野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 蘇我ガーデニアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. オハナ 蘇我ガーデニアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 13:02:25
 削除依頼 投稿する

オハナ 蘇我ガーデニアについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.087sumai.com/soga/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154647

所在地:千葉県千葉市中央区南町1-4-5他(地番)
交通:JR京葉線 「蘇我」駅 徒歩8分
京成電鉄京成千原線 「千葉寺」駅 徒歩10分
間取:2LDK + S ~ 4LDK
面積:6.57 m2 ~ 88.17 m2
売主:野村不動産株式会社 株式会社穴吹工務店 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-05 10:06:53

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区南町1-4-5他(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:71.44m2~82.60m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 252戸

オハナ 蘇我ガーデニアってどうですか?

343: 匿名さん 
[2024-05-16 10:35:30]
オハナって安定した人気があって、シンプルな設備仕様でお値段がお手頃というイメージだったんですけど、いま価格を見たらけっこう高いんだなと思いました。コンセプトが変わったのかしら?それともシリーズが違うとかでしょうか?広くて生活しやすそうな点はイメージ通りですけど。売れ行きはどうなんでしょう、先着順がけっこう残っているようですけど。
344: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 12:44:45]
>>343 匿名さん
近頃の新築市況を考えると高いとも思えないですけど、この価格がこの辺りの住民に受け入れられないとするならば、今後大手デベは蘇我には来なくなるでしょうね。
345: 通りがかりさん 
[2024-05-17 22:00:49]
>>342 通りがかりさん

その通り!
346: 匿名さん 
[2024-05-27 13:55:50]
生活利便施設や教育施設がほどよい距離に整っている感じなのは単純にいいなと思います。
それはどの街に住むかというよりはどの街でもこういう感じに整っていれば暮らしやすいということでもあり。
たぶん、こういう場所は地縁のある人が選ぶんじゃないかな。この地に住む意味のある人。実家が近いとか。
複数棟構成だけど、やっぱり南向きのエアリーサイトが人気なのかな?
347: マンコミュファンさん 
[2024-05-27 23:36:31]
>>346 匿名さん
ここの書き込み見ていると皆さん高いという反応も多いので、高値であろう南が人気とも限らないんですかね?
348: 匿名さん 
[2024-05-28 08:01:48]
>今後大手デベは蘇我には来なくなる

オハナって実質長谷工物件。大手デベ物件って認識が間違い。
349: 匿名さん 
[2024-06-05 14:34:49]
結局は価格ってところなんですよね…汗
蘇我だともっとリーズナブルなのを期待してたところはあるので、
他にもそういう方が多かったのかなぁ。

広めなところ自体はとてもいいと思うし
子どもがいるとアレくらいは最低あってほしいとは思っていましたが。
350: 匿名さん 
[2024-06-05 16:01:29]
蘇我在住者で検討している(どちらかというとしていた)ものですが、皆さん仰っている通り、蘇我で坪250超えは重たいですよね。設備はかなり貧弱ですし。立地を買うマンションとして見てみても、駐車場出口が大渋滞しているメイン通り側のみとかありえないですよね。朝夕(土日)の混雑時だと出口右折するだけでも一苦労。なんでとんでん側に出口作らなかったんだろうね。動線が全く考慮されていなくて萎えてしまいました。他の要素も行き当たりばったり感が否めず・・・。
351: 匿名さん 
[2024-06-08 11:19:02]
何か事情があって、とんでん側に駐車場の出入り口が作れなかったんですかね?
すんなり出入りするだけだったら
そちら側に作った方が普通に出やすくていいような気もしますが。
車を使うことが多い地域ですし
出入りの際のストレスはあまり感じずにいたいなぁ、って思いました。

352: 匿名さん 
[2024-06-08 13:02:25]
>>350 匿名さん
自作いいね乙

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる