大和地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ葛飾立石ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ヴェレーナ葛飾立石ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-01 14:01:50
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ葛飾立石についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/v-tateishi/

所在地:東京都葛飾区立石二丁目340番1(地番)
交通:京成押上線「京成立石」駅徒歩13分
   京成押上線「四ツ木」駅徒歩13分
   京成本線「お花茶屋」駅徒歩16分
間取:3LDK
面積:63.44平米~75.61平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:三信住建株式会社
販売代理〈提携〉:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
設計・監理:株式会社プラスデコ
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:68戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建
用途地域:準工業地域
地域・地区:防火地域、最低限度高度地区(7m)
地目:池沼

駐車場:敷地内に18台設置[機械式15台、平置式3台(身障者用1台含む)]
自転車置場:敷地内に136台設置[上段ラック式60台、下段スライド式76台]

竣工予定時期: 2025年 4月中旬予定
引渡し可能年月:2025年 5月下旬予定
販売予定時期: 2023年10月上旬予定

バルコニー面積:2.99平米~15.19平米
テラス面積:9.96平米
建ぺい率:60%
容積率:400%
敷地面積:1,200平米(登記簿)、1,206.13平米(実測・建築確認対象敷地面積)
建築面積:592.63平米
延床面積:5,200.40平米
     エレベーターの昇降路の部分71.82平米、共同住宅の共用廊下等の部分198.57平米、
     自動車車庫等の部分75.66平米、備蓄倉庫の部分7.88平米、貯水槽の設置部分12.81平米、
     宅配ボックスの設置部分7.88平米の容積対象外面積を含む)

TATEISHI New VISION
未来を描く新たなビジョン。

江戸文化から継承する粋と人情が息づく街、葛飾区立石。
今、この街が再開発事業により新たな姿を見せようとしている。
未来に向けた先進性を得ながら、この地に根付く“粋”や“洗練”が融合する新たな街のビジョンを描く。
邸宅もまたヨーロッパの古典と江戸の前衛が美しい調和を生み出し、
ヴェレーナのアイコンとなり得る新しいスタイルを実現する。

この地に新たな家族の未来を。ヴェレーナ葛飾立石、誕生。

- 全邸南東向き、採光性に富んだ全68邸
-「浅草」駅へ 直通14分 「新橋」駅へ 直通29分
- 東京駅9km圏 都心スムーズアクセス
- ロフト付やスキップフロア、アイランドキッチン等、多彩な全18プラン

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-20 11:35:53

現在の物件
ヴェレーナ葛飾立石
ヴェレーナ葛飾立石  [【先着順】]
ヴェレーナ葛飾立石
 
所在地:東京都葛飾区立石二丁目340番1(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩13分
総戸数: 68戸

ヴェレーナ葛飾立石ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2024-05-11 11:09:49]
>>293 口コミ知りたいさん
残してた?角部屋のplan、HPに載りましたね。
いよいよ完売に向かってる感じがします。
302: 匿名さん 
[2024-05-11 15:48:39]
>>301 匿名さん
アイランドキッチンの角部屋ですね。
間取りも使いやすそうな形でウチもこの間取りが良かったんですが10階以上がよかったんで断念しました
72cm3程度でアイランドキッチンのマンションって探しても無いですよね
どのお部屋も唯一無二感あって即売れしてるんですかねー
303: マンション掲示板さん 
[2024-05-27 12:43:23]
いよいよ最終期になりましたね。
オプション選びに迷っている最中ですが、完成まであと1年が待ち遠しいです。
304: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-28 06:56:19]
>>303 マンション掲示板さん
オプション悩みますよね。私はどこにコンセントの増設しようか迷ってます。
305: 匿名さん 
[2024-05-28 09:50:37]
オプションの食器棚ってどうなんでしょうか。
306: マンション掲示板さん 
[2024-05-28 15:31:55]
>>305 匿名さん
天板とサイドパネルをキッチンと合わせてくれるので統一感がでて良いとは思いますが高すぎると思います
モデルルームと同じようにすると90万近くかかったんじゃないでしょうか。私は諦めました
307: マンション掲示板さん 
[2024-05-28 17:39:41]
>>305 匿名さん
オプションの食器棚だと、家電があまり置けないので、悩み中です。
リビングから見える場所なので統一感ある点は惹かれるのですが
308: 匿名さん 
[2024-05-29 11:51:36]
完売ですかね?SUUMOの掲載が終了してますが
309: 匿名さん 
[2024-05-29 13:07:37]
完売のようです。
310: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 14:18:39]
はや!!
311: マンコミュファンさん 
[2024-05-29 18:36:58]
今時の新築マンションって即完売なんですかね?
1年3ヶ月も前に完売しちゃうようだとまともにマンション検討できないとおもうのですが、、、
高い買い物でローン地獄が待っていると思うと躊躇しちゃいますね
312: eマンションさん 
[2024-05-30 12:40:02]
完売早いですね。いまは4階くらいまで外枠ができています。
立石駅も工事が始まっており完成たのしみですね~
313: 評判気になるさん 
[2024-05-30 20:44:03]
>>304 検討板ユーザーさん
電子レンジ用に専用回路を増設しないと即ブレーカー落ちるそうなので、私もコンセントを増設予定です。
314: 購入者 
[2024-05-31 12:12:20]
>>313 評判気になるさん

え!そうなのですか?一般的にマンションはみんなそうなのですか?それともこの物件が…?
今まで住んでいる家でそう言った事はないのですが気になります。
もう打ち合わせでは増設なしでお願いしているのですが
必要ならうちも増設を考えないと…
315: 名無しさん 
[2024-05-31 12:17:06]
>>311 マンコミュファンさん

ほんと完売早いですね。ここに決めるまでに物件も結構見ましたが情報収集頑張って狙って予約して行かないとどこも出遅れ感が出てしまいます。
やはり第1期が1番お得かと思うと新築マンションの場合、だいぶ前からアンテナを張っていないといけないのかもですね。
それでも売れ残るところはいつまでも残ってますし、
やはりこの物件は割といい物件で完売早かったとは思いますね。
316: 匿名さん 
[2024-05-31 19:30:31]
>>313 評判気になるさん

そんな案内されませんでしたが、常識なのでしょうか。

電気容量の契約の問題だと思ってました。
317: マンコミュファンさん 
[2024-06-01 08:10:12]
>>316 匿名さん
オプション悩んだときに、コンセント増設で調べてて気づきました。
オプション相談の際に、おすすめを聞くと話の流れで教えてくれるかもですね。
318: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-01 14:01:50]
>>316 匿名さん

一般的なブレーカーは1500W以上で落ちるので
電子レンジやその他の家電製品の回路は分けた方がいいみたいです。

電気契約も容量を増やすことは可能ですがその分お金はかかるので、事前にオプションで回路をわけるのとどちらを選択するか、が判断の基準になりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる