあうの?
209: 評判気になるさん 
[2023-11-16 22:19:22]
>>208 マンコミュファンさん

名鉄の営業が必死で応戦するからな。
もしかすると、名鉄の駅員も動員してるかも。

売れ行き 微妙で焦ってる感が出てきてるように感じる。
210: 通りがかりさん 
[2023-11-17 06:13:32]
なんでここってポジティブなことを書くとすぐ名鉄の営業にしたがるの?やたら売れ行きを不調にしたがるし。
211: 匿名さん 
[2023-11-17 07:03:52]
>>210 通りがかりさん
そりゃあ脅威に感じてるからでしょう。
このフューデブランドの最初の一歩である橦木町が成功なんてしたら
今後続く第2弾・3弾とどんどん弾みがついて東海圏の高級レジデンスの
地位を築いてしまうから。ライバルが大木になる前に苗の時に根っこを引き抜くなんて
どの世界でも当たり前。でも本当に良いもの・実力のあるモノはやっぱり残って
いきますよ。皆バカじゃないから。もし淘汰されるならそれまでのものなんでしょう。
212: マンション検討中さん 
[2023-11-17 08:02:28]
名古屋の高級低層マンションって積水ハウスの独壇場だと思ってるけど、それを名鉄に崩せるのか?w
213: マンコミュファンさん 
[2023-11-17 13:02:42]
がんばれ名鉄!
214: 名無しさん 
[2023-11-17 16:41:14]
>>211 匿名さん

賃貸以外の完売目指して、負けるな名鉄。
でも他より1.5倍するのはなんでだろう。。。

資材購入量が大手に比べて少ないから、ボリュームディスカウントできずに、高値で買わされたのかな?

どこで費用がかかってしまったのかは気になるところ。
土地はベストタイミングで買えてるのはさすが名鉄。
215: 名無しさん 
[2023-11-17 17:21:29]
>>214 名無しさん
1.5倍はどこと比べて?

216: マンション検討中さん 
[2023-11-17 17:35:59]
このスレは口喧嘩ばかり怒る。そういう人が検討している物件ということです。
217: 匿名さん 
[2023-11-18 05:35:24]
地下駐車場やっぱいいね。
地下駐車場やっぱいいね。
218: 通りがかりさん 
[2023-11-18 07:31:54]
3階が賃貸専用フロアになり、
南向きがない、東と北の部屋も、売れずに賃貸になったら、半分くらい賃貸にならないかな?

やっぱり高級マンションに、入れ替わりの激しい賃貸入るのは、ナンセンスよね。毎月引っ越し業者くるわよね。
219: 匿名さん 
[2023-11-18 07:57:24]
>>218 通りがかりさん
投資より実需向けのマンションだから
賃貸だらけにはならないと思うよ。
そもそも北向きの部屋なんてないし。
220: マンション検討中さん 
[2023-11-18 08:00:55]
せめて一発目くらい大手が、いつも利用している大企業の施工会社と設計会社を使って欲しかったよね。
矢作とか竹中あたりだと、高級感でるのに。

ここの施工会社と設計会社は、住宅メインなのかな?皆でマンション初挑戦してないよな?
221: 評判気になるさん 
[2023-11-18 08:14:17]
>>219 匿名さん
北向きの部屋もなければ賃貸専用フロアもありません。
222: マンション検討中さん 
[2023-11-18 09:04:21]
>>195 匿名さん
ホテルのような車寄せ、いいですね。
223: 匿名さん 
[2023-11-18 09:08:27]
>>217 匿名さん
地下平面駐車場、高級マンションの条件の一つですね。

224: 匿名さん 
[2023-11-18 11:21:13]
>>222 マンション検討中さん

そうですね。1台分しかスペースがない車寄せだと他の車も来た時に焦ったりお互い気を使うことになったりするので複数台止められるのは助かりますね。
225: 匿名さん 
[2023-11-18 16:42:49]
>>223 匿名さん
そんな感じありますね。
226: 評判気になるさん 
[2023-11-18 20:52:21]
>>221 評判気になるさん

3階とか、賃貸専用フロアになるようですよ?
かなり残念ですよね。
私もびっくりしました
227: eマンションさん 
[2023-11-18 22:05:55]
>>226 評判気になるさん

よくある「近所の寺の坊主が地主で販売されない地権者住戸」だと割りきって参りましょう。
割りきれない場合は素直に縁がなかった、合わなかったものと退散致しましょう。
みたいに
228: eマンションさん 
[2023-11-18 22:05:55]
>>226 評判気になるさん

よくある「近所の寺の坊主が地主で販売されない地権者住戸」だと割りきって参りましょう。
割りきれない場合は素直に縁がなかった、合わなかったものと退散致しましょう。
みたいに
229: eマンションさん 
[2023-11-18 22:07:01]
大事な事なので2度・・・・
230: 匿名さん 
[2023-11-19 08:50:04]
>>228 eマンションさん

ここは昔お寺だったんですか?
それでも買う人いるの?
231: マンション検討中さん 
[2023-11-19 09:05:30]
分譲予定を賃貸に回すのは通常、売れてないからってイメージがありますが(ナゴヤザと同じように)、ここはどんな理由で賃貸にしたのでしょうか?
どちらにしても高級レジデンスで賃貸って残念ですね。
232: マンション検討中さん 
[2023-11-19 12:47:24]
>>230 匿名さん
お寺ではないです。
旧東海銀行の社宅跡地です。
233: 匿名さん 
[2023-11-19 14:52:38]
いいところです。
234: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 18:39:39]
私はここ住みたくありません。
235: 匿名さん 
[2023-11-20 08:37:33]
>>224 匿名さん
確かにここの車寄せスペースはかなりいいですね。
ただ地下駐車場にとめたほうが部屋まで近いので、車保有者は、車寄せスペースは、ほぼ使わないですね。
使うのは老夫婦のタクシー利用者がメインになりそうですが、
ここはメインターゲットは老夫婦向けでしょうか?高級老人ホーム化してませんよね?
236: マンション検討中さん 
[2023-11-20 10:38:53]
>>235 匿名さん
1階にも駐車場があるので、そちらの方は利用頻度が多くなりそうですね。
購入者層は、30~40代のファミリーが多いと聞きました

237: 名無しさん 
[2023-11-20 11:23:01]
>>236 マンション検討中さん
老夫婦が多いと聞きましたが、その情報はどこから?

少し値下げとかありました?
さすがはこの価格帯だと
超富裕層しか買えなさそうだけどどうなのかな?
238: 匿名さん 
[2023-11-20 11:25:27]
>購入者層は、30~40代のファミリーが多いと聞きました
>老夫婦が多いと聞きましたが

どっちも間違って無さそうだけどね。
239: マンション検討中さん 
[2023-11-20 11:35:39]
>>237 名無しさん
松坂屋の外商からの紹介で、100㎡前後のお部屋を購入されるファミリー層がかなり増えたそうです。
今後三越の外商からの紹介も始まるとのこと←名鉄の担当者さん情報
東側の70㎡前後のお部屋はまだ販売開始されていないのですが、こちらは広さ、価格的にも若い夫婦、ファミリー層が中心になるという予想をされてました。
240: 匿名さん 
[2023-11-20 11:59:35]
将来老夫婦になれば、ここに住むのはありだと思います。
コンシェルジュも利用できますから。

ただ、若いうちは、1億円あれば、ほんの少しエリアを変えれば、豪邸が建ち、芝生の庭で子供とBBQできそうなので、一軒家を希望します。
すいませんが、宜しいでしょうか?

東側?太陽があまり当たらない部屋に、生涯住みたいと思う人はいますか?
南側が一番です。
241: マンション検討中さん 
[2023-11-20 13:52:05]
>>240 匿名さん
都心マンション派、郊外戸建派、同じ予算ならどちらを選ぶかは、家族構成、ライフスタイル、価値観で違ってくるのでしょうね。
高いお買い物なので、納得のいく判断、決断をされればいいと思いますよ。

242: マンション掲示板さん 
[2023-11-20 15:23:03]
>>241 マンション検討中さん

ここの賃貸専用フロアは、いくらで賃貸出されますか?
東側も売れなければ賃貸になると思いますが、そうなると総戸数の半分くらい賃貸になりますか?
実際のところどうなんでしょう?
243: 匿名さん 
[2023-11-20 20:25:04]
>>240 匿名さん

それで別にいいじゃないの。
戸建てで育って今マンションに住んでる人もいるし
今でも実家の戸建てに親が住んでてしょっちゅう帰ってる人もいるし
いずれは実家に戻るかも、って人もいるだろうし
無理に戸建てVSマンションの構図に持っていく必要もないよ。
244: 通りがかりさん 
[2023-11-22 18:20:26]
ここ坪単価 えぐない?
500万超えてない?
ついに白壁や名古屋駅周辺を超えてきましたか。
245: 匿名さん 
[2023-11-22 19:23:23]
高級老人ホーム?
246: 匿名さん 
[2023-11-22 21:01:33]
>>244 通りがかりさん
エグいっすね。
247: マンション検討中さん 
[2023-11-30 14:29:37]
>>244 通りがかりさん
最上階(8階)プレミアム住戸は坪単価600万だって。

248: マンション買い替え検討中さん 
[2023-11-30 14:31:11]
>>247 マンション検討中さん
住みたい

249: 匿名さん 
[2023-11-30 15:32:19]
値段が高すぎて検討者も激減し、投稿もいっきに減ってきだ気がする。。。
本当にこの価格で購入しようとしてる人いてるの?
250: マンション買い替え検討中さん 
[2023-11-30 15:58:39]
>>249 匿名さん
ちなみに料亭かもめの向かえに建築中のダイワハウスのプレミスト白壁は、最上階(6階)は坪単価1000万らしい


251: マンション検討中さん 
[2023-11-30 16:04:08]
地域は違うが、覚王山日泰寺参道沿いに建築中の三井不動産のパークコート覚王山山門町の最上階(9階)、覚王山松風閣跡地に建築中の三菱地所の物件も最上階(6階)は坪単価1000万らしい。

252: 匿名さん 
[2023-11-30 16:12:36]
>>249 匿名さん
一番お高い最上階2.6億のお部屋売約済みだって


253: 匿名さん 
[2023-11-30 16:16:11]
>>249 匿名さん
そうあって欲しいという願望がそう思わせてるんじゃないですか?
気のせいだと思いますよ。
254: マンション検討中さん 
[2023-11-30 16:43:45]
>>252 匿名さん

教えてください
賃貸専用フロアって本当にできるんですか?
255: マンション検討中さん 
[2023-11-30 17:47:10]
3階の8部屋は販売せずに賃貸だと聞いております。
256: マンション掲示板さん 
[2023-11-30 19:29:27]
>>255 マンション検討中さん
賃料、相当高そうですね。
広さにもよるかと思いますが、30~40万ぐらいでしょうか?

257: 匿名さん 
[2023-12-01 02:58:12]
どうなんでしょうね。ちょっと気になりますね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 04:17:08]
>>256 マンション掲示板さん

は?安すぎだろ。
どんな計算してんだよ、こんな安く出されたら一気に価値が下がるわ。50~80万くらいで賃貸出してもらわな、億ション購入者に失礼だろ。

ましてや南面がない部屋も売れなければ賃貸になると思うが、そうなると3割4割賃貸で出るだろ、賃貸住民にロビーと車寄せを独占されそう。
259: マンション検討中さん 
[2023-12-01 10:53:02]
>>258 検討板ユーザーさん
3階のお部屋は100㎡前後のお部屋が中心なので、賃料は40万円前後が妥当だと思います。

新築分譲マンションをそれぐらいの価格で借りられるのなら、住んでみたいかな。


260: eマンションさん 
[2023-12-01 11:18:35]
どうしても賃貸という情報から、足を引っ張りたい人が住みついているな。さすがに何回も同じやりとりやり過ぎ。
261: マンション検討中さん 
[2023-12-01 11:42:31]
>>260 eマンションさん
まあ、これだけ気になってるのに電話もしないで何度もここで言うってことは……ね。
262: 匿名さん 
[2023-12-02 03:08:02]
>>261 マンション検討中さん

www
263: 匿名さん 
[2023-12-04 22:40:12]
>>204 マンション検討中さん
北名古屋市在住ですか?
ここの駐車場とロビーは、写真を見ると高級感があるので気に入ってます。
264: マンション検討中さん 
[2023-12-04 22:53:41]
>>223 匿名さん

雨に濡れずに車に乗れるのが良いです
確かエレベーターも直結ですよね?
265: マンション検討中さん 
[2023-12-05 08:47:56]
>>264 マンション検討中さん
地下1階の駐車場から2基のエレベーターが居住フロアに直通しています。
266: マンション検討中さん 
[2023-12-05 09:43:23]
販売開始は12月のいつから?
結構すでに埋まってたりします?
267: マンション検討中さん 
[2023-12-05 09:58:19]
>>266 マンション検討中さん
10月ぐらいから松坂屋の外商さん経由での案内が始まっていたようです。
11月に見に行った時点では売却済み、商談中のお部屋が結構多かったので順調にうまっていっているのではないでしょうか。
268: マンション検討中さん 
[2023-12-05 10:15:18]
>>267 マンション検討中さん
ありがとうございます
間取りと価格はでてます?
新築マンションいろいろ物色してますが、ここのロビーは
他社と比較しても圧倒的に一番よさそうです
土地の広さと形もかなりいい気がする
269: 匿名さん 
[2023-12-05 10:35:55]
平面駐車場がいいと思いますが
マンション選ぶうえで重要視しますか?
機械式だと毎回10分くらい寒い中や真夏に待たされるのが自分は嫌なんですが
270: マンション検討中さん 
[2023-12-05 11:10:14]
>>268 マンション検討中さん
間取り、価格はもう出てますよ。
駐車場を地下にする事によってゆとりのある建物の配置になっていると思います。
271: マンション検討中さん 
[2023-12-05 11:16:17]
やはり全戸平面駐車場がついているのはポイント高いと思います
272: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 12:21:08]
>>271 マンション検討中さん
全戸 平面はかなり珍しくないですか?
機械式だと、前に人がいたりして待つのと、後ろに人がいて焦らされるのがどうしても苦痛に感じてしまいます

平面駐車場をもっと評価すべきだと考えますがいかがですか?

273: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-05 12:25:08]
地下駐車場と外の平面駐車場は選べる?
部屋で指定されるのかな?
274: マンション検討中さん 
[2023-12-05 12:38:40]
>>272 マンコミュファンさん
そうですね。それに見た目がいいしメンテナンスコストがかからないのも良いですね。
275: マンション検討中さん 
[2023-12-05 12:39:26]
>>273 検討板ユーザーさん
金額の高い部屋から順番に好きな区画を選べます。
276: 匿名さん 
[2023-12-05 13:12:50]
ここのロビーは写真だと高級ホテル並みに見えますが広さはどのくらいなんだろう、友人を招き入れた時このロビーで待ってもらえるのはポイント高そう
277: マンション検討中さん 
[2023-12-05 16:23:18]
モデルルームに行くと建物の模型があり、イメージが湧きやすいです。
素敵なマンションが出来上がると期待してます。
278: マンション検討中さん 
[2023-12-05 16:41:34]
青空の平置きやカーポートの屋根みたいなのだけの平置きは、セキュリティ面やボディの痛み汚れで嫌ですがここはゲート付きの屋内と地下ってのが素晴らしい。
279: 通りがかりさん 
[2023-12-05 16:57:15]
>>275 マンション検討中さん

金額の高い順から選べるのは仕方がないですが全部屋に駐車場はありますか?
280: マンション買い替え検討中さん 
[2023-12-05 17:12:03]
>>279 通りがかりさん
全戸駐車場付きです。
また1部の住戸は2台権利があるようです。
281: マンション検討中さん 
[2023-12-05 18:05:20]
グレード3つあるみたいですが違いはなんでしょう?キッチンやお風呂の設備も違うのでしょうか?
土地が長方形で綺麗なのは今の時代には珍しく感じます 
282: 購入者さん 
[2023-12-05 18:38:29]
>>281 マンション検討中さん
グレードによって違うのは、キッチン、お風呂、洗面所の設備仕様です。

283: 匿名さん 
[2023-12-06 13:18:00]
>>282 購入者さん
グレードによって価格の差がかなりあるように感じる
何階の部屋買われました?
284: 購入者さん 
[2023-12-06 15:38:02]
>>283 匿名さん
何階かはご想像にお任せしますが、プレミアム住戸を購入しました。
お風呂が日ポリのタイル張り、キッチンや洗面の扉が突板、天板はシーザーストーン、洗面所は2ボウル、食洗機がミーレだったりします。
駐車場も縦列ではありますが、地下平面2台権利付きです。
また、上層階角部屋になるので、リビングのコーナーはダイレクトウィンドウでかっこいいです。
285: マンション比較中さん 
[2023-12-06 17:04:40]
>>284 購入者さん
購入者ではなく営業の人?
286: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 18:26:11]
>>284 購入者さん

プレミアム住戸、うらやましいです。。。
そのような財力をお持ちでしたら、南山の低層高級マンション(サンメゾンやリジェなど)や覚王山のそれ(ザライオンズやこれからだと松楓閣後の三菱地所など)も候補になると思うのですが、そうではなかったのはなぜでしょうか?
タイミングや実家/お子さんの都合などですか?
287: 購入者さん 
[2023-12-06 19:51:45]
>>286 口コミ知りたいさん
南山、覚王山、いずれも住んだことがあるので、住んだことのない、都心に近い橦木町に住んでみたいなと。

とはいえ、覚王山の松風閣跡地の三菱地所の物件、三井不動産の物件は気になりMRに行ったり、情報を集めたり、比較検討はしました。
ブランド力なのか、覚王山人気なのか、こちらの物件の1.5倍の価格でした。
価格、物件規模、共用部分の設備仕様など、総合的に判断してこちらに決めました。

288: 通りがかりさん 
[2023-12-06 20:58:44]
>>287 購入者さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
南山、覚王山は実際に住まれてどうでしたか?
289: 購入者さん 
[2023-12-06 21:14:07]
>>288 通りがかりさん
覚王山は交通の便もよく、素敵なお店もあり、学区もよく、とても住みやすかったです。
南山は、閑静な住宅街で雰囲気はいいのですが、歩いて行ける範囲にお店があまりないというのが、少し不便でした。

290: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 20:55:35]
>>284 さん

かなり詳しいプロですね
購入者でも意味分からないような、日ポリのタイル張り、突板、シーザーストーン、ミーレ、ダイレクトウィンドウなどの単語がスラスラ出るのはすごいというか、まあ名鉄営業さん頑張ってますねっていう感じです。
ここの掲示板はほとんど営業さんの買い煽りですね笑
291: マンション比較検討中さん 
[2023-12-09 23:33:21]
>>290 マンション掲示板さん
高級レジデンスを真剣に比較検討している方なら、常識的な知識だと思いますよ。

292: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 00:24:25]
>>290 マンション掲示板さん
全部パンフレットに日本語で書いてある内容ですよ。笑
293: マンション検討中さん 
[2023-12-10 16:09:55]
>>284 購入者さん

かっこいいですって
中学生かい
294: マンション検討中さん 
[2023-12-15 18:10:59]
ここ販売開始してると思いますけどこの静かさ、人気ないのでしょうか
購入検討してる人いてる?
295: 名無しさん 
[2023-12-15 19:00:23]
>>294 マンション検討中さん
契約者です。
来週オプション相談会に参加します。
296: 匿名さん 
[2023-12-15 20:37:30]
モデルルーム、プラウドタワー名古屋錦の前。
現役世代は、プラウドタワー名古屋錦
297: マンション検討中さん 
[2023-12-15 20:59:16]
>>296 匿名さん
今伏見のタワマンに住んでいますが、静かな環境で子育てしたいのでこちらを選びました。タワマンは数年住んで飽きました。
298: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 21:18:03]
>>295 さん

何階の部屋をいくらで買いました?
299: 評判気になるさん 
[2023-12-15 21:20:40]
>>296 匿名さん
ここの半額で買えますからね。
周りにはスーパーや駅など近くて若い世代には便利だとは思います。

ここはやはり老人ホーム化してきてるのですか?
コンシェルジュの手厚いサービスも老人向けに見えます。
300: 匿名さん 
[2023-12-15 21:28:50]
>>299 評判気になるさん
他の契約者さんの事は分かりませんが、私はファミリー世帯です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる