相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 台町
  7. グレーシア横浜
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-24 15:17:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-yokohama.jp/#top

地名地番:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
住居表示:神奈川県横浜市神奈川区台町
交通:R線ほか横浜駅徒歩6分

売主:相鉄不動産株式会社、日鉄興和不動産株式会社
施工会社:未定
設計:株式会社デザインネットワークス
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

構造 鉄筋コンクリート造地上10階建 80戸
延床面積 6126 ㎡
建築面積 695 ㎡
敷地面積 1075.34 ㎡

着工 2023/10/01
完成 2025/03/31

フラワー緑道の横浜駅側の入り口に隣接したマンションみたいです。
信号ひとつ渡ればCIALアネックスやYOKOHAMA FRONT TOWERのぺデストリアンデッキに入れるのは便利。

[スレ作成日時]2023-08-20 15:55:13

現在の物件
グレーシア横浜
グレーシア横浜
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区台町8-1他
交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・JR東海道本線横須賀線京浜東北線・根岸線・京急本線横浜駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.18㎡~75.06㎡
販売戸数/総戸数: / 80戸

グレーシア横浜

41: 通りがかりさん 
[2023-11-02 01:48:31]
近隣に住んでいるファミリーですが、新築マンションの横浜駅周辺では、タワーの次にいいと思います。クリオは論外。
シティハウスは学区はどこですか?
同じく便利な場所ではあると思います。
グレーシアは青木小、栗田谷中です。
どうかどうか価格に奇跡が起こりますように。
42: 匿名さん 
[2023-11-04 12:17:01]
シティハウスは宮谷小です。
43: 通りがかりさん 
[2023-11-07 02:17:44]
横浜駅周辺、徒歩10分以内くらいで、今後マンション計画あるところってあるんですかね?
44: 匿名さん 
[2023-11-07 11:38:35]
>>43 通りがかりさん

未着工ではないですね。
10分ならこれからも出るとは思いますが5分以内はなかなか出なさそうです。
45: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 13:28:05]
>>44 匿名さん

返信ありがとうございます。
新築が良いですが場所が、、と思っており、
東口パートサイド中古見ていますが、あんなに築年数経っていてなかなかの価格。
悩ましいです。
46: ご近所さん 
[2023-11-08 12:03:18]
東口の郵便局・アソビルがタワマンになります。10年先だけど。
47: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 12:42:32]
>>46 ご近所さん

条例により住戸禁止の区域です。
横浜スカハイツとパークハイツ横浜が建て替えでデッキ駅直結とか30年後とかならあるかもしれません。
48: ご近所さん 
[2023-11-11 17:35:17]
>>47 国家戦略住宅整備事業ですわw
49: 匿名さん 
[2023-11-17 08:06:05]
横浜駅まで徒歩圏内という立地だけでも魅力あるマンション。
価格は、かなりものものになるとは思いますが、1LDKでどれくらいでしょうね。
3LDKでも60㎡ほどの間取りなので、単身や二人暮らし向き。
販売開始が楽しみです。
50: マンション検討中さん 
[2023-11-21 11:52:04]
3LDKは75平米も載っていますよ。
ファミリーも向いていると思います。
51: マンコミュファンさん 
[2023-11-22 18:51:58]
>>50 マンション検討中さん

億の香りですか?
52: マンション検討中さん 
[2023-11-22 22:33:07]
1億以下の3LDKなんて横浜駅にないでしょうね
53: 匿名さん 
[2023-11-23 14:08:37]
>>52 マンション検討中さん

シティテラス横浜やクリオ横浜ザグランなどは?
54: マンション検討中さん 
[2023-11-24 16:57:31]
グランは比較にならないですね
55: マンション検討中さん 
[2023-11-24 20:45:13]
>>53 匿名さん

仮に極小68㎡だとしても@486以下でないとということになるから、まああり得ないでしょうね。岡野辺りまで行けばまた別でしょうが。
56: 匿名さん 
[2023-12-04 10:12:45]
グレーシア横浜のDMがきました。ヨコハマフロントタワーを検討した方(モデルルームに行った方?)にDMを送っているようです。DMがきた方でエントリーした方には事前説明会を優先的に案内してくれるとか書いてありました。
57: 購入経験者さん 
[2023-12-04 18:22:31]
ヨコハマフロントタワーを買った方(私)にも来ました。
もう一戸どうってか?
58: 匿名さん 
[2023-12-04 23:12:58]
ヨコハマフロントタワー購入者にも響く仕様のマンションなのでしょうか?
59: マンション比較中さん 
[2023-12-05 20:00:28]
3Lはリビング天カセだし、専有部分の使用は悪くなさそう。
でも共用部分は較べるべくもないかな。。。
60: マンション検討中さん 
[2023-12-07 10:22:43]
>>58 匿名さん

富裕層が子供の通学用にもう1室をYFT内に確保できなかったときの代替需要として動線の繋がりは悪くないですね。
さすがにクリオの場所は気が引けるし。
61: 匿名さん 
[2023-12-07 11:35:28]
クリオは場所がいまいちといっても新築で横浜駅5分が坪400は流石に安いですね。
62: 評判気になるさん 
[2023-12-07 12:46:22]
>>60 マンション検討中さん

元々がトランクルームだったし、ヨコハマフロントタワーを購入した富裕層が部屋が狭くて荷物置き場や仕事部屋として使う需要もあったりするんでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2023-12-09 23:18:36]
駅からの近さだけを取るなら鶴屋町でいくつか今工事していると思うのでそっちのほうが良いかもしれないですけどね。それらが分譲になるのかよくわかりませんが。ボクシングジムの向かいも共同住宅の枠はあるようですが、賃貸になるんですかね?
64: 匿名さん 
[2023-12-11 08:53:23]
D1タイプ見ました。
内廊下なので、本当にホテルみたいな感じでしょうね。
キッチンは2口コンロで、そんなに料理を本格的にしない人向けかな…と。

WICが1畳なのはちょっと狭い気もしたものの、SICや納戸もあるので、収納もできそうです。食材ストックや洗剤などのストックはそこまで多くは入れられなさそうな点、洋服もWICに入れられるくらいの人がいいんでしょうね。1人暮らし向けかなあ。
65: マンション検討中さん 
[2023-12-14 19:20:26]
Aタイプのファミリー向けは眺望も抜けそうですね。高そうですが、はまレールまで1分ならほぼ濡れずに帰宅できますしすぐ売れそう。
ボクシングジムの向かいはラーメン屋の近くで繁華街寄りになりますし、土地が狭いのでマンションを建てるようには見えませんが、マンションが建つのですか?
66: 匿名さん 
[2023-12-18 02:07:14]
クリオの方を見に行ってきたところ、クリオの営業さん曰くグレーシア横浜は坪550-600なる予定とのことでした。建設費が高騰してるとのことです。本当かどうかはわかりませんが…
67: マンション検討中さん 
[2023-12-22 16:45:03]
550~600か。。
ほしいけど手が届かない。。
ここら辺はこれからどんどんあがっていくんだろな。
68: マンション検討中さん 
[2023-12-22 21:33:39]
建設費が高騰してるのは間違いないのでしょうが
550?600というのが真実かどうかは中の人のみぞ知るのでは?
69: eマンションさん 
[2023-12-23 14:58:52]
>>68 マンション検討中さん
66の者ですが、おっしゃる通りです。だからこそ、早くグレーシアさんの単価が気になるところですよね。正直、550-600では手が出ないので、諦めるためにも早く知りたいです。事前案内が来てる方、情報ください笑
70: YFT購入者さん 
[2023-12-26 12:50:12]
はまレールを通ると以前ヨコハマフロントタワーの看板が掲げられていたところに、こじんまりとグレーシア横浜の看板が掲げられていました。グレーシア横浜も東急リバブルが販売代理のようですから、ターゲットはヨコハマフロントタワーの抽選に落ちた人ですね。なら高いと思います。坪600万円は超えると思います。
71: マンション検討中さん 
[2023-12-26 13:51:30]
フロントタワー契約者の手前、相鉄は安売りできないはず
550はいきそう
でも、シティハウスと価格が同じくらいならシティハウスのほうが良い気もしてしまう

割安感が出たら値上げするでしょうけど、、、ス●フは
72: マンション検討中さん 
[2023-12-26 15:22:37]
クリオの営業さんはいつも周辺マンションを高く予想するとどこかで見たので、まだ希望があるかもしれません。
73: マンション検討中さん 
[2023-12-27 20:27:07]
先日シティハウスの営業からも、グレーシアは坪550-600程度だと言われました。
74: マンション比較中さん 
[2023-12-28 17:02:43]
目の前にモデルルーム造ってますね。看板が付いた。
75: 名無しさん 
[2023-12-29 21:39:09]
>>61 匿名さん

どこ情報ですか。まったく眺望や日当たり無しの中層北西向きも500近いよ
76: マンコミュファンさん 
[2023-12-29 22:38:35]
グレーシアって斜めにえぐれたような間取りが好きなんでしょうか…(他の地域のグレーシアも斜めになってる)
普通に四角くしてくれたほうが家具配置しやすいのに。
77: マンコミュファンさん 
[2023-12-30 19:24:19]
>>75 名無しさん

モモレジさんの情報です。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9890.html
78: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 14:46:23]
>>74 マンション比較中さん
はまレール降りた所ですね。オープンは2月頃から?フロントタワーの足元、挑戦的だわ
79: マンション比較中さん 
[2024-01-05 16:51:47]
他社営業さん情報ですがグレーシア横浜は土地競売の取得価格がかなり高くついているのとフロントタワーが周辺相場を引き上げているので550以下になることはないだろうとのことでした。
80: 匿名さん 
[2024-01-06 11:10:58]
>>79 マンション比較中さん
550万以上の聞いた的な話、うんざりだからやめて下さい。
そんな事より建物のお話をもっとしたいです。
81: 通りがかりさん 
[2024-01-06 12:04:04]
ここが坪550以上だとしたら550以下のナビューレの中古とどちらを買うのが資産価値的に正解ですか?
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_yokohamashikanagawa/nc_73171787/
82: マンション検討中さん 
[2024-01-07 00:04:36]
>>81 通りがかりさん

資産価値的にはそりゃナビューレですよ。古くなってもあの仕様、あの立地は強い。でも、北西角の6階って、詰め詰めの眺望最悪部屋です。1日中カーテンを閉め切って生活しなくちゃならない。私なら絶対に@450以上では買わない。買っても生活はしたくない。
それでも、もう少し下げればいずれは売れるんでしょうね。投資材料、税金対策としての需要もあるので。
83: 名無しさん 
[2024-01-26 19:46:42]
>>77 マンコミュファンさん

75です。なるほどありがとうございます。
じゃクリオは去年10月よりだいぶ値下がりしたと思われるね。グレーシアが出たからかな
84: 匿名さん 
[2024-01-30 09:12:20]
斜めにえぐれたような間取りはAタイプですか?
外観はエリアの先進性や発展性を意識した外観デザインを構想しているそうなのでインパクトのあるデザインにしたかったのかと思いましたが単に土地の形状が方形ではなかったのかもしれませんね。
85: 買い替え検討中さん 
[2024-02-01 16:33:25]
エントリー者限定で2月10日からオンラインプロジェクト説明会が始まるようですが、個別相談会じゃないから質問できないよね。立地、建物コンセプト、間取りとかの説明ってことは価格の発表はないですよね。
86: マンション検討中さん 
[2024-02-02 20:50:22]
>>85 買い替え検討中さん

色々なパターンがあるけど、ざっくりとした予定価格帯は出すことが多いですけどね。反応を見るために。
87: マンション検討中さん 
[2024-02-02 21:49:15]
オンラインプロジェクト説明会は2/10からではないでしょう
88: マンション検討中さん 
[2024-02-03 17:07:22]
来週は個別相談会ですよね。
89: マンション検討中さん 
[2024-02-03 18:49:11]
来週はオンラインプロジェクト案内会ですよ。
価格出るのは個別相談会からだろうから今月末かね。
90: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 09:10:27]
湘南辻堂ですら坪500とかじゃここは坪600じゃ済まないかな。
91: マンション検討中さん 
[2024-02-04 09:57:32]
自分的にはこっちのほうが良いけど、辻堂は駅直結でエリアのフラグシップ(多分)ということで地元の金持ち、都心部の金持ちのセカンド需要があるからあの値段なわけで、ここは横浜駅に近いってだけで極々普通の物件なので、その値付じゃ売り切るのは厳しいと思うけど。正直その値段なら総合的に見てシティハウス行くでしょ。
92: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 10:00:19]
>>89 マンション検討中さん

2月23日モデルルームがオープンします。
ヨコハマフロントタワー購入した方から案内が始まる?
93: 名無しさん 
[2024-02-04 10:23:12]
>>92 マンション掲示板さん

YFT申し込んだ人からですね。来週に価格発表だと思います。
YFT1期より高くならないと思いたいです。
94: マンション検討中さん 
[2024-02-04 13:25:36]
>>93 名無しさん

YFTって、今売り出したらいくらぐらいになるんだろう?当時上層階で@650平均ぐらいだったから今なら@800ぐらい?低層(2~14階)には部屋がなかったけど、もしあったとして今なら@650ぐらい?
さすがにそれ以上にはならないかな。
95: マンション検討中さん 
[2024-02-04 14:45:51]
>>94
最終期の13階2LDK西向きで680万超えていたので650万は超える気がする。
高層階も高層フロア直下の101㎡の部屋が1000万オーバー、85㎡の部屋で850万オーバーだったのでそのあたりは超えてくるのでは?
だからといってYFTベースで値付けしてここが売れるかというと厳しい気が。
96: マンション検討中さん 
[2024-02-04 15:41:18]
>>94
おっしゃる通り、そのくらいではないでしょうか。
ここは駅直結でもタワマンでもないので、600は超えないと思います。
超えたらショックですね。
97: 匿名さん 
[2024-02-06 11:48:32]
モデルルームオープンの情報はどちらから確認できますか?
公式ホームページの方にはまだ何も情報が出ていませんが、
エントリーされた方に個別に連絡が来ているのでしょうか?
98: 買い替え検討中さん 
[2024-02-07 19:51:26]
>>97 匿名さん
モデルルームのオープン情報はまだ公式ホームページに載ってないから、我が家の場合フリーダイヤルに電話をして直接聞いたみたいですよ。電話対応の方が言ったらしい。価格の事もついでに聞いたらこれは情報がもらえなかったと言ってる。電話何度もしたけど全然つながらなかったみたい、問い合わせが多いのかも。
99: マンション検討中さん 
[2024-02-12 15:00:48]
プロジェクト説明という動画を見ました。高そうですね。仮に坪550万だとして2LDKでも大体8,000万近くになりませんか?
100: 匿名さん 
[2024-02-12 15:25:40]
>私も見ましたが2LDKのEtypeで6500万位と思いますが、クリオとそこまで違うかな?
101: マンション検討中さん 
[2024-02-12 16:47:08]
>100
それって45㎡でも坪単価500万切ってるって事ですよね?さすがにそれはありえないのでは?
102: 匿名さん 
[2024-02-12 21:51:51]
>>101 マンション検討中さん
https://www.sumai-surfin.com/re/47714/
価格が出てますネ。
103: 評判気になるさん 
[2024-02-13 20:33:45]
>>102 匿名さん

どかに書いてる?
104: マンション検討中さん 
[2024-02-14 01:29:45]
坪500切るなら祭りですね。550平均くらいなのかな?
105: マンション検討中さん 
[2024-02-14 18:32:55]
エントリーしてもFタイプの間取りは見れないのでしょうか。66㎡ですが形も使いやすいような。角だから良い感じがします。Aタイプは三角だから使いにくいかな。
106: マンション検討中さん 
[2024-02-17 20:27:05]
仕様は良さげ、立地は横浜では最強。
坪600-700って感じ?
中層階、55で1.1億、66で1.3億、70で1.5億くらいと予想。
すぐ売れそうな感じはする。
107: マンション検討中さん 
[2024-02-18 13:19:15]
>>106 マンション検討中さん
え?そんなにお高いマンション??その価格有り得ないと思うけど。早く情報がほしい。ヨコハマフロントタワーの賃貸がとんでもない金額で出ているし売買も恐ろしい金額になっている。今の築古マンションをリノベーションして住み続けるしかないか、、、
108: マンション検討中さん 
[2024-02-18 14:15:24]
>>107
ヨコハマフロントはなんだかんだで売れた中古は坪900万切ってた3LDK 71㎡だけだから今の価格ではよっぽど市況が上振れしないと売れないのでは。まぁ、焦って売らなくても良い人達何だろうから、売り切るかもしれませんが。
どちらにしろここが600~とかは無いと思うけど。
109: マンション検討中さん 
[2024-02-18 14:56:26]
>>106予想素晴らしいです。
110: マンション検討中さん 
[2024-02-18 19:05:44]
昨日、オンライン商談会に参加しました。まさか、シティハウスより高い水準だとは思わなかったです。。
111: 匿名さん 
[2024-02-18 19:24:03]
>>110 マンション検討中さん

そういうとき、向こうはすかさず上げるのでは?
追い抜かれたら抜き返す!
追いつかれたら突き放す!
112: 購入経験者さん 
[2024-02-18 19:25:59]
>>110 マンション検討中さん

そうでしたか。@600ぐらい?
でも仕様は良いんですよね?
113: マンション検討中さん 
[2024-02-18 19:31:35]
600オーバー確定ですかね。ビックリ。
106さんの価格予想は当たってたけど、売れ行き予想は?だと思うけどさてどうなるか。
シティハウスは丁度いい感じで販売時期区切れそうだから次は上げてくるのはありそう。価格上げる前にグレーシアからの客が殺到して竣工前に売れちゃうとか面白そうだからやって欲しいけど、ないだろうな。
114: 通りがかりさん 
[2024-02-18 20:25:00]
>>113 マンション検討中さん

ス●フ単独PJで竣工前に完売させたら、担当の首が飛びますよ
115: マンション検討中さん 
[2024-02-18 20:45:17]
聞いてきたけど、106さんの予想と大体同じで600~だったよ。
116: 通りがかりさん 
[2024-02-18 21:15:23]
>>112 購入経験者さん
中階層 55でほぼ600、66、75は630以上でしたので、いくら仕様が良いと言え、クリオと比較して坪200ほど高いのはどうなんでしょう?立地はここより劣りますが、クリオがお得に見えてきました。
117: マンション検討中さん 
[2024-02-18 21:31:32]
クリオがお買い得というか、現実的な価格に思える。仕様が良いって言ったって、ディスポーザーと天井カセットエアコンくらい?この戸数でディスポーザーとか管理費修繕積立金考えたら怖くて要らないんだけど。ここ買うような層は、そんなケチくさい思考しないから売れるのかしら。
118: 匿名さん 
[2024-02-19 03:14:20]
グランドメゾン山下公園とかジオ横濱みなと大通りも600位なんだから横浜駅すぐのここで600~は案外妥当な感じもしますね。クリオがミクロ要因ありすぎて安すぎたせいで高く感じたけど。
119: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 11:51:06]
>>106 マンション検討中さん

希少な立地ではありますが最強ではないでしょう。
フロントタワー、ナビューレ、ステーションプレミアの方が良い。
それにしてもフロントタワーを高くて見送ったのが馬鹿らしいくらい高いですね。
120: 通りがかりさん 
[2024-02-19 13:15:16]
ナビューレとステーションプレミアは
経年でくたびれてるように見えなくもない

同じ単価なら、新築のこっちを選ぶ人がいてもおかしくないでしょう
121: マンション検討中さん 
[2024-02-19 18:02:41]
クリオはそもそも比較対象にはならないが、他と比較すると妥当な気もします。
すぐ売れそう。
122: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 19:45:09]
55で1.1億ならこの1億のポートサイドプレイス買って差額でリフォームした方が満足度高そうです。
高層階で角部屋だし。
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_yokohamashikanagawa/nc_74326625/...
123: 職人さん 
[2024-02-21 12:54:55]
>>122 マンション掲示板さん

この立地で北西角とか最悪。
ナビューレ、PTポートサイドと完全見合い。まったく海も見えない。
いくら安くても結構です。
124: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 15:04:46]
>>123 職人さん

ポートサイドとは100メートルくらい離れてるしそれ言ったらグレーシアは向かいのマンションと10メートルくらいしか離れてないし眺望はかなり微妙ですよね。
125: マンション検討中さん 
[2024-02-21 15:18:54]
グレーシアは眺望が微妙というか絶望って感じな気が…。
YFTエントリーした人優先に案内してるみたいだけど、YFT見てた人のほうがこの物件選び難いような。YFTの最終期ですら55で1.15億、2期なら9500万~(20階以上で)、幾ら市況云々言われても、ちょっと。
126: マンション検討中さん 
[2024-02-21 17:21:38]
>>125
YFTにはもちろん劣るんですが、リセールどうですかね?
思ったより高すぎて迷ってます。
127: マンション検討中さん 
[2024-02-21 17:41:44]
今後の西口の再開発次第ですかね
間もなく相鉄が中長期の計画発表するはずですが

自信あるから強気価格なのかどうか
128: マンション検討中さん 
[2024-02-21 18:22:27]
眺望最悪ではないでしょう。
フラワー緑道側と駅側は抜けてませんか?
クリオなんて四方最悪です。
129: 名無しさん 
[2024-02-21 18:40:38]
>>126 マンション検討中さん
私もその観点で、悩んでます。ただもしここのリセールが良いのなら、クリオは余裕でリセール良いと思うんですよね。。立地的に私はクリオ選びたくないのですが、、
130: 坪単価比較中さん 
[2024-02-21 19:45:07]
>>126 マンション検討中さん
リセール考えたら厳しいかな。でも欲しいマンションと思ったら、今、買えるなら買っておいた方が良いと思う。将来の事など誰もわからない。YFTも1期で招待受けたとき、高くない?って思って躊躇して申し込みしなかった。買える資金があったのにリセール考えてしまった。自分の判断に後悔しかない。
131: マンション検討中さん 
[2024-02-21 19:59:55]
>>129
YFTみたいに迷いなくいけないですよね。。。
タワマンじゃないから眺望ないし、小規模だし、売りが立地のみでどこまで行けるか。。
築10年で同じ価格で売れますかね?まあインフレくれば余裕なのかもですが。
クリオは自分で住むなら論外ですね。
132: 匿名さん 
[2024-02-21 20:51:34]
相鉄の西口開発って高島屋の立替位じゃないの台町の方は聞いた事ないけど
133: マンション検討中さん 
[2024-02-21 21:03:26]
https://www.sotetsu-bm-office.com/properties/y01/

相鉄保有は南側が多いけど、エキニアなんかも持ってるね
2030年3月までの募集だから、開発は早くてもそこからかな
134: 匿名さん 
[2024-02-21 21:21:22]
https://mansion-madori.com/blog-entry-1952.html
10年前は57平米3,580万
台町ってそんなに立地良いと言われる場所でしたっけ?
東口、みなとみらい、馬車道の海沿い>>>西口のような。
フロントタワーは確かにランドマーク的な価値で別格だけど
ここは平凡な板マンなわけで…
パークコートとかであればこの価格でも理解できるけどね。
135: マンション検討中さん 
[2024-02-21 21:28:01]
10年前の相場の話を持ち出して何が言いたいのか…
街も変わるし相場も変わる
136: マンション検討中さん 
[2024-02-21 22:43:34]
>>134 匿名さん

仕様はコートクラス?
台町は、坂が入るとちょっとね・・・という感じだけど、ここならいいかな。
眺望というか、圧迫感は意外と薄そう。超高層が林立している場所でもないし。隣接マンションから覗き込まれる感じではないですね。西隣の既存マンションはお気の毒。クリオもどこを向いても厳しいかな。
何よりも、駅からのデッキの終点というイメージがあるのが「価値」でしょう、クリオにはない、まあ、ギリですが。一見同じような場所のようであって台町でもここだけは違うと言える感じ。
そこを見越しての足元を見た価格なのかな。結局売れるでしょう。
137: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 23:07:25]
ヨコハマフロントタワー買ったけど本宅にするには狭いと感じてる富裕層のセカンドハウスとしても売れそう。
ヨコハマフロントからのアクセスは申し分無いし。
138: 匿名さん 
[2024-02-22 13:48:07]
ここを検討している層って恐らく利便性だけ求めているわけじゃないですよね。
それなら近くに安い物件はいくらでもあるわけで。
良くも悪くも承認欲だったり満足感だったり得たいんじゃ。
フロントタワーの横を通りながらタイミングさえ合えば住めたのに…とか
隣の住民からはセカンドで倉庫代わりに使ってます…とか
グレーシア?正直聞いたことないですね…とか。
身の丈に合った慎ましやかなマンションというには軽く億を超えているのがアンバランスというか…。
139: 周辺住民さん 
[2024-02-22 14:43:47]
トンネルの向こうの反町の方が住みやすいよ~
横浜駅まですぐだし
140: マンション検討中さん 
[2024-02-22 15:10:52]
反町でいい人は、そもそもここ検討しないでしょう
ここの検討者からすると、恐らく反町から横浜駅は全然すぐじゃない

横浜駅の隣駅!近い!
って感覚の人もいるのは理解しますが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシア横浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる