大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン城東について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ライオンズガーデン城東について
 

広告を掲載

ランド・セル [更新日時] 2010-04-18 12:44:14
 削除依頼 投稿する

ライオンズガーデン城東について、契約した人、考え中の人
等、さまざまなご意見をお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区今福西2丁目4番5
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅

[スレ作成日時]2004-11-28 22:12:00

現在の物件
ライオンズガーデン城東
ライオンズガーデン城東
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西2丁目4-5
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線/蒲生四丁目駅 徒歩7分

ライオンズガーデン城東について

22: 匿名02 
[2005-06-08 16:48:00]
>21様様
ありがとうございます。
当方も現時点では「大京さんとの重大な事由」により、セットアップできません。
空のパソコンは、当マンション占有部に用意できています。
この書き込みは、事務所(残念ながらマンションではありません。)からeoで送っております。
お手数をかけ誠に申し訳ありません。しばらくは、当掲示板を利用させていただきます。

頭の一連番号に「様」を付けるのはおかしいですが、「匿名希望」様が重複されているようですし
「匿名」もたびたび重複していることがありましたので、私のわがまま、コダワリです。

意見をまとめることは、大変難しいことです。
結論を先に述べます。
当LM城東については、とりあえず、「トップ→ダウン」です。
管理組合(理事長・理事)の「腕」ひとつです。例えば、「新聞」の件。
管理会社の「スキル」と良識・善意です。まずは、管理人さんの「腕」。

残念なことですが、現時点において、当住宅は「揺れています。」
時間が必要です。決して傍観しているわけではありません。
管理組合さん、大京さんへの公開質問状は4月の時点にはできています。

№15で述べましたが、私は「この道のプロ」です。
疑問があれば、お気楽にご質問下さい。
時給5,000円(税込み、諸経費、交通費別)のところ、当LG城東のみ無料!
23: 匿名02 
[2005-06-08 17:11:00]
>19
説明不足でした。
管理組合第1回総会、理事さんの名簿、理事会等の議事録・他は文書にて全戸に配布されております。
読んでいただければ「新聞」のことだけでなく、その他の約束事(管理規約も文書で配布されています。)
もお分かりになると思います。

「新聞」についての結論
私の知り得る限りの共同住宅は、全て、各戸配布です。
近隣のオートロック(夜間無人管理)のマンションでは、サブエントランスのロックを
タイマーにより朝4時〜5時の間、解除し、新聞・牛乳を各戸配布されています。
24: 匿名02 
[2005-06-08 22:01:00]
>大京様・大京管理様
大変荒れている掲示板を見つけました。【経営再建中】・・・です。
当掲示板は良識を守りたいと思っておりますので、上記の板を利用させていただきます。
ロボットゲート前の夜間駐車はご存知ですか?
管理人さんが居られない時の共用部(特にエントランス周り)の状況は?
その他は、【経営再建中】で。 
25: 匿名希望 
[2005-06-22 11:02:00]
どんなところに住もうと、初めは手探り状態から始まると思います。
できる限り、LG城東の良識ある住人で素晴らしい環境を作っていけたらと思い、
その為には、私に何ができるか模索してみます
設備が、いいとか、悪いとかのハード面ならいくらでも目に見えて改善していくことができますが、
管理や、住人同士のつながりなど、ソフト面で充実できればいいですね。
皆さん、エレベーター前などで顔を合わすと必ず挨拶してくださいます。
とてもいいことだと思うし、そういった環境がいつまでも続き、
やがて、このマンションにしてよかったなぁと、心から実感できることでしょう。
26: 匿名希望 
[2005-06-22 11:09:00]
早く、自治会(町会)が機能し、町会長の元、子供会、女性会、その他さまざまな方が、
連合町会の一員として、地域に溶け込めることを切望します。
27: 匿名02 
[2005-06-23 00:26:00]
>26
「自治会」とは、「管理組合」のことを、言われていると思います。
言葉尻を取り上げて、とやかく言うつもりではありませんが、
「自治会」→「管理組合」・「町会長」→「理事長」・「区分使用者」→「組合員」
と、一般的にマンションの場合は呼ばれております。

宅地建物取引業法・区分所有法を読まれることを、お勧めいたします。(大変ですよ!)
 もちろん、インターネットで検索されたら、全文が載っています。

「管理会社」と「管理組合」は立場が、全く違います。

 №22でも、少し書きましたが、理事長・理事さん=「理事会」さんの良識と指導力、
運営方法により良し悪しが、決まると言っても過言ではないと思っています。

「管理会社」に何もかも任せきりで、「管理会社」に良いようにされているマンションも
あります。「管理費」・「修繕積立金」・駐車料金・バイク、駐輪場の料金も、
「管理組合」が、軟弱であれば、「管理会社」が管理し、好きに使えます。

当方は、いまだに「登記」が、なされていませんので、発言は控えますが、
共用部の状態を見れば、なんとなく全体が見えてきます。

決して、傍観はしておりません。(処々の問題点の記録は残してあります。)

「伝家の宝刀」は、最適な時に抜かないと意味がありません。

「地域」=当マンションのみならず、近隣さんと共により良い生活空間を作りたいですね。
当掲示板の中に、近隣さんの書き込みがありますが、考えさせられることもあります。

まず、当掲示板が、当マンション居住者の書き込みで一杯になることですね。

あまり勝手なことを書くと「D今日」さんから報復を受けますので、今日はここまで。
28: 匿名希望 
[2005-06-23 09:27:00]
管理組合は、マンション等の区分所有者で構成され、配偶者や子供は含まれません。
区分所有者の管理組合加入は強制です。
管理組合が会計面・設備(メンテナンス)面・法律面などのマンション運営の、
根幹を支えるための法定団体です。

自治会(町会)は、居住者の交流を活性化させ、より楽しく快適なマンションライフを送るための
約定団体です。区分所有者でもLG城東に住んでいなければ資格はありません。


LG城東に住まいする小学生は、鯰江小学校に通うことになります。
地方自治の最小単位は公立の小学校区になりますので、LG城東は社会福祉協議会、鯰江連合町会に
加入することになります。例(今福西2-2町会)
活動内容は、地域のコミュニケーション活性化などさまざまでしょうが、城東夏祭りや、
青少年健全育成キャラバン隊参加、連合運動会、連合老人食事サービス、年末には管理組合との合同夜警
など、おもに地域とのかかわりが多い団体です。

匿名02様は、その文面から推測いたしますところ、かなり専門的に色々ご勉強されてらっしゃるご様子。
また、子供たちが安心して暮らせる。そんなマンション作りに是非ご尽力を賜りたいです。

私は、10年先、20年先まで同じ255船室の巨大客船、LG城東丸が大海原を乗り越え、
いつまでも無事な航海を楽しく続けられることを祈ってます
29: 匿名希望 
[2005-06-23 09:54:00]
各階で理事を選出したのは管理組合のことであって
その後、各階で班長を選出するのは、連合町会のことではないでしょうが?

なにぶん、訳をよく理解していない者の発言、トンチンカンなことでしたら
ご容赦下さい。
30: 匿名02 
[2005-06-23 17:29:00]
 順不同で、お答えいたします。
>29様 言われるとおりです。
理事さんと班長さんと二重の選出ということになっています。
あくまでも、私信ですが、理事さんと班長さんは、兼務されるのが良いと思います。
>26様の質問の趣旨を、誤解しておりました。申し訳ありません。
>28様が、的確に教授されています。

 私は、当掲示板の、№15・№08 に少し書いておりますが、
 建築関係の国家検定の有資格者(資格者証のコピーは、「大京」の甲斐さんに渡してありますし、
 原本確認は、副支店長の大澤様にして頂いております。)であると共に、
 公的・私的(分譲・賃貸)共同住宅の大規模改修工事の現場代理人
 (通称、監督さんと呼ばれています)として、20年以上に渡り工事に携わってまいりました。
 色々なノウハウの蓄積は、あります。

 「ライオンズ」のブランド名に、全幅の信頼を持っていましたので、
入居する寸前に、お気楽に、引渡し前の検査に参りました。

「あっ!天井に穴があいてる!」二十歳の小娘が見つけました。
SB(サービスバルコニー=エアコン室外機置場)の天井です。
工事中のゴミあり、ガラスは汚れたまま、即、検査中止!
「大京」曰く、「ご入居前に、全部クリーニングしますので・・・」
前もって日にち時間は、連絡していきました。最低限の清掃はしておくべきです。

大変ショックを受けました。日本一の「ライオンズ」です。信じられません。

プロジェクトチームを結成し、再検査→手直し→再々検査→手直し・・・
①1部上場会社の電気・設備担当者、②同、セメント会社の労組長、③コムズシティ野江の区分所有者、
処々の事情(近隣さんの情報)により途中から、④不動産屋さんにも参画して頂いております。
検査状況は、当然書面にて「大京・大京管理・大末建設」さんに渡しております。

>25
 微力ではありますが、「ハード面」については、
皆様がより快適な生活が維持出来るよう努力し、
情報は「個人情報の保護に関する法律」に抵触しない範囲で公開いたします。

廊下に並ぶエアコン室外機は壮観ですね。(*^_^*)

31: 匿名02 
[2005-06-23 17:35:00]
>28
城東市場(協)が所有されていた駐車場は「大京」さんに売られたのですか?
32: 匿名はん 
[2005-06-25 16:45:00]
少し前にそちらのマンションに行く用があった者です。
余計なお世話かもしれませんが、エントランスから各住戸に行くときに通る緑色の扉、
色が剥げてて、すごく汚かったです。そこそこいいお値段のマンションなのに、
それだけで、安っぽく感じました。というか、とっても目につきました。
どうして、塗り替えられたりしないのですか?
33: 匿名02 
[2005-06-25 22:33:00]
>32
大変貴重な御意見有難うございます。
扉の傷は、引越し時に付いたものです。塗り替えもされたのですが、施工不良のため
余計に汚く見えますし、良く見れば表面がでこぼこしており、尚のこと汚く見えます。

扉を開けられたとき違和感を感じられませんでしたか?

本来は、自動ドアにするべきです。「バリアフリー」をセールスポイントにしていますし、
どう考えても、あのドアは「自動」にすべきものであると思います。
「設計時においての配慮が足りなかった」では済まされません。

当方は、現時点において、処々の事情があり管理組合さんに対しての発言権はありません。
近日中には、結論が出ると思います。御指摘の件は、提案させていただきます。

自分の背中は、見えません。他の人の助けがいります。
居住者以外の方にもかかわらず、貴重な御意見有難うございます。
またお気づきの点がありましたら、お教え下さい。
34: 匿名はん 
[2005-06-26 15:10:00]
>>33
ご返答ありがとうございます。
自分が書いたことを後から読み返してみて、すごく無礼な口調だったと反省しておりました。
大変失礼いたしました。
確かになぜ自動ではないんだろう?と私も感じました。
そのとき私はベビーカーを押して、知人の家に遊びに行ったのですが、
正直、通りがかった方がたまたま扉を開けてくださったので通れましたが、
そうでなかったらかなり不便だったと思います。
毎日毎日通るところに、あのような扉があるのは不思議でなりません。
私の中ではライオンズというと一流というイメージが強かったので意外でした。
入居者の方ですよね。管理組合などのことで、今後大変でしょうが、どうぞ素晴らしい暮らしを
手に入れるために頑張ってください。
35: 匿名02 
[2005-06-27 10:33:00]
>34
当掲示板の№10にも書きましたが、当住宅には、大変可愛い双子チャンがいます。
双子ちゃん用のベビーカー(縦列タイプ)は、どこを通ればいいのですか?

ハードの面は、こつこつ直していけば良いとおもいます。
本来の「ライオンズマンション」の品位と良識を再構築したいと思います。
ハード面が、充実して来ると自ずと「ソフト」面も良くなります。

近隣の「ライオンズマンション」を視察に廻っております。
工事中の物件、完成後の入居済みの物件、(他社の物件も)を参考に当住宅に
フィードバックしたいと思います。

近日中に、「大京」の責任者と話し合いを致します。
6月28日に人事異動があります。新取締役の所信を聞いてきます。
36: 匿名希望 
[2005-06-27 11:22:00]
個人的意見です。
決して、批判などではございませんので、ご理解ください。

自動ドアにすることによって、管理や維持に費用が発生すると思います。
取替え工事は一回だけでしょうが、維持は、管理費から捻出されることだと思います。
ですから、そういった事を、個人意見で話しをしても、弱い意見にしかならないと思います。

管理規約にのっとり、急を要するのであれば、管理組合臨時総会を開き、三分の二以上の賛成があれば
まとまり易いのではないでしょうか? (当然委任状を出される人が多いかもしれません)

中庭の小川(水辺)を埋めるという意見も出ていますが、
エントランスから続くあの水辺を気に入ってマンション購入をした方もいらっしゃると思います。
埋める事は簡単でしょうけど、一度埋めると二度と小川に戻せません。

少人数の意見では、考え方が偏ってしまいがちです。
沢山の住人の意見を総合して、それをまとめて、全体の意見としてまとめたらいかがでしょう。

匿名02様の事情はよく解りませんが、できれば早く登記を済ませ、管理組合員として、
その手腕を発揮されますことを希望します。
37: 匿名02 
[2005-06-27 22:11:00]
>36
「自動ドア」は、設計ミスです。エントランス部分に同じようなドアが、
3ヶ所もあること事態不思議です。設計事務所と、「大京」さんの責任においての、
「無償での工事」を要求します。近々に取締役とお会いしますので、その時提案します。
工事は1回で終わるよう充分な計画が必要です。維持費は管理費から捻出されますが、
電気代など、微々たるものであり、メンテナンスの費用もほとんど掛かりません。

今は、個人の意見を集約することが、重要だと思います。
ドアの件だけでなく、他にも問題がたくさんあります。まだ当方から公表する時期では
無いと思います。もっと各人の意見を集約し、(春・夏・秋・冬を経験しないと不備は分かりません)
今現在、急を要する事案は無いと思います。もう少し時間をかけたほうが良いと思います。

エントランスの水景は、変更するのが良いと思います。
賢い埋め方をすれば、二度と小川に「戻せます」ご心配なく。

3〜4月度に行われた「定期補修」のアンケートの閲覧もお願いし、全体の不足部を把握したいと
思っていますが、「個人情報の保護に関する法律」に抵触する可能性がありますので・・・
「大末建設」さんがどこまで居住者の方々の意見、要望を処理されたか疑問です。
当方については、大変不満足な結果になっております。

天下の、日本一の「大京」さん相手に喧嘩を売っています。
勝てるわけはないでしょうが、やれるとこまでがんばります。

管理組合 理事長さん宛の質問状は4月の時点で出来上がっております。
時期をみて公開いたします。
38: 匿名はん 
[2005-06-28 01:04:00]
02さんへ
城東のライオンズに住んでいるものですが、
この掲示板を見つけてから、今まで意見せずに
にていました。
私は、このマンションを気に入って買いました。
今も気に入って住んでいます。
あなたのおかれている立場は分かりませんが、
同じマンションに住んでいるよくしゃべる多くの
方も、このマンションを気に入っています。
大京さんに言いたいことがあるのなら、こう言う
公的な掲示板を使わずに、個人的に大京さんに意見
してほしいものです。
はっきり言って、喜んで、快適に住んでいる住人に
とってはたいへん迷惑だと思いますので、個人的に
対応してもらえないでしょうか。
02さんが逆の立場であれば、きっとそう思うはずです。
気に入って住んでいる人の気持ちも考えて下さい。

掲示板を見る限りでは、あなたもプロなんでしょ・・・・
常識的な行動・言動を望む入居者の意見として書かせて
いただきました。
39: 匿名はん 
[2005-06-28 01:21:00]
02へ 有資格者やったら「自動ドア」かどうかぐらい
    図面見たら分かると思うんですが!
   
40: 匿名 
[2005-06-28 09:01:00]
>38
よく言ってくれました
パチパチパチ
41: 匿名希望 
[2005-06-28 10:30:00]
匿名02様
>維持費は管理費から捻出されますが、電気代など、微々たるものであり、メンテナンスの費用もほとんど掛かりません。
255分の1の意見より、管理組合の意見としてまとめた方が良いのでは?

専有部分(家の中)は、匿名02さまの事であり、管理組合は関係ありませんが、
共有部分は、区分所有者全員のものです。(当然エントランスのドアはみんなの物)
それを、管理組合を飛び越えて話しをしては、
後々、トラブルの原因になるのではないでしょうか?

匿名02様が、「マンションを良くしたい」というお気持ちは大変素晴らしいことだと感服いたしますが、
微々たる電気代でも、皆の財産からお金を捻出するのであれば、管理組合の予算に入れてもらうなり、
したほうがいいと思います。
金額の大小ではありません

匿名02様に対して、批判しているわけではございません。
より多くの意見として、お考えください。
42: 匿名はん 
[2005-06-28 17:00:00]
age
43: 匿名 
[2005-07-07 14:59:00]
ライオンズ城東の住民さんへ
郵便受けの表札は何処で注文しました?
44: 匿名はん 
[2005-07-07 20:41:00]
02さんはその後、大京さんとの話し合いどうなさったのですか?
自分はここの住人ではありませんが、
どこのマンションでも起こりうることだと思ったので
参考にしたかったのです。
反対意見がちょこちょこ入っていたので、
交渉を断念されたのでしょうか。
45: 匿名02 
[2005-07-08 00:28:00]
>44
交渉は断念しておりません。
D京さんの日にち時間の調整中のため、当方は連絡待ちの状態です。
>38・39・41様
今は、ご返答できない状態です。もうしばらくお待ち下さい。
当方は、今の状態では「区分所有者」ではありません。
区分所有者の方々の意見も、聞いており、返答できますが、
もう少しお待ち戴くと共に、「大京」さん、「大京管理」さんへの
発言、提案等も、お待ち下さい。
区分所有者の方からの発言によっては、「対価」が発生する可能性があります。
当方は、未だ引き渡しを受けておりません。疑問点、不具合についての
質問、是正措置も要求できます。
適当な時期に報告いたします。
46: 匿名02 
[2005-07-11 01:13:00]
来る、7月15日18時から、「大京」の天満橋の大阪支店に於いて、話し合いを持つことになりました。
いろいろの事案がありますが、「管理組合」さまをないがしろにすることは、
全くないことを明確にしておきます。

結果は近々に文書にて各戸配布されるよう要請いたします。

今、お気づきの点がありましたら、ご指摘下さい。
同時に、質問も出来ると思いますし、後日、全戸緊急アンケートが配布されますので
そのときでも、良いと思います。
「区分所有者」の方々に無用なご心配、疑心安危になられたことに付いては、
重々お詫び申し上げます。
 微力ですが、全力をあげ、より良い結果を報告したいと思っております。
なお、当初より協力していただいている「専門家」も同席し、援護してくださいます。
まずは、お知らせまで。
47: 匿名3893 
[2005-07-22 17:35:00]
匿名02さん7月15日の結果を教えて下さい。
48: 匿名希望 
[2005-07-29 13:25:00]
02さん、来ないですねえ・・・
49: 匿子 
[2005-07-29 17:16:00]
本当に、住み良くするには、住人の方は理事会などのアンケートなど、真剣に答えてもらって、

こういう掲示板などに、書き込みせず、ドンドン考えを直接、理事長などにいってもらった

方が前向きなのでは?
50: 匿名02 
[2005-07-31 21:10:00]
ご返事が大変遅くなり申し訳ありません。大変悩んでおりました。
今言えることは、「管理組合」様、他の「各区分使用者」の方々に
ご迷惑は、一切おかけいたしません。
現時点で報告できることは、ありません。
当方は、専門家を含めフルメンバーで行きました。
これくらいで、ご容赦下さい。
51: 匿名はん 
[2005-07-31 23:46:00]
匿名02さん
正直、えーって感じです。
あれだけ、散々大きな事書いておきながら。
せめて、この掲示板見ている住民に対して何かないのですか?
52: 匿名希望 
[2005-08-01 10:54:00]
02さん、お疲れ様でした。
ご苦労されてるご様子。

49匿子さんのおっしゃることは当然であり、私もそう思います。
当然、私はこのマンションを気に入ってますし、住みやすいし、気持ちいいし、最高だと思ってます。

匿子さんのお言葉を考えてみたのですが、たとえば、管理組合(理事会)に発言・提案・質問する機会が、
もっと多ければなあと思ってます。
たとえば、提案箱などの設置もそのひとつだと思います。

掲示板の大きさが限られているから仕方ないのかもしれませんが、
理事会の報告書の掲示が、文字が小さくてとても読みづらく、
しゃがんで顔を近づけなければならないほどです。

水景のアンケートの時は、無回答の多さにも驚きました。
しかし、ゴミ分別講習の時の住民一丸での参加はとても良かったと思います。

少しづつではありますが、ハートフルな良いコミュニティー作りが出来てきていると思います。
53: 匿名02 
[2005-08-03 03:16:00]
匿名02「大京さん」と当方のスタンスが全くちがいまいした。
「大京の」当事者はひとりも出席せず、主に「弁護士」さんが、契約不履行についてのは話を主張されるばかりでした
当方の一連の話は、書面をしっかり読まれておりましたが、とくにコメントはありませんでした。
常識はずれの回答をしていただきました。次回どのように返答されるか愉しみです。
次回のために情報は、秘匿せざるを利を得ない状況です。
 快適に生活をされておられる方々には、たいへんご迷惑な話だと思います。ご容赦ください。
重大な瑕疵がのこっております。すでに「管理組合」はご存知で対処されて御られますが、・・・
次回は、どのような作戦でこられるのか、こちらも体制をたてなおし対処するつもりです。
やはり天下の「大京」さんの実力を、まざまざとみせつけられました。でもやります。
54: 匿名はん 
[2005-08-04 01:02:00]
この文章だけなら、どっちが常識外れか分からん。
弁護士が出てくると言う事でなおさらだ。
あなたが、何を言いたいのか全くさっぱり分からんのだ。このスレでも、大京スレでも。
住民にだけは迷惑かけるなよ。
55: 匿名はん 
[2005-08-06 17:42:00]
02へ
管理組合のことより、自分のことしっかりした方がええんとちゃうか・・・・
56: 匿名はん 
[2005-08-06 17:50:00]
02へ
常識はずれはおまえやろ

マンションが気に入らんねんやったら解約すればいいやん
57: 匿名はん 
[2005-08-06 17:59:00]
入居者ですが
02が誰かわかりりませんが、個人の問題のようなので、
管理組合を巻き込まないで下さい。
以前も申しましたが、気に入って住んでいる住民もたくさん
いるんです。あなたの個人的な契約不履行とマンションは、
一切関係がありませんので、こういう場でマンションの資産
価値を下げないで下さい。
58: 匿名はん 
[2005-08-06 18:25:00]
検討者にとっては、こういう情報は大事なのにね。
59: 匿名はん 
[2005-08-06 21:01:00]
>>58
匿名02氏の場合
大京との争点が何で、何を求めているのか
という基本的な事が不明で情報といっても中途半端。
60: 匿名はん 
[2005-08-10 02:09:00]
わからないこと
①02さんは解約したいのか?
②02さんのおっしゃる瑕疵とは何なのか?
③大京がなぜ話し合いの場に出ないで弁護士だけをよこすのか
61: 匿名はん 
[2005-08-10 02:37:00]
①そのままタダで住み続けたい
②そんな物無い
③クレーマー対応
でなきゃ良いが。
他の掲示板では、瑕疵とかあれば、同意者が多数出ているが、ここの場合は皆無。
どこの掲示板でも(自称)プロ(ただの知ったかぶり野郎か?)は厄介な場合が多いな。
62: 匿名02 
[2005-08-14 03:49:00]
ご迷惑をかけ誠に申し訳ありません。
 不動産売買契約書の第16条の一行目を、もう一度熟読していただきたく思います。
 エントランスの鉄扉については、いかようにお考えでしょうか。「高齢者対応設計」「バリアフリー設計」と
 「大京」さんの書類に明記されております。
(この件は、管理組合さんが既に行動に移されていると聞いております。)
 外壁を一巡してください。
 >57様 新築時から「資産価値」は低下しておりました。3月29日に「大京管理」の長尾さま、「大末建設」の
 酒井様に口頭で、個人としての疑問であることを明確にし、ご返答をお願いいたしましたが、
 何らのご返答を戴いておりません。わけの解らん「ただの知ったかぶり野朗です。」
 今は、はっきり物をいえません。自分の所の事だけで精一杯です。申し訳ありません。

63: 匿名はん 
[2005-08-14 09:59:00]
反対意見も多いけど、わたしは個人的には02さんに同意です。
ひとりで大京とやりあって、マンションをよりよいものにするために頑張っていらっしゃるんですよね。
泣き寝入りじゃなく、納得がいくまで、事業主と話し合おうとする姿勢が
より事業主に責任感を感じさせることになるんじゃないでしょうか。
けっこう、建てたら建てっ放しのゼネコン、契約させたらもう知らないって感じの施主が多いですから。
ちなみに02さんは引渡しを受けて、こちらに住まれているのですか?
64: 匿名02 
[2005-08-15 23:00:00]
管理組合さん 理事長、理事さんは、私の何倍もご苦労されておられます。伏して感謝しております。
一人ではありません。専門家も交えた5人でプロジェクトチームを作っております。一人では無理です。
ちなみに「匿名02」は、当掲示板の「02」に書きました「区分所有者の大変近い身内です」
鍵はいただき住んでおりますが、「引渡し」は私の見解では、「まだ」です。引越しもまだです。
なんども言っておりますが、修繕積立金、駐車場・バイク代等の共益費は払っております。
>62の解答は、「ガス」です。外壁は、109・209の南東部のタイル貼らず です。
「大京」さんは、当掲示板は必ずチェックされています。「わけの負からんただの知ったかぶり野朗です」
65: ど〜でもいいですよ♪ 
[2005-08-16 00:47:00]
匿名02さんの理屈では、修繕積立金、駐車場・バイク代等の共益費さえ払えば、鍵をいただき住めるのですか?
賃貸マンション暮らしの人が可愛そうですね…。ごねるだけごねて理由つけて買わなくて色んな場所を転々と
したら、毎月修繕積立金、駐車場・バイク代等の共益費だけでずっと新築マンションを渡り歩けますね…。
専門家も交えた5人でプロジェクトチームを作ると、月々おいくら掛かるのでしょうか?
参考に教えて下さい。
この一件は、ホント掲示板で書く様な事じゃないと思います…。勝手にしたら…。
66: 匿名さん 
[2005-08-17 00:45:00]
67: 匿名さん 
[2005-08-17 00:54:00]
68: 匿名さん 
[2005-08-17 03:16:00]
69: 匿名はん 
[2005-08-17 09:57:00]
02さん、他の住人に対して迷惑をかけたりされてるわけじゃないので
別にいいのではないですか?
誰だって、よりよい住まいに住みたい思いはあります。
それを行動にうつすかどうかの違いだと思います。
70: 匿名はん 
[2005-08-22 21:18:00]
ガス・・・重要事項説明書にガスの記載があるだけ(どうせ、どこかのコピペで、消し忘れでしょ)
外壁・・・よう分からん

かれこれ半年もたつんだから、さっさと結論だせば?
住むのか?出て行くのか?
半年も粘れるほど、重要な事か?

>>69
自分のマンションにクレーマーがいるのは迷惑だ
71: 匿名はん 
[2005-08-22 23:16:00]
>>鍵はいただき住んでおりますが、「引渡し」は私の見解では、「まだ」です。引越しもまだです。
読み返してて意味分からんのだが。
住んでて、引っ越しまだって。荷物無しで生活してるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる