埼玉建興株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴィルレ春日部ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 春日部市
  5. 中央
  6. ヴィルレ春日部ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-03 01:06:53
 削除依頼 投稿する

ヴィルレ春日部についての情報を希望しています。
公式URL:https://saitamakenko.co.jp/vill-le/kasukabe/

所在地:埼玉県春日部市中央1丁目6554番1、4、12(地番)
交通:東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン「春日部」駅徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~70.38平米
売主:埼玉建興株式会社
販売提携(代理):株式会社東京中央建物
施工会社:埼玉建興株式会社
設計・監理:埼玉建興株式会社 一級建築士事務所
管理会社:日本ハウズイング株式会社

総戸数:44戸(他管理事務室)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
用途地域:商業地域
駐車場:12台(平置・うち1台は軽自動車用)
自転車置場:88台(2段式ラック・スライドラック・うち19台は3人乗り)電動アシスト自転車に対応
バイク置場:4台

建物竣工時期:2023年11月上旬予定
引渡可能年月:2024年 3月下旬
販売開始予定時期:2023年12月中旬予定

バルコニー面積:11.40平米~13.80平米
サービスバルコニー面積:3.93平米
敷地面積:746.92平米
建築面積:356.04平米
延床面積:3,458.22平米

KASUKABE CENTRAL FUTURE
未来と快適のまんなかで、喜びに満ちた暮らしを。

再開発事業により、未来に向けて更なる進化を遂げる「春日部」。
「ヴィルレ春日部」が位置する「春日部」駅南側にはイトーヨーカドーやララガーデン、
春日部市役所や公園、小学校など多彩な生活施設が整い、豊かな環境が整っています。

その「未来」の中心地であり、「快適」の真ん中に位置する羨望のアドレスで、
喜びに満ちた暮らしを享受できる都市型マンションが誕生します。

- 東武スカイツリーライン・東武アーバンパークライン〈区間急行・急行停車駅〉「春日部」駅徒歩7分
- 未来に向けて羽ばたく春日部市 再開発事業が進行中
- イトーヨーカドー春日部店 大型商業施設が徒歩4分
- 陽光に恵まれた暮らし 全戸南西向き

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
ヴィルレ春日部 予算3000万円台のシングルや新婚さんにおすすめです!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60164/

[スレ作成日時]2023-09-20 09:28:07

現在の物件
ヴィルレ春日部
ヴィルレ春日部
 
所在地:埼玉県春日部市中央一丁目6554番1、4、12(地番)
交通:東武伊勢崎線 春日部駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

ヴィルレ春日部ってどうですか?

109: マンション検討中さん 
[2023-10-22 23:00:03]
>>106 口コミ知りたいさん
まあ確かに、市の中心といってもまだましレベルで久喜駅周辺も何もないですからね。
それに久喜ならマンションよりも戸建てにしてゆったりと暮らす方がいいでしょうね。
110: eマンションさん 
[2023-10-22 23:22:13]
>>108 検討板ユーザーさん
南栗橋の物件って完売したんですか?
111: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 23:44:47]
>>109 マンション検討中さん
うんうん。
久喜の掲示板でそういう意見もたまにあがっていたのですが、でも大体論破されてしまっていたのですよね~。理由は元スレを読めば分かるので省きますが。

結果的に久喜のマンションは早期完売。
1人の考えと大多数の考えが必ずしも同じとは限らないからマンション選びは難しいですね。
112: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 00:10:17]
>>111 口コミ知りたいさん
マンション選びは難しい、そうなんですよね。
完売したからといって万人受けなのかというとそうとも限らず。
基本的にマンションは立地ですから、郊外になればなるほど駅近が万人受けに近いとは思いますが。
ただ春日部ならともかくとして久喜ともなると都内に通勤や通学している方は格段に少なくなるでしょう。
そう考えると毎日電車乗るわけでもなく、車中心の生活ですから、駐車場代の出費考慮するとやはり戸建てが一般的には有利でしょうかね。
113: 購入経験者さん 
[2023-10-23 03:39:42]
>>105 評判気になるさん
マンション等不動産の選択にグーグル使っているようじゃあ・・・ド素人だな
不動産は、実際に現地確認して物件や街並みを実地調査しないから、後で後悔するようなことがある。

自分の眼でよ~く確認してないのに、「名誉棄損」だと、100年早いわ
よく勉強しておけ!
114: 購入経験者さん 
[2023-10-23 03:45:18]
>>112 検討板ユーザーさん
今一度、久喜駅前の完売マンションスレを読み返せよ
久喜市では都内通勤者が一番多いという資料も出ている
第一、都内の東側にも西側にも春日部駅より便利なのに少ないわけがない
115: 匿名さん 
[2023-10-23 03:51:01]
>>105 評判気になるさん
「匿名さん」が言われたことなのに、なんであんたがムキになって反応するんだ?
もしかして、同一人物?
116: ご近所さん 
[2023-10-23 03:53:07]
>>104 マンション掲示板さん
笑笑  確かに仰る通りです
117: ご近所さん 
[2023-10-23 03:59:05]
>>108 検討板ユーザーさん
久喜と南栗橋を同じ次元で論じている時点で、全く土地勘ないし調査不足
JR宇都宮線と東武伊勢崎線の2路線利用できる久喜駅と東武線のみの南栗橋駅とでは雲泥の差
118: 匿名さん 
[2023-10-23 05:41:00]

なんで春日部の物件スレで久喜と言い合ってるの?
つまりは両都市とも同レベルってことでいい?
 
119: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 06:54:40]
ん?そもそも久喜のポレスターってだいぶ前に完売済みじゃなかったっけ?
キャンセル住戸でも出た?
120: マンコミュファンさん 
[2023-10-23 07:41:24]
利便性などは別として、春日部を立地で比較する際は16号より内側の場所か、外側かで判断します。
内側は人が多く栄え外側は人がまだ少なく発展途上や工業団地や農地の土地が多いです。
まあ、駅近くであれば正直環境に差はないと思いますが

栗橋、久喜は内側からも大きく外れているエリアですので、立地の比較する場所では無いと思います。
春日部で比較するなら、岩槻とか、千葉の野田とか今の新築物件で言うと東武動物公園か越谷ではないでしょうか
121: マンション検討中さん 
[2023-10-23 07:56:07]
宇都宮線で比較するなら東大宮が妥当だな。
ファミリー向け間取りでは穴吹とプレシスが売り出されてるよ。
122: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-23 10:00:20]
>>114 購入経験者さん
国道16号より大きく外側へ外れている栗橋、久喜はそもそも検討対象外でいいだろう。
そのエリアから都内通勤、通学してる人はほぼ皆無と認識している。
いたとしてもフルタイムではなく、月に1-2度程度のテレワークかつフレックスくらいだろう。
123: 周辺住民さん 
[2023-10-23 19:36:57]
>>121 マンション検討中さん

売れ行きがイマイチみたい
124: 周辺住民さん 
[2023-10-23 19:41:47]
>>122 検討板ユーザーさん
国道16号の内側でも、鉄道は山手線に直結しない不便な私鉄のみ、道路は最寄りの高速インターまで遠く、さらに田んぼの埋め立て地ばかりだから低地でハザードが心配という、人口減少都市「春日部」みたいなところもある。
125: 周辺住民さん 
[2023-10-23 19:48:13]
>>120 マンコミュファンさん
首都圏のローカル線野田線の岩槻や野田市と比べられるって相当低レベルだね
まして、野田線は春日部駅から流山市の運河駅までは「単線」、野田市域区間は「全線単線」だよね(笑)

さすが、都内の新宿・渋谷に1時間以上もかかる不便な街のライバル
126: 周辺住民さん 
[2023-10-23 19:55:47]
>>119 口コミ知りたいさん
確か入居予定は、来年5月ごろの物件なのに、今年6月ごろには「完売」だ思ったが
同じ宇都宮線沿線のさいたま市東大宮駅や土呂駅の物件が未だ売れ残っているのに好調だよね!
果たして、ここはいつ頃完売するかな?
127: マンコミュファンさん 
[2023-10-23 23:39:22]
>>125 周辺住民さん

利便性は別ですが、地代、用途地域、ある程度の地域柄は比較できるエリアと思います。
道で言えば4号16号の春日部、16号122号の岩槻ですがこう見ると岩槻の方が強そうでもありますね。岩槻ICもあるし。

新宿渋谷は遠すぎで通勤通学は無謀です。
伊勢崎沿いは台東区、墨田区など東側界隈のアクセス専用です。
越谷草加など都内により近い場所もいいですが、大宮方面に出られる野田線の選択肢がある春日部は良いですね。

そうは言ってもこの辺は車社会ですので、あまり電車にお世話になろうかと言う人も少ないと思います。
128: 匿名さん 
[2023-10-23 23:52:58]
春日部はそもそもマンションの供給自体が少ないから、春日部周辺で家を探していて新築マンションに住みたいって需要でなんやかんや売れるかもね
129: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 23:58:35]
春日部駅周辺の交通の利便性はなかなか良いと思う。ララガーデンも徒歩で行けるので、生活しやすいと思う。ララガーデンには映画館があるのが良い!

ただ、春日部には見るからにヤバそうな人間の割合が多いのが懸念材料。変な奴は他に引っ越してほしい。あと、懸念材料は洪水のリスクかな。
130: 匿名さん 
[2023-10-27 16:09:35]
あまり治安が良くないのでしょうか?
131: 匿名さん 
[2023-10-29 14:06:37]
>>130 匿名さん
川口ほどではないでしょう
132: 買い替え検討中さん 
[2023-11-01 04:58:31]
設備等が全然分からないですね
133: 通りがかりさん 
[2023-11-01 19:23:32]
食洗機や床暖房あるのですかね
134: 評判気になるさん 
[2023-11-02 15:27:39]
食洗機・床暖ともについているみたいですよ。
いよいよ来週モデルオープンですね。
見に行かれた方、レヴューお願いします!
135: eマンションさん 
[2023-11-02 15:30:30]
>>134 評判気になるさん
そうなんですね!
かなりスペック良いですね!
私もレビュー聞きたいです!
136: 通りがかりさん 
[2023-11-05 16:50:51]
床暖房ないです
137: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-05 17:08:44]
>>136 通りがかりさん
あっちゃー痛たたたた
138: 評判気になるさん 
[2023-11-06 14:19:35]
>>136 通りがかりさん

チラシを見ると、間取りに床暖房の表記があるのですが、
経費削減とかでなくなったのでしょうか?

私はあまり床暖を使わないので、その分価格を押さえてもらえた方がうれしいかもw
139: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-06 17:05:20]
>>138 評判気になるさん
床暖はかなり有効ですよ。
というのは電気代がかなり高騰してるので、ガス式の床暖だと光熱費抑えられます。
乾燥せずにじわじわと部屋全体的に暖かくなるのも強みですね。
140: 匿名さん 
[2023-11-07 05:58:13]
>>136 通りがかりさん
間取図見ればリビングに床暖房あるでしょ。
デマはいけません。
141: 通りがかりさん 
[2023-11-07 14:20:50]
大変失礼しました。他の物件と勘違いしたみたいです。
142: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 18:57:59]
>>141 通りがかりさん

最近売り出しの物件で床暖房がない物件なんてあるのですか?その勘違いした物件を教えてください。
143: 通りがかりさん 
[2023-11-07 20:14:02]
>>142 口コミ知りたいさん

https://regras.co.jp/nishi_kawaguchi
144: 評判気になるさん 
[2023-11-07 20:50:05]
エリアもデベも違うのに、なぜ勘違いしたのか理解不能です。
145: 評判気になるさん 
[2023-11-07 22:29:11]
>>143 通りがかりさん
西川なら、、ね
146: 匿名さん 
[2023-11-09 10:28:54]
道路に面したマンションは環境的にどうなんだろうと思いましたが、道路を挟む事で南西側の眺望と採光が守られるのは良いですね。
まだ現地を確認していませんが、バルコニーからの眺望は将来に渡って保証されそうですか?
147: 評判気になるさん 
[2023-11-13 14:06:23]
>>146 匿名さん

現地付近を通りましたが、目の前の道路が広い分
よっぽど立派なマンションでも建たない限り採光は大丈夫そうでした。
近くのファミリーマートが潰れ、あそこの駐車場に
何十階建てのマンションが出来れば危ないかな?南西向きなら大丈夫?

眺望は将来にわたって保証?してくれるかわかりませんが、
現状高い建物はなさそうです。

それより隣のマンションの方が、ガッツリ日陰になってしまい可哀想。
廊下へ出たら、隣のマンションの方のバルコニーがあるので、こんにちはしそうですw
148: 匿名さん 
[2023-11-13 15:32:03]
>>146 匿名さん

説明受けましたが必ずしも今後高い建物が建たないという保証はないみたいです。
149: 評判気になるさん 
[2023-11-13 17:10:56]
>>148 匿名さん
それはあたりまえです
150: マンション検討中さん 
[2023-11-13 23:21:06]
お部屋の床の色は何色でしたか?
151: 通りがかりさん 
[2023-11-14 19:22:56]
見学に行きました。施工が今一で残念でした。信じられないくらい外壁側面がでこぼこで補修跡もたくさんあります。必ずご自身の目で確かめるべきと思います。説明受けている時も、上か横かは分かりませんが、他の見学者のドンドンと音がうるさかったです。
152: 通りがかりさん 
[2023-11-14 19:24:56]
価格は想像以上に安かったのですが、私は買うのをやめました。
153: 匿名さん 
[2023-11-15 08:28:37]
>>151 通りがかりさん
あくまでも素人の個人的感想です。

専門家の意見ではありませんので、最終的判断は自己責任でお願いします。
154: 通りがかりさん 
[2023-11-15 08:59:22]
>>153 匿名さん
外壁も大事ですが、中身はもっと大事です。
建物内はどんな感じでしょうか?
155: 匿名さん 
[2023-11-15 12:12:21]
>>154 通りがかりさん
それは個人個人の趣味・嗜好だと思います。
だから、その判断が難しいから素人は安易にブランドという価値観を重視するのでしょう!

施行会社の物件履歴を調べて不都合があれば問題だと思いますが・・・通常は建築基準法を遵守しているはずです。完了検査もやっているはずです。

世の中で、口コミや噂ほど信頼できないものはないです。
156: 通りがかりさん 
[2023-11-15 13:08:31]
>>155 匿名さん
なるほど、そうなのですね。
ところで建物内はどんな感じでしたでしょうか?
157: 匿名さん 
[2023-11-15 15:24:01]
>>155さんのおっしゃる通りで、実際に大手のマンションも見ましたが、4,000万円台の郊外のマンションでは、大手も中小も大した差はないなと感じました。間取りに至ってはどこも同じでしたし。
ちなみにこちらの会社は、野村のプラウドやタワーマンションも建ててますね。結局、ブランドマンションって言っても、ゼネコンが建ててる訳で、要はその立地環境と価格が自分の求める範囲内かどうかですかね。
建物内は、決して安かろう悪かろうではなく、それなりに仕上がってたと思いますよ。
158: 通りがかりさん 
[2023-11-15 19:56:03]
価格重視なら買い得だと思います。内装。設備も標準以上かと。しかしながら、良く見て見るとちゃんと検査したのかなと思うような杜撰な部分も見受けられました。ご自分の目で確かめられるのが一番でしょう。
159: 名無しさん 
[2023-11-15 21:11:58]
>>158 通りがかりさん
その杜撰な部分とはどこでしょうか?
具体的に記述してください。
160: 匿名さん 
[2023-11-17 10:14:07]
いよいよ販売開始ですね。
価格は申し分ないくらいファミリー層にも優しい価格設定。
住みやすそうな環境も魅力的です。
子育てする上で、校区情報などをお聞きできると幸いです。
161: マンション検討中さん 
[2023-11-20 07:11:05]
>>159 名無しさん
つまり杜撰な部分などなかったということでしょうな。
162: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 12:03:12]
>>143 通りがかりさん
あの外国人の多い川口ね(笑)
163: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 00:07:01]
>>162 口コミ知りたいさん
いや西川口ですよ?
164: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 13:07:47]
>>163 検討板ユーザーさん
西川口や蕨は、川口以上に外国人が多いぞ
どちらもの治安も五十歩百歩
165: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-24 13:11:11]
>>164 口コミ知りたいさん
もちろんその通りです。
西川口、蕨は治安ヤバいです。
川口以上です。
166: 名無しさん 
[2023-11-24 15:46:14]
>>164 口コミ知りたいさん
そもそも川口市で治安が良いのは戸塚東川口エリアだけ。
元郷~鳩ヶ谷、南鳩ヶ谷エリアで現状ギリギリ住めるくらい。
そして最も多国籍となる前川芝エリアでは治安が非常に厳しい。
川口駅周辺はもとより駅から離れた新郷エリアいわゆる工業地帯だがここも工業地帯特有の危険な香りのするエリアだ。
167: 匿名さん 
[2023-11-24 19:30:11]

なんやよくわからんですけど、もしここと比べる駅となると越谷とか蒲生とか松原とかになりますかね。
168: 周辺住民さん 
[2023-11-26 12:01:26]
>>166 名無しさん

以前賃貸で東川口住んでたことあるから自分も分かります。環境が良くて住みやすかったです。その後家族との兼ね合いで春日部で中古買ってしまいましたが、できることならまた住みたいかなと思ってます。

169: ご近所さん 
[2023-11-26 12:59:31]
外国人が圧倒的に多く治安が心配される川口の中でも、比較的高台である安行地域にある東川口は京浜東北線の西川口や川口周辺より、環境が良くて住みやすいよね!
170: 名無しさん 
[2023-11-26 15:14:49]
いろんな所でSR沿線に誘導してるけど、どこの業者なの?
171: ご近所さん 
[2023-11-26 16:23:01]
別に、料金が高くて不便なSR沿線を推してはいない、むしろ武蔵野線との乗り換えができるから。

ハザードと治安が心配な川口の中では、相対的に高台の東川口に軍配が上がるということ(笑)
172: 匿名さん 
[2023-12-07 03:52:48]
SR推してないなら確かに不便で料金高いし、初めから武蔵野線沿線に住めば良いと思いますよ。
武蔵野線もデメリットあるけど。

関係の無い沿線の話よりも、ここの販売が始まったようですが売れ行きはどうなんでしょうね。
173: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-07 09:37:59]
>>172 匿名さん
SR線と武蔵野線のデメリット詳しく教えてもらえませんか?
伊勢崎線のデメリットも知りたいです。
174: マンション検討中さん 
[2023-12-07 12:52:33]
>>173 口コミ知りたいさん

こんな掲示板で聞くより自分で調べた方が良いよ。頑張って。
175: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-07 14:36:10]
>>174 マンション検討中さん
春日部の人は親切だと聞いたので期待してました。残念です。
176: 評判気になるさん 
[2023-12-07 21:12:21]
匿名掲示板を当てにしない方が良いって教えてあげるなんて親切すぎ
177: 通りがかりさん 
[2023-12-07 22:10:31]
>>172 匿名さん
ここの売れ行きは良いですよ!
駅距離こそ徒歩7分で普通ですが、
価格は安めに設定されてます。
デベの売り方にもよりますが、
恐らく来年の3月位迄には完売するのではないでしょうか?
今日のマンマニさんの記事でもお薦めされてましたね。
春日部って朝の上りの急行は座れないですよね。
北春日部始発の日比谷線直通ならもしかしたら座れるかもしれないけど。
178: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 23:07:00]
>>177 通りがかりさん
来年の3月までに完売なら引き渡し前までに売り切れるかもってことなんですね。かなり良いペースですね。
179: 評判気になるさん 
[2023-12-09 00:32:03]
1期2次の先着順が13戸って、総戸数が44戸にしては多く感じますね。
仮に1期が総戸数の半分くらいだとしたら、全体の4分の1も売れてない感じですかね。
180: 匿名さん 
[2023-12-09 00:39:22]
>>177 通りがかりさん
春日部駅は8年後には、鉄道高架事業が完成して関東屈指の大要塞駅になります。
そして医療センターや市役所も近くに新築し、ララガーデンもある。

今が狙い目かもしれません
181: マンション検討中さん 
[2023-12-09 01:36:06]
>>180 匿名さん
大要塞駅にはならんでしょ。
それに住みやすくはあるけど、なんというかもう少し面白味のあるお店ができて欲しい。
人口はこの先増える予測あるのかな?
182: 匿名さん 
[2023-12-09 02:24:35]
>>181 マンション検討中さん
全面高架駅で、4面8線という構造は関東私鉄ではナンバーワンでしょう!

特に上り線の2つのホームは、16両編成も停車できる全長320m以上です。

私鉄単独駅で、これほど巨大な駅はありません。
単純に比較して、越谷駅の2倍以上です。
183: 匿名さん 
[2023-12-09 02:31:47]
>>181 マンション検討中さん
完成予定図
完成予定図
184: 匿名さん 
[2023-12-09 02:36:55]
>>182 匿名さん
上り線の2つのホーム
  ↓
伊勢崎線の2つのホーム
185: 匿名さん 
[2023-12-09 06:51:15]
>>183 匿名さん
阪急梅田駅かよw
186: eマンションさん 
[2023-12-09 08:58:35]
>>183 匿名さん
これ結局は野田線4線と伊勢崎線4線のただデカいだけじゃん笑
187: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 09:48:23]
>>186 eマンションさん
なるほど、つまり春日部駅はただ駅が大きいだけのド田舎の駅という理解でよろしいでしょうか?
この地を選ぶくらいなら、まだまだ発展が見込める浦和美園のほうが格が上でしょうね。
188: eマンションさん 
[2023-12-09 10:06:53]
>>187 口コミ知りたいさん
わざわざ春日部を蔑む必要はないかと。
田舎というのは浦和美園も現状では変わりありませんよ。
格だけでいうなら春日部の方が現状は上ですし。
190: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 10:47:41]
>>189 マンション検討中さん
ほんまそれ。そもそもさいたま市は別格やから相手するだけ無駄無駄。
191: 匿名さん 
[2023-12-09 12:29:18]
>>188 eマンションさん
普通の感覚であればそういうことです。
ただSR推しの荒らしは感覚が違う
192: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 12:55:07]
浦和美園ってグーグルマップで見ると、数百メートル歩くと田んぼや空き地ばかりじゃあねぇーかww

本当に人間が住めるのか? 畜産農業には最適かも 
193: 匿名さん 
[2023-12-10 00:08:22]
>>192 口コミ知りたいさん
たった一本の鉄道のどん詰まりだから、仕方ない

今後は、動物の放し飼いで街おこしするよ
194: 名無しさん 
[2023-12-11 15:05:19]
>>192 口コミ知りたいさん
うーん、それ言うと春日部も同じだよ。埼玉なんてみんなそんな感じだし、大宮だってちょっと行けば田んぼや畑の農地だよ。
195: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 18:43:30]
春日部なんて落ち目でしかないでしょ?だって合併しても人口は減り続けてるんだよ?
浦和美園も確かに畑や農地ばかりだけど、新興エリアだから人口も地価も右肩上がり。
落ちぶれるしかない春日部よりも浦和美園のほうがずっとマシだよ。
196: マンション比較中さん 
[2023-12-11 18:49:31]
>>195 口コミ知りたいさん
少子高齢化の加速で、田舎の新規開発地への人口流入は無理
運賃の高い鉄道も不便過ぎるので、将来限界**確定かも
197: 匿名さん 
[2023-12-11 18:56:13]
>>196 マンション比較中さん
確かに春日部は高齢化が激しくて人口目減りしてるよね。
逆に浦和美園は若いファミリーがバンバン他県からも越して来てるから、若がえりが顕著だよね。
そのへんはさすがさいたま市って感じ。
198: 買い替え検討中さん 
[2023-12-12 11:20:14]
浦和美園が人気がないからあちらこちらのスレで活動してるいつものアンポンタンは熱心だね
199: 通りすがり 
[2023-12-12 11:53:10]
>>198 買い替え検討中さん

まあまあ、気持ちは分からなくもないが、荒らしに乗せられてあちこちに投稿してたら、あなたも荒らしに加担してることになるよ。大人しく黙って削除申請でもしときなさい。
200: 匿名さん 
[2023-12-12 11:55:54]
>>199 通りすがりさん
ほんとそれですわ。荒らしという火に油を注いでる気しかしない。
201: 職人さん 
[2023-12-15 00:22:17]
そもそも春日部駅と浦和美園駅では比較にならない
何で業者もどきが現れるのかね
202: マンション検討中さん 
[2023-12-18 22:10:18]
駐車場12台が厳しすぎてどうしようか迷っています。少し歩いたところに月極7500円の駐車場があると言われましたが。いや遠いな。
44戸中ほぼ車持ちでしょうし、、44分の12を引ける気もしませんでした。
それにこれから電気自動車になってく世の中ですが、充電設備が1機のみ。そのケーブルが届く駐車場は3台分。我が家は電気併用の車なので絶対充電しなくてならないわけではないが、できることならしたい。
駐車場だけが本当にネックです。
44分の3引けるかな…
駐車場の抽選会をしてからはキャンセルもできないし…
203: 買い替え検討中さん 
[2023-12-18 23:19:39]
>>202 マンション検討中さん
その気持ちはよく分かります。
以前ねこの近くのサーパスに住んでいた友人も駐車場で苦労しました。
春日部みたいな便利な駅でも、首都圏郊外では車が必須ですからね
204: 匿名さん 
[2023-12-21 10:22:38]
>>203 買い替え検討中さん

やはり難しいですよね…
駐車場の抽選に外れたら一生後悔する気がします…。
205: ご近所さん 
[2023-12-21 11:01:35]
>>204 匿名さん
結構近場に駐車場空いてますよ。少し高くてもいいなら駅の近くにも月極があります。
春日部は駐車場は心配いらないです。
206: マンション検討中さん 
[2023-12-21 12:58:16]
>>205 ご近所さん

春日部くらいの駅なら駐車場は探せばあるだろうけど、高かったりマンションから離れてしまうとちょっとね。
同じマンション買ってるのに抽選次第で損した気分が凄いと思う。
207: ご近所さん 
[2023-12-21 14:02:22]
>>206 マンション検討中さん
それでも車の所有を諦めるよりはましだと思います。それにマンション敷地内の駐車場代よりも安く借りられる可能性もありますよ。
208: 匿名さん 
[2023-12-21 14:17:45]
春日部の市街地を守るために、古利根川(氾濫したらヤバそうな名前)の春日部駅側に高い堤防を作るべきだと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる