野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 堀ノ内
  6. プラウドシティ方南町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:01:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115150/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154667

プラウドシティ方南町
所在地 東京都杉並区堀ノ内一丁目462-1他25筆(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩5分
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階 371戸(非分譲住戸163戸含む)
竣工時期 2024年7月上旬(予定)
入居時期 2024年11月下旬(予定)

売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

[スムラボ 関連記事]
2024年1月に気になる物件(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/93399/

【タイトル・物件概要を訂正し、追記しました。2023.9.6 管理担当】

[スレ作成日時]2023-09-05 16:09:08

現在の物件
所在地:東京都杉並区堀ノ内一丁目462-1他17筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩5分 (イーストエントランスより)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.60m2~83.21m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 371戸

プラウドシティ方南町

451: マンコミュファンさん 
[2024-03-07 11:56:51]
>>450 通りかかりさん

自分で探して考えましょう。その程度であれば買わないほうが良いと思います。特に何もないので
452: 購入者 
[2024-03-07 12:09:59]
>>450 通りかかりさん
魅力となるポイントは人それぞれ違うので他人軸ではなくて自分軸で考えた方がいいですよ。

453: 匿名さん 
[2024-03-07 16:19:12]
>>450 通りかかりさん

方南町に数年住んでみた感想です。

【交通】
・方南町駅は丸ノ内線の始発駅なので座って通勤できる。ただし、朝はホームがそこそこ混むため発車時刻ギリギリに乗ると座れないこともあり、余裕を持って駅に着くようにしたほうが良い。
・新宿、渋谷、中野、阿佐ヶ谷(杉並区役所がある)などにバスでも行けて便利。
・方南通りはタクシーが拾いやすい。
・あちこちにカーシェアのステーションがある。

【子育て】
・方南、和泉、和田地域は数年前に保育施設整備の緊急対策エリアになっていたことから、保育園が多い。
・徒歩圏内に和泉保健センターがある。母子手帳の受取りや、パパママ学級、保育園の相談などで度々訪れる機会があったため徒歩で行けるのが便利だった。

【医療】
・方南町駅周辺はクリニックが多く、内科、小児科、眼科、皮膚科、歯科など大体の診療科が揃っており日常の受診は徒歩圏内で完結。総合病院の佼成病院も徒歩圏内。動物病院、整骨院もある。

【日常の買い物】
・方南町駅周辺のサミット、ハナマサ、まいばすけっと、マツモトキヨシ、コンビニで完結。
・方南銀座商店街は八百屋、精肉店、花屋、手芸屋、クリーニング店などお店多数。
・島忠ホームズ中野本店が徒歩圏内。授乳室あり。
・ドン・キホーテ環七方南町店が徒歩圏内。
・こだわり系のパンが食べたくなったときは、方南町駅から徒歩1分の「グラトニー」、少し歩くが徒歩10分の「シーズマン・ベーカー」に行けばOK。
・ケーキは方南通り沿いの「パティスリー・ウー」で買える。ショートケーキが美味しい。

【自然環境】
・和田堀公園や広町みらい公園など大きめの公園の他、小~中規模の公園が点在しており子どもが遊べる場所が多い。
・善福寺川沿いの歩道が整備されており、ジョギングコースとして人気。
・善福寺川でカルガモの親子が見られる。可愛い。

【ジム】
・エニタイムフィットネス、ファストジム24、チョコザップが徒歩圏内。
・エニタイムフィットネスはハナマサの上に方南町店があるにもかかわらずそこから徒歩5分の場所に方南町駅前店がオープン予定。

【宗教】
・方南町駅から徒歩11分の場所に立正佼成会の本部がある。あの大聖堂を初めて見た人はビビるかもしれないが、何も害は無いので気にならない。むしろあの辺りを綺麗に整備してくれて有り難い。歩いていて気持ち良いので散歩エリアとして最適。
・11月18日限定で方南銀座商店街にて創価学会の三色旗が飾られる。こちらも同様に何も害は無いので気にならない。

方南町は知名度は高くないものの、生活する上での不便は無く、住みやすくて落ち着いた街で気に入っています。
私も丸ノ内線の始発という点以外あまり知らない状態で住み始めましたが、日々住みやすさが更新されているように感じます。
特別な買い物をしたいときは、新宿や銀座まで出ればいいです。電車で一本で行けます。
住む場所としては、このくらいがちょうど良いと思っています。
454: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 17:21:34]
>>450 通りかかりさん
始発だと座れる。
東京駅まで直通30分、新幹線を良く利用するなら便利。新宿御苑や伊勢丹好きなら丸の内線はつおい。



455: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-07 21:37:06]
>>450 通りかかりさん

JR沿線ほど賑やかではないですが、美味しくて通いたくなるお店もあり治安もいいので気に入りました。

駅前のジム後の帰り道に「パティスリー・ウー」のケーキを我慢できるか不安はありますが、、
456: マンコミュファンさん 
[2024-03-07 21:43:57]
>>450 通りかかりさん
453さんが詳細ですが、同じく方南町に住んでみた感想です。

【良いところ】
・丸ノ内線始発(本数が多いわけではないですが時間を合わせれば座って新宿、東京大手町、銀座にアクセスできるのは便利)
・駅徒歩5分
・善福寺川沿い、和田堀公園(荻窪まで続く遊歩道と多数の公園。子育てする方、ジョギングする方、散歩好きな方には最高かと)
・丸ノ内線以外のアクセス(バスで渋谷、阿佐ヶ谷は手軽なのでよく行きます。あとは永福町から吉祥寺や渋谷のアクセスも使えます。バスか自転車で下北沢も結構行きます)
・徒歩、自転車、バス圏の笹塚にユニクロ含めていろいろあるので大体の用は足ります(数年後には中村屋跡地に大規模再開発の予定あり…イオンという噂ですが分かりません)
・保育園は多いので選り好みしなければだいたい無理のない範囲で入れるはず
・徒歩圏にドンキ、島忠、ハナマサがある
・普通に住んでいる分には宗教を意識することはほぼない
・言うても近くにある佼成病院はいざという時頼りになる(基本は紹介状だけど大病の時には)
・商店街のイベントが多い
・ケーキ屋さん(パティスリーウー)とパン屋さん(石窯パンふじみ)は徒歩1分

【イマイチなところ】
・商店街は幡ヶ谷、笹塚と比べるとレガシーな感じで、好き嫌いはあると思いますが内輪ノリな雰囲気が苦手な人も多いかも(私は少し苦手)
・気分のあがるカフェや居酒屋は皆無ではないですが少ないので、飲み歩きが好きなら物足りないと思います(永福町、代田橋、笹塚に足を伸ばせば選択肢は増えますが飲んで歩いて帰るのは面倒。カフェの場合はそれでも少ない)
・メトロはどこもそうですが駅前はロータリーもなく窮屈な感じ
・昔はよく水害があった(調整池ができて、正直今はほとんど気にする必要もないと思います)

同じ方南町の中でも、マンションの総合力だと中古ですが駅前のシティテラス杉並方南町が優れている気がします。ただ、プラウドシティ方南町は和田堀公園が近いのがとても魅力で、子育てをするのであればとてもおすすめできます。子どものいない方にも暮らしやすい街だと思いますが、食べ歩き、飲み歩きをしたい方には物足りないんじゃないかな、というのが率直な所感です。

住まいは好み、合う合わないがあると思いますので良い決断をなさってください。
457: 評判気になるさん 
[2024-03-07 22:06:25]
>>456 マンコミュファンさん
ありがとうございます!
今、ピアースと悩んでいますが、どう思いますか??
458: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 23:16:33]
>>457 評判気になるさん
何を大事にするかなのでどちらが良いというのでもないのですが、比較だと主にこんなところでしょうか。

【プラウド】
◯エントランスを出てすぐに遊歩道なので、安心感、くつろぐ感じがある
◯ゲストルームなど共用施設が多少充実
◯徒歩5分
◯野村のブランドと管理
×眺望
×ボイドスラブ
×ハザード

【ピアース】
◯デザイン性
◯コンクリートスラブ
◯眺望
△1LDKがあるので将来的に賃貸に出す部屋が増えた時にやや不安

どちらも良いマンションだと思います。私の場合、外観、高級感は数日で慣れてどうでも良くなるので、駅からのアクセスや周辺環境は(ピアースも良くないわけではないですが)ややプラウドが良し、プラウドは二重床でボイドスラブ厚薄いところで200mmなので防音はやや不安です。

個人的には両物件とも良いところ、イマイチなところがそれぞれあってどちらが絶対に良い、と言い切れるほど差があるとは思えないので、それよりも毎日の暮らしに直結する部屋の間取りが気になります。
洗面所、洗濯機置き場や玄関、リビング+開放した洋室の広さや配置など。
いずれにしても上のような差を考慮した時に、どちらの方がご自身の今後の嗜好やライフプランにあっているか(あるいはどちらもあっていないか)ではないでしょうか。
459: eマンションさん 
[2024-03-08 01:22:59]
>>457 評判気になるさん
一回倒産してるモリモトと野村を比べるだなんて
460: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 08:38:33]
>>457 評判気になるさん
どっちもいいですよね!
外観はピアース、値段はプラウドだと思います!
駅距離はプラウド(5分)ですが、ピアースも遠くはない(7分)。ですが、この2分の差は夏や冬は大きいです。。
景観はピアースで、下層階でも植木がしてあります!プラウドの場合は団地ビューを許容できれば!
461: 匿名さん 
[2024-03-08 08:43:52]
デベの差は大きいかな。ディアナコートでデザインがアーキサイトメビウスだったら魅力度はだいぶ違ったと思うが。
462: 匿名さん 
[2024-03-08 08:45:48]
方南町は丸の内線直通するようになってかなり便利になった。ここも人気出ると思う。
463: マンション検討中さん 
[2024-03-08 11:13:08]
価格帯から6800万が消えたので最安値のお部屋は売れたんですね
464: 匿名さん 
[2024-03-08 19:58:45]
小竹向原と同じぐらいのスペックだったらよかったんだけどね。実際の外観もなんか微妙だし、いいところは地権者に取られてるし、スペックの割に割高に感じてしまう。
方南町の物件だと個人的には川沿いのプラウドが好きかな。ハザード、駅距離&駅までの割と急な上り坂は苦手だけど。
465: 一十百千万ション 
[2024-03-08 22:19:22]
メトロのHP見たら方南町の1日の利用者数って南阿佐谷とか新高円寺より多いんだ
流石に荻窪には及ばないけど始発の優位性はある程度数字に出てるもんだな
466: 周辺住民さん 
[2024-03-08 23:09:19]
DEF棟であればD棟の外向き4階以上・内向き住戸あたりが狙い目な気が。(内向きはF棟の側面ビュー、敷地北側の建物と真正面からのお見合いにはならない)
F棟は正面にB棟C棟があるので日当たりはどうかなと思いますが、それを考慮してかある程度の距離を取っているようなのでそこまで悪くないかもしれません。
E棟は現状は目の前が更地なので日当たりは良いですが、ここに将来何か建ったときの日当たりや眺望に影響が出るリスクをどう考えるか、というところですかね。
467: 匿名さん 
[2024-03-09 00:48:18]
あと2週間で桜の開花予想、3週間で満開予想です。
検討中の方は、桜のシーズンに済美山運動場や、善福寺川沿いに大宮八幡、交通公園のあたりまで散歩、サイクリングしてみると周辺の魅力を感じやすいと思います。
一部は護岸工事中だったり、工事で少し桜が減ってしまったりしていますが。
468: 周辺住民さん 
[2024-03-09 08:50:20]
>>467 匿名さん
確かにそろそろ桜が綺麗な季節ですね。
そういえば昨年写真を撮っていました。
駐車場を北側から出て堀之内橋を渡ってすぐのところの桜です。
確かにそろそろ桜が綺麗な季節ですね。そう...
469: 通りがかりさん 
[2024-03-09 16:41:12]
みなさんのマンションとしての価値(リセール)について、プラウドシティ方南町とピアースの意見を聞きたいです
470: 匿名さん 
[2024-03-09 17:20:12]
駅近、大規模、メジャーデベ
資産価値にプラスといわれる要素を備えてるのはプラウドシティだね。
分譲価格もピアース450,プラウドシティ440らしいのでこれもプラウドシティが有利。
471: 評判気になるさん 
[2024-03-09 18:11:33]
>>470 匿名さん
安いのは低層階なのでそれは違います。
団地ビューは売れないでしょ
472: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-09 19:04:54]
>>471 さん
ところで団地ビューって日本語なに?
景色の中に団地がある時に使うの?
団地から見える景観のこと指してるの?
教えて金田一先生

473: マンション検討中さん 
[2024-03-09 19:57:48]
駐車場空いてますか?
474: マンコミュファンさん 
[2024-03-09 20:00:58]
>>472 検討板ユーザーさん
どっちもでしょ~

475: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 20:07:04]
>>469 通りがかりさん
安定という意味ではプラウドシティの方が良いと思います。
他の方も書いてますが
駅徒歩5分以内
大規模物件(修繕費等が比較的目に優しい)
ピアースについてはマンション外観や景観はプラウド低階層よりは良いかと思いますがリセールでそれが評価されるかというと微妙かと。もちろん実需としては重要な要素ですが上記項目ほど万人が気にする点ではないですね。
476: マンション掲示板さん 
[2024-03-09 20:23:28]
そんなに話題になってない時点でリセールは厳しいでしょう。広域から集める人気はなかったですね、新築でも
477: 名無しさん 
[2024-03-09 20:40:01]
マンション掲示板ってすごい
何があったのかは知らないが他人の気を上手に害する人たちの多いこと
仕上がってるね~
478: マンション比較中さん 
[2024-03-09 21:39:56]
新築マンションは初月契約率が70%以上あれば売れ行き好調と言われているようですが、1期1次の販売戸数100戸のうち80戸以上が契約済み、ということは初月契約率は80%超えなので売れ行き好調という考え方で良いのでしょうか。マンション購入初心者のため有識者の方教えてください。
479: 杉っ子 
[2024-03-10 18:25:56]
急行停車駅の永福町駅まで歩けない距離でないのでそこもいいですね。京王ストアはサミットにない良さがあります。駅にはカルディやDAISOもあります。その周辺に有名なイタリアンが数軒...
480: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-10 20:02:45]
低層階買ってる人ってハザードのことどう考えてるんだろうか?自分たちが住んでいる間は何も起きないって腹括ってる感じかな
481: 杉っ子 
[2024-03-10 20:13:08]
>>480 検討板ユーザーさん
液状化するエリアのタワマンに住む方と同じ感覚では?
482: マンコミュファンさん 
[2024-03-10 20:19:48]
>>481 杉っ子さん
つまりどういう感覚?
ちなみに液状化してもマンション自体は液状化しないからちょっと状況違うけど。
483: eマンションさん 
[2024-03-10 20:55:05]
>>482 マンコミュファンさん

じゃあ、液状化戸建の浦安に住んでる人と同じ感覚では
484: 匿名さん 
[2024-03-10 21:03:34]
>>483 eマンションさん
いや、だから同じ感覚って言われてもわからんから聞いてるんだけど。
自分は大丈夫だろうって感覚でok?

485: 通りがかりさん 
[2024-03-10 21:07:05]
>>484 匿名さん
感覚って人それぞれだし

486: 評判気になるさん 
[2024-03-10 21:07:29]
>>484 さん
どーでもいいー

487: eマンションさん 
[2024-03-10 21:10:39]
>>485 通りがかりさん
人それぞれなら、さっきまでの例えは何やったんや?
矛盾してるよ。
そもそも答えられないなら、最初からそう言えばいいのに。

488: 杉っ子 
[2024-03-10 21:20:50]
>>484 匿名さん
うちの実家も23区内のハザード圏の一戸建てですけど、住んでますよ。60年位。値段的に折り合いがついたからそこに住んでるって感じ。わかってて聞いてるのだと思いますけど、大人の事情があるわけで、、、通勤で朝7時台のぎゅぎゅう詰めの京浜東北線で揺られるよりいいですよ。父は男性の平均寿命以上生きました。
489: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-10 21:33:59]
建設的でない質問やコメントはどの掲示板にも湧くのでスルーで良いと思いますよ。
490: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 21:45:37]
>>480 検討板ユーザーさん
ハザード上1.0m以上、2.0m未満エリアなので、主に1階?が対象かと思いますが、万が一の際も火災保険付随の水災補償で対応できそうな気もします!
491: マンション掲示板さん 
[2024-03-10 21:55:07]
ハザードマップのリスクは価格に織り込まれている
と納得して購入してるということでしょ。
492: 匿名さん 
[2024-03-10 21:57:26]
確率やリスクに対する考え方は人それぞれ、ということです。
1000年に一度の想定最大規模降雨が自分が住んでいる間に訪れる確率、それにより自宅が滅失・毀損してしまうかもしれないリスクを許容できるのであれば低層階も買える、許容できないのであれば低層階は買えない、ただそれだけのことです。

自分たちが住んでいる間に何も起きてほしくないと考えるのは当たり前のことです。
しかしながらハザードマップで色付きエリアであることは無視できないため、その点も十分に考慮した上で購入の判断をしているわけです。

とりあえず善福寺川のカルガモ親子を見て癒されてください。
確率やリスクに対する考え方は人それぞれ、...
493: 契約者さん4 
[2024-03-11 20:13:28]
無事ピアース完売したみたいですよ!
こちらも完売して方南町が盛り上がればいいです!
494: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 21:02:12]
>>493 契約者さん4さん
ここは戸数多いからな、
495: ご近所さん 
[2024-03-11 21:56:04]
近所通りかかったので。。
これは15時ぐらいでした
近所通りかかったので。。これは15時ぐら...
496: マンコミュファンさん 
[2024-03-11 22:02:05]
今後のスケジュールってどんな感じでしょう?インテリアオプション会っていつごろなのか。
497: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-11 23:00:13]
>>495 ご近所さん
お、、お、、
498: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-12 00:03:59]
>>495 ご近所さん
これなんの工事ですかね?
499: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 05:19:45]
>>493 契約者さん4さん

先着順
20戸→15戸に。
500: eマンションさん 
[2024-03-12 19:20:53]
>>496 マンコミュファンさん
インテリアフェアは融資承認後~7月中旬頃のハウスウォーミングパーティーまでの間で開催されるようなので5~6月あたりでしょうか。
楽しみですね!
501: 周辺住民さん 
[2024-03-14 11:35:45]
C棟は避難通路の整備中です。
南東向きなので午前中の日当たりが良いですね。(写真は朝10時頃)
C棟は避難通路の整備中です。南東向きなの...
502: eマンションさん 
[2024-03-14 13:52:19]
>>501 周辺住民さん

参考になります!気軽に行けないので現地写真はとてもありがたいです。
503: 評判気になるさん 
[2024-03-14 16:58:37]
>>501 周辺住民さん
え!こんなに前から丸見えなんですか?笑
植木は?ない?
504: マンション比較中さん 
[2024-03-14 17:23:18]
>>501 周辺住民さん
これはさすがに公道に近すぎませんか。
ちょっとcity感ないに気がします。。。><
505: 周辺住民さん 
[2024-03-14 17:24:37]
>>502 eマンションさん
有難うございます。散歩ついでによく見に行っているので定期的に写真アップします!
506: 販売関係者さん 
[2024-03-14 17:40:57]
>>505 周辺住民さん
こちらこそありがとうございます。野村の方から見せていただいた眺望写真のみだとイメージが湧きづらかったので助かります。写真を楽しみにしています!
507: 周辺住民さん 
[2024-03-14 18:10:27]
>>503 評判気になるさん
敷地配置図を確認したところ、2mのコンクリート壁と1.8mのメッシュフェンスで囲われるようです。先程の写真に写っているグレーの杭みたいなものがコンクリート壁で、メッシュフェンスの設置はまだみたいですね。メッシュフェンスがどんな感じか、参考にするなら添付の外観完成予想図が良いと思いますが、この感じですと中が見える仕様かもしれません。
植栽は先程の写真で既に3本植えられていますが、ここから奥(1階から日が当たっているB棟の手前)までのエリアは、今の計画では植えないようです。
敷地配置図を確認したところ、2mのコンク...
508: 周辺住民さん 
[2024-03-14 19:35:52]
>>504 マンション比較中さん
隣地からは4m以上離しているようですが、写真で見ると意外に近く見えますよね…
ただ、この公道は全然人通りが無くて静かですよ。私も現地確認するため以外で通ったことないです。
city感が無く、静かで自然が近いのがこの周辺の魅力ですが、合う合わないはあるかと思いますので実際に現地を見てご検討いただくのが良いと思います。
509: 通りがかりさん 
[2024-03-14 22:37:29]
>>508 周辺住民さん
建替前物件のせいで区道が切断され今は通れないので。建替後は区道も貫通するので人通りは増えるのでは。
夏は蚊が大量発生していたので通りたくないが。

510: 評判気になるさん 
[2024-03-14 22:46:44]
>>509 通りがかりさん

通らなくていいよ、別の道使ってどっかいけ
511: 周辺住民さん 
[2024-03-16 09:33:27]
>>509 通りがかりさん
失礼いたしました。確かに今は切断されていてこの区道に用事の無い人がほとんどですよね。貫通後はどのくらい人通りが増えるでしょうか。私は1本横の坂道をときどき使うのですが、この区道は通ろうと思ったことがなく…
蚊が発生していたんですね。植栽をもっと増やしたほうがいいんじゃないかと思っていましたが、それはそれで虫が増えそうなので今くらいがちょうど良いのかも。
512: 周辺住民さん 
[2024-03-16 14:08:57]
イーストエントランスが形になってきました。
イーストエントランスが形になってきました...
513: 周辺住民さん 
[2024-03-16 14:19:11]
C棟は午前中よりも昼過ぎのほうが日当たりが良かったです。
(写真は昼12時過ぎ)
C棟は午前中よりも昼過ぎのほうが日当たり...
514: eマンションさん 
[2024-03-18 18:58:46]
先着順 15戸→11戸になりました。
515: eマンションさん 
[2024-03-22 12:42:40]
第1期2次申込始まりました!
516: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 20:05:54]
完売目指してないのかな
517: ご近所さん 
[2024-03-22 20:27:07]
どうだろう?まだD、E、F棟?も残っているよね。
518: マンション検討中さん 
[2024-03-22 20:29:40]
柱の食い込みが結構気になるけど、最近のマンションはこんなもの?
519: 匿名さん 
[2024-03-22 21:16:41]
別に今のマンションだからというわけではない。
こんなもんかと。
520: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-22 23:19:04]
このペースだと少なくとも竣工までの完売は無理でしょうね~
521: 匿名さん 
[2024-03-23 13:42:14]
1期2次の申込済み住戸も含めると販売開始後1ヶ月で99戸売れているわけなのでこのペースだと竣工までの完売はできます。
(DEF棟の分譲戸数はD棟33、E棟13、F棟11と意外に少ない)
D棟の内側とF棟は外からよく見えないので多少苦戦するかもしれませんが。
522: 名無しさん 
[2024-03-23 14:47:45]
後ろの棟の方が良いと思うから高くして欲しい。
523: 匿名さん 
[2024-03-23 15:38:40]
>>522 名無しさん

後ろの方が良いですか?
524: 名無しさん 
[2024-03-23 16:05:52]
A~C棟を見る眺望の方が
きれいな建物だし良いですよね?
525: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-23 16:19:24]
>>524 名無しさん

確かに。それは一理ありますね
526: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 17:38:23]
1.9億円の部屋売れるかな
527: 周辺住民さん 
[2024-03-23 20:55:40]
イーストエントランスに屋根が付きました。
駐車場のゲートにタイルが貼られ始めています。
イーストエントランスに屋根が付きました。...
528: eマンションさん 
[2024-03-23 22:22:27]
>>526 検討板ユーザーさん
えっ?すでに売却済みですよ
529: マンション掲示板さん 
[2024-03-24 08:33:51]
>>528 eマンションさん
先着順販売になっているので抽選用の価格表では販売住戸と同じような記載になっていますが、まだ販売中ではないでしょうか。

530: マンション検討中さん 
[2024-03-24 09:40:34]
>>527 周辺住民さん
思ったより、高級感はないな!
531: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 10:20:25]
方南町かつこの設備仕様で1.9億出す人いないと思う。
プレミアムプランみたいにして、設備仕様変えればよかったのに。
532: マンション掲示板さん 
[2024-03-24 14:59:01]
>>529 マンション掲示板さん

最新の価格表がホームページに出てますがそれではすでに分譲済みです
533: 通りがかりさん 
[2024-03-24 15:01:14]
最新の価格表から抜粋
最新の価格表から抜粋
534: マンション掲示板さん 
[2024-03-24 17:49:51]
>>533 通りがかりさん
この価格表では、まだ売れていないものも含めて1期1次2次で売り出されたもの全て供給済み表記になっていますよ。
実際の状況が分かる価格表は限定コンテンツの中の「先着順販売価格表」です。
535: マンション掲示板さん 
[2024-03-24 17:57:08]
534です。
間違えました、正しくは「1期1次で売り出されたもの全て供給済み表記になっています」です。
536: 通りがかりさん 
[2024-03-24 19:17:00]
1.9億のお部屋もですけど全体的にB棟はA,C棟と比較して苦戦してそうですね。
537: マンコミュファンさん 
[2024-03-24 19:29:29]
1.9億円払って毎回1階にゴミ出し行くのはねぇ、、、
538: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 11:28:13]
過疎ってるね
539: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 11:34:54]
第2期の予告広告出ましたねー
販売時期は4月下旬
540: マンコミュファンさん 
[2024-03-26 23:13:53]
第一期は残り16戸ですか。まずまずですね。
541: 匿名さん 
[2024-03-29 09:01:50]
シティテラスは坪440万くらいで取り引きされていますね。
542: マンション検討中さん 
[2024-03-31 21:26:53]
ここはサッシ高っていくつでしょうか?
543: 匿名さん 
[2024-03-31 23:07:48]
逆梁じゃないからねえ
544: 匿名さん 
[2024-03-31 23:17:30]
各階ゴミ置き場は新築のうちはいいけど、中古になると臭いが染み付いたりするから、長く住むなら無い方が良いかも。
545: 周辺住民さん 
[2024-03-31 23:40:16]
ついに館銘板がつきました。
ついに館銘板がつきました。
546: 匿名さん 
[2024-04-01 08:18:51]
館銘板めちゃかっこいい....
547: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-02 13:21:41]
https://friday.kodansha.co.jp/article/185690?page=1
こうならないといいですねぇ
548: 投稿者 
[2024-04-02 16:29:04]
>>547 検討板ユーザーさん

イヤな方
549: 周辺住民さん 
[2024-04-02 19:54:35]
敷地北側の善福寺川沿いの桜はもうすぐ満開になりそうです。
和田堀公園ではシートを敷いて花見をしている方々がいました。
この季節の川沿いは特に気持ち良いです。
皆様も現地確認ついでに是非お散歩してみてください。
敷地北側の善福寺川沿いの桜はもうすぐ満開...
550: eマンションさん 
[2024-04-02 20:25:21]
>>547 検討板ユーザーさん

すごい昔の記事

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ方南町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる