エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウエリスつくばみどりのってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. みどりの
  6. ウエリスつくばみどりのってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-10 04:39:22
 削除依頼 投稿する

ウエリスつくばみどりのについての情報を希望しています。
公式URL:https://wellith.jp/txmidorino/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154932

所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3,6(地番)
交通:つくばエクスプレス「みどりの」駅徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.55㎡~87.29㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-11 15:50:40

現在の物件
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
交通:つくばエクスプレス みどりの駅 徒歩10分
価格:2,900万円台予定~5,600万円台予定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.55m2~87.29m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 93戸

ウエリスつくばみどりのってどうですか?

117: マンション検討中さん 
[2024-01-15 18:56:23]
>>115 マンコミュファンさん
みどりのは1.5km以上ないと自転車通学を認めていません。中学生以上ですが。
茨城県民からするとというか都市部民以外はすぐそこの距離だと思います。たった20分で着くという感じだと思います。
118: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 19:52:19]
>>117 マンション検討中さん
そうですよね。徒歩20分以内はあたり前ですよね。

119: ご近所さん 
[2024-01-16 07:38:42]
都内の20分と田舎の20分は大違い。田舎の20分はものすごく遠く感じる。
120: 匿名さん 
[2024-01-17 19:53:44]
まぁバス便じゃなければそんなに苦ではないでしょう。
先日モデルルーム見学しましたが、ディスポーザー、食洗機付いてて良いですね。しかもZEH水準らしくローン控除もありがたいです。価格から考えたらかなりスペック高い気がしました。
121: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 22:41:59]
ハイスペックウエリス
122: マンション住民さん 
[2024-01-18 06:54:07]
ディスポーザー、食洗機は助かる。
123: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 07:41:43]
>>122 マンション住民さん
管理費が気になる。機械式とディスポーザー
124: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 12:14:26]
>>123 マンコミュファンさん
198円/m2はどうでしょう。
125: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 12:34:10]
>>120 匿名さん

ZEH水準なら、今つくばで分譲されているマンションの中でダントツで仕様良くないですか?
確かメイツが省エネで、テラスとウェルビーは一番下のその他住宅のはず。
126: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 20:00:02]
テラス超えきたーー
127: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 20:22:25]
>>125 マンコミュファンさん
ZEH水準ということは、子育てエコホームの対象になりますかね?
対象なら80万支援金もらえるからめちゃくちゃでかい!、
128: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 23:36:15]
>>124 マンコミュファンさん
やはり少し高いですね。もしかしたらつくばで一番高いかも。給湯器リースではないことを祈ります。
129: 匿名さん 
[2024-01-18 23:43:36]
>>127 マンコミュファンさん
ZEH-Mの4段階中の一番下のOrientedでは、強化外皮被と省エネ20%ですね。
支援金では無くてローン減税控除額ですよ。0.7%借入金も4500万迄行けます。

ZEH-Mの4段階中の一番下のOrien...
130: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-19 00:32:14]
つまり、つくばで一番買いなマンションというわけですか。
131: 周辺住民さん 
[2024-01-19 02:27:40]
買い!ってこと?
132: 契約済みさん 
[2024-01-19 07:54:30]
そういうこと。
133: eマンションさん 
[2024-01-19 10:47:19]
メイツつくばの省エネ基準とZEH-M(4段階)とあるんですね。省エネ基準マンションよりやや4段階中一番下のOrientedの方が基準は上の様です。
134: マンション掲示板さん 
[2024-01-19 12:42:28]
>>129 匿名さん
最大で使いきれなくない?
それとも使い切れるぐらい高いの?

135: マンション掲示板さん 
[2024-01-19 22:58:34]
立地が悪いと思いますが、みなさんはいかがですか?
つくばだけが選択肢ではないので、駅から遠いのはつらいです。
136: eマンションさん 
[2024-01-19 23:36:42]
>>135 マンション掲示板さん
2025年竣工の物件が今年販売目白押しなので色々比べてからでも良いかなとも思う。確かに良い物件だと思いますが他も見たい気持ちもありますね。現地行って見るのもやはり良いかと思う。価格もあるし広さもありますね。総合的に見たいですね。

137: 周辺住民さん 
[2024-01-20 06:48:21]
>>135 マンション掲示板さん

バス便がないと。
138: eマンションさん 
[2024-01-20 07:23:35]
第一期は20戸くらいですかね。万博のハイムの方が売れ行きが良さそうですね。
139: マンション比較中さん 
[2024-01-20 07:34:06]
>>138 eマンションさん

駅近のメリットでしょう。
140: 名無しさん 
[2024-01-20 09:50:37]
>>138 eマンションさん
見に行ったけど、駅周辺だけしか店無いね。カスミの所だけで、開発はまだまだ先の感じがしましたね。買い物は車がメインだと思います。つくばエクスプレスだけ使う人には良いかも。後は学校かな。
値段は、そこまで安いとは感じ無かったので、他も見た方が良いと思ってます。
141: 匿名さん 
[2024-01-20 10:03:59]
ここの最寄りスーパーはカスミじゃないよ。
すぐそばに別なのがある。
142: マンション検討中さん 
[2024-01-20 10:04:27]
>>140 名無しさん
行った事あるけど、確かに何も無い。。。人が少ないよね。全て区画整理終わって、人口が今の倍位でやっとだと思う。店舗とか増えて来るのも相当先だと思うね。

143: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 10:24:56]
ZEHのせいでコストかかってるのはどう考えてもデメリット
144: eマンションさん 
[2024-01-20 11:16:59]
>>143 口コミ知りたいさん

ローン減税で省エネ以外との実質の購入価格差は下がるからメリットでしょ。
確か間違ってなければ中古もその他か省エネ以上かで扱い異なったはずです。
145: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 11:41:59]
下記が気にならなければありかも!

 立地(駅や小学校までの距離、駅力)
 機械式駐車場
 管理費
 

146: 名無しさん 
[2024-01-20 13:55:41]
ゆうてみどりのも何も無い。
147: マンション住民さん 
[2024-01-20 14:14:28]
みどりのは開発が一番遅い。
148: 匿名さん 
[2024-01-20 14:19:15]
駅を降りた時の残念な感じは、1から開発したはずなのにどうしてこうなったと。
クリニックの前の以前コインパーキングだったところ、草が伸び放題で残念さに拍車をかけている。今後変わる計画はあるのかね?
149: 匿名さん 
[2024-01-20 15:30:16]
>>147 マンション住民さん
どう考えてもバンパクでしょう。駅歩いて5分もしないで雑草生えてる所だらけだよね。駅前半径400メートル位しか出来てる感じしないし。

150: 匿名さん 
[2024-01-20 15:34:01]
>>149 匿名さん

https://statresearch.jp/traffic/train/passengers_company_ranking_75.ht...
TX利用者数は万博が最下位だね。
151: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 15:34:14]
>>146みどりのの方がスーパーの数もドラッグストアやコンビニもファミレスもあるしそこまで荒野は無いよ。駅の乗降客数で分かるよね。

152: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-20 15:40:33]
>>147 マンション住民
地図見て分かる通りほぼ7,8割は緑と畑しか無い。

地図見て分かる通りほぼ7,8割は緑と畑し...
153: 名無しさん 
[2024-01-20 15:53:45]
>>152 口コミ知りたいさん
みどりのは西は大工場群、東は川と畑だね。

みどりのは西は大工場群、東は川と畑だね。
154: 匿名さん 
[2024-01-20 15:55:29]
そんな争いしなくても茨城は全部田舎だよ北関東だもん
155: マンション検討中さん 
[2024-01-20 16:23:20]
みらい平駅100mのところに14階建てのマンションできるね。
156: マンション比較中さん 
[2024-01-20 19:04:29]
>>155 マンション検討中さん

どのあたり?
157: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 23:53:55]
>>156 マンション比較中さん
この辺り、駅徒歩1分台だね。

この辺り、駅徒歩1分台だね。
158: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 01:48:16]
ZEHで控除受けれるとか言うけど、結局それ前提で値段が設定されるから何も意味ないんだよなあ
159: マンション検討中さん 
[2024-01-21 07:32:36]
>>157 マンション掲示板さん

駅に近い。
160: 名無しさん 
[2024-01-21 07:44:23]
>>157 マンション掲示板さん

100mなら不動産は80m徒歩1分換算だから、徒歩2分表記になるね。
161: eマンションさん 
[2024-01-21 08:05:30]
ウェルビより高い?
162: マンション検討中さん 
[2024-01-21 08:12:52]
北京老飯店の隣じゃないか!
163: ご近所さん 
[2024-01-21 08:29:49]
毎日中華三昧はいいね。
164: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-21 08:43:04]
>>161 eマンションさん
ウェルビーの今出てる先着順
販売戸数
30戸
販売価格
3,878万円~4,348万円
最多価格帯
4,100万円台(7戸)・4,200万円台(7戸) ※100万円単位
専有面積
75.00㎡~80.09㎡

みどりの
販売戸数
20戸
販売価格
3,448万円~5,498万円
最多価格帯
3,600万円台・3,900万円台(各3戸)
専有面積
65.55㎡~87.29㎡

専有面積の差を考えると、これだけ見ると坪単価は似たようなものかな?
そうなるとこちらはZEH仕様であちらは省エネ未満に専有部のオプションが多かったこと考えると、こちらの方がマンション自体の仕様とコスパは上なのかな、さらにローン減税面のメリットも。
価格表見ないと具体的な比較までは難しいですがマンションの質を取るかつくば駅を取るかですね、物件概要からはそんな感じです。
165: eマンションさん 
[2024-01-21 08:56:20]
機械式駐車場、規模、早く入居できる点も違いそう。
ここは駐車場いくらぐらいなんだろ。ウェルビは駅遠なのに高かった印象。
166: 名無しさん 
[2024-01-21 09:11:01]
>>140 名無しさん

マンションの近くには(徒歩3分くらい)
クスリのアオキ
セリア
ビックハウス(スーパー)

駅の周辺には
カスミ
ウェルシア

駅の反対側には
ライフガーデン内(徒歩15分くらい)に
カスミ
ダイソー
カワチ
西松屋
などがあるので日々の生活には全く困らない。
167: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 09:16:42]
>>148 匿名さん

コインパーキングやめたということは、建物系の収益計画があるんだと思いますが、近年の建設費高騰で止まってるんだろうね
168: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 09:51:54]
>>164 検討板ユーザーさん
専有部のオプションとは何かを具体的にお願いします。
またマンションの仕様という意味で共用施設についてはいかがてしょう。
169: マンション検討中さん 
[2024-01-21 12:43:31]
ビックハウス(スーパー)って初めて聞いた。
170: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 00:38:02]
>>169 マンション検討中さん

タイヨーの別ブランドですね。
タイヨー自体そこまで知名度ないけど
171: マンション検討中さん 
[2024-01-22 08:29:44]
神栖市のスーパーだね。
172: 匿名さん 
[2024-01-23 15:01:17]
>>157 マンション掲示板さん
とりせんの北側ですよね!
173: マンション検討中さん 
[2024-01-23 16:15:26]
>>172 匿名さん

北京老飯店の左隣


174: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 22:22:57]
>>173 マンション検討中さん

>>173 マンション検討中さん
みらい平のとりせんの北側にマンション建設してますが、その他に北京老飯店の脇にも建設って事でしょうか?
175: 坪単価比較中さん 
[2024-01-23 22:25:59]
>>140 名無しさん
開発ね、、、
調整区域でもう開発に期待できないのよね、、
176: マンション検討中さん 
[2024-01-23 23:49:02]
>>174 マンション掲示板さん

とりせんとパチンコ屋の間のマンションはメイツつくばみらい。
北京老飯店の左隣はリナージュ。
177: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 07:15:31]
>>169 マンション検討中さん

ビックハウス安いですよ。
178: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 07:23:21]
もう家持ちだから買うことはないけど、この立地で今この価格なら、家なしだったら買ってたなあ。
学校まで遠いのがネックだけど、車1台あれば週末イーアス、山新、常総TSUTAYA方面にも行きやすいから。
塾、スイミング、体操教室も近くにあるし、隣のパン屋は個人的に好きだし。
179: マンション住民さん 
[2024-01-24 09:54:29]
>>178 マンコミュファンさん

セカンドハウスでどうよ?
180: 名無しさん 
[2024-01-24 13:42:06]
>>141 匿名さん
何処にスーパーが?無いよ。

181: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 15:22:19]
>>180 名無しさん

だからビッグハウス。信号渡ってすぐ。安いよ。
182: 評判気になるさん 
[2024-01-24 17:07:48]
>>181 マンコミュファンさん

ビックハウス安いですよね。
品質も悪くないので我が家もロピアより
ビックハウスで購入してます。
183: ご近所さん 
[2024-01-24 17:26:32]
価格はどうなんでしょうか?
184: ご近所さん 
[2024-01-24 17:27:44]
3000万円台?
185: 通りがかりさん 
[2024-01-24 18:02:30]
>>184 ご近所さん
すごい高いスーパーですね
186: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 18:34:29]
>>185 通りがかりさん

笑った
187: 名無しさん 
[2024-01-24 18:36:50]
>>176 マンション検討中さん

マジっすか?
知らなかったですわ。
リナージュってマンションはまだ建設も始まってませんよね?
メイツつくばかウエリスつくばか万博記念公園近くの今建設中のどれかをと考えてるのですが…値段的に何処が安いと思いますか?ウエリスつくばは高い気がするのですが…
188: ご近所さん 
[2024-01-24 19:16:28]
>>187 名無しさん

>>リナージュってマンションはまだ建設も始まってませんよね?

正月明けから工事が始まった。
・2月に公式HPで情報開示
・戸数は50戸くらい
・2LDK~4LDK
・駐車場は平置きの予定(但し1住戸1区画ではない、抽選)
・共用施設は管理人室くらい
・モデルルームの設置場所は未定
189: ご近所さん 
[2024-01-24 19:29:13]
リナージュは地元民も知らなかった、建築計画看板が突然出てきて知った。
まさかこんな駅近に出来るなんて誰も思ってもみなかった。
リナージュは地元民も知らなかった、建築計...
190: マンション検討中さん 
[2024-01-24 19:34:35]
50戸くらいだと直ぐ売り切れるかも。
191: 名無しさん 
[2024-01-24 19:45:06]
>>188 ご近所さん
確かに!
近くに住んでますがあの返って通らないので…全く分かりませんでした。
でも、メイツつくばみらいより敷地が狭い気がしますね…
そして駅近なので高そうですね…
192: ご近所さん 
[2024-01-24 19:53:43]
北京老飯店よく行くから看板見つけたよ。
アイデイーホームにも問い合わせしたよ。
193: 名無しさん 
[2024-01-24 19:59:13]
>>192 ご近所さん

そうでしたが!
話は変わりますが、噂で業務スーパーやマックが出来た商業施設の西側の更地にロピアが出来るって話ですがご存じですか?
商業施設が出来るのは知ってますが…
194: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 20:15:37]
>>193 名無しさん

ロピアなんか要らないって。あの地区に何個スーパーあるんだよ。
195: eマンションさん 
[2024-01-24 20:21:36]
>>194 検討板ユーザーさん

高いクソスーパー(カスミ)やる気が見れないクソスーパー(とりせん)だけですがね。
カブロン!!

196: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 20:41:27]
>>195 eマンションさん
普通に満足だよ、今ので十分。スーパー作って潰しあって何も残らないのが最悪
197: 評判気になるさん 
[2024-01-24 23:55:22]
ウエリスみどりの3LDK80㎡とかあるのかな?値段知ってる人居ますか?
198: ご近所さん 
[2024-01-25 06:21:28]
SUUMOの情報

3448万円~5798万円 (1期2次)
3LDK・4LDK | 65.55m2~87.29m2 |
199: マンション比較中さん 
[2024-01-25 06:30:59]
厨房丸見え?
200: 評判気になるさん 
[2024-01-25 07:48:06]
>>198 ご近所さん
第1期は25戸ですか。
スペックのわりに売れていいないのは、やはり駅距離と駅力のせいですかね。
201: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 07:58:34]
>>200 評判気になるさん
第1期の実績
テラス90戸/320 28%
ウエルビー180戸/569 31%
メイツ50戸/169 30%
万博34戸/112 30%
みどりの25戸/93 27%
202: マンション比較中さん 
[2024-01-25 08:31:04]
歩くのはしんどい。バス便かスクールバスが要る。
203: 評判気になるさん 
[2024-01-25 08:32:34]
>>200 評判気になるさん

多分他のTX沿線の後発のマンションの価格出るまで様子見してる人達が居ると思う。
みどりのに強いこだわりなければ、後発と価格を比較して検討するかな。
204: マンション比較中さん 
[2024-01-25 08:42:01]
後発はみらい平のメイツとリナージュだな。みんな狙ってる。
205: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 12:05:41]
>>204 マンション比較中さん
確かにウエリスみどりのより駅からの距離ではメイツとリナージュの方が近い。小学校も近いし、中学校も2年後に新しく近くに出来るし後は金額的な所も大きいから見てからでも遅くは無いかも、2月と3月販売予定だから後1ヵ月後には出そうですね。

206: マンション比較中さん 
[2024-01-26 06:05:21]
結局は価格だと思うよ。
207: 評判気になるさん 
[2024-01-26 07:29:03]
リモートワークなら駅からの距離は重要視しなくて済む。
208: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-26 10:55:45]
>>207 評判気になるさん
人によりけりですね。駅使う頻度や距離、子供の保育園や学校、スーパー等の生活利便性、それと値段と広さや使い勝手、後は今後の街の発展等でのリセール価格等ですかね。

209: 匿名さん 
[2024-01-26 11:45:22]
>>201 検討板ユーザーさん
随分詳しいですが、不動産屋?
210: eマンションさん 
[2024-01-26 12:10:43]
機械式駐車場/駅徒歩10分/共用施設なし/100戸未満/自主管理
これらは一般的に避けられがちですからね。これらを気にならず、みどりのが好きと言う方は買えばよいでしょう。
211: eマンションさん 
[2024-01-26 12:27:51]
>>210 さん

共用施設も有ればいいわけでなく、水回りの共用施設関連等は無い方がいい。
機械式駐車場はちゃんと駐車料金取っているなら大丈夫。
一人一台無料や格安のはメンテ費用足りるのか不安がある。
212: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-26 13:58:08]
>>202 マンション比較中さん
都心以外住まない方がいいよ
213: 匿名さん 
[2024-01-26 15:22:38]
>>210 eマンションさん
勉強不足でございますが、機械式駐車場と平面駐車場は普通は駐車料金は同じ料金なのでしょうか?
もし機械式駐車場が故障等して修理するとなれば平面駐車場を利用してる人もその分を負担するのでしょうか?
それとも修繕費でやり繰りするのでしょうか?
そして、修繕費が足りないから値上げとなったとしたら平面駐車場の人も値上げになってしまうのでしょうか?
214: 評判気になるさん 
[2024-01-26 15:38:52]
>>212 口コミ知りたいさん

シニアカー使えばいい。50万から60万円で買える。
215: eマンションさん 
[2024-01-26 18:52:02]
>>211 eマンションさん
同じ管理、修繕費お金を払った場合の付加価値を考えたほうがよいですよ。共用施設はなくてもよい、などは個人の主観ですね。なのでこの施設に不満がない方は買いでいいと思います。
216: eマンションさん 
[2024-01-26 18:57:12]
>>213 匿名さん
一般に機械式の方が安いですが、修繕費は平等です。つまり平置きの人が機械式の分を負担ですね。今後については、追加徴収や値上げも含め、組合の方針次第と思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる