セントラル総合開発株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ長束ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. クレアホームズ長束ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-21 00:29:43
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ長束ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
スーパーやドラッグストアが徒歩圏にあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://nagatsuka.clare.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154711

所在地:広島県広島市安佐南区長束5丁目1674番5、1676番4(地番)
交通:JR可部線「安芸長束」駅徒歩9分
間取:2LDK+S,3LDK,4LDK
面積:67.47㎡~85.15㎡
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
【番外編】新築マンション建築予定地を巡る!(クレアホームズ長束 ザ・レジデンス、(仮称)ロイヤルシティビュー上天満町)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/88369/

[スレ作成日時]2023-09-25 17:07:38

現在の物件
所在地:広島県広島市安佐南区長束5丁目1674番5、1676番4(地番)
交通:可部線 「安芸長束」駅 徒歩9分
価格:3,890万円~4,890万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.47m2~85.15m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 52戸

クレアホームズ長束ザ・レジデンスってどうですか?

1: 名無しさん 
[2023-09-25 23:23:16]
スーパーは近いがなんか微妙な立地
2: 通りがかりさん 
[2023-09-26 08:18:59]
>>1 名無しさん
そっとしといたれや。
3: eマンションさん 
[2023-09-26 12:21:24]
>>2 通りがかりさん

素直な意見
なんか工場すぐそばだし、駅遠いし、道は微妙なんで
4: 名無しさん 
[2023-09-29 22:46:52]
前の祇園のクレアくらいの価格だといいな
5: 匿名さん 
[2023-09-29 23:37:09]
>>4 名無しさん

幾らぐらいなん?
6: 匿名さん 
[2023-09-30 00:23:05]
>>4 名無しさん

ここだとそれでも高いくらいじゃないかな
いくら物価が上がってるとは言え
7: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 01:10:46]
>>6 匿名さん
いやそれより高いんじゃない?
そんくらい物価上がってるよ
実際。
8: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 08:09:31]
矢賀のと比べてマンションギャラリーの予約がスカスカ
イオンモール祇園とイオンモール広島府中の差を思えば分からなくもないけど
9: 評判気になるさん 
[2023-09-30 08:17:47]
>>8 マンコミュファンさん
でも府中よりも安佐南区の方が人口多いのでは?
10: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 08:32:51]
>>9 評判気になるさん

人口は安佐南区の方が多いです
中区よりも多いです
面積は安佐北区に次いで広いです
11: 匿名さん 
[2023-10-02 22:40:10]
>>10 マンコミュファンさん

ただデカいだけ
山の上とか向こう側を広島市と言われてもな(笑)
広島市と呼ぶの
12: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 09:23:50]
>>11 匿名さん
あら、そういう次元の話してませんよ。
話の流れ読みましょうね。
13: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 21:07:44]
>>4 名無しさん
たぶんもっと高いだろうね。立地は祇園の方が良いのに。
建築費の上昇えげつないよー
14: 通りがかりさん 
[2023-10-03 21:35:30]
いくら建築費が高くなったとは言え、ここは祇園より安いっしょ。
ここを検討してる方たちもみんな期待してるはず。
15: 匿名さん 
[2023-10-03 21:41:59]
>>14 通りがかりさん
だとしたら残念な結果になるだろうね。
16: マンション検討中さん 
[2023-10-03 22:47:05]
既にエントランスのデザインが残念なのが確定してる・・・・
17: eマンションさん 
[2023-10-03 22:55:06]
>>16 マンション検討中さん

立地もデザインも微妙
売りはなんなの?
18: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 23:19:46]
>>17 さん

2LDK+S~4LDKの幅広いルームプラン
全戸分平面駐車場確保
フレスタ長束北店 徒歩3分
イオンモール広島祇園 車で4分
以上
19: 匿名さん 
[2023-10-03 23:22:09]
>>18 マンション掲示板さん
売りなの?
それが?
20: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 23:30:32]
>>19 匿名さん

他に何かあるなら追記してもよいぞ
21: 匿名さん 
[2023-10-03 23:31:40]
ないけど。
22: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 23:54:06]
>>21 匿名さん

そう。
23: 通りがかりさん 
[2023-10-04 18:00:46]
>>18 マンション掲示板さん

お~
何も響かないけどそんな売りが

いや平面駐車場は響いた
24: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 18:35:58]
>>23 通りがかりさん

あなたは新築マンションの購入を検討する時に、平面駐車場以外ではどんなことを重要視されますか?あなたにとって刺さるポイントを教えてください。
25: eマンションさん 
[2023-10-08 19:04:49]
>>24 口コミ知りたいさん
何この人。
なんか怖い。
26: マンコミュファンさん 
[2023-10-08 19:35:02]
>>17 eマンションさん
ラルステージよりマシ。
これがウリ!
27: 通りがかりさん 
[2023-10-09 01:15:58]
昨年竣工したJR駅近&イオンモール広島祇園隣接のフローレンスは良かったなと思い出した。
ここより高いけど。
28: 通りがかりさん 
[2023-10-09 10:43:58]
>>27 通りがかりさん
フローレンスの方が安かったよ
29: 名無しさん 
[2023-10-09 20:43:43]
>>24 口コミ知りたいさん

自分の意見が認められずすねたガキみたいやな

上げてるスーパーやモールの近さは良いと思うが、プチ中小工業地帯みたいな微妙な立地の時点で無理ってことなんだわ

そこら置いといて重視するなら、公共機関の利便性や資産性だろね
ここが安芸長束駅近くに出来た新築戸建郡位の立地ならまだ良かったけどな
30: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-09 20:59:29]
回答ありがとうございます。

18の書き込みは、その前に「ここのウリは何なの?」という問いがあったから、
公式サイトからの抜粋をお示ししただけで、私個人の感想ではじゃないですよ。

あなたはスーパーやモールの近さは良いと思われたんですね。
一方でプチ中小工業地帯みたいな微妙な立地はマイナスだと。
概ね私も同意見です。
33: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-10 00:47:01]
>>31 匿名さん

サイトの抜粋ダメですか?
売主が新築マンションを売り出すときに、公式サイトに載せる文句が1番のアピールポイントですよ。

ここのは駅近、店近、平面駐車場と、比較的オーソドックスな売り文句が並べてあり、その中で平面駐車場しか響かない人は、他に何が響くのか気になったので質問しただけです。
私個人的には、もっと駅近、もっと店近のがいいなと感じており、ここにはそれほど魅力を感じていません。
34: 匿名さん 
[2023-10-10 07:56:28]
>>33 口コミ知りたいさん
だよね。
勝手に釣られて盛大に恥を晒して当然の如く駆除されてて。
何とも爽やかなんだろう!
これは秋のせいかな。
35: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 23:06:04]
>>33 口コミ知りたいさん

あっそ
36: マンション検討中さん 
[2023-10-12 09:57:52]
平面で駐車場代も安いのは結構強みだけど、ここらへん道がごちゃごちゃして車使いづらいからなあ
公共交通で紙屋町辺りに出ようと思ったら30分くらい?
なら観音や宮島沿線でいいかなっていうのが正直な所
37: 評判気になるさん 
[2023-10-12 09:59:48]
>>36 マンション検討中さん
まぁ!なんと正直な!
38: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-12 12:16:35]
>>36 マンション検討中さん

紙屋町に頻繁にでるならそうだね
アストラム沿いや宇品も候補に入るかな
バスもありなら府中町も紙屋町まで案外近い
39: 匿名さん 
[2023-10-12 12:38:54]
府中が紙屋町まで?
遠いわ。
40: マンション掲示板さん 
[2023-10-12 21:33:30]
紙屋町に歩いて行ける人間からすれば、安芸長束も府中町もどんぐりの背くらべだけどな

41: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-12 21:35:37]
>>36 マンション検討中さん

子育て関係に所得制限がある広島市より、廿日市市の方が良いかもな~
42: マンション掲示板さん 
[2023-10-12 21:39:40]
だよな
紙屋町に住めばいいんだよ
43: eマンションさん 
[2023-10-12 23:25:25]
>>42 マンション掲示板さん

ゴメン所得制限ギリ掛かるぐらいで、そこまで金持ってない
十日市、本川辺りが限界
44: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 00:13:49]
>>43 eマンションさん

それは残念だったね。。
まあ、無理や背伸びはしない方がいいから十日市か本川辺り?にしといた方が無難だよ
45: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 08:21:07]
>>44 マンション掲示板さん

そうだな
46: 評判気になるさん 
[2023-10-13 16:19:18]
>>43 eマンションさん
本川めっちゃ高いやん
47: 名無しさん 
[2023-10-13 21:11:49]
>>46 評判気になるさん

紙屋町よりはマシやん
だから限界って言ってるやん
48: マンコミュファンさん 
[2023-10-13 22:42:25]
十日市は十日市に住みたい人が住んで、本川は紙屋町に憧れたが手が届かず妥協した人が住むらしい
49: eマンションさん 
[2023-10-14 01:45:15]
あくまで個人の妄想です。
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 08:34:56]
>>48 マンコミュファンさん

面白い見解やん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる