三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-25 10:00:50
 

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-03-09 11:02:49

現在の物件
BELISTA板橋浮間舟渡
BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡
 
所在地:東京都板橋区舟渡1丁目10-1(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 182戸

BELISTA(ベリスタ)板橋浮間舟渡ってどうですか?

1: 近所をよく知る人 
[2010-05-03 07:44:20]
さっそくモデルルームに行ってきました。
できたてとあって、とてもきれいでした。晴れていたので、白を基調とした外観は爽やかさ
が漂っていました。モデルルームはコンパクトで周囲はちょっと寂しい感じを受けました。

見学内容は、シアタールームはなくパネルでの説明(立ったまま)→周辺環境を示したジオ
ラマ(立ったまま)→物件完成模型(立ったまま)→2階へ上り、モデルルーム見学、構造の
説明(立ったまま)→販売価格、詳細の説明、質問(席に着く)といった内容の8割立ちっ
ぱなしの見学でした。

本物件の売りとしては、広告にあるように埼京線による赤羽・池袋・新宿・渋谷へのダイレ
クトアクセス及び、赤羽で京浜東北線に乗り換えて上野・東京方面へのアクセス共に30分
以内での都心・副都心180°アクセス、自然のある環境、逆梁によるハイサッシュを営業の
方はおっしゃっていました。

私は職場に近く、広告を見て行ってみたのですが、悪くはない物件と感じました。が、しかし
この地域の環境と治安についてかなりの不安があります。ここ数年でマンション、戸建てが
増えてはきているのですが、準工業地帯とあって周囲には工場、作業所(主に印刷や倉庫)が
多く点在しています。夜は少々物騒な雰囲気が漂っています。価格は南向きで3500万台が主で、
東向きは3200万台が主でした。

簡単ながら今回はこのあたりで…。
2: 匿名 
[2010-05-03 18:20:06]
近所に住んでいますが、工業地帯という雰囲気は、ほとんどないと思いますよ。少なくとも、ベリスタから浮間舟渡までの間は、住宅地ですよね。
立ったままの見学も、最近はほとんどそんな感じでは?シアタールームは、隣駅の物件がそうでしたが、シアター観た後の実物のがっかり感がね(笑)
3: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 00:45:34]
記述が間違っていたのですね。
大変失礼いたしました。

シアターの件も、立ったままの見学も大変失礼いたしました。
4: 購入検討中さん 
[2010-05-08 01:15:39]
ここってゲストルームってないの?
6: 匿名 
[2010-05-11 14:04:38]
>>5
根拠書かないと、ただの荒らしだよ。
7: 匿名さん 
[2010-05-11 14:20:37]
私も工場地帯には思いませんでしたよ。
それより、浮間公園が近くにありとても良いですよ。

8: 匿名さん 
[2010-05-16 02:18:08]
>4さん

ゲストルームはないと思います。
たしか共用施設等、何もないと思いますよ。
9: 匿名 
[2010-05-16 16:26:37]
パチンコ屋のネオンが、眩しそうだ。
10: 匿名さん 
[2010-05-19 17:39:53]
>>2
隣駅の物件ってゴ○レのやつ? 
アレね〜・・・

ってか、ここでもネタにしちゃう?(笑)
11: 匿名さん 
[2010-05-20 10:29:19]
医療施設建設予定地が隣にありますが、どんな病院ができるんでしょうか?
12: 匿名さん 
[2010-05-21 08:09:32]
ロマンヒルズという有料老人ホームだそうですよ。
救急車の出入りはあまり無いそうなので騒音はあまり気にしなくてよさそうです(^-^)
13: 遠方の住民 
[2010-05-28 11:40:47]
東京23区で検討中の者です。
遠方なので、まだ、MRにも行けてないので失礼なのですが、ご教授ください。

このマンションは
①全てが7階建なのですか
②エントランスは西側から入るのですか(駅からですとマンションの南側の道を通って西側から)
③駐車場の入り口は北側からですか
④敷地の東側に医療施設建設予定とありますが、その土地に一般人は立ち入ることは不可能なのですか

ご近所の方、現地を確認された方、どなたかご存な情報をお教え下さい。
宜しくお願いします。
14: 匿名さん 
[2010-05-28 11:53:43]
地名が3つも入って長いマンション名だ(笑)
15: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-05-28 18:30:09]
20年近く浮間に住む地元住民として参考になればと思い投稿させて頂きます。

先週、モデルルームと現場を見てきました。

場所は、浮間舟渡駅から新幹線・埼京線の高架下を歩いて6分程度です。
歩道が高架下のおかげで、小雨なら経路の7割程度は傘がなくても歩けそうです。
更に、架橋のおかげで、この時期から夏場は日陰になり、冬は陽だまりになるので通勤通学は快適そうです。

建設場所は、北側に12階建てのマンションがあり、東側に6階建ての介護付き老人有料老人ホームと病院が来年2月に完成予定。西側は道路を挟んで7階建てのマンションが連なり、線路と国道17号からちょうどエアポケットに
なる感じで、騒音等はあまりな気にならない思います。

南側は、3階建ての国分のセンターと4階建ての倉庫がありますが、6メートル道路と歩道・駐車場等があり、距離があるため、日照騒音等は問題なさそうです。

平日と土日の朝・昼・夕方と現地の状況を確認しましたが、西側の道路はほとんど車も通らず、南側の道路は、平日は乗用車と運送用トラックなどが数分おきに通る程度、土日は乗用車が時たま通る程度で非常に静かでした。
駅から徒歩6分程度の物件としては、環境は良いほうだと思います。

遠方の住民さんへ
入口は、南側のマンションを通ってからエントランスで、私も最初は駅から遠回りで超不満に思いましたが、エントランスまでは自主管理公園になり、ライトアップされた緑いっぱいの木々の中を歩いての帰宅も悪くないなと思っております。距離にしても30メートルそこらですから、考え方次第かなと(笑)

家族の意見もあり、マンション選びは難しいですね。


16: 遠方の住民 
[2010-05-29 17:57:41]
地元在住の物件比較中さん
早速に詳しい情報をありがとうございました。
頂きました情報を参考に更に検討を加え、
近いうちに機会をつくりまして、現地にお邪魔したいと思います。

公式HPによりますと、本日(29日)「第一期登録申し込み受付」が行われたようですが、
申し込みの様子はどんな状態だったのでしょうね。
36戸が対象のようですが、その動向によっては
第二期申し込みには価格が若干でも上下するのですかね。

当方の態度を早く決めないととは思うのですが
金額が金額ですから、ローンの審査もありますし、なかなか難しいです。
ただ、低金利のみが追い風ですね。
もうちょっと思案します。

「地元在住の物件比較中さん」
10ヶ月先には、ご近所付き合いかもしれませんね。
詳しい情報を本当ありがとうございました。


17: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-05-29 22:21:56]
今日、モデルルームへ行ってきました。

1期販売の36戸と5月の連休に先行販売されていた「サンシャインマークス」のA・B・D等の上層階など良い間取りは、ほとんど完売でした。

「建設性能評価」取得物件であり、長谷工が建築にあたり躯体工事等は安心できそうです。工法も「逆梁・ハイサッシュ・アウトフレームのアンボンド工法」のため、リビングからの解放感と洋間等の梁がないなど物件の質は高いと思います。

価格ですが、先々週の日経新聞によると、今年度の新築マンションの売り出しは、最大手の大京でもさほど多くならず、藤和不動産等の3番手以降では、良い物件をしっかり売って利益追求の方針のようです。
マンション価格の相場が底値にあり今後上昇が予想されるため、この物件は、価格を低めに設定していることからも下がることはないと考えています。

この1年ほど、埼京線沿線の中古・新築を50件以上見てきましたが、そろそろ決め時かなと・・・

私としては、自主管理公園に面した低価格帯の「ブライトマークス」などが、これから売り出しになるようで、前面が管理公園でもあり狙い目かなと思っています。
18: 匿名さん 
[2010-06-03 07:32:28]
オフィシャルHP見ましたら
一昨日から「物件概要に」「第一期販売中」20戸となっています。
5月29日の申し込みは16戸しかなかったと言うことですか?
若干割高なのですかね
この状況ですと、ちょっと引きますね。
値引きするのですかね。
19: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-03 21:16:39]
マンション相場が上がり始めているので、8月頃までには、ベリスタも含めて候補の中から購入を
決めたいと思っているのですが・・・

たしか、この物件は、1期販売の前に36戸の先行販売があったはずなので、合わせると72戸のうち
52戸が先週の土曜日の1期販売で売却済となったのでは?

1期二次販売で、70㎡超の3200万円と低価格の部屋が一気に売りに出るのでしょうかね?
予算的には、親からの住宅資金の贈与税の優遇もあり、なるべくローンを減らし、低価格帯の物件に
絞り、検討したいと思います。

地元に長く住み、駅から6分と近い物件で騒音等の環境にも優れ、駅周辺の土地利用を見ると、これから
新築マンションは当分、出そうにないので、あせってしまいます。一生で一番高い買い物ですから。

それから、この1年、中古もずっと見てきて、なかなか、これといった物件は出ず、地元でいいかなと思い
見学しても、築10数年・東向きの68㎡くらいで、3500万円前後と以外と高く、これに仲介手数料が
3%+6万円も加算され、現物を見てしまうと、あちこちリフォーム代がプラスになるので、中古を探すのは
辞めました。(中古はとても疲れます。売主は値引かないし・・・単なる愚痴です)
20: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-05 08:26:27]
築25年の賃貸住まいのため、教えてください~

モデルルームで知ったのですが、
「24時間換気システム」というものは
いかがなものなのでしょうか???

花粉症に苦しむ私としては、吸入口に花粉用マスクでも
付けなければ、家の中は花粉だらけになるようで・・・

実際に住んで利用している方からの情報をいただけれ嬉しいです。
21: 周辺住民さん 
[2010-06-07 22:41:09]
ども。この物件の北側にある、昨年2月築の
12階ではなく、14階建のマンションの者です。
浮間舟渡暮らしやすいです。
私もずっと賃貸暮らしでした。花粉症です。

24時間換気システムってのは、
フィルター・フタ付きの換気栓のようなものです。
壁に穴が空いてるんですが、
ファンはとかは無いです。
洗面所・脱衣所の天井とあわせてのシステムと呼称。
分譲マンションは密閉性が高いので、
部屋の外と中の気圧差で
壁の穴から空気が入ってくる仕組みみたいです。

外の空気が汚れてると、フィルターがすごい汚れます。
こちらの物件と病院の工事は始まってから、
こちらのフィルターの汚れ増えました(w

汚れが増えるとと、洗面所の電気スイッチのとこにある
お取替えのランプがつくので、そのときは
自分でフタ外して取替えます。

部屋も空気がこもらないので、部屋に匂いが残らないです。
私は、外の音がうるさい時や、風が強い時はフタしめてます。
業者の人は、閉めないでつけっぱなしにして下さい…
と説明するはず。

まぁ素人のテキトーな説明なので、
正しい説明希望な方は、ググって下さいね(w
22: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-08 21:03:47]
周辺住民さん へ

14階建でしたか、大変失礼しました。

知名度がメチャクチャ低い浮間舟渡ですが、同じように賃貸に住んでいらしゃって、
ここの暮らし良さが分かる方が一人でも居て、なんだか嬉しい気持です。

それから、フイルターが付いていれば、窓を開けるより、花粉等も少しは除去できるのでしょうね。
情報ありがとうございました。



23: 匿名さん 
[2010-06-09 12:13:31]
>分譲マンションは密閉性が高いので、
>部屋の外と中の気圧差で
>壁の穴から空気が入ってくる仕組みみたいです。

なわけねーだろww
入ってきた空気はどこに行くんだよ?

ファンはあります。てか、なければ空気は動きません。
24: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-11 21:22:21]
No.23 匿名さん へ

ファンで換気していのですね。
ということは、電気料金が結構かかりそうですね。

それから、冬などは外気で寒くはないのでしょうか?

匿名さんは、一年中換気しているのですか。
25: 匿名 
[2010-06-12 02:26:50]
マンションなんかに付いてるファンの電気代は、
誤差程度ですよ。
26: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-12 21:12:00]
情報ありがとうございます。

電気代はあまりかからないようですね。

我が家はアルミサッシからも空気が漏れ、
電気代は一銭も掛りません(笑)

みなさんが一年中換気しているのでしょうね。

でも、やはり冬場は寒そうですが・・・、気密性が高いため
換気を優先させているのでしょうか?

27: 北赤羽まん 
[2010-06-15 23:36:14]
モデルルームを数件見ましたが24時間換気はあたりまえでした。それよりも大型の此処にあまりレスがありませんがどうなのでしょうか?埼玉県の手前で自然もあり価格相当と思います。昔は地盤が悪いと言われていますが、土地も日通の後地でそれほど問題ないと思いますがどうなのでしょうか。
28: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-16 21:47:24]
No.27 by 北赤羽まん 様

24時間換気は法制化されていたようですね。

でも、さすが、物件を見てこられた、同じエリアにお住まいの北赤羽まん様ですね。
私も1年近く、50件以上の新築・中古の物件を見てきましたが、
同じ埼京線沿線の「プラウド池袋(板橋駅)」と、これから売り出される「戸田公園プロジェクト」に挟まれてですから、あまりレスが立たないのは仕方ないのでしょう。

ただ、埼京線沿線の物件に関して、生活環境・騒音・地盤などまで、メリット・デメリットについては、詳細な情報と自分の五感で確認済みですので、都が管理する浮間公園などの自然や意外でしたが住みやすさを体感しており、レスが少ないという、北赤羽まん様の気持ちも判ります。

おっしゃるとおり、真南向きの物件の価格が75㎡超の広さと収納もしっかり有って4000万円位と中古並ですし、同じ埼京線の3駅違いで「プラウド池袋」は同程度で1300万円以上も高いですもね。

更に、駅まで整備された歩道をまっすぐに6分と非常に近いメリットは、第一優先ですね。
「戸田公園プロジェクト」では、国道17号を渡らなければならないので13分は歩くはめになるでしょうね。

蛇足ですが、今朝の大雨で、ベリスタなら、駅からマルエツ前の歩道を通り建設中の介護付有料老人ホーム「ロマンヒルズ」手前の交差点までは、高架下を歩けるので、ほとんど傘いらずなのですよ。
私は、10分の徒歩通勤で、途中、風が吹き抜ける場所があり、靴の中とズボンの膝下までずぶ濡れに(涙)

何はともあれ、ベリスタとあと数件の物件に絞り込んだので、そろそろ決めようと思っております。
北赤羽まん様のような、地元周辺の方からの情報が、私にとっては貴重ですので、宜しくお願いします。

先週の日曜日にモデルルーム前を通ったら、車と自転車が今まで見た中で一番多く、入口の応接セットでも商談をしておりました。

日経新聞の今日の記事でも、首都圏だけが契約率77%と5年10カ月振りに、4か月連続で新得マンションが売れているようですね。

下手に値引きなんか考えているといい間取りもなくなり、ベリスタも完成前に、完売は必至なのでしょうかね?
優柔不断な自分が情けないですー。




29: 匿名さん 
[2010-06-17 16:48:20]
売れ行きが気がかりで(少しでも安く、良い物件を購入したい考えで)掲示板を拝見しています。

この物件は5月の連休中に先行販売で既に36戸契約を済ましていて
5月29日からの第一期販売で今週頭(6月14日)の間に22戸の契約を済ませた。
併せると、72戸売り出して58戸契約済で80.55%契約率になりますね。
昨日の新聞記事私も見ましたが首都圏の新築マンションの契約率が77%、それを若干でも上わ回っている。

一昨年のリーマンショック以前に売り出されていた直近マンションの最終販売価格(昨年5月頃で約20%のダンピング)と比べても、何ら割高ではなくむしろ割安感がある。

当初は値引きを期待していたが、それも期待薄でもうそろそろ決め時かもしれませんね。
好条件の間取りは残っているのですかね。
30: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-19 10:25:02]
No.29 匿名さん

>売れ行きが気がかりで(少しでも安く、良い物件を購入したい考えで)掲示板を拝見しています。
 当初は値引きを期待していたが、それも期待薄でもうそろそろ決め時かもしれませんね。
 好条件の間取りは残っているのですかね。


 おっしゃるとおり、この物件は、先行販売の36戸と1期販売の36戸の合計72戸あり、先週土曜日の販売戸数14戸だったはずが、今朝のサイトの物件概要には14戸のまま更新されてませんでした。
今日は新聞チラシもなく、毎週入っていたポストへのチラシ投函もありませんでした。
先週の日曜日は、駐車場も駐輪場も混みあっていて、モデルルームの入口にある応接セットまで一杯でしたので、1期目の完売が近いのでしょうかね?

価格も、中古マンションの仲介をお願いしていた板橋区・北区エリアの大手不動産業者の方も、ベリスタの価格を話したら、あれだけ駅から近い物件がこれから出る見込みはなく、相場より500万円近く安い価格設定だと驚いてました。(中古は契約率10%程度で、手数料やリフォーム代等を加算すると安くないですものね)

それから、1期までに売り出された間取りは、やはり各棟の一番人気となりそうな階層などから、巧く売り出してあったと思います。(当然ですかね)

ところで、不動産取得税、贈与税、住宅ローン控除などの優遇制度の一部が来年から切れるものもあり、消費税も超党派で10%以上に引き上げられたら、住宅全体や家具などの増税負担は、たまったものではないですよ~。

ただ、頭金のほとんどが、リーマンショックとギリシャ危機で大幅に評価損を出しており、せめて、今年1月の日経平均11000円戻りは期待して、一部損切り覚悟でいるのですが。

欧州の首脳陣よ。どうにかしてくれ~と叫びたいです。
ワールドカップよりユーロ相場と欧州危機の行方の方が余程心配です。
ギリシャが勝って株価が上がるなら、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、いやヨーロッパの全ての国を応援します。
予選の結果は、欧州危機に似通ってきましたが。やばいですよ。(私ごとで、すいません)




31: 物件比較中さん 
[2010-06-19 12:10:49]
欧州はこの先も厳しそうですねぇ・・・。
やはり、経済力が違う国が共通の通貨ってのが無理だったかな。

日本とか欧州のような、大きな政府、社会主義的な国は
景気回復までかなり時間がかかると思います。回復しても低成長。
中国とアメリカの回復スピードにはかなわない。

うちは、リーマンショックのどん底のとき、
アメリカの株に投資しまくってて、今は含み益を頭金にまわそうとしてます。
欧州ショックで少し目減りしましたが。

増税する前に、無駄をなくして欲しいね。
公務員の数多すぎ。ギリシアの二の舞だよね。

以上、増税ありそうだし、今のうちにマンション買っておこう派の愚痴でした。

32: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-06-26 10:10:13]
【日本】決勝トーナメント進出おめでとう!!!!
さずが、あの時間帯にライブで応援して、仕事の金曜日はきつかったです。

それから、前回、優勝・準優勝国のイタリア、フランスの敗退は驚きで、
欧州不安の影響で、私の頭金も大幅な評価損のまま敗退状態で、頭を痛めてます。
このまま値が戻らないと、ずっと賃貸住まいか~。増税までには・・・なんとか。

ベリスタと隣の病院や賃貸マンションが埼京線高架の上まで建設が進んで
来ましたね。完成するとちょっと街並みが変わりそうな感じです。

ところで、ここの投稿は少ないですが、「板橋区の・・・」レスの方が面白そうですね。
33: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-02 20:30:13]
ここは、投稿こそないですが、182戸のうち、

先行販売の36戸と1期販売の36戸の合計72戸が、2カ月足らずで完売したようですね。

2期販売は、戸数未定で、7月中旬に販売予定なのに、

欧米危機、米国経済指標の悪化、中国経済の衰退懸念など、頭金用の資産投資は、
更に目減りし、損切りも出来ない程の評価損に・・・・

参りました。



34: 匿名 
[2010-07-05 23:50:50]
今日のニュース観ましたか?雨で北区と板橋区は凄かったらしいですよ

ここも川に囲まれてどうなんでしょ
35: 匿名さん 
[2010-07-06 00:19:00]
その質問は個別の物件で聞いても誰も本当のことを書き込まないと思うよ。
36: 匿名さん 
[2010-07-06 12:17:11]
本当のことを書いてあげようか?
浮間地区にも舟渡地区にも水害はありませんでした。
ここで問題なる水害は恐らく新河岸川か荒川決壊時だけだよ。
37: 北赤羽まん 
[2010-07-06 21:07:34]
二十数年荒川と新河岸川の間に住んでいますが水害の経験はありません。最近のゲリラ豪雨程度は全く問題ないと思います。以前日通後地と書きましたがこれは隣の医療施設の土地で、物件の土地はクリーニング工場の間違いでした、すみません。第2期募集が始まったようですが価格は変わらないのですかね。
38: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-06 21:13:48]
>本当のことを書いてあげようか
浮間地区にも舟渡地区にも水害はありませんでした。
ここで問題なる水害は恐らく新河岸川か荒川決壊時だけだよ。

私も、昨夜の1時間に100㎜近くのどしゃ降りを体験しましたが、
浮間舟渡地区では、ニュースにあったような浸水はありませんでした。

ここは東京都の下水処理場があり、地表の治水は悪くないようで、
20年間住んでいますが、浸水したことは一度もありません。

どの自治体でも作成している「1級河川のハザードマップ」によると、板橋地域では、
荒川が200年に一度起きるかの、アメリカの特大ハリケーンでもやって来て、
もし、荒川が決壊したと想定すると、べリスタ周辺で1メートルくらいは
浸水する可能性はあるようですね。

私なら、さっさと避難しますが。
39: 匿名 
[2010-07-06 23:18:51]
お答えありがとうございます。200年に一度ですかー うーん。
けど自然の事なんて誰もわかりませんよねっ

そう考えると念には念をでなるべく上の階のほうがいいのかな?と思ったりもします。単純ですかね〜。

なんにせよ水の力はハンパないっす。
40: 匿名さん 
[2010-07-07 03:21:59]
都内で氾濫といえば神田川、目黒川、石神井川、善福寺川。
神田川、目黒川はほぼ氾濫と対策終えているから氾濫が無くなった。
今は石神井川の対策中。
たまに都内で氾濫が起きないと公共事業の大切さを都民が忘れてしまうので困る。


41: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-10 07:12:19]
地元情報です。

金曜日に、ベリスタの『第2期新発表』のチラシが投函されてました。

土日は完全予約制で、戸数未定、広い占有面積も低価格できましたね。

中古仲介業者も、浮間舟渡地域で、これだけ駅近の良好な物件は、川辺以外にマンション用地がないため、今後、出る可能性は低く、
この地域の新築マンションは、何故か地元購入者の割合が非常に高いと話していたこともあり、

広域な新聞折込みより、地元優先に賃貸を中心とした、駅のポスター・駅周辺でのティッシュ・チラシ配布などで、販促をしていくのかな?

今朝土曜の、朝日・日経の朝刊折込みに、ベリスタは、入っていませんでした。

地元以外での、投函などの広告宣伝はやっているのでしょうか?

投資は、大幅な含み損のままであり、少しでも安く良い物件をと比較してばかりで・・・
ニューヨークダウと上海総合、日経平均よ。一気に1500ポイント上昇してくれ~。 為替も90円台半ばまで戻れ~(妻の逆鱗に触れ、祈るような毎日です)
でも、弱含みですな。

42: 匿名さん 
[2010-07-16 21:08:21]
閑散とした掲示版ですが、

今日、『第2期』販売のチラシが投函されました。

販売戸数は25戸、明日土曜から月曜の3連休で登録を受け付けて、月曜の19時に抽選会に。

今回、3LDKの3200万の物件は、3448万円からになっていました。
43: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-17 08:48:21]
今日の朝刊に、また、ベリスタの折込みはありませんでした。

投函中心に地元への販促でいくのでしょか。

今週の日経新聞でも、東京23区の新規販売戸数が増加し、契約率も80%近くへと上昇してました。

ベリスタは、埼京線沿線の新規物件では唯一、
駅近・真南向きで、地下鉄(都営三田線蓮根駅)の2路線が利用できますし、広い割に価格も低く、順調に売れているのでしょうね。

182戸のうち、100戸近くが月曜には完売する可能性もあり、
モデルルームへ行ってみます。

44: 近所をよく知る人 
[2010-07-18 01:58:38]


朝から営業さん乙
45: 購入検討中さん 
[2010-07-18 09:13:02]
駅前にショッピングセンターできたらいいな
46: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-18 12:24:54]
No.45 by 購入検討中さん へ

駅前には無理でしょうね。普段は、マルエツでも十分だとは思いますが。

この秋ですが、小豆沢ゴルフ練習場跡地に「イトーヨーカドーの大型ショッピングモール」が新規出店するようです。

ベリスタから自転車ですと、3分程で「ダイエー 西台店」「オリンピックおりーぶ 志村店(ペットショップ・自転車屋など何でもありで破格と、ロジャースよりお勧め)」
「カズン 浮間店(鮮魚が売りで土日は車道まで渋滞)」「ライフ 北赤羽店」など
7分程では、「サミット・電気のコジマ・トイザラス」「ドイト」「新設のイトーヨーカドー」などなど スーパー等が周辺に多くあり、
妻は、その日のチラシを見てから献立を決めて、ママチャリで買い物へ行ってま~す。

車があれば、戸田橋を渡って間もなくに「ララガーデン川口」「イオン北戸田ショッピングモール」など
大型ショッピングモールが、埼玉の戸田・川口周辺にありますので、お子さんのいる方は、遊ぶ場所もあり
値段も手頃な、こちらがお勧めですかね。
(我が家も、暑い夏などは、サイゼリアで昼食をとって、ショッピングモールで過ごしてました。笑)

私は、「ラウンド1」でのマイボールでストライク連発が一番のお勧めです!!!

午後からモデルルームへ行ってきます。
47: 地元在住の物件比較中さん 
[2010-07-19 20:00:57]
来年の4月には、ベリスタの住民としてお世話になります。
契約された方、宜しくお願いします。

自主管理公園を囲んだ、7階建てのちっちゃな白いお城みたいなマンションですが、隣接する病院・老人ホームも含めた、挨拶が交わされる優しく温かいコミュニティエリアにしていければと思っております。

投稿もないようですので、このサイトとも、今日でお別れです。

私の地元情報などにお付き合い頂き、ありがとうございました。
48: 匿名さん 
[2010-07-24 08:41:50]
埼京線から見ると、大分完成してきたみたいですね。
現地案内会があるようですが、敷地内まで入れるのでしょうか?
都内しては安い価格なので、一度行ってみたいと思います。
49: 物件比較中さん 
[2010-07-24 10:55:57]
東向きの建物は風通し悪そうですね、目の前に医療センターがあるから、日当りはどうですかね?
50: 匿名さん 
[2010-07-24 12:08:51]
理想は、南側と真ん中の棟なんですよね。
うちは、私が埼京線で、夫も三田線で通勤が一本になるので
子供は居ないし、寝るだけの生活だから、東側でも3千万ちょっとなら
中古より安いから、いいかなと思うのですが・・・
あと、今が、駅から遠くて、東向きで夏は朝から日差しで暑くてたまらないし。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる