三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 松戸本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 松戸本町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-03-13 13:27:10
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 松戸本町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-matsudo-honcho/

所在地:千葉県松戸市本町2番2(地番)
交通:JR常磐快速線・常磐緩行線・東京メトロ千代田線・新京成線「松戸」駅(西口)徒歩2分

間取:2LDK・3LDK
専有面積:49.27平米~68.40平米
バルコニー面積:8.45平米~11.18平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:45戸(募集対象外住戸14戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造10階建
用途地域:商業地域・駐車場整備地区(駐車場法)
防火地域:防火地域

駐車場:5台(平置 3台、小型専用平置 2台)
自転車置場:66台(平置3台、小型平置2台、2段ラック式下部スライド式61台)
      サイクルポート2区画
ミニバイク置場:4台

完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月:   2025年3月下旬(予定)

販売予定:  2023年11月上旬販売開始予定
モデルルーム:2023年 9月中旬モデルルーム公開予定

建ぺい率:90%
容積率:360%
敷地面積:763.15平米(売買対象面積)

先駆 SAKIGAKE
その先の松戸に標す、輝きになる。

-「松戸」駅徒歩2分、本町アドレス。
 ペデストリアンデッキへ約30m。駅東西にまたがる賑わい、利便そして進化、
 松戸の街力を軽快に使いこなす、先見の地。
- 都心ダイレクト
 東京メトロ千代田線乗り入れ
 「大手町」駅直通29分(28分)
 「日比谷」駅直通32分(31分)
 JR常磐線快速「東京」駅直通6駅・27分(24分)
- 革新の美学、その新景。
 街の耀きと、緑の耀きが出逢う時、ただひとつの新景が生まれる。
 駅2分のシンボリックな地に、松戸の指標となる美しきレジデンス。
- プライベートを慈しむ。
 スクエアプラン採用の住戸など、多様なライフスタイルに合わせて選べる
 個性豊かなルームプラン。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-08-02 22:48:23

現在の物件
ザ・パークハウス 松戸本町
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県松戸市本町2番2(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「松戸」駅 徒歩2分 (西口)
総戸数: 45戸

ザ・パークハウス 松戸本町ってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 17:13:20]
松戸にしてはオーバースペックな気がしますが、坪単価いくらになるのでしょうか。
2: 匿名さん 
[2023-08-06 14:55:59]
400万円はいかないと信じたい・・・。380万予想!
3: 匿名さん 
[2023-08-08 08:17:40]
Cプラン以外は全て角住戸ですね。
内廊下でかなり高級感があるのかなと感じます。
松戸駅まで徒歩2分の立地なので多くの人に注目されているのでは?
坪単価、かなり気になりますね。価格はいつ頃公表されるでしょうか。
4: 匿名さん 
[2023-08-13 14:46:25]
価格どうなるかなぁ。駅にここまで近くて財閥系でしょう?
正直、高くなる要素しかないように感じるが。
買い物とか外食とかは困ることはない、というか便利すぎる環境だし
単身者やDINKSが暮らすには十分な環境だと思います。
5: マンコミュファンさん 
[2023-08-14 14:02:08]
レ・ジェイドの高層階で坪350万とかありましたからそれ以上じゃないの
6: 匿名さん 
[2023-08-15 13:43:14]
>>5 マンコミュファンさん
おっしゃるとおりそれは高層階ですよね。エスコンの平均は300万くらいだったと思います。立地やブランドの違い、何より市況の違いからするとこちらは平均400万にいくかどうかじゃないでしょうか。
7: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 06:52:51]
松戸は将来的に人口は結構減少する予測ですしマンマニさんも松戸は印象良いか悪いかといえば悪いので広域検討者には勧めないみたいなこと動画で言ってましたよね
そんな高単価で買ってしまうと出口が大変なんじゃないでしょうか
8: マンション検討中さん 
[2023-08-18 17:35:14]
昔、わらそうがあったところ?
9: 匿名さん 
[2023-08-20 14:22:33]
駅からかなり近いし複数路線利用できるし利便性が高い条件という点で価格がどのくらいになるのか気になります
周辺は同じような高さの建物が建っていそうですが日照条件などはどうでしょうか。
その他騒音面も気になりますね。駅から近いのでそれなりに騒音はしそうかな
10: マンション検討中さん 
[2023-08-23 20:33:12]
線路からは離れてるし、幹線道路沿いでもないし騒音はないでしょ。キテミテマツドの通りから1本入ってるしね。
11: マンション検討中さん 
[2023-08-24 18:05:11]
坪400万で8000万か…。
駅近で、便利そうなんだけどね。
12: 匿名さん 
[2023-08-28 15:00:22]
敷地配置図を見ていてちょっと疑問に思ったのですが、
ゴミ置き場が内側にあって車道に面していないようなのですが、
回収するの大変じゃないのでしょうか?
ひとつひとつ回収車まで持ち運ぶのでしょうか、
かなり大変な気がするのですが。
自転車置き場はゆとりがある感じがするので、
起き場所が足りない場合は対応してもらえそうな気もします。
13: 通りがかり 
[2023-08-29 12:27:16]
>>12 匿名さん
心配しなくてもちゃんと考えて設計してるんじゃないですか?回収業者の方ですか?


14: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 12:37:16]
>>12 匿名さん

大丈夫ですよ!
戸数も少ないので管理人さんがせっせとやってくださります。
図面上でもそんなに距離はなさそうですし。
15: 匿名さん 
[2023-09-01 09:03:08]
空くせずか良いので、マイカーは不要だと思いますが
自転車はやっぱり必要かなと思います。
駐輪時用の記載がないのですが、何台分完備されているのでしょうか。
16: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 23:21:00]
つーかこの立地に住んで自転車でどこ行くの?
子供の保育園の送り迎え?
子持ちならここじゃないほうがいいでしょ
17: 匿名さん 
[2023-09-04 14:26:32]
物件概要の記載の仕方が他所とちょっと違っててわからりにくい箇所がありますね。
駐車場5台/自転車置場66台/サイクルポート2区画/ミニバイク置場4台
とのことです。
自転車置き場が各世帯2台分無さそうなので、スペースに余地があれば必要に応じて増やしてもらえたらいいですね。
駐車場は明らかに足りなそうだけど、自力で外部で見つけることになるのでしょうか。

18: 匿名さん 
[2023-09-04 18:31:39]
松戸駅の駐輪場よりもマンションの方が駅まで近い。
19: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 21:03:47]
うちは松戸駅5分のマンションだけど駐輪場まるまる半分空いちゃってて管理組合収入が心配

20: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 11:57:46]
都内から引越してきたけど、このあたりって都内と違って歩道と車道のあいだにコンクリートブロックみたいな境目が並んでて私は自転車乗りにくいなって思いました
東口のほう行くにはアップダウンあるし、買い物はほとんど徒歩ですね
21: 通りがかりさん 
[2023-09-08 13:16:33]
ここのマンション行くまでに男は夜は100パーキャッチに声かけられるから面倒くさいよ(磯丸あたり)
大都会も中華系になるし、駅前に中華系美容室あるしこれから西口にも中国人が増えそうではある
松戸の駅前は昼と夜で全然違うから検討している方は夜(終電頃)も見たほうが良いと思います

[一部テキストを削除しました。管理担当]
22: 名無しさん 
[2023-09-08 13:24:41]
>>21 通りがかりさん

何言ってるの?
あんまり適当なこと言うなよ
23: 匿名さん 
[2023-09-08 17:28:16]
>>22 名無しさん
大丈夫ですか?
24: マンコミュファンさん 
[2023-09-08 18:39:08]
これが松戸の民度。
25: eマンションさん 
[2023-09-09 14:51:33]
>>22 名無しさん
21だけど何が適当か教えてくれない?
26: 匿名さん 
[2023-09-09 16:53:47]
松戸駅前って柏駅前と比べると中途半端だよね
飲み屋もまともなのないわりに治安はよくない
27: 匿名さん 
[2023-09-10 19:16:14]
すごい駅から近い。
ここに住んだら便利だなぁー
高くて買えないけど・・・
28: マンション検討中さん 
[2023-09-10 19:17:22]
キテミテマツドのところにタワマンでも建ててほしい。
29: マンション比較中さん 
[2023-09-10 22:41:24]
あり得るんじゃないですか
キテミテマツドも三菱が持ってるそうです
収益上げられてなさそうだから売っちゃえってなるかもね
30: 通りがかりさん 
[2023-09-11 11:05:19]
>>26
松戸は飲み屋だけは充実してますよ?
治安は悪くはないけど良くもない
31: 匿名さん 
[2023-09-14 10:38:08]
ほんと、これは駅に近いというレベルではなくすぐに松戸駅ですね。
通勤は楽だし、外出の際も便利でいいなと思う反面
人通りが多いと防犯面は少し心配かもしれません。
セキュリティさえしっかりしていたら、そこまで心配しなくてもいのでしょうけれど。
32: 元ご近所さん 
[2023-09-19 17:03:08]
ここの出入り口の前は汚い飲み屋で、南側にはラブホですよ?
東側のビルにあったコンビニが無くなってからはずーっとテナント募集中で(駅近にもかかわらず)
西側のビル1階の元すし屋の場所もずーっと空いてるし。
なんかこの区画はあんまり良くない雰囲気ってずっと前から思ってた。

松戸って結構大きな事件多いし、検討してる人はよく調べて納得した上で決めた方がいいですよ。
33: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 19:19:02]
土曜の夜キテミテマツドから駅に歩いたら駅のエスカレーターの手前ぐらいに黒服の人が沢山いて怖かったです
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-20 02:00:31]
>>32 元ご近所さん
うけるw何目線w

35: 匿名さん 
[2023-09-21 10:24:52]
確かにこれだけ駅に近ければ防犯対策は重要になりますよね。
公式サイトを確認するとZEH-Mを採用し年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減できるようですが、防犯面の説明が見当たらなかったので追記していただきたいです。
36: 地元民 
[2023-09-22 03:00:56]
人により合う合わないはあると思いますが、ここの購入を検討されている方は夜の物件周辺の確認は必須だと思います。昼と夜で雰囲気は違いますが、北千住や柏と比べたら若い人が少ない分、落ち着いた印象です。磯丸前の客引さんも数は少ないし、数日丁寧にお断りすれば顔覚えられるので声掛けされることはなくなりますよ。

東口側の話となりますが、松戸でここ10年間くらいで大手テベから発売されたマンションはいずれも商業エリアの喧騒をぎりぎり抜けて住宅エリア手前な位置でした。いずれも定住志向の強い地元の住替え需要向けだった印象です。

ここは大手デベでもこれまでの物件とは全く異なり、駅近利便性全振り。駅の改良工事後は、改札までの距離がさらに近くなり、新駅ビルもすぐ近くにできるので、他の大手デベのマンションとは検討者層が被らずに資産価値的にはかなり有望な気がします。
37: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 14:53:06]
リビオはもう躯体は全部出来てるよね
いつから販売するんだろう
最初から現物見せて売るのかな
38: マンション検討中さん 
[2023-09-24 17:16:51]
>>37 検討板ユーザーさん

完成後販売?
早くみたい。
39: マンション検討中さん 
[2023-09-27 17:20:03]
駅近だけど景色が。。。
寝に帰るだけならいいけど、ファミリーは厳しいんじゃ
40: eマンションさん 
[2023-10-03 20:21:27]
安くない!?
41: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 21:02:24]
今の相場では思ったより高くないと言っていいかもね
環境良くないし早めに売り切りたいんでしょうかね
42: マンション検討中さん 
[2023-10-04 22:50:00]
賑わってるというか、この時間の駅前はキャッチとガールズバーの客引きしかいなよね。
武蔵家だけが大盛況って感じ。
43: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 23:50:18]
夜歩いても賑わってる感じはしなかった
静かな中勧誘だけ沢山いて異様な感じ
44: 匿名さん 
[2023-10-05 10:03:25]
マンマニブログでは触れられてなかったけど夜は目の前の居酒屋のネオンがどぎつくてどうしても目に入るよね・・・
45: 匿名さん 
[2023-10-09 11:31:04]
現地の様子はまったく無知ですが、地図から想像すると、駅がこれだけ近いのに線路とメインストリートから離れている点は、住居としては好条件なのではと思えます。利便性でちょっと気になったのは、駅が近過ぎて通勤帰り途中に買い物するという感じではなく、ほんのちょっとだけ反対方向へ歩かないといけない点くらいかな。と言ってもマンションから徒歩3分なのでちっとも苦ではないと思いますけど。
46: マンション検討中さん 
[2023-10-09 23:58:35]
実際に見てきました。
販売価格が安い(駅前なのに適正価格?)のは
管理費、修繕積立金が高いからだと思いました。
タワマンスペックで45戸しかないので、いたしかたないですね。。。
47: 匿名さん 
[2023-10-10 11:27:28]
>>46 マンション検討中さん
タワマンスペックって内廊下を指しているだけですか?それとも各階ゴミ置き場とか天井高270とかサッシ高220とか、他もあるんですか?もしそうなら見学に行こうと思うので教えて下さい。
48: 評判気になるさん 
[2023-10-11 21:01:55]
>>47 匿名さん
タワマンスペックがいいならタワマン見に行ったほうがいいと思いますよ。

49: マンション掲示板さん 
[2023-10-12 00:57:58]
>>47 匿名さん
マンマニのブログ見てください。
50: マンション掲示板さん 
[2023-10-12 07:43:29]
>>48 評判気になるさん
タワマンじゃないのにタワマンスペックならかなり希少だということですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる