和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレThe神戸フロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレThe神戸フロントってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-31 08:47:41
 削除依頼 投稿する

ワコーレThe神戸フロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/kobe61/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154719

所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3、1番4、1番5、1番6、1番7、1番21(地番)
交通:神戸高速鉄道神戸高速線「高速神戸」駅徒歩1分
   JR東海道本線(神戸線)「神戸」駅徒歩5分
   神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅徒歩7分
   神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山」駅徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.68平米(防災備蓄倉庫面積0.48平米含む)~100.01平米(防災備蓄倉庫面積0.89平米含む)
事業主(売主):和田興産株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
施工会社:株式会社大木工務店
設計・監理:株式会社大土呂巧建築設計事務所
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

総戸数:61戸(住戸60戸、特定分譲住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
地域・地区:商業地域、近隣商業地域、防火地域、第8種高度地区、
      都心機能誘導地区(都心機能活性化地区)、中央駐車場整備地区、
      景観計画区域(神戸駅・大倉山都市景観形成地域)
地目:宅地
駐車場:10台[屋内平面:1台、屋外平面:4台、屋内機械式・ピット式・2段:5台]
自転車置場:61台[スライドラック式:60台、平置:1台]
バイク置場:7台

竣工予定:2025年8月下旬
入居予定:2025年9月下旬
販売予定時期:2023年12月中旬

バルコニー面積:8.96平米~18.36平米
建ペイ率/容積率:80%/商業地域600%・近隣商業地域400%
敷地面積:621.04平米(登記簿面積)・621.08平米(実測面積)・620.78平米(建築確認対象面積)
建築面積:414.51平米
延床面積:4404.14平米(うち容積対象面積3706.96平米)

KOBE DRAMATIC FRONT
神戸を愉しみ尽くす駅前1分。

- 開放的で快適な居住性[角住戸率約78%]
- 多彩な空間プラン[1LDK~4LDK 住戸専有面積45平米台~100平米台(※防災備蓄倉庫面積含む)]
- 車の出し入れがスムーズ[平面駐車場設置(※一部除く)]

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-27 08:26:46

現在の物件
所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3、1番4、1番5、1番6、1番7、1番21(地番)
交通:神戸高速線(東西線) 「高速神戸」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:45.68m2~100.02m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 61戸

ワコーレThe神戸フロントってどうですか?

141: 匿名さん 
[2023-11-09 20:13:36]
確かに大手の三井、三菱、住友、野村あたりとは一線をかくし神戸三宮1980万円、神戸元町2980万円とか庶民でも手が届くのがワコーレでしたね。
142: マンション検討中さん 
[2023-11-09 22:42:40]
近くに住み子供を近くの幼稚園に通わせています。

ママ友との会話でもワコーレさんの物件に住んでる方も多いですし、ワコーレさんに憧れているママさんも多数いました。

私自身もワコーレさんのマンションに住むママ友のお家に遊びに行った際にいいなぁーと憧れましたし、いざ自分の狙っていたエリアにワコーレさんのマンションが建つと知ってからは楽しみです。

早くこちらを購入しワコーレオーナーになりたいです。
143: 匿名さん 
[2023-11-09 23:14:10]
>>142 マンション検討中さん
価格を聞いたらドン引きしますよ
144: 匿名さん 
[2023-11-09 23:21:39]
3LDKなら35年返済のフルローンで月20万円くらいになります。
145: 匿名さん 
[2023-11-10 08:39:45]
価格はしっかりと見てから決めた方がいいですね。
買いたいと決めていても実際価格聞いたら…どうなるかですね。
ワコーレマンションは建て方、間取りなど色々あって価格も手を出しやすいというところが魅力ですが、今となっては高騰。考えものですね。
146: 匿名さん 
[2023-11-10 08:52:28]
ちょっと前みたいに3500万くらいだと世帯年収800万円くらいでもクリアできたけど7000万円近くになると全部ローンでいくには35歳なら世帯年収1500万円は必要みたいでかなり買える層は限られます。ですのでファミリー層は限定的かと思います。
147: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 08:57:08]
>>142 マンション検討中さん

え?冗談でしょ。憧れってことは生粋の神戸市民じゃないよね。笑
生粋の神戸市民でワコーレにいいイメージ持つ人っていないのでは。
148: 匿名さん 
[2023-11-10 09:26:59]
>>147 検討板ユーザーさん
関係者のみではないでしょうか。
149: 匿名さん 
[2023-11-10 09:48:04]
さすがに間取りが収納が少なくファミリーという感じではなく退職後の富裕夫婦とかそういうイメージがターゲットと思われます。正直高くなりすぎてファミリーは中央区の新築は無理です。
150: 匿名さん 
[2023-11-10 12:20:18]
富裕夫婦ならタワマンとか高級低層マンションなど選びそうですよね。

ここはワコーレのパリッとした感じが好きな若夫婦、これから子供作ります!みたいな感じの人向けでしょうか??

ワコーレも今では憧れを持たられるようなマンションブランドに変貌したってことでしょう。
結局どこが建てるかが問題ではなく、立地なんですよ立地。

そう言った点ではワコーレさんは地場のデベで土地の仕入れがうまいんでしょうね。

大手なんて最近は結構地価も高騰してますので、え?なんでこんな場所に?みたいなところ多いですよ。

大手のマンションなのに前のマンションに完全に隠れていたり、辺鄙な場所にマンション建てたり。それをまた高額で売って。

神戸で住むならワコーレ→エステム→プレサンス ぐらいの勢いですよ
151: 匿名さん 
[2023-11-10 13:56:05]
確かに収納が少なすぎますね
152: 匿名さん 
[2023-11-10 14:19:24]
え?どんな間取りなん??

ここにUPしてよ
153: 匿名さん 
[2023-11-10 14:38:14]
>>152 匿名さん
優先案内会にご出席ください
154: 匿名さん 
[2023-11-10 16:19:17]
>>152 匿名さん
12月中旬に販売開始だから検討されるなら急いだほうが良いですよ。メールによると事前予想よりはるか多くの人が検討しているとのことです。ここの次は西元町駅直結の物件になるのでさらに坪単価が高くなると思われます。
155: 通りがかりさん 
[2023-11-10 17:30:25]
>>149 匿名さん
中央区で子育てって微妙のような、、、小学校とか、、、
156: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 17:31:10]
>>150 匿名さん

プレミスト、ジオ、グランドメゾン、ここらへんでしょ
157: 匿名さん 
[2023-11-10 18:45:02]
神戸でパークハウス、ブランズは資産価値鉄板
158: 匿名さん 
[2023-11-13 00:41:57]
パークハウスはメジャーセブンやけど、ブランズはそうでもないやろ
159: 匿名さん 
[2023-11-16 08:32:02]
ワコーレの物件は、割と価格が抑え目のイメージでしたが、
ここはアクセスの良さから価格は高めの設定となるのでしょうか?
価格をご存知のような書き込みがあり、気になります!

まだ販売開始されていないため、価格の記載がないのですが
資料を取り寄せたらある程度の価格はお聞きできるのでしょうか?
160: 匿名さん 
[2023-11-16 21:10:27]
>>159 匿名さん
資料取り寄せでは残念ながらお答え出来ません。
説明会にご出席下さい。
161: 匿名さん 
[2023-11-16 22:10:55]
この掲示板に一気に書き込みが無くなった理由は価格だと思います。無理です。
162: とくめい 
[2023-11-17 14:33:35]
>>159 匿名さん

マンションの価格はブランド×地価×建設コスト これらの組み合わせですよね。
ワコーレは安いというのは迷信です。駅力のない(不人気の土地)かつワコーレシティの組み合わせなら手頃になります。

中央区、新快速停車駅徒歩5分、高速神戸徒歩1分の地下と、ワコーレの中では高価格帯の 「The」シリーズ。

総合すると、お高いんでないですかね。

ちなみに、2020年販売開始、2022年引き渡しのワコーレ ザ・旧居留地レジデンスタワーは眺望のよい高層階では坪360万以上でした。

ご参考まで。

163: 匿名さん 
[2023-11-17 19:56:00]
確かに検索したらワコーレシティというのは分譲済みながら三宮駅徒歩10分でも手頃ですね。シティは安くてtheがつくと高いというのは設備の違いですか?
確かに検索したらワコーレシティというのは...
164: 名無しさん 
[2023-11-17 20:11:53]
>>163 匿名さん
販売されてる時期が約10年前ですよ…
設備云々の前に比べる対象じゃないですよ。
当時は高級タワマンでも安かったです。
165: マンション検討中さん 
[2023-11-17 20:23:04]
>>164 名無しさん
ワコーレシティの当時の価格は長田と同程度の超廉価物件だったよ。
賃貸マンション並みの凄まじいコストカット物件。
そういえば、無料シャトルバスはどうなったんだろうか?
ミナト交通だったかのシャトルバスを無料で毎日走らせるのが売りだったけど、和田が今も負担して無料で走らせているんだろうか?
166: 匿名さん 
[2023-11-18 12:41:06]
ワコーレが安かったのは事実。ただ、今は高くても買う人がいるから高くしてるだけのこと。
結局次出るマンションをさらに高くする、今回のこのマンションが安くみえる、買うのラリーでしょうね。
ご予算決めて何でもかんでも買わないことですね。買わなければ高くできないでしょう。
167: 匿名さん 
[2023-11-18 15:19:42]
さすがに今の時代42平米が1690万円は厳しいでしょうね。ここなら大幅値上げでワコーレ名物2980万円になると思います。
168: 匿名さん 
[2023-11-18 16:05:27]
三宮と神戸の差はありますが神戸駅で100平米の部屋は三宮の5880万円を超えてくるか興味あります。
169: 匿名さん 
[2023-11-18 16:52:50]
神戸駅でも西か東かで雲泥の差ですよ。
170: 通りがかりさん 
[2023-11-18 19:19:34]
>>169 匿名さん

おっしゃる通り!
171: 匿名さん 
[2023-11-18 19:39:31]
100平米が5000万もすると一戸建てと悩みます。
172: 匿名さん 
[2023-11-18 19:42:46]
>>162 とくめいさん
theがつくと何が違うのか教えてください。
173: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-19 01:27:44]
theとかどうでもええねん

神戸駅の西か東かやっちゅうねん
174: 匿名さん 
[2023-11-20 01:01:53]
>>172 匿名さん
何も変わりませんよ。今芦屋でワコーレの最高級グレートのマンション建てますが名前は『ワコーレ芦屋クラウンズ』The はつきません。
175: 匿名さん 
[2023-11-20 15:59:54]
ワコーレは、The:プレミアム:レジデンスなどなんでも有りですよ。グレートは関係ないと思う。
それとワコーレはマンション名の地名をボカす場合は、立地がイマイチの場合が多いです。
176: 匿名さん 
[2023-11-20 16:26:25]
そもそもTHE神戸フロントは正式名称なのだろうか?
177: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-20 23:23:31]
確かにこのマンション名では説明してもらわないと、どこにあるのかが解らないね。
178: 匿名さん 
[2023-11-21 23:16:23]
皆様ご安心ください。ワコーレマンションシリーズは標準で共用部分ソファ、エレベーター、床暖房、ディスポーザー、、食器洗い機、全自動風呂、ウォシュレット付きトイレ、カラードアモニターがございます。
179: 管理担当 
[2023-11-22 01:25:00]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
180: マンション検討中さん 
[2023-11-23 20:37:30]
2F40平米5200万円、上層階1.3億と1.5億円。
コスパ悪く、他に検討する
181: 匿名さん 
[2023-11-23 21:26:49]
>>180 マンション検討中さん
ワコーレブランドでは考えてしまう価格ですね。
182: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 00:42:40]
>>180 マンション検討中さん

40で5200?
めちゃ高いですね 信じられない
そんないい場所なのかな。
まぁファミリーでなく単身向けや夫婦のみとかなら良いかもですが。普通のサラリーマンには無理だね
183: 匿名さん 
[2023-11-24 13:02:02]
ワコーレでも姫路なら65平米2400万円、82平米3900万円が基準なんですけどね。建築コストなんて変わらないと思いますけど。土地の値段もそんなに上がってきてません。
184: 匿名さん 
[2023-11-24 13:45:24]
>>183 匿名さん
神戸駅整備を材料に高く売りさばきたいんでしょうね。
この場所でこの価格はムリがあると思ったら、大開のワコーレも高かった。
185: 名無しさん 
[2023-11-24 14:44:10]
姫路と神戸の需給の違いもあるでしょうね
神戸は利益多めに乗せてもいずれ多少値下げすれば売れるでしょう
回転寿司がネタによって利益率異なるのと同様に
186: 匿名さん 
[2023-11-24 16:46:17]
中央区が一般普及型のワコーレでこの金額なら今後の野村や定借のジオなど大手分譲の物件は坪単価がいくらになるのか不動産投資家の私としては興味あります。なお今回は高すぎて見送ります。
187: 匿名さん 
[2023-11-24 21:49:09]
投資物件としては論外として狭すぎるのと価格的にも若年ファミリーは無理で余裕のある高齢夫婦くらいしかターゲットはないでしょうネ
188: 匿名さん 
[2023-11-27 13:19:11]
そうなんですか?賃貸にするには広すぎない方が需要があると聞いたことがあるような気がしてたんですが。広いと高いですし、借り手が限られてしまうのでは?

駅近でアクセス良好で広さもあって角住戸率高め、価格は高くて当然な気がします。ただ、高額物件だったら車の所有率も高いと思うので、駐車場の少なさが気になります。
189: マンコミュファンさん 
[2023-11-28 09:11:11]
ワンルーム投資はやめときなさい。
儲かるのはそのワンルーム販売会社。

自分が住むマンションを購入し、そのマンションから出る時に売却または賃貸を考えれば良い。

その時に売れない、借り手がつかないような物件なら自分がセンスがなかったと言うことです

自宅マンション投資です
190: 匿名さん 
[2023-11-28 11:39:35]
>>189 マンコミュファンさん
今さら自宅マンション投資しても上手くいかないよ。
あれはあくまでも新築価格が高騰していくと言う前提条件付きの優遇税制を利用したマンション転がし。これだけ価格騰がると無理です。
するなら分譲マンション2戸所有で1戸賃貸で回す方が賢い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる